• ベストアンサー

同姓同名で同IDで同診断な患者?

胆嚢に怪しいポリープが発見され、某大学病院に検査入院することになりました。 「検査担当医師不在のため土曜に日程の相談の連絡します」とのことでしたが日曜になっても連絡がなかったので問い合わせてみましたところ、いきなり「今日入院予定になっています」とのこと。 「事前の相談も連絡なく、そんな急に無理です」と言うと「担当の先生と直接話してください」と電話を回されましたが10分ほど待っていたら一方的に電話を切られてしまいました。 再度電話を掛け直してみましたら「先ほどの今日入院予定というのは同姓同名の間違いでした」と言われました。問い合わせの際、その病院が患者に付与するIDを告げて確認してもらっていたにも関わらずです。 結局のところ今日も検査担当医師は不在とのことで後日連絡をくれるということで解決?したのですが、正直なところ、この病院大丈夫なんだろうかと先行き不安です。 といいますのも、最近、患者を取り違えて切らなくて良いものを切られてしまったとか医療事故が多く報道されていますよね。 そもそも同姓同名の同じ診断を下された同じIDの人なんてあり得るものでしょうか? もしかして私が診断されている胆嚢ポリープというのも実は同姓同名の同じIDを付与されている人のものではないのか?という疑念さえ感じてしまっています。 大学…というか大きな病院って、どこもこんなものなのでしょうか? 私は今後、どのような方法でどういう確認を取るべきでしょうか? 一掃のこと病院を変えるべきでしょうか? どなたかご助言くだされば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

このような場合IDを告げていても受付者はIDまで確認していない場合が多々あります。ですから同IDはまずありえませんから単純な同姓同名の取り違えの結果だとおもわれます。 しかし本当に患者を取り違え等に気をつけているところは同姓同名やIDの聞き間違いを防止するために必ず「IDと名前」での確認を徹底させているはずです。 受付者がたまたまどうしようもない人間である可能性もありますが、病院の変更は検討するべきかもしれません。

kiesan
質問者

お礼

早速のご回答を有難うございました。 私も多分、IDは無視して名前だけで確認してしまったのだろうと想像している(というかそう信じたい)のですが疑念を持ってしまった以上、裏がとれない限り安心して任せられそうにありませんので仰るように病院変更も考えたいのですが… 先ほどその病院から連絡があり、検査担当医師と連絡がとれたということで一方的に入院日を告げられました(あぁ、やっぱり私の都合など聞いてくれないのね(^^;)。 うぅ、悩むところです…

その他の回答 (4)

noname#13097
noname#13097
回答No.5

患者取り違えは日常茶飯事ですよ、もちろん取り違えて間違った処置まで行くことはありませんが、ファイルをひろった段階では多いです、なので電話対応なんかでは発生しやすいといえるでしょう (処置段階では患者取り違えはありませんともいえますが) 基本的にIDはちゃんとファイリングできるようにするために振っているのです(ほとんどの患者さんがIDありきで行動してくれれば別ですが、IDなければはじまらないなんていう病院は藪医者なかんじ) 現状の電子カルテではせいぜい請求計算が早くなるくらいで実用化レベルとは到底いえません、診察中は入力できないので効率化されているのかも怪しいです 電子カルテに業務をあわせれる所(金持ちな個人病院系)は使えるかもしれませんが医者の人数が多くなればまったくつかえません(電子カルテには基本情報と概要だけで結局紙のカルテはなくせない)

kiesan
質問者

お礼

再び有難うございます。 論点がずれてきてしまったようですので、この辺で閉めさせて頂きます。

回答No.4

No.3の者です。患者取り違えはNo.2の方のいうような日常茶飯事ではありません。それから電子カルテは数年も前から実用化されています。 どうしても検査結果が自分のものである事を確認したいのであれば、生年月日という方法があります。検査結果の紙の左上には、通常ID番号と名前の他に生年月日が記載されます。それを担当医にみせてもらったらどうでしょうか。(もちろん同姓同名で生年月日も同じ人もいるでしょうが、確率的には天文学的でしょう) ちなみに私の勤務する病院では、同姓同名の人がいるカルテには「同姓同名あり」と記載し、外来受診の場合には、窓口で名前と生年月日を確認するようにしています。

kiesan
質問者

お礼

再び有難うございます。 先ほど病院と電話が繋がり担当者と話できまして、今回は氏名だけで確認してしまったことを認めた上で、IDは個体識別番号であり同じ番号の患者は存在し得ないこと、そして同姓同名の人は別箇所の疾患だったことも判明しましたので検査結果についても私のものに間違いないことが確認できました。 これで安心してお泊りしてこれそうです。 大変お騒がせしました~

回答No.3

IDというのは個体識別番号のことですから、同姓同名の人が100人いたら、ID番号は100個あります。そうでなくてはIDの意味がありません。 きっとその病院の入院係の担当の人が、IDを確認せず名前だけで個人を特定してしまったのでしょう。 現在の病院は、こういった取違いミスについてとても気をつけているのですが、正直なところ人間のやることですからミスは起きます。 でも入院して手術を受けることになったらダブルチェックなどきびしいチェック網がしかれてますから大丈夫だと思いますよ。

kiesan
質問者

お礼

早速のご回答を有難うございました。 そうですよねぇ。 私の場合まだ悪性と決まった訳ではなくオペ適用ではないのですが、検査入院以前の検査結果について取り違えられている可能性が拭えません。 でも、どうしたら納得できるかは私次第なんですよね。 とりあえず電話で病院に確認したいと思います(さっきから向こうが電話中で繋がらないのですが(^^;)

noname#13097
noname#13097
回答No.2

>同姓同名の同じ診断を下された同じID IDが名前を基準に付けてあればありえます(名前を基準は割と一般的、もちろん同姓同名の場合の逃げ道もあるでしょう) カルテなんて膨大な人数の人毎にファイルしてあるだけなので、同姓同名なら取り違えなんて日常茶飯事です 漫画に出てくるような、実用に耐える電子カルテシステムなんて聞いたこと無いですし

kiesan
質問者

お礼

早速のご回答を有難うございました。 えーっ!?取り違いって日常茶飯事なのですか? なんだか余計心配になってきてしまいました(^▽^;

関連するQ&A

専門家に質問してみよう