• ベストアンサー

オフコン(富士通Kシリーズ)COBOLと汎用機COBOLの違い

 私、富士通オフコン(KやPRIMERGY6000)でのシステム開発を10年以上やっています。当然COBOL言語での開発です。オフコン市場が縮小傾向(AS400は別のようですが)にあるなか、汎用機の開発やリプレースは盛んに行われていると認識しています。  私の勘ではデータベースのREAD/WRITEのあたりや画面プログラムの表示のさせ方などが違うのでは、と思うのですが、実際に富士通オフコンのCOBOL-Gと汎用機(富士通でもIBMでもなんでも構いません)COBOLを経験された方に、その相違点をお聞きしたく存じます。  宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4835/10236)
回答No.2

COBOLというより、DBMSやDCモニタ(富士通ならAIM,IBMならCICSやIMS等)による違いですね。 DBについてはSQLをサポートするRDBMSなら、アプリケーションのコーディングレベルは大きな違いは無いでしょうけど、階層型やネットワーク型DBだとそれぞれ独自の特色があるので使うDBMSによって大きく異なるでしょう。 画面は最近はメインフレームでもWWWを使ったりもするようですが、そうでもない限り、これもDCモニタによってやり方は全然違います。 従って、メインフレームの勉強をしたいのなら、まずターゲットとするDB/DCを決めないといけません。

hit-ok
質問者

お礼

 有難うございます。  データの読み書きの箇所と画面帳票の読み書きの箇所に違いがあり、同じ富士通汎用機でもDBMSを何にするかにより違ってくる、と考えてよろしいでしょうか?  また、汎用機の技術者は、例えば、サンプルソースを引用するなどして、色々なDBに対応しているのでしょうか?KシリーズのCOBOL技術者もサンプルがあれば対応出来るでしょうか?  ご存知でしたら再度のレス、お願いいたします。

その他の回答 (2)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4835/10236)
回答No.3

#2です。 大規模システムの場合は、基盤開発者がDB/DCの機能を使ってサブルーチンを作り、アプリケーション開発者はそのサブルーチンを使って開発します。従って、アプリケーション開発者はDB/DCの深い知識は不要で、サブルーチンの接続仕様だけ知っていれば良い。基盤開発者は「サンプルを見て」程度じゃなくて精通している必要があります。 小規模開発で少人数なら、基盤開発者が独立していなくて、アプリケーション開発者が直接DB/DC機能を呼び出すプログラムを書くんでしょうが、普通はまず標準化でどの機能をどのように使うかを決めると思います。 きちんと決めずに、アプリケーション開発者が好き勝手にDB/DC機能を使うと…きっとプロジェクトは失敗します。

回答No.1

ひとつ確認させてください。 質問の要旨は 「オフコンが縮小傾向なのに、汎用機が維持されている理由」 なのか、 「データベースR/Wや表示プログラムの相違点」 なのか、 どちらでしょう? 私はNEC系の汎用機を16年ほどやりましたが、その後業界を離れた為に、最近は元同僚から話を聞いて現状を知る程度ですので、ご期待に添える回答が書けるかどうかは自信がありません。

hit-ok
質問者

補足

 有難うございます。  主旨は、「受注拡大」になります。 オフコンだを対象にしていてはジリ貧ですが、汎用機の支持は今だ落ちていないと認識しています。  KのCOBOLと汎用機のCOBOLの相違を知り、汎用COBOLの案件に提案できるのか、を知りたいと考えております。  宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • COBOL資産の移行

     こんにちは。 1つ教えて下さい。 現在、富士通PRIMERGY6550のオフコン+COBOLにて基幹システムを運用しています。 PRIMERGY6550の保守終了時期が過ぎた為、Windows系のCOBOLにしようとすると やはり富士通のNetCOBOLの方が相性がいいのでしょうか? NEC(OPEN COBOL)やHITACHI(COBOL 2002)にも同様なのがありますが、富士通から富士通の方がよい、又はNECのOPEN COBOLが変換しやすいとかどうなのでしょうか? また、Windows系にするのをあきらめて、オフコンだけの入替にした場合、富士通、NEC,HITACHIの どこのメーカーが安くてお薦めでしょうか? またオフコンの場合も、やはりメーカーを替えると大変でしょうか? 解るかたおられましたら、ご教授宜しくお願いします。

  • 汎用機でよく使われる外部媒体について

    現在、IBMのiSeriesにて業務を行っております。 さまざまなお客様とのデータの授受をCMTカートリッジにて行っているのですが、 もうすぐCMTが終息するとの事。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、汎用機やオフコン等で共通に使用されている CMTに取って代わる外部媒体があるのでしょうか? メーカーによってさまざまなのでしょうか?

  • 汎用機?UNIX?PHP・Java?COBOL・FORTRAN?

    Java・PHP希望、下請け・派遣は拒否で会社に入ったんですが、 配属が汎用機COBOL・FORTRANの曾々孫受け・・・ 社会人として、自分の仕事にケチつける、文句いうのはみっともないんですが、 できる人間はどこでもうつわになれると分かりますが、 いち一般ピープルとして将来にどうなるかがすごく不安で質問させていただきました。 聞いた話では、COBOLは徐々にJavaや他言語に置き換えられていくし、 商用マシンの信頼性が上がり、汎用機もUNIXに変わっている、 汎用機COBOL・FORTRANという道はまさに行き止まり、 富士通・日立の大手正社員ならまだやれなくはないが・・・と この話を聞いてすごく納得して、すごく不安になって、 上司に相談したら、汎用機COBOL・FORTRAN系の人は今団塊定年を迎えて、 すごく人が足りない、二年先三年先がやばいと 給料を五万円上げてやるから、絶対にやめないでくれと、頼み込まれました。 団塊退職の時代背景も理解できますが、個人的なキャリアプランとしては、 マシンごとOSが違うのがすごく生理的に受け付けない、曾々孫やのに・・・ やっぱり今の仕事、即切りしてJava・PHPとか今流行の波に乗ったほうがいいんでしょうか それとも10年後20年後、国宝級珍しいコア技術者になったほうがいいんでしょうか アドバイスお願いします。 またこの業界でこれから伸びそうな分野も、アドバイスいただけるとありがたいです。 お願いいたします。

  • 汎用機開発でのアドレッシングモードとは

    ibm汎用機のシステム開発に携わっているのですが ロードモジュールにアドレッシングモードというのがあり31ビットと24ビットがあります。どういう違いかがよく解りません。31ビットはオンラインPGで使用し、24ビットはバッチPGで使い分けています。解りやすくお教え下さい。

  • IMS,VTAM等の汎用機の用語について教えて下さい

    突然、汎用機での開発に携わることになったのですが、これまで、C/S、Webの開発経験しかありません。 (開発経験2年) タイトルにもある通り、IMSやVTAMといった用語がわかりません。 また、汎用機について、初心者向けの解説をしているサイト・本を教えて頂ければ、幸いです。 何がわからないのかというと、IMSとはDB周りのミドルウェアをまとめたもの、とIBMのサイトを見て解釈しました。が、DB2だけじゃなぜだめなのだろう、一体なぜ必要なのだろう、と非常に疑問です。C/SのシステムでIMSに該当するものがあるとすれば何なのでしょうか? また、VTAMについては、ググってみたのですが、残念ながら理解できる説明はありませんでした。 お手数ですが、どなたかご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 汎用機(vos3)の使用方法を教えて下さい

    汎用機(日立VOS3)でのコボル開発を始めていますが、 オンライとバッチのトレースを取得する方法を教えて下さい。 具体的には、ファイルのアクセスと、ロジックの走行過程が 確認出来る方法です。 尚、システム環境定義等、不要で、 ユザーTSSの環境で、独自に実行出来る方法のご教示をお願い致します。

  • メーカーによるCOBOL相違について

    日立のCOBOLとIBMのCOBOLと富士通のCOBOLの相違を教えて下さい。記述面や操作面等の内容が分かれば有り難いです。Webやマニュアルの情報も分かればお願いします。

  • COBOL、RPGのエンジニア市場

     15年以上のSEですが、COBOLの経験はなく、Cからでした。  IBM関係ですとRPG言語は今でも主流のようですが、これまで周りにCOBOLエンジニアは皆無と言っていいほどおりませんでしたので、エンジニア市場もシニア世代を生かすために存在する程度のものとしか感じてません。  同じようにRPGを扱っているエンジニアは全くであった事がありませんが、市場としてCOBOLやRPGの製品って未だに供給しているものでしょうか?。  先日IBM関係と話しをしたら、IBM機とセットでRPG言語による製品供給と聞いて驚いているのですが。

  • ACOSってどんなOSですか?

    ホームページで汎用機を検索するとACOSはNECが開発したOSと書いてありましたが、どんなOSでしょうか? オフコンなので仕様が公開されていない?かもしれませんが、Windowsで動作するエミュレータは有るのでしょうか? 現役、退役の方ぜひ教えてください。

  • COBOLの自動変換について(HOSTのリプレイス)

    COBOLの変換について 今回、ACOS(NEC)からZ/OS(IBM)へのCOBOLの変換を担当することになりました。(HOST汎用機です) 自力では、期間的に不可能な分量(300本を6ヶ月で変換!!!)です。 変換していただける会社を探していますが、HOSTからHOSTへの変換をしていただける会社が見つかりません。(HOSTからサーバーへはあるのですが) つきましては、次の2点について、お教えください。 1.NECからIBMへのCOBOLの変換をしていただける会社をお教えください。 2.変換をお願い出来たとして、事前に準備が必要なこと等ありましたら、お教えください。