• ベストアンサー

英会話について

namacha2の回答

  • ベストアンサー
  • namacha2
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.8

no4です。さて、色々なアドバイスがあったと思いますし、あなた自身も「これをやってみよう、この方法でトライしてみよう」など、大体において考えが浮かんできたのではないでしょうか。渡米するまでは精一杯頑張ってくださいね。 ただ、本当の意味で勉強できるのは渡米してからですよ。有意義な滞在になるよう、今から少しづつ準備をしようというあなたの姿勢はとても良いですね。そこで提案させて頂きます。今から「英語でこんなことが言えたらな」、あるいは「これを英語で言うにはどういった感じになるのだろう」など、気づいた時々にそれをノートに記録しておくことです。そしていよいよ渡米した際には、あなたの渡米目的の一つに「英会話の勉強」があることを明確にホストに伝えて下さい。ホストは喜んであなたを助けてくれるはずです。ノートに記録する内容はは別に難しく考えず、あなたの日常生活で起こりうる現象を想定し、見つけてください。例えば、一万円札を出して「これ千円札に両替して下さい」といった文章でもいいですし、単発的に「~の何倍」は英語で?といったものでもよいです。どんどん記録していってください。もちろん、日本で解決できるものは解決してもよいと思いますが、英語は日本語で直訳できない面があります。日本語で○○は英語で何という?とい質問に即答できる時とそうでない時があります。その時の状況でまったく異なる英語表現を使うことがありますから、やはりホストに聞いてみることをお勧めします。あと、「これこれこういった状況で、このように言いたい時は?」などの問いも良いかと思います。ここで注意することは、そもそも「英語で~は何て言う?」とか「こういう状況のときなんて言う?」といったことを「英語」で質問できなければならないことです。とくに「状況」を説明するための英語は事前に勉強しておいてください。といっても、コツさえつかめば難しくはないですから。とにかく向こうで気の通ったパートナーというか、先生を見つけて何でも教えてもらってください。あなたがノートを出してきたら、向こうもその真面目な姿勢に「よし、できる限り教えてやろう」と思ってくれるはずです。単に言語が違うだけでなく、文化が違うのですから、思考回路も違ってきます。日本では「こういう時は、ああ言う」の「ああ言う」が全く異なるときもあります。向こうの「文化」を知らないと(確かに英語自体は間違ってないけれど)、相手からすれば失礼だったり、チンプンカンプンに聞こえてしまうこともあります。それから文化が違うがゆえに思わぬところで軽い衝突が起こるかもしれませんが、学ぶ側としてコツコツ真面目に勉強する姿勢を崩さなければホストも最大限助けてくれると思いますよ。繰り返しますが、あなたの渡米の目的に「英会話の勉強」があることを伝えて下さい。そうすれば会話がギクシャクしても、「失礼」とは思われませんよ。逆に変に遠慮し、わからないのに分かったふりをしたり途中でギブアップする態度はよくないです。ただ、あまりしつこいのも何ですから、その場合は"please just forget it, i think (that) i need to study english more"とすれば謙虚な感じになりますから問題ないと思いますよ。

1fan9
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 またお礼と締め切りが遅くなってすみませんでした。 こんなにたくさんアドバイス頂けてとてもうれしいです! メモはいつでも大切ですね!渡米してもメモは持って行動したいと思います。電子辞書も共に。 ホストは私の渡米目的の一つに「英会話の勉強」があるということを理解してくれていて、そのために招いてくれているのでその点は安心です。もう何回か会っていて、私の表現力の拙さは良く分かっているはずなので、ステイ先で上達してたらびっくりさせることもできるのかなとか考えています。 アドバイスのような重要表現については、何かテキストを買ってやります。これから1年間頑張って勉強しようと思います!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • NHKラジオ英会話

    私は今、NHKラジオ英会話を始めたいと思っている者です。すごく英語が苦手なのですがこれから就職などいろいろな所で英語が出来ないことはハンデになると思って、今英語をどうにかしたいと思いまして、お金をあまりかけずに勉強できるかな?と思い、NHKラジオ英会話をやりたいと思ってるのですが…途中から(6月から)初めても大丈夫なのか疑問をもちました。また、いろいろな講座がありどれがどのような人が受けるのかなど全くわかりません。もし受講している方やしていた方がいたらおすすめなど教えて欲しいです! 長くなってしまい、すいません。中学生のときに先生に進められたのを思いだしたのですが、ラジオを聴いたことがないのでホームページなどで検索してもなにがなんだかわからなくって… 優しく教えてくれるとありがたいです!よろしくお願いします。

  • 英会話について

    今現在自分はTOEICを視野に「くもんの英文法」から勉強している大学生です。 本日、英語の先生に聞きに行ったところ英文法の総復習の、他にもNHKのラジオで英会話という のをやると良いと聞きました。 早速NHKのHPを見たんですが、ラジオで英会話の他に「5分間トレーニング」や「基礎英語」などがあったんですが 実際どれをやったほうがいいの迷っています。 どの講座がいいかアドバイスお願いします。 英語の目標は、英字新聞を読めるようにする&TOEICを目標にしています。

  • NHKラジオ英会話 

    現在2022年のNHKラジオ英会話を聞いています。  過去の講座も聞きたいですが 音源がないため 英文法パーフィット講義の本を買いました。 2018年からのNHKラジオ英会話を聞いた感想が知りたいです。 なるべく1年じゃなくNHKラジオ英会話を聞きたいと思ってます。

  • ラジオの英会話

    NHKのラジオの英会話やリスニングの講座は、役に立つのでしょうか?11月から始めようと考えています。 今、大学3年生ですが、卒業後留学を考えています。 また、留学するためには、どのように英語を勉強をしたら良いですか?教えてください。

  • 英会話上達法について

    自分は今、英会話を個別で習っていて、来年入るまでに少しでも喋れるようになったらいいな と思っています。 で、自分が今やっていることは、、、  >洋画を字幕で見る  >英語のラジオを聴く  >洋楽を聴く ぐらいです。   ↑の事も聴いていてもなんて言っているか分からなくて難しいので、何かいい上達法 があれば洋画とか何でも教えていただけませんか??

  • NHK英会話テキストについて

    英会話を独学で勉強しようと思っています。 OKWaveで色々勉強方法の回答を見たところ NHK英会話講座での勉強をおすすめしている方が多く 調べてみたところ 沢山テキストがありすぎてどれから手をつけたらいいか よく分かりません。 英会話は全くのビギナーで基礎からやりたいと思います。 トラベル英会話を特に上達させたいと思っています。 どのテキストからやるのがいいか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 何気なく話されている英会話を

    社会人ですが、最近、英会話の勉強をNHKの講座の本とCDで始めました。 しかし、こういう教科書的な会話ではなくて、英語を話している人たちが 何気なく適当に言葉をやりとりしている生の「日常英会話」を聞いてみたい、 理解できるようになりたいと思っています。 何か適当な方法があるでしょうか?

  • NHKラジオ講座だけで英会話を取得!!

    NHKラジオ講座だけで英会話を取得したという人のお話を耳にしたのですが、その方達はどの様にNHKラジオを活用したのでしょうか? 「英会話を取得したければ、現地の人やネイティブの人とお話をした方がいいよ。」本当に英会話教室に通わず、英会話が出来る様になるのでしょうか? 後、参考にした講座や利用していた講座も教えて下さい!!

  • 英会話に通わずに英会話のスキルを向上させるには

    オンラインの英会話の無料レッスンを受けたところ、スカイプだからだったのか、上手く聞こえなくて、何度も聞き返しても改善されませんでした。そこで、こんな英会話にお金を払う価値があるのか、疑問に思って、自分でできる英会話上達のための方法はないかと思いました。 ラジオ英会話とか(もしくは努力)ありますが、続ければ向上するのでしょうか? それか、やはり人と話すことに対する利点はありますでしょうか? それぞれの利点と欠点を教えていただけますと、嬉しいです。 ↑英会話スクールなどに通うことと、通わないことという意味です。 今、何が自分の英会話の向上に最適なのかわからなくなっています。是非、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 英会話ラジオ

    高1の女です。 えっと、NHKの英会話ラジオとかあるじゃないですか? あんな感じでもそれ以外でも、他に英語のラジオって 知りませんか?? 英会話ってゆうか、高校の勉強に役立つ感じであれば なんでもいいです。 回答、お願いします。