• 締切済み

このファイルは何でしょうか??

vivletの回答

  • vivlet
  • ベストアンサー率36% (24/66)
回答No.1

私のXPにはその名前のファイルは有りませんでした。 ファイル名で検索しても、何も引っかかりませんね。 ここからアドバイス ・エクスプローラーから右クリックでバージョン情報タブを選択し、会社名や製品名を見てみましょう。 見覚えのある名前ですか? スタートアップに有る状態でのプロセスと スタートアップから削除して起動した時のプロセスを 比べてみても良いかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ezSP_Px.exeがスタートアップに消しても入っている

    スタートアップチェッカーでスタートアップの項目をチェックすると C:\WINDOWS\system32\ezSP_Px.exe の項目をいつも、無効にしたり削除したりしても、復元しています。これはウイルス・スパイウェアでしょうか。 また最近WindowsXPのログオンがうまくいきません。 メッセージは忘れましたがwinlogon.exeが関連しているようです。これもウイルス・スパイウェアでしょうか。 また、これと上のやつは関係あるのでしょうか。 ウイルススパイウェア対策ソフトは ・ウイルスバスター2006 ・SGアンチスパイ2 を使用しています。十分な対策をしているつもりですが、ほかにもっと対策した方がよいでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • スタートアップに消しても勝手に作られるexeファイル

    お世話になります。 どんなタイミングで出来たものなのか、本人がさっぱり気づいていないのでとても困っています。試しにタスクマネージャを見ながらそのexeファイルを起動しても何も動いてないようですし、プロセスには心当たりのないものはないようです。なので消してしまえと削除するのですが、1,2秒でまた同じファイルが作られます。スパイウェアのチェックとウイルスチェックは行いましたが、特別引っかかりません。 挙動は「 急にスタートアップに登録 」http://oshiete1.goo.ne.jp/qa406117.html に似ています。ショートカットではなくexe本体です。 名前は「FC1D82.exe」です。検索しても引っかかりません。 プロパティを見ても作成日時しかわからず、中身を見れるなら見てみて調べたいところです・・・。 こんな一個のファイルのために、ウインドウズの再インストールはしたくありません。このexeファイルがなぜ勝手に作られるのかを調べる方法がありましたら、ご教授ください<(_ _)> よろしくお願いします。

  • win98起動時にスタートアップに登録されていないファイルが勝手に開きます・・・。

    DELLのパソコンを使用しています。 起動時にマイコンピューター→Cドライブ→windows→systemのファイルが勝手に起動します。 スタートアップには登録されていないし、プログラムではなくファイルなので、どうしたらいいのかわかりません。 初心者なので、わかりやすく教えていただけますか?

  • ウイルスの手動の駆除について

    ウイルスに感染してしまい、隔離できないので手動で駆除してくださいと書かれています。 ファイル名: C:\WINDOWS\SYSTEM32\AZMAGPN32.EXE ウイルス/スパイウェア名: WORM_RBOT.CWO と書いてあります。 しかし検索でC:\WINDOWS\SYSTEM32\AZMAGPN32.EXE と打っても、何も見つかりませんとなってしまいます。 どのように探してどのように駆除すればよいのでしょうか教えてください。

  • 消えたファイル

    とても困っています。 ある日system32というファイルがウィルスに感染してしまい「ウィルスを削除できません」ってウィルスバスターに出てたからしょうがないと思い放置していたら、いつの間にか削除できていて「よし」と思ったのもつかの間、パソコンを起動するたびに「C:\WINDOWS\system\kerne.exe」が見つかりません となるのです。このファイルを元にもどすorこの表示を表示させなくする方法を教えて下さい。 できれば手順など丁寧に教えていただければ光栄です。 いまのところパソコンに問題は無いと思います。 どうか宜しくお願いします。

  • ウイルス駆除できません

    パソコン初心者でウイルスに困っています。 ウイルス名は WORM_RBOT.RG です。 ファイルは  C:\WINDOWS\system32dllmanger.exe ウイルスバスター2004では駆除できませんでした。 アドバイスを宜しくお願いします。 

  • バッチファイルでアクセス権無し時のファイル置き換え

    こんにちは。 Windows 7 x64に関して質問があります。バッチファイル(ex1.bat)を以下の様に作成しました。元のファイルをバックアップとって新しいファイルと入れ替えるバッチファイルです。 ex1.bat -------------------- copy "C:\Windows\System32\regedt32.exe" "C:\Windows\System32\regedt32_backup.exe" copy "C:\Windows\System32\myregedt32.exe" "C:\Windows\System32\regedt32.exe" -------------------- ですが上記のバッチファイルを実行しても「アクセスが拒否されました」と表示されて置き換えることが出来ません。 実はこの"C:\Windows\System32\"配下には複数のテストしてみたいファイルがあるので、バッチファイル1つで全て入れ替えが出来ることを狙っております。 どなたか対処方法をご存じないでしょうか?

  • mega2.dll ??? インストールディスクのファイルと照合

    windowsXP home editionです。 どんなアプリケーションを起動しても、 「アプリケーションまたはDLL C\WINDOWS¥system32\mega2.DLLは正しいWINDOWS イメージではありません。これをインストールディスクファイルと照合してください」 というエラーが出ます。 エラーでOKした後は通常につかえますが、面倒なので直したいのです。 システムファイルチェッカーもやりました。 mscinfigのスタートアップも全てチェック外しましたが、変わりません。 どなたかご存知の方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • スパイウェアと誘発する障害について

    はじめまして。 スパイウェアらしい症状が離困っています。実は以前も同じようなことがあり、ノートンアンチウィルス、Spybot-Search&Destroy、Ad-aware6.0等を使い、一時解決していたのですが、新たになのか、再発なのかはわかりませんがまた症状がではじめました。 一応ノートンインターネットセキュリティにより怪しい接続のいくつかは遮断しているのですが、それがはたして有害なプログラムであるのか私の知識では判断できず、またadminで強引に削除しようにも上記ソフト群では異常は検出されず、インターネットセキュリティログで確認されたexeファイルをマイコンピュータ内を検索しても見つからず、どうしてよいものか…。 私のOSはWindowsXPでブラウザはIEとBugブラウザを使用しています。 またインターネットセキュリティログにでた怪しい?接続は以下の通りです。 sacb.exe thnall1 l.exe C:\WINDOWS\System32\wstcl.exe C:\WINDOWS\System32\svchost.exe C:\Temp\msbb.exe C:\WINDOWS\System32\ugokiwz.exe C:\WINDOWS\System32\ctxma.exe あと、これに関連しているのかどうかはわかりませんが、いくつかのソフトウェアをインストールしようとしたとき、 16ビットWindwsサブシステム 「C:WINDWS\SYSTEM32\AUTOEXE.NT.システムファイルはMS-DOSおよびMicrosoftWindwsアプリケーションを実行するのに適していません」というメッセージが表示されインストールすることができません。 これもスパイウェアおよびウィルスによる障害でしょうか? 両方もしくはどちらかでも結構なので解決する方法を教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • OSの入れ直し?

    a-squared Freeで検出したスパイウェアを削除しました 以下のとおりです。 C:\WINDOWS\system32\dllcache\dllhost.exe C:\WINDOWS\system32\dllhost.exe これらのファイルを削除したら OSのCDを入れろみたいな警告が出てきました。 このファイルは消してはいけないものだったのでしょうか。 ご存知の方がいましたら教えてください お願いします。