- ベストアンサー
- 困ってます
中古の軽自動車購入の諸費用
中古で軽を購入予定なんですが、 netで見積もりしてもらったら 車両本体価格(税込): 959,000円 法定費用(非課税): 81,210円 諸費用(税込): 112,900円 ------------------------------- 支払い総額: 1,153,110円 上記のお見積もりは新たに車検2年お付けした場合です。 本体以外で20万程度掛かっているようなのですが そんなに高いのでしょうか? また、中古の本体価格の値引きは一般的に いくらぐらいかのうでしょうか? よろしくお願いします。
- mama000001
- お礼率76% (614/805)
- 回答数2
- 閲覧数1405
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- takeo185
- ベストアンサー率23% (284/1232)
新規車検(現在ナンバー無し)の場合仮ナンバーか、積載車で陸運局まで行くかもしれません。 この場合は、車検代が高くなります。 整備代、部品代、ナンバー代、登録料などだと思いますが、高いですね。 車検代はリサイクル料が今回かかります。1万以下だと思います。 自賠責24ヶ月 24180円 重量税 8800円 印紙 1400円 代行料 6000円くらい 整備代 20000円 部品代 8000円 合計消費税込み 8万円 とみてチョット儲けすぎですね。やめたのがいいかも。ほかあたってください。 新車買えますよ。 値引きはないと思います。新車でも軽は人気なので少ないですよ。 スズキのMRワゴンは、新車で乗り出し100万で買えました。
関連するQ&A
- 軽自動車購入について教えて!
軽自動車を購入するちもりでお金を頑張ってためています。初めての車購入ですので何も分からない状態です!・車名 ワゴンR ・価格: 77.8万円・年式: H16・色:黒・車検:19.9・走行距離:0.7万Kmの車を検討しています。見積もりを取りました。 車両本体価格(税込):778,000円 法定費用(非課税): 23,850円 諸費用(税込): 85,050円 ----------------------------- 支払い総額: 886,900円と言う返答が来ました。予算が今の状態でぎりぎりなのですが^^これ以外に車自体のお金は何もかからないでしょうか?保険の方は16万円ぐらいはかかるのはわかりました。ローンの方はしたくありません!!見積もりの金額以外に費用はかかりませんか?後見積もりの金額から値引きなどできるものなのでしょうか? あと車購入について注意することなどあれば是非教えて欲しいです!
- ベストアンサー
- 国産車
- 中古車を購入しようと思うのですが・・・。
目をとめていただき有難うございます。 この度、中古車を購入しようと思うのですが色々探したところインプレッサスポーツワゴンとスイフトが気に入ったのですが見積もりをしてもらった所、 以下ような費用が掛かるようです。少し気になるのがインプは車検が短いところです。 率直な意見で構わないのでご意見お願いします。 ・車名: インプレッサスポーツワゴン スポルト(カーナビ付) ・価格: 車両本体価格(税込):599000円 法定費用(非課税): 27420円 諸費用(税込): 197820円(埼玉から山梨に持ち込み料金込み) 支払い総額: 824240円 ・年式: H13 ・車検: 20.5 ・走行距離:2.1万Km ・車名: スイフト(カーナビ付) ・価格: 39万円 ・年式: H14 ・車検: 2年付 ・走行距離:3.3万Km 車両本体価格(税込):390,000円 法定費用(非課税): 86,720円 諸費用(税込): 52,500円 支払い総額: 529,220円
- 締切済み
- 中古車
- 自動車購入時の諸費用について
先日、JACカートレット横浜で中古自動車の見積もりをしました。車両本体価格は59万円(普通の5ナンバーのセダン)で、結構安かった気もします。しかしその他の諸費用を見てみると、車検が切れていたので車検整備代6万円、登録手続き代行費用3万8千円(税抜き)、ナンバー変更手数料8千円、1年間の保証パッケージ3万8千円、その他法定費用4,5千円、下取りの車がありましたが、走行距離12万キロのため、2万円の処分料と自動車税の還付金(約3万円)をJACにとられる形になるそうです。これはいくら車両本体価格を低く設定しているからといって、諸費用が高すぎると思うのですが、一般的な相場が知りたいので教えてください。また、JACは値切りはご遠慮していると聞きましたが、実際にはどうなんでしょうか?人によっては安くしているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- nourider
- ベストアンサー率19% (396/2083)
車両本体価格をいくらか値引きしたので諸費用で利益を出そうとしているお店なのかもしれませんね。他のお店で見積もりとってみたらどうですかね?
質問者からのお礼
ネット見積もりですので、ハッキリしたことは 判りませんが、本体以外で20万とはやはり 高すぎますよね... どんなに高くても10万以下だと思っていたので びっくりしました。 アドバイスありがとうございました。 他店でも聞いて見ます
関連するQ&A
- 中古車の諸費用について
中古車の諸費用について 現在19年度か20年度のフィットのRSを購入しようと思うのですが、本体価格は130万くらいと書いてありますが、諸費用はどれくらいするものですか。教えて下さい。
- 締切済み
- 中古車
- 中古車を購入したいのですが。。
見積もりを出してもらい、以下のようにメールを頂きました。 車両本体価格(課税):590,000円 法定費用(非課税): 71,870円 諸費用(課税): 86,800円 諸費用(非課税): 50,000円 消費税: 33,840円 ----------------------------- 支払い総額: 832,510円 ここで、法定費用というのはどういうものでしょうか? すべての中古車にかかるものですか? それから、諸費用が13万ぐらいするんですが、なぜでしょうか? 悪徳とは言わないまでも、ちょっと怪しい中古車屋ですか? それとも、普通でもこんなに取られますか? 車検2年付きと言ううたい文句なんですが、この諸費用で、2年付く、という意味でしょうか? この程度の諸費用だったら当然だよ、とか、この店では止めた方がいい、など、気がつくところがありましたらなんでもアドバイスください。 よろしくお願いします。 ・車名: スカイライン ・年式: S63 ・色: 黒II ・車検: 2年付 ・走行距離:6.0万Km
- ベストアンサー
- 国産車
- 中古車購入の諸費用についてですが・。
60~90万くらいの中古のMR2の購入を考えているものですが、車両本体価格以外にかかる諸費用についてですが、どれくらいかかるんでしょうか?車検1~2年つきくらいのもので考えてます。また、自分でできて、諸費用がカットされる ものは、どれくらいあるでしょうか?。自分の親が整備士なので、それをいかして、本来なら、中古屋さんがやることを親にやってもらって、ある程度、諸費用をカットするってこともできるのでしょうか?。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 軽自動車の諸費用について
今度軽自動車の購入を考えてますが、諸費用はいくらくらいかかるのでしょうか?車体本体価格が100万円としたらどうなるのでしょうか?内訳も教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- 中古ハーレー納車時の一般的な諸費用は幾らでしょうか?
質問です。 今度ハーレー(1340cc)の中古を買おうと思っていますが、見積もりを出したところ本体価格プラス以下のような値段が出てきました。 ●A社(町のバイク屋) 納車整備(バッテリーオイル等新品交換) / 50,000円(税抜) 名義変更、登録 / 20,000円(税抜) ●B社(大手買取店のダイレクトショップ) 非課税分諸費用計 :約21,000円(税込) 課税分諸費用計 :約105,000円(税込) それぞれ違う車種ですが、年式、排気量などは同等のものです。当然、異なる会社なので差が出てくるのは理解できますが、それにしても約50,000円の違いは結構なものです。 そこでふと思ったのですが、一般的な中古車(ハーレー)の納車諸経費は幾らぐらいでしょうか?正直、A社の費用に関しても結構かかるといった印象を受けてるもので。よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 中古車購入時の諸費用
中古車購入にあたって、見積もりを頂いたのですが、その諸費用の価格が妥当なのか教えていただきたいです。 中古車2.5L ステーションワゴン 車体価格58万円 自動車税:41,200円 自動車重量税:50,400円 自賠責保険:31,880円 検査登録法定費用:3,520円(印紙代) 車庫証明法定費用:2,700円(印紙代) リサイクル委託金相当額:9,910円 諸費用:65,360円 車検整備代は車屋さんが負担。との事です。 どうでしょうか? 全く無知なので妥当金額が分かりません。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 軽自動車の中古販売に詳しい方お願いします
某中古車センターの販売ですが、車両本体価格と諸経費が¥20万(中古軽自動車購入時の全ての諸費用、補償費¥8万込み+次回車検費用(税金込み)が条件とありました。これは高いのですか、やめた方がよろしいか。 一般的に軽の新車購入時の諸費用(次回車検代は別として)はいくらくらいですか
- ベストアンサー
- 国産車
- 中古車購入での疑問
中古車の購入を検討していて、以下の見積もりを受けました。 車検付のものです。 ^^^^^^^^^^^ ディオンのお見積りです。 車両本体価格(税込)\290000 【諸費用】 法定12ヶ月点検費用 サービス 納車整備費用 \36750 登録費用 \21000 圏外登録費用 \38600 ------------------------------- 諸経費合計 \96350 【法定費用】 自動車税(2月) \3200 ナンバー代 \1520 リサイクル料金 \12370 ------------------------------- 法定費用合計 \17090 【お支払い総額】 \403440 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ この中で疑問に思うのが、車検のある車なのに 納車整備費用 \36750 これは必要なのかということです。どうせ後半年後には車検です。 この整備が法律上とかしなければいけないことなのでしょうか? あと 登録費用 \21000 圏外登録費用 \38600 これはなにを意味しているのか、私自身でやればできるようなことなのではないでしょうか? その他、この見積もりの中で、省けるようなものはありませんか?
- ベストアンサー
- 中古車
- 軽自動車の登録諸費用は?
軽自動車の乗用車(新規登録から3年経過)を購入しようと思っています。車両本体価格のほかに登録諸費用はどの程度かかるものなのでしょうか?車屋に聞いても諸費用と言うだけで、明細を教えてくれません。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 中古車購入時の諸費用について
見積もりをお願いしたら、以下の様に来ました。妥当なのでしょうか?教えて下さい。 乗り出しのお見積もり総額は、車検2年付きで 422,480円となります。 明細は以下のとうりです。 車 名 :オペル アストラ 掲載価格(万円):23万円 年 式 :1999後 車体色 :シルバーM 走行距離 :4.7万K ----- [見積り明細] 車両本体価格(税込み):230,000円 登録代行費用 :30,000円 納車点検整備費用 :29,000円 非課税分諸費用計 :113,480円 課税分諸費用計 :20,000円 支払合計 :422,480円 [その他] 特長 :修復歴無し,記録簿有り,自社整備工場有り 保証期間 :3ヶ月3000Km 週末にご来店予定のお客様がいらっしゃいます。売約となってしまう場合もございますので 何卒ご了承下さいませ。 ご検討のほど、ご来店ご連絡お待ちしております。
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
ネット見積もりですので、ハッキリしたことは 判りませんが、本体以外で20万とはやはり 高すぎますよね... どんなに高くても10万以下だと思っていたので びっくりしました。 アドバイスありがとうございました。 参考になりました。