• ベストアンサー

IMS,VTAM等の汎用機の用語について教えて下さい

突然、汎用機での開発に携わることになったのですが、これまで、C/S、Webの開発経験しかありません。 (開発経験2年) タイトルにもある通り、IMSやVTAMといった用語がわかりません。 また、汎用機について、初心者向けの解説をしているサイト・本を教えて頂ければ、幸いです。 何がわからないのかというと、IMSとはDB周りのミドルウェアをまとめたもの、とIBMのサイトを見て解釈しました。が、DB2だけじゃなぜだめなのだろう、一体なぜ必要なのだろう、と非常に疑問です。C/SのシステムでIMSに該当するものがあるとすれば何なのでしょうか? また、VTAMについては、ググってみたのですが、残念ながら理解できる説明はありませんでした。 お手数ですが、どなたかご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4847/10258)
回答No.2

一般書籍だと、 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764901153/qid%3D1127755618/250-5707894-8948208 くらいしか無いと思いますがこれも昔の本で図書館で探すしかないですね。#1の方がお書きのように研修資料で勉強するのが一番と思います。ある程度わかってくれば、マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764901153/qid%3D1127755618/250-5707894-8948208 を見ればよい(最初からマニュアルは無理でしょう)。 IMSはIMS/DBとIMS/DCがあります。IMS/DBはRDBMSではなく階層型のDBです。形式が決まっているため、RDBMSより高速に処理できCPUも食いません。 IMS/DCはOLTPとかTPモニタとか言うものです。WebでいうとApache+Weblogic+J2EEみたいなものでしょうか(働きは随分違いますが)。 IMS/DBだけを単独で使うことも出来るし、IMS/DBを使わないでIMS/DC+DB2で使うことも出来ます。普通は、IMS/DC+IMS/DB+DB2もしくは、CICS+IMS/DB+DB2で使うことが多いと思います。 VTAMは、TCP/UDP+IP+L3SW+L2SW+etcかな。OSIの7階層の2-6位に相当します。これもTCP/IP系と働きは随分違います。TCP/IPの中にVTAM通信をカプセリングしたり、その逆も出来ます。

その他の回答 (1)

noname#114795
noname#114795
回答No.1

IMS (Information Management System, 情報管理システム), VTAM (Virtual Telecommunications Access Method、仮想記憶通信アクセス方式)。 VTAMなどは現在はz/OS(OS/390) の中に組み込まれています。 OSのいろんな構成要素について、IBM社で講習会があり、また自習資料が出ています。最寄のIBM営業所などに当たってみてはいかがでしょうか。IBM機のユーザーであれば、営業マン経由で、無料で自習資料が手に入ると思います。 http://www-6.ibm.com/jp/lsj/search/index.shtml

参考URL:
http://www.fukkan.com/list/comment.php3?no=23718

関連するQ&A

  • IMS

    汎用機の世界でIMSって何なのですか。DBとかOS、言語、DB/DC…。わかりません。(ーー゛)

  • 汎用機開発でのアドレッシングモードとは

    ibm汎用機のシステム開発に携わっているのですが ロードモジュールにアドレッシングモードというのがあり31ビットと24ビットがあります。どういう違いかがよく解りません。31ビットはオンラインPGで使用し、24ビットはバッチPGで使い分けています。解りやすくお教え下さい。

  • UNISYS1100でのDBは?

    UNISYS1100(汎用機)での開発をする場合、UNISYS機の場合、DBは主に何という名称でしょうか? IBMでしたらDB2が主に多いと思いますが。

  • オフコン(富士通Kシリーズ)COBOLと汎用機COBOLの違い

     私、富士通オフコン(KやPRIMERGY6000)でのシステム開発を10年以上やっています。当然COBOL言語での開発です。オフコン市場が縮小傾向(AS400は別のようですが)にあるなか、汎用機の開発やリプレースは盛んに行われていると認識しています。  私の勘ではデータベースのREAD/WRITEのあたりや画面プログラムの表示のさせ方などが違うのでは、と思うのですが、実際に富士通オフコンのCOBOL-Gと汎用機(富士通でもIBMでもなんでも構いません)COBOLを経験された方に、その相違点をお聞きしたく存じます。  宜しくお願いします。

  • 用語について

    現在VB.netでWinアプリケーションを開発をしています。 直接VBに関係ないかも知れませんが教えていただければ 幸いです。 IT用語に関して質問です。 なんとなくわかっているつもりですが、完全には理解 出来ていないので質問させてください。 OCXとアクティブXの違いはネット環境で利用出来るか? 出来ないか?ということでいいのでしょうか? また「コンポーネント」とはOCXやアクティブXの総称と 考えていいのでしょうか? それからもう一つ、ミドルウェアとはどう いったものでしょうか? 何かわかりやすい例にたとえて頂ければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 汎用機のオペレータに転職したい

    汎用機のオペレータへの転職を検討中ですが現在需要はどのくらいあるのでしょうか ブランクが4年ほどありますが経験は地方銀行のシステム開発部で勘定系システムのバッチ処理の開発を3年 運用を1年ほど担当していました   また 求人情報はどのようにして入手すればよいのでしょうか    

  • 【IT】様々なシステムをオープン系と汎用系に分ける

    オープン系と汎用系の違いを調べてたのですが イマイチ自分でもちゃんとわかってるのかどうか よく分かりません。 様々なシステムをオープン系と汎用系に分けるとしたら こんな感じでしょうか? //----------------------------------------- オープン系 //----------------------------------------- ゲームソフトの開発 ポータルサイトの開発 インターネットバンクの開発 みどりの窓口や券売機のインターフェース部分 //----------------------------------------- 汎用系 //----------------------------------------- ゲーム機の開発 データセンターの構築 ATMの開発 みどりの窓口や券売機のデータの集計管理 小規模なのがオープン 大規模なのが汎用 ソフトウェアチックなのがオープン ハードウェアチックなのが汎用 みたいなかんじでしょうか

  • 汎用機からのデータ移行

    汎用機からUNIXサーバへのシステム移行を予定しています。 サーバ側のDBとしてORACLEを採用予定です。 汎用機側で使用しているDBの内容を、サーバ側に合わせコード変換した後に CSVファイルとしてサーバに転送し、ORACLEのDBにロードして初期DBの 構築をおこなう予定です。 (ロードには付属のユーティリティ(ローダ)を使用予定) この際、ORACLE側でデータ型を’NUMBER’で定義している項目に対しては、 CSVファイル側の該当項目と桁数を合わせなくても問題は無いでしょうか? 例) ・ORACLE 側の定義 商品コード  CHAR(3) 定価   NUMBER(5) ・CSVファイルの内容  A01,1500 B01,100 それとも、桁数を合わせ ・CSVファイルの内容  A01,01500 B01,00100 としなくてはならないのでしょうか? もう一点、 全角文字は、CHAR属性の項目に、シフトー度付きでセットすればよいのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします

  • 「汎用機」→「PHP&サーバー管理」へのキャリアチェンジ

    昨年1年弱、海外に行き最近(2月中旬)帰国しました。 帰国後に以前勤めていた会社の知り合いからWEB開発のテスト要員をお願いされ、少しの間アルバイトとして勤務しておりました。 最近は、そのまま会社で周囲の方にご教授頂いて提案書等作成したりと働いております。 先日、この会社より 「勉強しながらでよいので正社員にならないか?」というお話を頂きました。 そして、その結論を5月下旬位までに出して欲しいと言われました。 (私としては、このまま契約でやりたい旨を伝えたのですが…やはり駄目なようです。そして会社としては、仕事の出来云々より私くらいの年代の人間がが欲しいとの事です。) (1)この話を受けてこの機会にこのままキャリアチェンジするべきか。(確かに嬉しいお話ではあります) (2)この会社以外にも色々と話をちゃんと聞いてから、正式回答するべきか。 (3)やっぱり汎用機系開発に戻って仕事するべきか。  (汎用機開発に戻るときは、詳細設計より上流工程を経験したいが可能か?) (4)1年社員でweb開発を見てから、汎用機開発に戻るか考えるべきか。 と、現状の自分のスキルおよび年齢的なものも含めて悩んでいます。 (転職サイトにてキャリア査定を数件の会社に見て頂いたところ、全てweb系開発SEおよびコンサルタントを進める返信でした) そこで、皆様の厳しいご意見をお聞かせいただきたいと思っています。 (今更遅いんじゃ?等など) 当人は現在33歳(女)で、汎用機(SE・PGを約9年)のみ開発。 (汎用機では孫受け会社だったというのもあり、詳細設計以上の工程は経験していません。) その上、帰国後は同職種でも年齢的に新人レベルでweb系は難しいと思っていたので、全く勉強してませんので限りなく無知です。 会社の方は私の今までの職務経歴を知ってる&WEBの勉強していませんという話をした上でこの話を頂きました。 長くなってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。 宜しくお願い致します。

  • オープン系と汎用系の違い

    リクナビなどで、ソフトウエアの仕事を探しているときに、 オープン系とか汎用系とかの言葉が出てきます。 どういう意味なのでしょうか? オープン系とは、linux などの open source な環境のソフトウエアの開発なのでしょうか? また、C/Sとは?