• ベストアンサー

狼と、病気のこども、友情の話。題名は?

父親と息子、父親の友人の女性、の3人、バカンスの地での話。難病の息子と父親はいい思い出作りにバカンスにやってくる。ちょっとおどけてみせる男性の友人もいたと思います。ある日、こどもは、狼を欲しがる。余命短い息子のために父親等は夜動物園に忍び込み狼を持ち帰る。子供は大喜び。はじめまったくなつかなかった狼も、次第に子供と打ち解けていく、そんなある日、父親と女性は町に買出しへ。戻ると息子は死んでいた。狼が悲しくいつまでも吠える。1960年代の映画だと思います。小学校の時、テレビの深夜放送で見た記憶があります、ぜひもう一度、見てみたいのですが、題名がわかりません、よろしくお願いします。

  • 洋画
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192240
noname#192240
回答No.1

こんにちは 「クリスマス・ツリー」ではないでしょうか? http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=14111 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=6468

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005H556/qid%3D1128313276/249-0495727-5914724
iomeron
質問者

お礼

まさに、これです(T_T) 20年以上探してました、こんなに簡単にわかってしまうなんて・・・・。本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 題名が思い出せません

    数年前に見た映画なのですが題名を思い出せません。 がんか何かで、あと数年もしくは数ヶ月の余命を医師から告げられ 現在妊娠して生まれてくる子供の為に、自分でビデオを撮ってました。 日に日に容態が悪化し、死ぬ間際に奥さんか親戚か誰かが 自宅の庭でその余命が残されていない父親の為に ミニサーカス団みたいなのを呼んで見せてあげるという 非常に感動的な映画がありました。だいぶ前なので 誰が出演していたのかも覚えてません。 誰かわかる方いらっしゃいましたら教えてくださいませ!!

  • 落語の題名を教えてください

    (1)鏡のない村で父親孝行の息子がいて父が亡くなり悲しんでいたのを見かねた大名(?)がその息子が父とうり二つである事聞いて不憫に思って箱の中に入れた鏡を授けた。息子は大喜びして毎日の様に鏡を覗き込んでは話しかけていたのを怪しんだ女房がこっそり見にいき嫉妬したとか言う噺です。 (2)昔極悪人だった男がある日改心し全ての生き物を殺さなくなったとか言う前提で通りかかった所でうなぎ屋がウナギを裂こうとしていたのでそれを買い取り川に逃がしていてウナギ屋は大もうけしたが、ある日ウナギのいない所にその男が通りかかったので女房から代わりに赤ん坊を取り上げそれを裂こうとした所その男がその赤ん坊を買い取り川に投げ落とすと言う様な落ちの古典落語です。 題名が分かりません。知っておられたら教えてください

  • 小説の題名を知りたいのですが。

    次の小説の題名を探しています。 昭和48年から51年の「中一・中二・中三コース、中一・中二・中三時代」 昭和51年から54年の「高一・高二・高三コース、高一・高二・高三時代」に連載された小説です。 内容は息子が自宅に帰ると  父親と父親の知り合いの若い女性が関係を結んでいたというもので (1)部屋に女性の脱いだ下着があった (2)父親から 「すまない」と言われた。 よろしくおねがいします。 国会図書館で調べるのにも「あたり」をつけて行かなきゃならないので

  • 子どもの病気をどう受け止めていけばいいですか?

    お世話になります。 今年高校に入学したばかりの息子に、 突然難病の疑いが出ました。 先月初めて病院にかかってから、 昨日、大学病院にて6人目の医師にかかり、 一ヶ月の検査入院が決まりました。 疑い病名は筋ジストロフィです。 遺伝病でありながら、我が家の家系には一人もおらず、 突発的に起こりうるタイプととりあえず言われています。 今は片方の腕が挙がらない程度ですが、 そのうち他にも麻痺が出てくるでしょう。 息子は、高校にも休まず登校し、 休みには父親と「動く内に」とキャッチボールもしています。 明るく振る舞おうとしている彼ですが、 夜、悪夢を見ると言うのです。 顔の半分が麻痺して動かなくなる夢を毎晩のように見て夜中に起きると。 「心配だもんね。でもそんな急には進まないよ。」と答えるだけです。 心の中では、「大丈夫だよ、大丈夫だよ。」と抱きしめてやりたいのですが、 高校一年の息子には、それができないし、明るく振る舞うしか思いつきません。 私は、病院に初めて行ってからのこの約一ヶ月、 子どもの前で泣いたことはありません。 私が泣くと「迷惑かけてごめんね。」と息子が心配するだろうからです。 真面目で優しい子です。 どうしてウチの子が、と正直思います。 その反面、先の震災で、突然最愛のお子さんを亡くされた方々の苦しみやつらさに比べたら、 命があるだけ、私の方が恵まれていると思ってもいます。 比べること自体が本当に失礼だとわかりつつ、慰めているのです。 でも、苦しいです。 先日、車で学校へ送っていく時に、 部活動で息子を手伝う係が出来たという話から、 「部活は楽しいけど、みんなに迷惑かけてるから・・・」と言われて 「しょうがないよ、病気だもん。いつか恩返しすればいいんだよ。」と明るく答えましたが、 私は帰りの車の中で、号泣してしまいました。 なぜ、「お前のわがままじゃないんだから、誰も迷惑じゃないよ。」と 言えなかったんだろうと・・・・。 息子のつらさは、はかりしれません。 たった15歳で、生涯にわたり重いハンデを背負うことになったのです。 私も主人も親として、あの子に、ハンデを受け止めながら生きていく力を つけてやりたいと思っています。 頭では、そう思っています。 でも、とても苦しいのです。 私の職場にも、生まれつきハンデを持っているお子さんがいて、 でもそのお母さんはとても明るく、優しい方です。 私は、そのお母さんのようになれるでしょうか? どうしたら、受け入れて受け止めて、前向きに歩けるでしょうか? 私は宗教は持っていませんが、 本当に神は乗り越えられる試練しか与えないのでしょうか? 毎日、毎日、のどに重い石がつまっているような感じがしています。 どなたか、教えてください。 子どもが重い病気を負うことになったとき、 親はどうやってそれを受け止めていけばいいのでしょうか? 息子に対して、どう接していけばいいのでしょうか? 遅くなるかもしれませんが、必ずお礼はいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供の父親と連絡を取り続けるべきですか?

    2歳の子がいるシングルマザーです。 子供の父親は、妊娠中から出産後にいたるまで、まったく私と子供を守ってくれませんでした。彼を見る目がかわり、いつしか戻りたいと思えなくなりました。 子供の母親として、無責任なことをして平然としている彼に、腹立つ気持ちや軽蔑はおおいにあります。でも、一緒に家庭を築けたら一番よかったのに、とも思います。父親は、たぶん子供のことも私のことも彼なりに想ってるのだと思いますが、私の求めるものと、彼が提供できるものとに落差がありすぎです。私はただ、どんな安アパートでも3人で暮らしたかっただけなのに、彼は、がつんと稼げる仕事でないとやりたくないとか、今さら細々とやり直せないとか、私がお金を工面してこないから私は彼とやってく本気度がないとかいう感じです。 そんななかで、子供と父親が会った数回、いつも写真を撮り、それがとても嬉しかったです。 子供のために、パパに抱っこしてもらった写真が残ってるということ、そういうのの達成感があって、会いたくなくとも我慢して会う機会を設けてきました。そして、写真を撮って、満足してきました。 これからも父親と何とかつながってなきゃ、父親にとって良い友人でいなければ、と思ってましたが、父親は最近、海外への移住を決めたようです。 自分の気持ちのほうが大事で、子供に会えないとこに行ってしまえるんだな、と思いました。 いま、ムカムカする気持ちをおさえて、また子供の思い出作りのために、彼が行ってしまうまえに、会いにいこうとしてるところです。子供はパパをもう分かってます。 でも、子供には、ちゃんとしたパパがいないのが事実なのだから、写真で取り繕うより、事実を受け入れてもう連絡絶とうかと悩みます。世の中、片親なんてごまんといるのに、子供のパパのことで、こんなに悩む自分もしんどいです。 ご意見お願いします。

  • この映画の題名を教えてください。

    ナチスドイツ支配下で父と子が強制収容所に連行されてしまう映画です。最終的に父は射殺されるのですが、収容所内において息子に不安を与えぬ様、ナチの言葉を勝手に面白おかしく訳したり、労働によってがりがりに痩せてしまっても「これはゲームだよ」的な事で自分の子供に笑いを与えようとする映画です。母親はかなりお金持ちの家柄の女性でユダヤ人で無い為収容されていませんでした。父親役の俳優はひょろりとしたひょうきんな感じの男性です。ビデオのパッケージは確か親子3人で自転車に乗っている場面だったと記憶しています。題名お解りになりませんでしょうか?

  • 複数子供がいらっしゃるママさん

    現在二人目妊娠初期です。 一昨日出血(ピンク)もあり、まだ母子手帳も交付されていないので気が早い?かもしれませんが…。 息子との蜜月も秋くらいまでかぁ…と考えたりしています。 沢山三人での思い出を作りたいなと思ってるんですが、皆さんは二人目出産前に何か一人目との思い出作りとかされましたか? 近場に旅行とか、家族写真を撮ろうかなとかを今は考えてます。 何か他に『こんなのいいよ!』ってこと、『これはいい思い出になったよ!』ってことがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • どこかで読んだ怖い話のタイトルが思い出せません

    おそらく、なんですが…。 ある日、父親が母親を殺してしまう。 二人には小さな子供がいたので父親は悩んだ。 「もし、母親はどこへ行ったのかと聞かれたらなんと答えよう」 しかし何日経っても子供は母親のことを聞いてこない。 不安になった父親は子供に尋ねた。 「何か聞きたいことはないか?」 すると子供は答えた。 「どうしていつもお母さんをおぶっているの?」 というような話だったかと思います。 実はこの話を「姥捨山」という話と混同していまして、 先日友人と話した際に、 「『姥捨山』はおばあさんが捨てられる話だよ!」 「え、子供出てこなかったっけ?」 「じゃあ、この話は何だ??」 ということになり…。 どなたか分かる方がいれば教えて下さい。

  • 管理社会に生きる少年の話の題名を教えてください

    7,8年くらい前に図書館で借りて読んだ本の題名が思い出せません。 ハードカバーの本で表紙は黒っぽかったと思います。 おそらく海外小説で、題名は英単語一つのシンプルなものでカタカナ表記だった気がします。 内容なのですが、徹底した管理社会に生きる少年の話です。 その社会では個人の自由が全くといっていいほどありません。 職業はすべて子供がある一定の年齢に達すると適性に応じて国(?)に決められます。 その中には子供を産むだけの職業もあり、主人公の友人である女の子がその職業になると一日中ぐうたらしてるだけでいいからそれになりたいと言っていたシーンがありました。 結婚も全て決められたものであり、子供はその間にできるのではなくて一組の夫婦に男女一人ずつまで子供が割り当てられます。 そのような社会で主人公は数十年に一度しか出ない、誰もその名称を知らないような珍しい職業を与えられます。 職業の名称は「賢者」だったような気がしますが自信はありません。 その職業はその社会に一人しかいなくて、その社会のあらゆることを記憶しているといったものだったと思います。 そして主人公はその社会の全てを学びはじめるという話ですが、話の後半が全く思い出せません。もしかすると途中で読むのを断念したのかもしれません。 どこか哲学的な匂いのする話だったと思います。 このような話をご存知の方、いらっしゃいましたらぜひ題名を教えてください。

  • 子どもの親との挨拶の仕方

    子どもの親との挨拶の仕方 小学2年生の父親です。 たとえば街中などで、息子と歩いていて、 向こうから、息子のクラスの友人とその親御さんが歩いてきて 「あ、○○くんだ」と子ども同士が気づき、 初対面の親同士が挨拶するとき、 自分のことをどういうふうに言うのが適当ですか? 「○○(息子)の父親でございます」 でいいのでしょうか? 私はいままで 「××(自分の姓)です。 ○○の父親でございます。 いつも息子がお世話になっています」 と言ってきました。 別にこれでもいいとは思うのですが、 なんだか不自然なような気もしており、 だからついつい、あいさつ自体がぎこちなくなってしまうのです。 私と同じように、小学生くらいのお子さんをお持ちの方は どのようにされていますか? よろしくお願いいたします。