• ベストアンサー

野池に・・・ビーバー?かわうそ??

野池に釣りに行ったらビーバーのような動物が泳いでいました。私の顔を見て近寄って来ましたが、私が興奮して立ち上がるとUターンして泳いで行きました・・・。 最初はイタチかな、とも思ったのですが、顔が丸っこく見えたので違うかなあ、とも思うのですが。近頃外来のペットとして飼われていた動物が発見される事件が相次いだので、人を見ても警戒していないようだし、まさか元ペットのビーバー!?なんて・・・(^^; カワウソって絶滅しそうな生き物なんですよね?そのへんの汚い池なんかにいませんよね・・・? その池の陸地のところには、岸に沿ってビーバーが作るダムのような(ダムにはなってませんが)木の枝が敷き詰められたような一帯があります。その一部は土がえぐり取られたような窪みになっていて、池からそこに出入りしていました。 どなたか、この生き物が何かお心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、ビーバーってペットとして飼えるんでしょうか。カワウソは枝を組み立てて巣を作りますか?カワウソだったら大事件でしょうか??イタチは泳ぎますか? 情報お待ちしております・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.1

ヌートリアではありませんか? ビーバーに似ています。 ネズミの仲間で南アメリカ原産の帰化動物ですが、 西日本中心に広く分布しています。

参考URL:
http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/other/zoo/nutoria/nutoria.htm
kimy_kimy
質問者

お礼

ありがとうございます!!そうです!こんな顔してました~~☆カピバラみたいな(笑)すっごくかわいくて・・・。謎が解けてすっきりしました。

その他の回答 (3)

  • hitoriop
  • ベストアンサー率24% (34/140)
回答No.4

マスクラットではないかと思います。 昔、毛皮をとる為に北米から持ち込まれ、日本で繁殖しているそうです。 http://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/detail/10090.html

kimy_kimy
質問者

お礼

ありがとうございます。教えていただいたサイトを見ましたが、体の大きさが小さいようです。顔もちょっと違うようですし・・・。でも、おかげでヌートリア説が有力だと再確認することができました。ご回答に感謝します。

kimy_kimy
質問者

補足

ご回答いただいた皆様本当にありがとうございました。みなさん大変参考になりました。教えていただいたサイトでの情報が自分が見たものに似ていて、よくわかった、ということから良回答、次回答とさせていただきました。みなさまありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。

回答No.3

ヌートリアだと思いますよ(^_^;) むかし毛皮とるために輸入されて それが逃げて広まったようです。 個人的にはビーバーがいいんですけどね。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/countrylife/nutoria.htm
kimy_kimy
質問者

お礼

ありがとうございます!!ヌートリアで間違いないと思います。泳いでいる姿がそっくりです。すごくかわいかったんですよねー。謎が解けてスッキリしました。本当にビーバーだったらよかったんですけどね(^^;

  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.2

もしかしたら、ヌートリアではないでしょうか? http://lifeform.coomaru.com/honyuu/001/nuuto05.jpg 戦前、毛皮を採るために大量に輸入されたましたが、逃げたりしたヌートリアの子孫が野生化して、各地の池で棲息が確認されています。 http://www.h4.dion.ne.jp/~hosocom/nutriadata.htm

参考URL:
http://www.h4.dion.ne.jp/~hosocom/nutriadata.htm
kimy_kimy
質問者

お礼

ありがとうございます!!教えていただいたサイトの生息域にしっかり私の地域が記載されていました。巣も穴だったようだし、間違いないと思います。謎が解けてすっきりしました!

関連するQ&A

  • キーストン・スピーシーズ(かなめ石の動物種)とは?

    ある英文エッセイに、keystone species というのが出ていました。その文の中ではビーバーがそれで、ダムを作り、森林を水浸しにし、特定の木を食べて森林の組成を変え、池を湿地にするなど、個体の力からは想像も出来ないくらい環境に影響を与えてしまう種をキーストン・スピーシーズ(かなめ石の動物種)というのだそうです。 アーチ状に組まれた石の、頂上付近の一個の石を取ると全体が壊れてしまうことから名付けられたのでしょうが、 1.生物学的には正しい用語なのでしょうか。 2.だとすれば、上記の定義は正しいでしょうか。 3.他にも例があるでしょうか。

  • なんと言う名前の動物?長くてすみません

    年末の夜中、12時頃ですが変な生き物を見かけました。車のライトをあてても逃げなくおっとりと歩いていました。後姿はネコのようですがしっぽが細く長く茶色(夜なのではっきりわかりませんが)大きさは大き目のネコくらいです。イタチやネコならライトが当たるとすばやく逃げるのでたぶん違うと思います。車から降りても逃げる気配はなくマイペースでノロノロ歩いていました。前に回って顔を見たらびっくりすることにカバみたいだったのです(ここまで話すとみんな信用してくれなくて・・)本当に怖くて鳥肌が立ってしまいましたが。へ?と思ったのですがあまりに変な顔で怖くもう一度じっくり見れませんでした。写メを取ろうと思ったのですがちょうど電話中で。切って撮ればよかったと後悔しています。ネットで動物園に問い合わせたところ鼻が白ければハクビシンではと返ってきたのですがあんなにはっきり鼻は白くなかったのです。図鑑で調べたら顔はカピバラみたいな感じです。でもカバというのが一番当てはまるような。どうもあの顔が頭にこびりついています。どなたかお分かりになれば教えて下さい

  • 乗馬体験から考える馬(動物)の知能

    もう数年前になりますが、海外で乗馬体験をさせてもらっ たときの話です。 専門家の人と一緒にゆったりコースを歩くというものだっ たのですが、もうヒヤヒヤでした。ポカポカ歩きながら顔 だけ後ろ(すなわち私のほう)を振り返っては、私の足を 顔でバシッ!と殴ってくるのです。さらに、枝の茂った木 のあるところを通ってくれたため、枝が顔に直撃したので す。通り抜ける間、もう顔中きり傷だらけになるのではな いかというくらい枝が顔にささるささる…。 そんな時でした。「○○の乗ってる馬だけ、やたら尻尾ぶ んぶん振ってない?」と言われました。一緒に馬にのって まわってくれていたそこの方の話によると、ストレスを感 じている時に尻尾を振るらしいので、馬を落ち着かせる鳴 き声を教わり一生懸命うなったのですが、てんで効果はな いようでした。 で、途中で私は重大なことに気がつきました。私の足の位 置が他の人たちと違うのです。他の人は足がちゃんと下向 きになっているのですが、私の場合、緊張し、力みすぎて いたためか、ピンッと前方にはっていたのです。顔で足を 殴ってきたり、ストレスの症状である尻尾ぶんぶん、そし て私への嫌がらせとも思えるわざと枝の茂る歩いたこと… 私の中で全てが線につながったような気がします。おそら く私の足の向きが間違っていたので、お馬さんに負担をか けてしまっていたようです。気付いて以来、足の向きを直 したら、嫌がらせ?は止まりました。 しかし、私の推測が全て正しければ、馬というのはたいへ ん賢い生き物ですよね。私が大怪我をしない程度に、かつ 充分な嫌がらせになるよう、わざと枝が顔にあたるような 位置を歩いたり、顔で足を殴ることで意思を伝えようとし たり…。おそらく彼らは、自分たちが人間におもちゃ?に されているということ、人間に怪我をさせたら自分の身も 危ういということを理解しているのでしょう。というか、 乗り物の代表格みたいな動物ですから、やはり他の動物と は差がつくクラスなのでしょうね。 専門家の方からぜひ、お話をうかがいたいと思います。

  • 子供がアヒルに口中をつつかれました。心配な感染症等ありますか?

    別枠で同じような質問をしておりますが、 色々ネットで調べていくうちとても心配になりました。 こちらが新しい質問になります。 知識のある方なにとぞ宜しくお願いします!!! ことの経緯は... 今日、大型の府営公園で遊んでいたとき、 池にいるアヒルを子供と見物していた時に事件がおきました。 結構人慣れしているらしく、見物人がいるとあひるが岸に上がって くるらしく、 お菓子を持っていて体をつつかれているお子さんもいました。 うちの子(3歳になったばかり)も初めて本物を見るアヒルに興味深々で、他の親子に混じって近くで見ていた際に、1羽のアヒルが急に子供の口をつつきました。 子供曰く、口の奥に入ったと言いますが、えづく程ではありません。直後は舌を少し気持悪そうにしていました。 見たところ口中に目立った傷もありませんでしたが、数分後ですがトイレの水道でうがいはしました。 犬や猫のペットに舐められたりなんて事は充分ある話ですが、 池のあひるにつつかれ、しかも口の中にクチバシを入れられるなんて予想もしておりませんでした。 皆さん楽しそうに接していたので、親としてもあまり危険感を感じず不注意だったことを反省しています。 で、心配な事は、感染症等の不安です。 1~2週間様子をみて何も無ければ心配ないんだろうと思っていますが、 色々検索していたら、アヒル肝炎とかアヒル腸炎とか色々な言葉を発見してとても不安になりました。 それは動物同士の話かもしれませんが、感染すると非常に予後がよくないようで・・・。 アヒルから人に移る病気やウイルスの事や、気をつける症状、対応策など、ご存知の方がおられましたら是非ともアドバイス下さい。 ちなみに、今風邪の治りかけで、今夜の分まで風邪薬(マクロライド系抗生剤含む)を飲みました。 事件は午後3時ごろ。夕食は普通に食べて眠りました。 特に症状が出なければ受診しなくとも大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します!

  • 獺のように?

    揺らぐ火に照らした夫の容貌を見るなり、「あっ」と、みやこは目を瞠った。 (夫が)獺のように見えたのである。 獺(かわうそ)のように見えるのは、どんな意味ですか? 教えてください。

  • これは何でしょうか?カワウソ?

    今日 都市近郊の河川で見かけたのですが、カワウソのようなビーバーのような小動物です、行きがけに見た時は川岸の藪の中で物色していました、帰りがけに見ると川を泳いでいました。あわてて手持ちの小型カメラで撮ったのですが、倍率が小さいのでよくわかりません、帰ってネットで調べてみるとカワウソは日本にはほとんど居ないとの事で何なのか良く判らないのでどなたか教えてください。

  • カワウソについて

    こんにちは。 このカテゴリーでよいのでしょうか…。 イギリスのカレッジに通っている者です。 今度学校でプレゼンをすることになり、私自身のコースに関係があることが前提なので、カワウソについてしようと思っています。 しかし、プレゼンや英語にもまだ慣れていないうえ、参考書ももちろん英語なので情報収集がはかどりません。 カワウソのプレゼンをする際、役に立つホームページ等知っていらっしゃる方、是非教えてください。英語のものでもかまいません。できれば生息数のことも触れているものだとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • カワウソでしょうか?

    大阪府高槻市に流れる芥川で (城西橋の上流) カワウソに似たものを目撃しました。 尻尾も含めて7~80センチ位でした。 他に目撃者はいないでしょうか。

  • カワウソについて。

    カワウソはテレビで見たことありますが、あれは一般の人でも買えるんですか?社会人などの事です。 値段も高いのでしょうか。回答よろしくお願いします

  • 屋外で飼えるペット

     独り者で実家に住んでいますが、仕事が夜勤で家族と過ごす時間が短いため、昼間の遊び相手としてペットの飼育を考えています。  母親が屋内で動物を飼うことを嫌うので、屋外で飼える動物が良いのですが、勤務時間が不定かつ長いので、一定時間の散歩が必要な犬の飼育は厳しい状態です 出来ればうさぎやリスなどの小動物系を想定しているのですが、基本屋内で飼うものらしいので悩んでいます。 屋外で飼う生き物で比較的手間がかからず、そこそこ懐いてくれるペットとして、おすすめは何でしょうか? 元農家なので、一般の住宅より設備的に有利?というか、若干条件は緩いと思われます。 環境としては以下 居住エリア:九州南部 使用可能な設備 馬小屋×1(馬車があった頃は3頭繋いでいたそうです。) 鶏小屋×1(人間が立って入れるサイズ、4m2ぐらい) 合鴨用のサークル(30坪ぐらい、中に直径1m程度の池あり) 米倉×1棟(普通の一戸建ての家ぐらいの大きさ) ちなみに、現在動物はいません。全部未使用です。 上の小屋やゲージを覗いた庭の広さは80坪ぐらい・・・ また、庭とは別に、家の敷地に隣接して未使用の畑が2枚です。 なので糞尿系の始末は、適当に畑に埋めとけばいいかと考えてます。 (昔、犬を飼っていたときはそうしてました)