• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わかりきったウソを吐かなくてはならない、このアホらしい世の中を生きる処世術)

わかりきったウソをつくことの処世術

hakobuluの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

私も、>ウソ自体が常に悪であるとは思いません。 ただ、ついたウソに対しての責任は、いかなる形であれ執らざるを得ないでしょう。 その対象が自分であれ他者であれ。 ウソをつく事自体は、意識するしないに拘わらず邪悪な作為を必要とします。 その意味では悪ですが、ついたウソの根拠が善の場合もあるでしょう。 死にかけている人に「俺は死ぬのか?」と聞かれて正直に「そうだ」と答える必要が無いように。 この例のように、相手が明らかに受け入れられない事実であれば「ウソも可」ということになりそうです。 何を基準にして「明らかに」と判断するのか、という問題はありますが、相手のキャパシティを勘案して言葉を発しなければならない場合もある、という事でしょう。 kneisslさんが、「>わかりきったウソをつくことに非常な嫌悪を覚え」ながらも「>【なるべく】本音を語ろうと思う」のは、そのあたりを良く理解されているからなのでしょう。 ウソの最大の悪は、「そこから全ての思考が空転してしまう」ということだと考えます。 ウソが介入した段階で論理は収束してしまうからです。 真実の良いところは「可能性を見捨てない」という事だと思いますが、ウソはあらゆる可能性を封印してしまう、という言い方をしても良いかもしれません。 この意味で「反吐が出る」のは、ごく全うな人間の証であるとも言えそうです。 私は人間性善説の立場をとりますので(人間本来はという意味においてですが)、では何故そんな無駄なウソをつくのか、と考えます。 善悪を超えて人を動かすもの、それは生存本能しかないように思います。 つまり「ウソをつく人は臆病者である」という事です。 もう少し現実的な言い方をすれば、先に述べた事にも関連しますが、「ウソをつくことによって自らのキャパシティを保護しようとしている」ということになるかもしれません。 色々な意味で可能性を収縮させる結果を招くわけですが、何しろ可能性よりもこじんまりとでも生き延びるほうが大事だということなのでしょう。 臆病になる臨界点、キャパシティの限界を感じる基準は人それぞれ違います。 「>ウソを吐く」というのは、決して馬鹿げたことではなく、あくまで防衛手段として認識すべきでしょう。 ですから処世術としては「相手を安心させる」ということになります。 「なんでこっちから働きかけなあかんのや」とかケチなことは言わないでくださいね。 外国にもあるのでしょうが、日本的風土には特に多いような気もします。 封建時代はお上の言いなり、戦後は他国に追従しながら、常に長いものに巻かれることによってしか生き延びる方法を知り得なかった島国の寂しい遺伝子のなせる業ではないか、などと考えさせられました。

kneissl
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分の身をもって体現する、というのは一番まっとうな、正当なやり方だと思います。「相手を安心させる」ということは、こっちができるだけくだらないウソを吐かないということですよね?よくわかります。それに、実践しているつもりです。しかし、一番くだらないウソを吐かないと社会で排除される、というパラドックスを解消できないものでしょうか?つまり、“正直者ほどバカを見る”という不条理の解消は望めないのですかね?

関連するQ&A

  • 処世術

     皆様が実践している職場等での処世術を教えて下さい。

  • 処世術について

    どうすれば、面白く生きれるか? お願い致します。 何か、面白い体験談等あれば、幸いです。 気が向いたら、書き込んでくださいね。

  • 処世術

    こんにちは あなたは自分は生き方が下手だと思いますか それともうまいと思いますか? 変な質問で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • この処世術は正しいのでしょうか?

    「悪いことをした者は遅かれ早かれ必ずその報いを受けるので、こちらは正しいことさえしていれば争わなくても勝てる」

  • 処世術

    会社に新入社員の女性が入社しました。その女性、私が数年前私用で通ってたとある店の従業員と同一人物かも知れません。 ・・・・その以前みかけた店というのが、私の記憶ではクラブなんですがどういう店だったのか詳しく知りません。 つまり、そこでの出会いから彼女に話し掛けた場合、私が何になってしまうかわからない危険をはらんでいそうです。 また、彼女がその店で従業員として抱えた仕事は他にもあるかと思うので、下手な話から始めると他のお客との仕事のプライバシーまで暴露してしまうかもしれません。それが良い結果になるとは限らないと思います。 ・・・話し掛けない方がいいですよね?

  • あなたの処世術を教えてください

    あなたの処世術を教えてください

  • 処世術を教えてください。

    高校一年生の男子です。 愛想笑いが苦手で、人と話すことに疲れを覚えます。 その一方で、数年後社会に出るならば、自身を変えなければいけないという思いもあります。 処世術をいくつか教えていただければ幸いです。 例としては、「相手と話すときは目と目の間を見る。大事なのは相手が目を見ながら会話していると思うこと」などをご教授願いたいです。

  • 処世術をみにつけたい

    処世術をみにつけたい 「できない」っていってもいいでしょうか http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3063535.html で質問させていただいています。 どうやら私にはものの言い方や処世術が身についていないようです。 こういうことって実践でしか学べないんだと思います。 今のまま社会復帰したら うまく対応できず また病気になって しまう、という不安がどんどん募ってきました。 ご回答の中で 上司とのコミニュケーションが不足している、 と書かれていらした方がいらっしゃいました。 たしかに私は仕事にかかわること以外は話したくありません。 前の職場の上司の口癖は 「ねぇ、君って結婚しないの? 俺が君の歳の頃には もう子供がいたんだけどねー」と毎日のように言われましたし、 ゴールデンウイーク明けに座席の近い上司にコミニュケーションとれればいいな、 と思いお土産をおいといたところ 「塩辛いお菓子がよかった(配ったのは甘いお菓子です)。勝手に おきやがって」 と逆にどなられました。 だから 仕事に対する報告、連絡、相談以外は私は口にしないように しています。 また、前の職場でランチに誘われたので ご一緒して 先輩にお話した内容が 翌日の朝には課内に筒抜けでした。 だから それ以来 お昼休みは 「たばこ吸ってきます」でごまかしています。 確かに対人能力が不足しています。 傷付くのが嫌なのです。 自分のことを詮索されたくないです。 ちょっとでも話したことの端を折られて 悪いうわさの対象にされるのも むうんざりなのです。 大学の時に勉強しかしていなかったので 世渡りが下手です。 くそまじめでがり勉で 手を抜くのがいやです。 でも この状態では また病気になります。 こういうことは心療内科でもトレーニングしてくれません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 調査捕鯨 平和憲法 労働基準法 赤字国債 本当?

    調査捕鯨って名前は嘘ですよねえ 鯨を捕獲して食べるんですよねえ 平和憲法って教わりましたが 集団的には軍事活動して、武器も売る 労働基準法を守ってる会社の方が少ないんじゃない?暗黙の了解?いじめ、差別? 赤字国債をこれ以上増やす様に思いますが、今さへよければ棚上げでいいの? これらの本音と建前 日本人は慣らされてない?そんな国民性でいいの? 世界で認められるでしょうか?

  • ブスの処世術もしくは処世訓

    私は26歳の女です。事務のアルバイトで生計を立てています。誰がどう見てもひどいブスで恋愛だとか、もっと言えば他人からの好意になんら期待しておりません。ただ他人の迷惑にならず、人から必要以上に中傷されずひっそり生きていければいいと心から思っています。 ところがこれが結構難しいのです。先日も整った容姿の知り合い(女性)と歩いていてその知り合いがナンパされたんですが、私はいても邪魔だろうと一言断ってその場を離れたところ、後でその知り合いに「一気に空気が悪くなった」と怒られました。でもその場にいればいたで「ブスは邪魔なんだよ」と男どもに嫌な顔をされます。 職場でも地味におとなしくしていればいたで「顔が悪いんだからせめて明るくしていろ」と注意され、明るくしてみると「ブスはおとなしくしろと教わらなかったのか?」となじられます。少し凝ったアクセサリーなどをつけると似合わない攻撃をされますし、無頓着にしていても非難の対象のようです。 人は容貌の醜い人間を許さない生き物だということはわかっているのですが、ちょっとあんまりというか、どっちに転んでも批判されるのに正直疲れています。他人の気に障らないような適度な振る舞いというか、処世訓のようなものがあればぜひ知りたいのです。人から好かれたいのではなく、無駄な攻撃を受けずに済む方法を身につけたいと思っています。