• ベストアンサー

ワゴンRに乗っている方、詳しい方

mr_rengelの回答

  • mr_rengel
  • ベストアンサー率36% (399/1080)
回答No.2

買い物程度なら維持管理(燃費やオイル交換)の面でもNAの方がメリットがあるように思います。 通勤の距離にもよりますがそんなに遠くないのでしたらNAでも良いかと思います。 小旅行とありますが、こちらは断然ターボだと思います。 距離があるときはパワーのある車の方が運転していても楽ですし気持ちに余裕も出てきて疲れが軽減されます。 乗車人数が増えたり荷物を載せたりして中、長距離を走ることまで視野に入れるとターボになってしまうかな?という気がします。 ターボの場合、NAより燃費が悪いのとオイル交換に少しだけ気を使ってあげて下さい。 それ以外には特に大きな差はないと思います。

noname#13357
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 通勤は近いのでノンターボかなと考えています。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ワゴンRスティングレーのグレードについて

    ワゴンRスティングレーの購入を予定しています タイプX(ノンターボ)とタイプT(ターボ)のどちらかで迷っているのですが どちらがオススメですか? ターボ無しだと辛い場面などありますか? Xだと値段が魅力的、Tだと馬力、パドルシフトなどが魅力的だなぁと思っています 当方群馬県で、使用用途は主に通勤と買い物です スティングレーオーナーの方、その他の方もご回答お願いします

  • 現行MRワゴンとワゴンRの新車購入について

    MRワゴンとワゴンRの次の仕様で迷っています。 ・MRワゴン T 4WD (ターボ車) ・ワゴンR スティングレー X 4WD (ノンターボ車) 安くしたいので、それぞれの廉価グレードも検討中です。 この2車種はだいたい同じ価格で予算ギリギリですが、 MRワゴンTはターボが付いてること、 スティングレーXは、横滑り防止装置が付けれることが魅力で、 かなり迷っています。 走行性能(坂道登坂)や安全性が気になるところなので、 どちらを取るかが、優柔不断でして、決められません。 使用用途は通勤(片道30km)で、 高速道路はあまり乗る予定はありません。 ターボ付きが欲しいのは、走行にゆとりを持てればと思うからです。 そこで質問させていただきたいことは、 (1)現行のR06Aエンジンは、ノンターボでもゆとりを持って走れると感じたか。   登坂車線有りの勾配8%程度の坂で、はやい方を走っても問題ないか。  (さすがに大排気量クラスが後ろにいたら、おそい方によけます。) ※試乗はしており、K6Aと比べるとゆとりあると思いましたが、   通勤時間帯に試していないので、実際がどうかは不明です。 (2)軽自動車に横滑り防止装置は必要か。  (当方、日本海側の積雪のある地方に住んでいます。) (3)回答者様なら、この2択であれば、どちらを選ばれるか。  (様々な面から教えていただけると、ありがたいです!!) 難しい質問とは思いますが、(1)~(3)どれでも良いので回答いただけると有りがたいです。 某知恵袋でも質問していました。マルチポストみたいですみません。

  • セルボ、ワゴンR、MRワゴンのいい点、ここはちょっと・・・と思う点をぜひ教えてください

    嫁さんの車の買い替えを検討しています。 軽自動車希望なのですが、何がいいかよくわからないので、ある販売店に聞いたところ、セルボ、ワゴンR、MRワゴンを勧められました。 今度試乗してみる予定ですが、この3台の「ここがいいよ」「ここはちょっとね・・・」など教えていただきたいです。 通勤には使いません。子供の塾の送り迎え、買い物が主ですが、時々部活の遠征で遠出することはあります(九州管内)。 セルボはGタイプ、ワゴンRはFXタイプ、MRワゴンはwitのGSタイプです。 よろしくお願いします。

  • ワゴンRかライフのメリット・デメリット

    お世話になります。 軽自動車の購入を考えていますが、スズキのワゴンRかホンダのライフで迷っています。 用途としては、普段使いで近場へ買い物したり、基本的に子供と一緒です。(チャイルドシートを乗せる予定なので、出来れば広い方が良いと思い、この2車に絞りました。) 見た目はライフが良いかなぁと思っていますが、後部座席がスライドしないことが気になっています。 ワゴンRは、室内がとても広く感じました。実際の寸法ではそこまで差はなかったのですが・・・ 実際に乗られている方、詳しい方、それぞれのメリット・デメリットを教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • Kei vs. ワゴンR

    友人のコネなどありまして、今度スズキの車を購入します。 KeiかワゴンRのどちらかにしようと思っていますが、それぞれのメリット・デメリットが良くわかりません。 今の車は通勤用として乗りつぶすつもりで、購入する車は家内が買い物などの足回りに使用することが主になります。その他は長距離の運転にも使うつもりです。 今の所子供はいませんが、子供が生まれた事も念頭に置きながらの検討となります。皆さんの意見をお聞かせ頂けたらと思います。

  • レガシーのターボとノンターボ

    レガシーの購入を検討しています。 2000ターボか3000ノンターボか悩んでいるのですが それぞれのメリット・デメリットを教えてください。

  • デリカ・スターワゴン・シャモニーを買いたい。

    デリカ・スターワゴン・シャモニー(色=緑、年式不問)を、¥60万以下で売っているお店を誰か紹介して下さい。ただし兵庫県、大阪府、奈良、京都ぐらいの地域 に限ります。よろしくお願いします。

  • ワゴンRとムーヴで何かアドバイスください

    以前、ヴィッツなど検討していましたが、税金面を考えて新車の軽自動車を購入検討しています。 (母40代が主に週1回の買い物に乗り、後は私(大学生)がたまに乗るくらいです。 ワゴンRとムーヴを選ぶなら、どちらが長く乗れるでしょうか? ワゴンRは最近マイナーチェンジをして、ちょっとカッコ良くなった気がします。特にスペシャルエディションの方です。 ムーヴだったらカスタムがカッコ良いし、室内も重厚感がある気がします。 ・車内の広さはやはりムーヴのが広いのでしょうか? ・両方乗ったことのある友人が、ワゴンRはムーヴに比べると、車体が弱い(すぐ凹むなど)と言っていましたがどうなのでしょうか? ・ターボは付いていて損はないのでしょうか? ・他に何かありましたら是非お願いします。 また上記2車以外で、オススメの軽自動車(ワゴンタイプ)がありましたら教えて頂きたいです。 ちなみに130万円が限度額です。 それと・・・ 東京都足立区よりの埼玉県内に在住していて、「坂道」という坂道があまりありません。 たまにドライブしに遠出する時もあります。

  • 軽自動車(ワゴンタイプ)の新車選びについて

    十数年前の、スズキのエブリィワゴン(ターボ仕様)を愛用しているのですが、最近、消耗品が原因してのトラブルが出始めました。 今回も、ウォーターポンプがらみのトラブルで入院中です。 そこで、思い切って新車に買い換えようと思っているのですが、燃費などの実用性を考えた場合、どんな車種がオススメでしょうか? 使用目的は、仕事と私用が半々です。 エブリィワゴンと同等の積載能力が必須です。 あと、軽自動車はコレしか乗った事が無いのですが、ターボの有無でのメリットとデメリットも教えて頂けると有り難いです。主に、デメリットが気になります。 エコカー減税が終了しているようなのですが、出来るだけ安く新車(新古でもOK)を入手出来る方法等も教えて頂けると助かります^^

  • 滋賀県内のキャンプ場!

    今度キャンプに行こうと思ってるのですができるだけ近場がいいのでどこかおすすめの滋賀県内か京都府内のキャンプ場を教えてください!お願いします!