• ベストアンサー

インターネットに繋がりません

kumochinの回答

  • kumochin
  • ベストアンサー率26% (88/330)
回答No.5

電話番号間違いでしょう。全角で入力していませんか? 舞いネットワークを右クリックしてプロパティ 該当のダイヤルアップを右クリックしてプロパティ 市外局番と電話番号を入力、ダイヤル情報を使うに チェックを入れて右手のダイヤル情報をクリック、 開いた画面の下方のダイヤルする電話番号は1492 でなければならない、かつ上方の市外局番の数字と 同じ大きさであること。 9X系の場合は電話番号を全角入力すると一旦警告 が出るが、XPの場合はスンナリと受け付けられる。

Hexsite
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます. 確認致しましたが,電話番号等は全て半角で入力しております.また,電話番号は1492で相違ありません. ここら辺の設定は98機と同じであるので,間違いは無いと思います.

関連するQ&A

  • パソコンIP

    あのパソコンIPを変えたいと思ってます。http://www.ntt-west.co.jp/kiki/support/correspond/osrelated/setup/pcsetup.pdf#search='このサイトで変えたいと思ってます。変えた時点でPCが初期化になるってことはありますか?

  • Air Station(WHR-AMPG)でインターネットをしたいのですが・・・

    PCをもう一台追加したので、2台ともインターネットに接続できるようにしたいということで、このルータを買ったのですが、どうもうまくいきません。 PC ノート型でOSはXPを使っています。ちなみに、ワイヤレス内臓 回線 ADSL回線 モデム ADSLモデム http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemms5/index.html 目的として購入したルータ Air Station(WHR-AMPG) という環境ですが、動作しますか。 子機は、付属のWLI-CB-AGをつかっています。 一台は、有線接続でもかまいませんが、もう一台は距離が遠いので無線でお願いしたのですが。 設定していて困った点は、 無線にて、 192.168.11.1に接続 のときはrootで通しているのですが、それ以外で問われるときがあり、そのときもrootでいいのですか? ためしにrootでやってみましたが、その後のインターネット@スタートで、確認しながらやtっていますが、どうもPPPoEに接続できませんでした。と出ます。

  • インターネットに接続できません。

    自宅のノートPCが起動できなくなりリカバリーをしたため再度設定をしなければならなくなったのですがインターネットの接続がどうしてもできません。どこが原因かわからないのでとりあえずわかる範囲で今の状態をお示しします。 (状態) 1)OS:XP 2)プロバイダ:ODN 3)モデム:レカム・マルチメディアホームシステム FX II αTA USBポートを使用→CDROMからインストールした。NTTに問い合わせモデムの照会で診断した結果正常に起動してるようでした。PCを購入したのが6年ほど前でちょうどXPが出始めた頃です。モデムも購入しましたが説明書には2000までしかありません。でも今までそれで出来ていたのでCDROMにも問題はないと思っています。 4)接続ダイヤル:1492(我が家の電話は非通知設定ですが確か186は今までもつけなくて大丈夫だったと思います。) 5)ユーザーIDはodnからのものを使用し、ドメイン(odn.ne.jp)も入れました。→注意書きにそのように記載してあったからです。NTTのフレッツISDNに申し込みをしたためNTTからもユーザーID等をもらっていますが、プロバイダのユーザーIDを使用してくださいとのことでした。パスワードも同様です。 この様な記載で状態がわかりますでしょうか?最初に設定した時に業者にお任せしたためそのつけが回ってきた状態です。 もし心当たりがない場合はどこに問い合わせてどのように相談したらいいのでしょうか。たらい回しにされて疲れてしまいました。

  • レカムFXにアナログ回線を収容したい

    99年頃に現在のISDN回線収容でレカムFXを導入しました。 装置の構成は、主装置1台、親機1台、ワイヤレス子機2台でTAのアナログポートに家電メーカー製FAXを接続しています。PCはTAのS/TからYAMAHAのネットボランチに接続してマッキントッシュを2台をLAN接続で共有しています。 主な信号経路はISDN回線をTAに入れてS/T端子から主装置に入っています。 親機は主装置からLANケーブルのようなケーブルで接続されています。 PCはインターネット環境を変更した友人からADSLモデム、スプリッタ、ブロードバンド・ルーターなどの機器数点を譲り受け、いつでもADSLに乗り換え可能な状態です。 ※質問させて頂きます。 この状態でISDNを廃止してアナログ回線に変更(ADSL環境に乗り換え)した場合レカムFXで構築したホームテレホンは使えるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 家でインターネット出来るが会社で出来ない・・

    家で光ファイバー(NTTフレッツ・プロバイダはTCOM)で インターネットをやっているのですが、会社ではなぜかできません。 最初はパソコンに入ってるフレッツ接続ツールがなんらかの影響を 及ぼしているのかと思ったのですがNTTに電話して聞いたところ どうやら関係ないようです。接続できない私のノートパソコンに 刺さっているLANケーブルを他のPCにさしたらちゃんとインターネット できるので恐らくパソコン側の設定かとは思うのですが一体どこを どういじればできるようになるでしょうか? PCタイプ:ノートパソコン OS:XP 回線:NTTフレッツ プロバイダ:TCOM

  • TA-NetGenesis4Stdで・・つながらない・・

    結構困ってます。。 家の電話はトレンビーっていうTA(ワイヤレスパソコンアダプタ)つきの電話 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/catalog/01_itrend/itrend.html なんですが、、そのTAは標準モデムと同じ定義でして。。それなら繋がるだろうと思い、 TAをNetGenesis4Stdにつないでそこからパソコンにつなぎ、標準のモデムで設定をしたのですが、、インターネットに接続できません。 ログをしらべてみたところ。。 ATS141=1 は「OK」とでているのですが、次のアクセスポイントのログは ATDTT○○○○(○は接続先番号です) とでて接続失敗とでてしまいます。。 ATDT○○○○ ではなくてATDTT○○○○って出るんですが。。 もう私の頭にあることは全部やってしまい(ToT)泣きそうです。。 誰かたすけてください。 ちなみに、バージョンは3.411です。

  • FX(2)の接続方法教えてください

    NTTレカムFX(2)-RM(I)(1)(W)内蔵タイプをオークションで買いましたが接続が解りません 標準電話機を4台接続したいのですが 本体には2回線分しかポートが有りません4台接続するにはどんな部品がどのように必要なのでしょうかどなたか教えてください 説明書他何も無いので出来れば購入したく思いますが工事マニュアルを販売している所はあるのでしょうか?

  • パソコンを利用してFAXがしたい(ISDN)

    パソコンを利用してFAXを送受信したいのですができません。 (FAX送信用の)回線はISDNでTAはNTTの「INSメイトV30Slim」です。 PCとの接続はRS-232Cポート間で行っております。(ネットはADSL) OSはWinXPで先日、 http://support.microsoft.com/kb/880385/ja のようなページを参照して可能だと信じて、 プログラム内の「FAXコンソール」を実行してみましたがエラー(送受信エラー)で出来ませんでした。 そこで今度は「INSメイトV30Slim」を基軸に検索していたところ http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/isdn/v30slim/index.html のような説明が多いような感じでした。以下 『【RVS-COM対応】RS-232Cポートは、RVS-COMに対応していることから、RVS-COMアプリケーションソフトを利用して本商品に接続したパソコンからファクスの送受信ができます。 ※パソコンから直接ファクス送受信が可能となる通信アプリケーションです。 (アプリケーションソフトが別途必要となります)』 と、なりますとやはりTA+FAXコンソールのみでは送信不可能なのでしょうか?また【RVS-COMアプリケーションソフト】というものが必要であらばおすすめのソフトは御座いますでしょうか?? どうかご教授お願い申し上げます。

  • NTT ビジネスフォンVG420について

    現在、NTTのひかり電話を使用しております。 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/business/voip/vg_office/index.htmlに載っているVG420iを購入すればCTUからVG420iにLANケーブルを接続して設定さえすれば実際にISDN回線があるかのように使用できるのですか?

  • TAのRS232CにUSB接続変換ケーブルでノートPCを接続したい

    INSメイトFT50にWIN98パソコンをワイヤレスアダプタ接続でネット(ISDN回線)を利用しています。ノートPC(XP)を購入したので、それをTA本体(ポートはRC232Cのみ、USBなし)に直接に接続したいと考えていますが、ノートPCにはUSBポートのみで、RS232Cポートはありません。NTTに問い合わせたところ、USB対応アダプタを購入せよと回答を貰いましたが、高価(2万円以上)なので、躊躇しています。 RC232C/USB接続ケーブルを購入してケーブル付属のドライバをインストールし、ノートPC側のモデムをTA付属CDから設定しても、TAでノートPCをネットに接続するのは無理なのでしょうか。 ご教示の程、よろしくお願い致します。