• ベストアンサー

HDDが認識しない

nobuendoの回答

  • nobuendo
  • ベストアンサー率47% (182/384)
回答No.2

未割り当てとなってしまった経験何度かありますが、私の場合は、パーテーションマジックというソフトの、削除の復元と言う機能で完全復活させています。 ところで、そのHDDは何ギガですか。 137ギガの壁を越えるている場合で、ちゃんと対応設定をしていない場合、そうした不具合がでるケースがあります。

goopee
質問者

補足

回答ありがとうございます。 HDDは200Gです。設定? 読めたから普通に使用してしまってました。 OSはWin2000Proです。 設定の方法はどのようにするのですか? よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 外付けHDDが認識されない -その後の対応について-

    先日、PCを起動したら昨日までは認識されていた外付けHDD(I-O DATA社製)が突然認識されなくなりました。 対処方法など調べたてみたのですが、解決方法がわかりません。 外付けHDDの状態は以下の通りです。 ・電源は入る。(ランプも点灯する) ・異音はしない。 ・USBケーブルに異常はない模様。 http://www.iodata.jp/support/advice/hda-iu/flow/set.htm ↑のサイトさんの対処方法もすべて試してみたのですが、効果が伺えませんでした。 吸出しが可能であれば吸い出したい、と考えているのですが、吸出しは可能なのでしょうか。また、このHDDの復旧は可能なのでしょうか。 なにとぞ回答よろしくお願い致します。

  • HDDが認識されません

    お世話になっております。 昔自作で作ってもらったWindowsXPパソコンを使用しています。 ある日エラーメッセージでBIOS画面から起動しなくなりました。 メッセージは忘れてしまいましたが、ネットで調べたらよく出る、的なことが書いてあったような・・・(すみません) それから起動させてもBIOS上では認識できていても、Windowsが立ち上がる画面まで進まなくなりました。 OSが壊れたとして、データだけでも拾えればと他のパソコンに外付けでつないで救出しようとしたのですが、今度は認識されません。 管理ツールのコンピュータ管理で見ると、未割り当てのHDDとなっており、フォーマットしようとしま す。 データ復旧ソフトを使おうとしましたが、HDDを認識してもらえず、選択できません。 デジカメの大事な写真があったので何とか復元したいのですが・・・ どうしたらよいか途方にくれています。 どなたか、アドバイスを頂けますでしょうか。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • HDDを認識しません

    LBコピーコマンダー9を使ってHDD換装するために新しいHDDと外付けケースを買いました。 外付けケースにHDDを入れてPCに繋いだのですが、HDDを認識していないようで表示されません。 記憶デバイス?自体は最初に繋いだ時に認識したのですが、中身を認識していないのでデータをコピーできない状態です。 おそらく初歩的な事だと思うのですがどうすればいいのでしょうか? 換装用のHDDは日立のTravelstar 5K120 HTS541210H9AT00 外付けケースはCENTURYの光る蔵 です。 対処法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDが認識されません。助けてください!

    前から外付けHOOを使っていたのですが、OSが不安定でしたので、OSをもう一度入れ直しました。入れなおしたら外付けHDDが認識されません。多分どこかで外付けのHDDパーティションを削除してしまったかもしれません。現に「コンピューターの管理」で「ディスクの管理」を参照したところ外付けのHDDが「未割り当て」になっていました。外付けのHDDにはたくさんの情報が入っているので、フォーマットはしたくありません。どうにか認識させる方法はないでしょうか?お願いします!!m(__)m

  • シリアルHDDが認識しない・・・方法は?

    OSを再インストールして、以前の設定で保存していたHDD2(下記参考)を PCに認識させようとしてマイコンピュータを開いて見ましたが、HDD2は何も 表示すらしてくれません。HDD3はなぜか認識してくれました。HDD2はPC自体にはオンラインと表示されHW的には認識?している様ですが、マイコンピュータには認識されません。フォーマットしてしまえば認識してくれると思うのですが、貴重なデータが入っており、消したくありません。 どなたか方法お詳しい方認識方法教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 ************************************************************* (しようとしていた事) HDD1のOSをHDD1に再インストールして再度シリアルHDD1と2と3をマザーボードに繋げ、HDD1と2と3を認識させようとした。 (構成) HDD1:WIN2000入っている HDD2:消したくないデータが入っている HDD3:消したくないデータが入っている (現状) HDD1と3は認識するが、HDD2は認識しない。 コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理 で見てみると、HDD2はベーシック・オンライン・未割り当てとなっており、 ファイルシステム(NIFSとか)が表示されていない。

  • 認識されない外付HDDのフォーマットを行わずにデータを取り出す方法はあ

    認識されない外付HDDのフォーマットを行わずにデータを取り出す方法はありますか? 使用のPCはEPSON Direct MR2100, OSはWindowsXPです。 先日パソコンをリカバリーした所、データをバックアップしていた外付けポータブルHDDがマイコンピュータ上にされなくなってしまいました。(BUFFALO HD-PE320U2) パソコン上の問題かと思い、ネットカフェにて接続を試みましたが同じようにマイコンピュータにアイコン表示されませんでした。 デバイスマネージャでは大容量記憶装置デバイスとして認識されており、 ディスクの管理ではディスク1、未割り当てとなっています。 BUFFALOのQ&Aによるとフォーマットを行う必要があるようですが、 大切なデータを保存していた為、データを何とか取り出したいです。 ?>考えられる対処法を教えて下さい。 ?> 別のノートパソコンでこのポータブルHDDを使用した事があるのですがこのパソコンなら認識される可能性はあるでしょうか?(現在人に譲った為手元にありません)

  • HDD増設しても認識せず

    DELLのDIMENSION8300のPCにSEAGATEのHDD80GBシリアルATAを増設しようと取り付けた所、認識しません。(WinXP使用) 本来なら コンパネ→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理 で 未割り当て領域 って出てくるはずですよね。 で それをフォーマットして HDD使用可能になるんですよね。 本を読んでも ケーブルを間違えない限り 簡単に増設します。としか書いてありません。 一体何が悪いのかさっぱり解らないのですが。 当方初心者ですので 出来れば解り易く説明お願いします。 

  • HDDがうまく認識されません

    初めての自作PCを作りました。 SDDはきちんと反応しましたがHDDだけうまく認識されておらず、データの保存ができない状態です。 どのように対処すればよいのですか?どなたかご教授願います。 画像のディスク1がHDDです。

  • 外付けのHDD2台を同時に認識できません。

    以前RAID構成(ミラーリング)で使っていたHDD2台を、パソコンの買い換えと同時に外付けのHDDケースを二つ購入して外付けHDDにしました。ところがどうしても2台同時に認識してくれません。 片方ずつですとちゃんと認識します。片方は今までのデータが入っているので中を整理して使っています。もう一方は完全フォーマットしてみました。それでも同時には認識しません。電源コンセントを分けてもダメです。 片方を認識させて、マイコンピュータを右クリックしてコンピュータの管理画面で「デスクの管理」を選択し、ボリュームのアルファベット割り当てを変えてみましたがやはりダメです。そちらを外してもう片方を認識させると、自動的に同じボリューム名になってしまいます。 おそらくPCが同じHDDと認識しているのだと思います。どうすればこの2台の外付けHDDを別々のHDDと認識させて、同時に立ち上がるようにできるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDが半分認識しなくなった

    IO-DATAの外付けHDDが半分認識しなくなりました。 250GBを L→100GB、K→250GBのようにパーティションを切って 使っています。 Lは認識するのですが、Kの方を認識しなくなりました。 このトロールパネル→コンピュータの管理→ディスクの管理で該当のディスクをみると ボリューム(L:) 100GB NTFS 正常(アクティブ) 133.76 GB 未割り当て になっています。 解決法をご教授いただければ幸いです。 WINDOWS XP です。 よろしくお願いします。