• 締切済み

東京発 バイクで色々日本を周りたいです。

runagaiaの回答

  • runagaia
  • ベストアンサー率60% (127/210)
回答No.9

こんばんは。 ツーリングに行く! と考えただけでも、ワクワクしますよね。 いろいろな準備が出来ると、もっと楽しいですよー(^^) さて、地図の件は皆さんが回答されているので、私はそれ以外の事を。 分かりきった事を書いてるかもしれませんので、軽く読み飛ばしてくださいね。 まず、避けて通れない雨対策 ・カッパ   なるべくバイク用がいいです。風や雨の吹き込み対策が出来ているので。 ・雨用グローブ   なんて書いてますが、私は滑り止め付きの軍手(赤色)を使ってました。   安くて、無くしても気にならず、メンテナンス不要。 ・雨用ブーツのカバー   皮が濡れると、履き心地が悪いー ・ビニール袋(大・小)   何にでも代用出来ます。物を入れて、濡れないようにも出来ますし。   カッパの使用後はここへ。 ・ヘルメットシールドの曇り止め   出発前に塗っていきましょう。 ・タオル(寒いときには、ジャケットの下でマフラー代わり) 次に、タンクバックはお勧めです。 すぐに取り外せる様に、マグネット式がいいですよ。 小銭入れやキーホルダーが付いていると便利ですね。 そうそう、地図が入れたまま見られる様に、上が透明のビニールになっている物があります。 それと、一人でもカメラで記念撮影しましょう。 小さな三脚があると、セルフ撮影も簡単です。 地方へ行って、地元の女子高生を見かけたら「すいませーん、写真撮ってもらっていいですか~?」と よくやってました。ついでに一緒に撮ったりも・・・若かったなー・・・ あと、私がツーリングの時に持っていった物を書きます。 ・懐中電灯 ・工具(車載のは、いまいちなので) ・スペアーキー(バイクの、ある所へこっそり貼ってました) ・バンドエイド ・ガムテープ、ビニールテープ(止血にも使えます) ・ティッシュペーパー(以外と忘れる、しかもたくさん使う) ・ネット型ゴム(荷物固定用、お土産を買いたくなるんですよねー、日本人なので) ・ペン、ノート(小) (行った場所や、走行距離を書いたりしてました。  写真の整理の時に、そのメモの内容を写真に書き込んだりしてました。) ・プラグ(初期型RZだったので・・・) ・オイル(2サイクルだったので・・・) ・ブラシ(ヘルメットを脱いだら、髪がペッタンコ。身だしなみを・・・) ・たばこを吸われるのでしたら、携帯灰皿を。(私は吸わないですが・・・) ・たばこの葉っぱを、シールドの内側にこすりつけると、曇り止めになったような・・・ 地図には、あらかじめ予定ルートをマーク(透明な付箋紙がいいよ)しておくと分かりやすいですよ。 曲がる交差点や、目的のお店や観光スポットなど。 荷物をディバックに入れて、背負いながら走ると疲れるので、荷物はタンクバックか、リアシートへ固定しましょう。 1人だと、どんどん走って行っちゃうので、こまめに休みながら。 暗くなると、気持ちが焦るので、早めの折り返しを。 余計な事も書いちゃいました、すみません。 お泊まり・ロングツーリング・キャンプ編は又後で・・・(^^;

関連するQ&A

  • 県外でバイク購入

    県外でCB400SF SPECIIIを新車で購入することになったのですがデメリットはアフターケアだけですか? もしメンテナンスとかをやってもらう場合は近くのドリーム店やバイク屋でやってもらうことに問題はありませんでしょうか? それと県外や遠くで新車を買った方はなにか不便に感じることはありますか?

  • バイクは値引きありますか?

    ふと思ったのですが、バイクは新車で買うと値引きはあるのでしょうか?Gooバイクを見ると、新車でもけっこう安く売られているのをよく見かけます。 店によって違うかもしれませんが、バイクも車同様多少の値引きはありますか? 今CB400SFを購入予定なのですか・・・

  • バイクの中古車ってなぜ高額なのでしょうか?

    疑問に思ったのですが、バイクの中古って高額ですよね? 年数が経っているバイクも、多少距離が乗ってあるバイクでも 新車価格からみれば半額+@です。 現在、私が欲しいバイクがHONDAのCB1300SFなのですが、 新車で乗り出し、約100万前後です。 しかし中古で3~6年くらい経っていても65~80くらいします。 ネットで新車購入を探すと割引して85~95くらいであります。 新車のほうが良いのには決まっていますが、なぜこんな結果なのでしょう?? 特別に中古にしかないような特別な部分があるのでしょうか?

  • 初めてのバイク。

    はじめまして。先日冬も近いというのに普通二輪をとりました。さっそくバイクの購入を考えているのですがツアラーかネイキッドというのは決まっています。身長は170くらいで教習のCB400SFで足つきはまぁまぁこんなもんかな、という感じでした。現在考えているのがZZR400、ZRX、バリオス、CB400SF、ゼファーです。乗ったことあるのがCB400SFだけなので、上記のバイクとCB400SFを比べて足つき、トラブルの多さ、重さ、整備性、長所、短所など教えていただけないでしょうか?

  • 400ccでおすすめバイク教えてください

    先日普通二輪の免許をとった19歳社会人の男です。 そこでバイク購入を考えているんですが、皆さんのおすすめを教えていただきたいです。 MT車 排気量は後々後悔したくないので400cc 購入するなら新車 主にツーリングに使います(通勤は原チャ) 身長は170あるのでどんなタイプでも乗れると思います。 あと、教習で使っていたCB400SFかっこいいなぁと思ったんですがCB400SFについても教えていただきたいです。

  • バイクを購入しようと思っていますが……

    もうそろそろ普通自動二輪の卒検です。 なので、バイクの購入を考えています。 新車を買うつもりでいます。 CB400SFあたりを買おうと思っています。 近所にはホンダドリームとレッドバロンがあります。(探せば小さな個人経営の店もあるとは思いますが心当たりはないです。最近引っ越したばかりなので) どっちでの購入のほうがいいですか? 保証や価格も含めて答えてもらえるとありがたいです。特にレッドバロンはいろんなところでいろいろ言われているみたいで把握しきれません。 バイクの使用は主に通学になりますが、仲の良い友達がたまにツーリングに行ったりするのでついていこうと思っています。来年には京都から新潟まで行く計画があったりするらしいです。 あとバイクの店って入ったことないので入りにくいのですが、自然に入っていけますか? どうにもバイクばかり置いてあるのが怖いです。 今までバイクには興味がまったくなかったので自分では分かっていない問題があるかもしれません。ほかにもなにかアドバイスがあれば教えてください。(はじめてなら新車はやめたほうがいい等)

  • バイク 法定点検について

    13年式CB400SF Revoに乗っています 新車で乗り初めてもう少しで一年たつので、法定点検に出そうと思うのですが 、何処に出すのがいいですか? (1)ホンダドリーム(個人店) (2)にりんかん(バイクは併設店で購入) バイクを買った店となると、にりんかんで点検することになりますが、ネットの評判などで少し不安があります にりんかんと同じくらいの距離にホンダドリームもあるのですが、他店購入でも整備してもらえるのでしょうか?

  • どのバイクするか迷っています

    最近、免許を取ったので 新しくバイクを買いたいと思っています。 でも、お金がないので中古車を買うのですが CB400SFか、250ccのバイク(VTRかホーネット) のどれにしようか迷っています。 CB400SFだと23万円程度になると思います。 250ccだと30万~35万程度だと思います。 車体だけだとCB400SFの方が安いのですが 維持費を考えると、どちらの方がいいのか分かりません。 使用用途は通学(片道2km)とキャンプツーリングです。 あと、3~5年は乗ると思います。 よろしくお願いします。

  • バイクの買い替えの悩み

    現在僕はCB400SF-Revoに乗っているのですがCB400SBに乗りたくてSFを下取りに出して買い替えようと考えたのですが、まだSFを購入してから1年も経たずにバイクを乗り換えるのは世間体が良くないと言われました。いやでも長く乗り潰したほうが物を大事にしてると思われるから、だそうです。早めに下取りに出したほうが高く査定してもらえるのでお得な気はしますが。果たして僕は我慢してSFに維持費を費やすか、ここで乗りたいSBに変えてそのバイクと新しく付き合うかどちらが正しいと思いますか?・・・しかしSBに乗り換えてもまた他のバイクに目がいきそうな浮気性の自分は我慢すべきなのかもしれませんね。

  • バイク 購入

    初めてバイクを購入しようと思うのですが、車種で悩んでいます。 ・ZRX400 ・ZRXII ・GSR400 ・CB400SF デザインで選びました。 CBは他に比べると値段が高いので微妙です。 また車体にかける予算としては50万ぐらいなのですが、 それぞれのバイクのお勧めの年式は何年以降かも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。