• ベストアンサー

新種の果物と遺伝子組み替え

qt500azの回答

  • qt500az
  • ベストアンサー率45% (27/60)
回答No.2

質問の意味がいまいち不明ですが・・・。 新種の果物って何のことでしょうか? ゴールドキウイは、キウイの一つの品種ですから、新種ではありませんよ。 緑色のキウイとは、色が違うことが特徴で、キウイとしての性質そのものは同じです。(栄養とかは異なるようですが) 例えば、リンゴでは、「ふじ」とか「ジョナゴールド」とか「世界一」とか「王林」とか・・・があるように、キウイにも品種があるわけです。 したがって、体への悪影響も、そんなに大差はありませんよ。 #1の方への補足になりますが、 品種改良では、両親の隠れた特性が子供に出ることは非常に良くあることです。 そういう意味では、遺伝子組換えの方が、安全に品種改良を行えるという研究者の意見も一理あると言えます。

piyoponnpo
質問者

お礼

えー!?ゴールドキュウイは最近出てきたので、品種改良 をした果物かと思っていました。…恥ずかしいです。 全然詳しくないのですが、果物や野菜のおいしいものを組 み合わせて新しい果物やおいしい野菜を作っているという 記憶があったので、それらは安全なのか知りたくて質問し ました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 遺伝子組み換え食品と遺伝子組み換え薬品の待遇の違い

    遺伝子組み換え食品は体に悪影響を及ぼすなど、マスコミに叩かれおおむね歓迎されていない印象を受けます。一方、遺伝子組み換え医薬品はといえば原料が遺伝子組み換え食品であるのにもかかわらず、おおむね歓迎されているようにおもいます。 なぜこのようにこれら二つは待遇が違うのでしょうか?

  • 遺伝子組み替えについて

    レポートの提出期限が迫ってきました!!遺伝子組み替えの図、具体的事例、そして遺伝子組み替え食品の人体に与える影響を教えてください!!

  • 遺伝子組み換えと遺伝子組み替え

    大豆などに 「遺伝子組み換え大豆は使用しておりません」 とありますが 「替える」と「換える」2通り使われているようですが どちらが正しいもしくは 使い分けされているのでしょうか? 1.遺伝子組換え 2.遺伝子組替え ともに意味解りますがどなたかご存知でしょうか?

  • 遺伝子組み換え食品

    よく食品の原材料に遺伝子組み換え○○は使用していません。というような記載がありますが、そもそも遺伝子組み換え素材はどんな悪影響があるのでしょうか。

  • 遺伝子組み換え食品

    遺伝子組み換え食品 遺伝子組み換え食品ですが、大豆やとうもろこしや菜種?を使った製品に気をつけています。遺伝子組み換えのようだったら買いません。 でも遺伝子組み換えが、体にどうわるいかもよくわかっていません。 そもそも遺伝子組み換え食品がわるいというのは、歴史が浅いことと 自然ではないというのが理由ですよね。 でもこれを研究された方がたは大勢いて、病気や気候に強い品種を作るために色々と長い間努力されたのだろうなと思います。 遺伝子組み換えを避けるのが一般的ですが、これからも避けるべきでしょうか。 遺伝子組み換えだとコストが削減されていて安く手に入るので、国産などが売れなくなる危険もありますか。

  • 遺伝子組み換えについて

    さっきテレビで遺伝子組み換えによって様々な可能性が生まれたとかいっていました。  特にアレルギーのない猫を作ったとか、三倍の速度で成長する魚など、NHKで取り上げられていました。 自分はよく見てなかったのですが、人の遺伝子組み換えについては放送されたのでしょうか?  猫だってできるんだから人だって遺伝子組み換えすれば、何かしらできるのではないでしょうか? ここで私が一番恐れているのが、所詮人間は遺伝子に乗っ取って生きているんだから、遺伝子組み換えをすれば天才になれるということが証明されてしまうのではないかと思っています。まあ悲しいですけど、、実際そうなのかもしれませんが。。 そこで未来になったら、遺伝子組み換えによる商売が盛んになるのではないかと恐れ入っています。  ”私は東大に入るための遺伝子がない、いくらで遺伝子組み換えしてもらえますか?  んーじゃあ2000万でどうでしょう?” プロ野球選手になりたい  いくらで遺伝子組み換えしてもらえる?   イチローよりうまい野球選手になりたいなら20億で、巨人の2軍レベルの選手なら3000万でいかが?   なーんて商売ができそうで恐ろしいです。 下らないですが、お答えお願いします。

  • どうしてわざわざ遺伝子組み換えにするのでしょうか

    遺伝子組み換えにする意味は何なのでしょうか 食品大豆などに遺伝子組み換えでないということが記載されていますが遺伝子の組み換えというのは自然と起こる現象なのではないのですか? よくわからないです。 宜しくお願い致します。

  • 遺伝子組み換え食料を食べて人の遺伝子が変わるか?

    遺伝子組み換えされた食品の生体への影響について質問です。 人の遺伝子への作用はありえるのでしょうか? つきつめれば、これは遺伝子組み換え云々に関わらず、食物が生物の遺伝子に及ぼす影響があるかないか、ということになります。 そういうことを調べた資料があれば教えてほしいです。 マウス実験とか植物実験とかでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 遺伝子組み換えとは?

    「遺伝子組み換え食品ではありません」とよく食品を買うときに印刷されていますが、 【1】遺伝子組み換え食品とは一体何ですか? 【2】遺伝子組み換えをする目的は? 【3】何故ダメなことと言われているのですか? ↑の3ケを教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • 遺伝子組み替え

    最近お店の人が買いに行くようなスーパーに行くようになりました。 遺伝子組み替えの商品は買わないようにしているのですが、 最近の表示はどうなっているのかよくわからないので質問します。 以前、「遺伝子組み替えの商品はパッケージなどに表示しなければならない」と聞いた気がするのですが、今は「遺伝子組み替えではありません」と書いていないと遺伝子組み替え商品である可能性が高いのでしょうか? 上記のお店だと輸入の冷凍物が多いのですが(ポテトなど)、遺伝子組み替えについての明記が無く、購入できずにいます。 普通のスーパーの物は「遺伝子組み替えではない」と表示している物が多いので表示していない物は遺伝子組換えの商品である可能性が高いのでしょうか? よろしくお願いします。