• ベストアンサー

子宮口?膜?が薄いと言われました。

realmdomeの回答

  • realmdome
  • ベストアンサー率51% (46/90)
回答No.4

#1の方のおっしゃるとおりだと思います。 私も妊娠14週(今となれば12週くらいからだとわかるけど、そのときは張りというものを知らなかった)ですごい赤ちゃんの形がわかるくらい張っちゃって、妊娠中合計3ヶ月間入院、そのうち張り止め薬を24時間点滴2ヶ月しました。知らなくていいことまで知るくらい病院にいましたよ(笑) で、まずは >今日の検診で「張りのほうは?」と聞かれたので「仰向けになるだけで張ります」と伝えました。 むしろ仰向けになると張ります。わたしの場合は後期には「座ってるだけで張るので横になるだけにしてください」と言われ後期はトイレと食事以外横にならざるを得ませんでした。 >内診でエコーで見てみたら「膜(?)が薄いわね」と言われました。薄いと張りやすいようです。 #1の方のおっしゃるように、薄いと張るからではなく張るから薄く(薄いという表現はちょっとおかしいと思いますが。頚管なら『長い・短い』卵膜なら『薄い・厚い』ですが)なります。 >本来なら30mmはあった方がいい所私は27mmしかありませんでした。今日はウテメリンという薬を処方してもらい無理せずに、との事でした。 >ちょっと動転してしまい子宮口なのか内膜なのかよく理解できなかったのですが・・・。 子宮頚管は本来なら40mmあるものです。それが今の段階で27mmというと子宮頚管無力症の可能性があると思います。私も頚管が徐々に短くなっていき、頚管を縛る手術をしました。 また、ウテメリンはズファジランより強めになります。経口ならまだ主治医は軽めの張りだと認識してるのだと思いますが、やばくなってくれば点滴です。しかし上にお子さんが居ると「入院しなさい」となかなか言えないのも確かです。 >そこで疑問なのですが、張りやすい事や膜(?)が薄いのは体質なのでしょうか?それともなにか原因があるのでしょうか? 体質です。 >また一人目から7年も経つと初産婦と変わらないのでしょうか? #2さんには申し訳ないのですが、それでは年子で産む以外は皆さん二人目は初産婦になってしまいますよね。医学的には初産から5年経つと初産婦と同じように考えられます。5年で産道がほぼ元に戻るとされています。ただ精神面や心構えは初産とは違うものだと思いますよ。 >赤ちゃんは元気だと言われてたのでまずは安心してるのですが・・・。 大丈夫ですよ!!なるべくストレスを溜めたりせず(ストレスでも簡単に張ります)「疲れたなあ」と思ったらすぐ休んでください。 そして元気な赤ちゃんに会えることを楽しみにしましょう!!

orange-marry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先生は確かに「薄い」と仰ったのでもしかしたら卵膜なのでしょうか・・・。 検診も次はスケジュール通りの3週間後です(薬は2週間分) とりあえずあまり気にせずに体を休めながら生活していこうと思います。

関連するQ&A

  • 子宮口1cm弱開いてから

    いつもお世話になってます!★ 現在36週5日の妊婦です 32週から切迫早産で 36週と0日まで入院して24時間 ウテメリン点滴してました((+_+)) 入院中は子宮頸管長1.5~2cmを うろちょろしてました! 幸い35週後半で赤ちゃんの推定体重が 2700gあったのでもし早産しても 大丈夫とのことで36週で 退院することになりました。 一応6時間おきに36週6日まで ウテメリン内服をするように言われてます 今日退院して初めての検診だったのですが 子宮口1cm弱開いてて初産婦にしては かなり柔らかく、子宮頸管長も 1.4cmになってて元から赤ちゃんが 下がってましたが更に下がってるみたいです。 今日も朝ウテメリン内服してNSTしましたが 7分間隔でかなり立派な張りが きてたので 月曜日くらいまでには産まれそうやな と言われました! 赤ちゃんの体重も更に増えて 推定2900gになってました。 あと1日ちょっとで37週なので ウテメリンはやっぱりのんでて と言われましたがのんでもかなり カチカチに張ってます!! 子宮口も1cmちょい開いてて かなり張るし、赤ちゃん下がってるし.. 近いうちに陣痛きそうですかね?? 赤ちゃんも大きいし早く会いたくて会いたくて 22日で37週に入るのですがちょうど 22.23.24日が大潮らしいので 22くらいに陣痛がくるのを期待してます。 子宮口1cm開いると言われて1週間以内に 陣痛がきた人いらっしゃいますか?? すごく陣痛が待ち遠しくソワソワしてます よろしくお願いしますm(__)m

  • 子宮膜の理想の厚さは?

    こんにちは 質問なんですが、理想の子宮内膜の厚さは何センチなのでしょうか? 妊娠5週目で流産しました。 その後子宮内を残留物が残っていないかの検査をしました。(手術は必要ナシとのこと)その時、検査結果に子宮膜2.6mm、異常なしとのこと。 検査中も(子宮も元に戻ってきてるよ。異常ナシね!)とのことでした。 気にしていなかったのですが、日本の妊娠についてのサイトを検索してみるとどうも、私の子宮膜は薄いような気がしました。 海外での検診なのでちょっと不安になったのです。 こちらの看護師が言うように、異常なして気にしないでいいのでしょうか?5週でも妊娠したと言うことはそれなりに子宮膜は妊娠後厚くなるのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 子宮頚管が短くて、切迫早産と診断されました。

    妊娠8ヶ月(28週)に入ったばかりの初産婦です。妊娠中期ごろからお腹がよく張るので、張り止めの薬(ウテメリン)を服用しています。(初期の時は切迫早産で2週間入院していました。) 今週の健診で、子宮頚管の長さが2cmしかないと言われ、自宅で安静にするように言われました。薬の量も増え、1日に4錠飲んでいます。1週間後の健診で、子宮頚管長が長くなっていなければ入院して24時間点滴するようになると言われました。 今は1日のほとんどを横になって過ごすようにしています。 子宮頚管長は安静にしていれば長くなるのでしょうか?2cmは短いのですか?? また、私の感じる「張り」は、『お腹がキュ~っとパンパンに硬くなり、しばらくするとおさまる』を1時間に2回~4回繰り返すようなパターンが多いのですが、特に心配する必要はないのでしょうか・・・? 医師からお腹が頻繁に張るようなら連絡するように言われてはいるのですが、頻繁がどのくらいなのか分かりません;;

  • 「子宮頚管が短い」と「子宮口が開く」の違い

    たびたびこちらでお世話になります。 現在妊娠21週、二人目の妊娠中です。 13日の検診で「子宮口が1.5cm開いてきてます」と言われ、 ウテメリンを処方され、自宅安静を言われました。 その後、週末に体調が悪かったので、月曜日に再度検診に行ったところ、 別の先生が診てくださり、「子宮口はこの程度なら大丈夫でしょうが、内膜も柔らかくなっているし、子宮頚管が2.7cm程度しかないので、里帰り出産されるならもう帰っておかれたほうがいいですね。」と言われてしまいました。 一応その際に「子宮頚管が短い」と「子宮口が開く」は同じですか?と聞いたんですが、「厳密に言えば違います。」と言われ、説明も受けたんですが、ちょっと説明が難しくてよくわかりませんでした。 第一子の妊娠中、30週ごろから生理痛のような痛みがあり、32週の検診で子宮口1.5cm開大を言われ35週まで入院た経験があるので、今回の妊娠がわかってからは「これは張りかも!?」と気になって仕方なかったんですが、胎動がわかるようになってからは、逆に全く張りが気にならなくなり、現在も張りはわかりません。 里帰り出産をする産院でも、検診を受けていた産院でも、 「今後の妊娠でも早産になりやすい体質でしょう」とはいわれているんですが、 私は子宮頚管無力症なんでしょうか?単に張りやすく張りに気づきにくいだけでしょうか? 子宮頚管無力症の場合、張りは全くないものなんでしょうか? 次に(明日)出産予定の産院に行ったら、即入院の可能性もあるので、 それまでに少しでもわかることがあったらと思っています。 ぜひ教えてください。

  • 現在38週5日、子宮口1センチ開いてます。

    いつもお世話になります。(30歳、初産の者です) 今日は、先輩ママさんから体験談をお伺いしたいと 思い投稿させていただきます。 私は、妊娠8ヶ月の時に子宮頚管が通常より短く なっており子宮も柔らかくなってきているので 早産の可能性があるので安静にすることと、 張り止めの薬(ズファジラン)を処方されました。 1ヶ月、マタニティヨガをお休みして なるべく 安静にし、薬も欠かさず服用したおかげか? 妊娠35週の検診時に、子宮口は閉じているし 胎児の推定体重が2.5キロあるため、これ以上 体を大事にすると今度はかえって予定日を過ぎて しまうので張り止めの服用を中止しましょう!と いうことで早産せず、今に至ります。 今日の診察では、子宮口が1センチ開いている とのことでした。 先週の診察では、開いておらず その夜には内診が あったせいか?生理初日のような出血がありました。 本陣痛がいつやってくるか焦っていましたが結局 前駆陣痛のようなものがありましたが 今は痛みは全くありません。 ちなみに、予定日は今月の13日です。 もうそろそろ、破水が起こってもおかしくない 時期に入っていますので生理のナプキンのスーパー ガードを購入しました。 これから、毎日そのナプキンをあてようと思って いますが何かアドバイスお願いします。 あと、他にもあれば併せてお願いします。 お産は人それぞれだということは承知ですが 是非出産のお話を交えて聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 子宮頸管の長さについて

    昨日、24週の検診で子宮頸管の長さが 短いと言われました。22ミリです。 早産傾向で自宅で寝ていて下さいとは 言われたのですが、ネットで検索してみると 30ミリきると入院されている方が 多いので心配で投稿させて頂きました。 薬も出されていません。 立っているとお腹は張りますが 初産のためこんなものなのかなあと くらいしか思っていませんでした。 張り止めの薬だけでももらった方が 良いのでしょうか。 子宮口についての話はなかったのですが、 開いていなかったということ でしょうか。 検診が終わってネットで調べた時に 子宮口の話がいっぱい出ていたので 私は子宮口の話がなかったなと 思いましたので。 また、次の検診まで2週間ありますが、 みなさん自宅安静中の体重管理は どうされていたでしょうか。 体重管理が厳しい病院で ただいま5キロ増ですが、 もう増えてはダメだと言われています。 支離滅裂でまとめての質問で すみません。よろしくお願い致します。

  • 子宮頚管の長さはいつごろ測りましたか?

    みなさんは、子宮頚管の長さを測る検査はいつごろからしましたか? 先日24週の妊婦検診を受けてきました。 最近、お腹が張ることがあると話したところ、張り止め薬を処方してくれました。 腹部エコーとお腹の触診から、それほど重度ではなさそうだし、赤ちゃんも元気で大きさもいいので、お腹が張るときだけ薬を飲んで、張るときは横になって休んでください、出血がなく、それで張りが治まるのなら問題ないでしょう、と言われました。 それで安心して家に帰ってきたのですが、本やネットで見ると、25週目あたりまでに、経膣エコーで子宮頚管の長さを測定すると書かれているものを見て、私は測定しなかったし、次の検診は28週までないので、不安になってしまいました。 私もそろそろ測定する時期なのではないのでしょうか? 特に、最近お腹の張りがあるのだから、先日の検診で調べるべきだったのではないのでしょうか?

  • 子宮口が柔らかくなると。。。?

    こんにちは。こちらで度々お世話になっております。 27週の妊婦です。 今週の月曜日に、急な腹痛とお腹の張りで検診を待たず受診しました。 内診と超音波の結果、子宮口が柔らかくなってきているとのこと。 1週間分の張り止め薬(ウテロン)と自宅安静を指示され、今に至ります。 そこで、不安なことがあり、ご質問させていただきたいのですが、 子宮口が一度柔らかくなると、元に戻ることは難しいのでしょうか? 出産準備等、まだできていないことも多く、10月中はできるだけ安静を心がけ、11月には外出できるようにしたいのですが。。 現在は、ひたすら寝転がっている毎日で、張り止め薬を飲んでいないときに比べると、張りは若干ましですが、 同じ姿勢で座っていたり、調子の悪い時は寝ていてもお腹がキューっとなる張りが日に2~3回あったりします。 どうかご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 38週、子宮口が痛い

    38週で初産の妊婦です。 妊娠中期から腰痛、後期から恥骨痛があり、 一週間ほど前から下腹部(子宮口あたり)が痛くなってきましたが、 お腹の張りというものがほとんどありません。 今日検診をしてきて、 「子宮口は1cm開いている。出産は予定日くらい」と言われました。 内診後に子宮口の痛み(ズキズキ)がひどくなりました。 下腹部の痛みは出産まで続くのでしょうか? 発育状況は問題ないそうですが、張りを感じないまま出産なんてあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 子宮けいかんが短い

    いつもお世話になります。 現在24W3Dの妊婦です。初めての出産を控えています。 昨日、検診で子宮けいかんが2.8センチと短いと診断され気を付けるように言われてしまいました。 現在、事務の仕事をしていますが、雑務もあり、午後からお腹が痛くなることもあるため、仕事を続けても良いのか不安です。 月曜日にまた診察してもらおうと思っていますが、子宮けいかんが短いと言われた方は何を注意して過ごされていますか? ウテメリンという張り止めの薬を飲んだ方が良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう