• ベストアンサー

"the"と"da"の発音の違い

sillywalkの回答

  • sillywalk
  • ベストアンサー率46% (145/314)
回答No.2

theをdaと発音するのは外国人の発音や方言でよくあります。例えばハワイの方言でもわざとdaというスペリングを使ってハワイ英語であることを強調したりします。↓のサイトは"da kitchen"というハワイのローカルフードのレストランです。daがいっぱい使われています。 こういうことをわざわざするのは、theとdaが違う音として聞こえるからですが、ネイティブスピーカにとってはよくある訛りの範囲でしょう。「ザ」と発音するよりマシ、というのに同意します。

参考URL:
http://www.da-kitchen.com/home.html
noname#18625
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに、意識的にdaというとちょっとなまったような発音ですね。 theをイメージしながらdaというと、theになるような気がするんですが・・・

関連するQ&A

  • Sとθの発音

    いつもお世話になってます、発音の質問ばかりで申し訳ないのですが、 sとθの発音についてです。 口、舌の位置は違うのですが、音(摩擦音)はほとんど同じです、 θの舌を歯からぬいたときに出る音くらいしか違わないのですが、 発音の仕方間違ってるでしょうか? ネイティブの発音を聞いてみると、sとθの発音は明らかに違います、 sは多分あってると思うのですが、θがまったく違います。(私の発音 私の発音の仕方なのですが、 sは舌を上の歯につけて、息をはく。 θは両方の歯で舌を軽くはさんで、息をはく。 よろしくお願いします。

  • 『L』の発音と『N』の発音

    ”link”や”doll in it”は『L』の発音と『N』の発音が連続します。 発音する時、『L』『N』共に前歯の後ろに舌をあてると思います。 ネイティブスピーカーなど正しい発音をする人はこの時、舌を上につけたままにするのでしょうか? それとも『L』の後一度離し、『N』でまたつけるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 語尾のlの発音について

    school, cool, ruleなどの語尾にあるL (dark L)の発音についていくつか質問です。 1)舌先はずっと歯茎の裏につけて発音するのですか? 2)ネイティブに聞いたら、歯茎の裏につけてもつけなくても口蓋に付かなければLに聞こえるみたいなことを言われたのですが、そうなのでしょうか? 3)舌で歯茎の裏をぐいっと押して離れないようにしながらそれっぽい音を出す発音方法はあっていますか?Lは舌を歯茎から離さないようにと聞いたことがあるので、力を入れてしっかりくっつくようにしているのですが・・・ よろしくお願いします  

  • 「Thomas」は、舌をかんで発音しますか?

    英語に関する質問です。 thの発音は、舌を歯ではさんで発音しますが、 Thomasという名前は、どうなるんでしょうか? 耳をすまして聞いても、「トーマス」に聞こえます。 舌をはさんでいるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 もし舌をかまずに発音するのであれば、同じように、thでも舌をかまない単語があれば、合わせて教えていただけると嬉しいです。

  • 『n』の発音

    in the ~の発音について質問です。 普通『n』の発音のとき舌先を前歯の裏につけますが、『n』の直後に『th』が来る時も舌先をつけないといけないのでしょうか? どうしても速く発音できません。 『n』の時、舌の先ではなく真ん中ぐらいをつければ速く発音できます。 ネイティブはどのように発音しているのでしょうか?

  • 発音について。

    英語の発音をネイティブのように、とよく言いますが、正直ネイティブでも発音の仕方が多様だと思うことがあります。確かにどのスピーカーも自分の英語として流暢に話しているとは思うのですが、日本語の乱れ(?)の様に英語でも発音が適当になってきている部分があるのか、と疑問に思いました。どうなのでしょうか?

  • 英語の発音テクニックを教えて下さい

    NHKラジオ英会話入門1月22日(月)の放送の中で、thatやtheを発音するとき、舌を噛まずに上の歯の裏に舌先をつけて発音するとうまくいくとありました。中学以来、舌を軽く噛むと思ってきたわたしにとって軽いショックです。このような方法は実際にネーティヴスピーカーの間ではあたりまえのことなのでしょうか。それともどちらの方法でもよいのでしょうか。ヒヤリングだけでは見抜けませんのでおたずねします。

  • walkとworkの発音の違い、どのように意識しますか?

    walkとworkの発音の違い、どのように意識しますか? 私は、walkの「オ」の時は舌を上あごから離し、workの「オ」の時は徐々に近づけて行くような意識で発音していました。 ところが以前、ネイティブの先生に walk と work それぞれの単語を発音して聞いてもらったところ、丁度逆の単語を発音しているように聞こえると言われました。(前後の意味に影響を受けないよう、単語だけを言って試しました。)何度言ってもそう聞こえるとのこと。 上の発音の際の意識ではどちらも舌に力が入るので、結局同じに聞こえたのでしょうか・・。その時以来とても大きな疑問だったのに、一度もこの違いについて確認していませんでした。 初心者、ベテランを問わず、日本語ネイティブで英語を学んだことの有る方、英語ネイティブで説明できる方など、回答いただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • TのあとのTHとLの発音について

    1.TのあとにTHがくると歯茎から歯の下に舌を移動させるため発音に遅れが出てしまいます。どうすればいいでしょうか。 2.いままでLは舌を歯茎にくっつけるやり方をしていたのですが、少しめんどくさく感じています。 歯茎にくっつけず歯と舌を垂直にするだけの方法が本にのっていたのですがみなさんはどうしていますか。 ネイティブはどの方法を使うことが多いか知っていたらあわせて教えてください。

  • 「育てる」「育てた」の発音

    「育てる」「育てた」という言葉ですが、これをいうたびに「発音しにくいなあ」と思っています。 「そ」で口をすぼめた後、「だ」で前歯裏にすぐに舌を当て、離した後「て」でも前歯裏に舌を当てる……と、かなり発音しにくい言葉だと思います。 「育てる」は最後が「る」なのでましですが、「育てた」の場合、最後も「た」なので大変です。 ゆっくりならともかく、少し速く喋ると「そあてた」みたいに「だ」が発音しきれなかったり、「そだてt」みたいに「た」が発音できなかったりします。 何か発音しやすい方法はないでしょうか?