• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:美容師さんに質問です・・・出張美容師について)

美容師の出張美容について

このQ&Aのポイント
  • 美容師の出張美容について質問です。実母と2人で小さなお店をしていますが、事故で首から下が不随になったお客様のカットを3ヶ月に一度くらい家に行ってしています。カットの料金についても疑問を感じており、お金の相場や他の美容師の方がどのくらいの値段で出張美容をしているのか知りたいです。
  • 美容師の出張美容についての疑問です。私たちは地元で小さなお店をやっており、事故で不随になったお客様のカットを家にお伺いして行っています。その際の料金が3000円で、これが高いのか安いのか、また他の美容師の方はどのくらいの値段で出張美容をしているのか知りたいです。
  • 美容師の出張美容についての質問です。お客様の一人が事故で不随になったため、3ヶ月おきにカットのために家に訪問しています。その際、3000円の料金をいただいていますが、この金額が相場と比べて高いのか安いのか気になっています。他の美容師の方々がどのような料金設定で出張美容をしているのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flavas2
  • ベストアンサー率63% (200/317)
回答No.2

美容師です。 法的には問題ありませんよ。 美容所以外の業務行為は禁止されてますが 法で認められる「特別の事情」に該当する場合は 出張して美容業を行うことは問題ないです。 その特別な事情の中には 病気等で美容院に来店できない方も含まれます。 婚礼の直前とか、老人ホームとかも。 該当しない場合は所轄の保健所・衛生課に 出張業務の申請をすれば大丈夫です。 僕のところは出張といっても1人だけなので、休みの日に遊びついでに通常料金でやってます。 それで終わったあと、ご飯よばれてきます(笑)。 オープンしたときから来ていただいてる馴染みなもので。 ご参考までに。 「出張美容」で検索すれば美容院の料金ぐらい調べられますよ http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=スミト・ネ%FEヘニ

tommy_y2ms
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 違法でないことは、一応美容師ですので、知っておりましたが、母いわく「行きだした当時は、少しの間だと思ってお見舞いだと思って安く頂いてた」んだそうですが最近、もう15年近くにもなるから・・・と通常料金にちかい3000円を頂いてきています。通常料金を頂くのが普通なのかもしれないですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • daitan3
  • ベストアンサー率33% (46/139)
回答No.1

こんにちは、あの~その~値段的には需要と供給の関係ですので、それよりも、理・美容師法を読み保健所に相談されてみては・・・たぶん違法ですと言われますが、ごめんなさい、ですから、値段はお互いの納得のうえにですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 美容師さんに質問なのですが

    美容師さんに質問なのですが 初めて質問します。宜しくお願いします。 一月の末に都内の普段なかなか歩くことのない(むしろ初めて) ハイブランドの建物ばかりが並んでいるような街へ行きました。 用事を済ませ、駅に向かっている途中に男性の美容師さんに声をかけられ、 カットモデルをやってほしいと頼まれました。 その方はわりと大人しめな方で声をかけられた時の感じも良かったし、 なにより雑誌で名前を見たことのある美容院だったので、 「都会の美容院でカットしていただけておまけにタダだールンルン」なんて軽い気持ちで 着いて行きました。 すると店に入るなりすごい人の数で、聞くところによると従業員☆十人とのこと。 圧倒されながらも、施術中は、今日してたこと、今まで通ってた美容院について、 彼女さんの話(他業界の方・一年前にようやく出来たとのこと)、私の彼氏の話 などたくさん話しました。 話が合うというよりは経験が豊富で、わずかなプライベートな時間を利用して 色々な場所に行かれているようで、関西出身なのにも拘わらず私が出した地名について 必ずエピソード持っているような方で、仕事にもすごく前向きで 彼に対して本当に感心してしまったというか、魅力のある方だなとその時思いました。 私は前の美容院は安かったから行っていたと言ったら 「じゃあ今度来てくれたらその美容院と同じ料金でカットしますよ」 「前髪が伸びたなと思ったら予約なしでも立ち寄ってくらたらそんなのは全然無料で切りますし」 と言ってくれたんです。 その日の仕上がりも今までで一番気に入ったと言えるほどで、とってもいい気分で帰ろうとしました。 すると帰り際に、その方のフルネームと携帯のアドレスと番号を手書きで書かれた白い紙を渡され、 「また何かわからないこととかあったら、ここに連絡下さい、次回の予約のときなんかも」 と言われてお店を後にしました。 私は学生ではありますが、もう大人なので「あぁ大きな美容院ていうのは こうやって客引きをしているんだ」と冷静に受け止め、連絡することもなく 次に前髪カットで予約した時もお店に直接電話入れました。 そらから三週間後ぐらいに行った時(前髪カットなのでまたタダ)は まぁ同じ話(コテでのヤケドの話)をされたりもしましたが 私から彼女さんの話題を振り、「休みは週一日あるかないかだからその日を友達と 遊びに行くなんて言い出したらまぁ大変で」なんていう会話をしました。 彼は私が前に通っていた美容院の名前覚えていたようで、 「同じ料金でギリギリまで頑張るので、また来てくださいね」ってまた言われました。 二度その美容師さんにカットしてもらって疑問に思ったこと。 帰り際に自分の番号やアドレスを教えるのは、店でそう言われているからですよね? また、一日何十人のお客さん相手に会話をしているのに私が前に通っていた美容院 のこと覚えていたりするのは、カルテにその日の話題書いて次回に活かしたりしてるのでしょうか? やっぱりカット上手だし行きたいとは思っているのですが、 指名が給料に反映することであらゆる手を使って客引きをしているのなら、 ちょっと気が引けてしまうんです。。 そちらに通うとなると電車代もかかるので、 いつも行っている美容院でもいいかなって思っちゃいます。 美容師さんの方にこれを読んでいただいて、 上の質問にたいしてご意見いただけたらなと思って書きこみました。 長文にもかかわらず読んでいただき、ありがとうございました。

  • 美容師さんに質問です

    こんばんは。30代前半の女性です。 いつも近所のお店にカットしに行くのですが、その際、希望のカットの長さやヘアスタイルを伝えるのですが、そこのお店の美容師さん、なかなか希望を聞き入れてくれないのです・・・ 例えば、私は髪がすぐ伸びるほうなので、短め&多めにすいて欲しいと伝えても、「今日はそんなに切るつもりはありません」とか、カットが終わって鏡で後方とかを見せてくれたとき、もう少し切って欲しいと伝えても「僕的にはこの髪型が一番好きなんです」と行った具合です・・・ 美容師さんのポリシーとか、どの髪型がお客さんに一番似合ってきれいとか可愛らしいとか考えてくださっているのならそれも悪くはないのかな・・・なんて折れていますが、あんまり切ってくれないんですぐ伸びてきてしまってガッカリです・・・ 美容師さんはお客さんの要望と自分自身のよいと思うヘアスタイルの提供の兼ね合いって、どんな風にされているのか聞かせてもらえると嬉しいです。

  • 安い美容院に頻繁に行くのと、セレブな高い美容院にたまーに行くのは、どっ

    安い美容院に頻繁に行くのと、セレブな高い美容院にたまーに行くのは、どっちがおしゃれなんでしょう? 友人の美容師が廃業してしまったので「どこへ行っても同じ」と思い、近くの(レディス専門のかわいい店です)800円カットの店に一年くらい通っていました。 カラーも2000円なので、激安です。 そこなら毎月通うこともできるので、けっこうマメに行っていましたが、三ヶ月くらい経ってしまったこともあってぼうぼうに伸びてしまいました。 ふっと思い立ち、昔行ったことのあるセレブな美容院に行ってみました。 確かにカットも丁寧で、カラーもばっちり!! 美容師さんも男女共若くてキレイ。 満足して帰ったのですが、誰も気づきません(7.8センチ切った)。 「切った?」と言ってくれたのは会社の女の子だけ。 いちばん気づいてほしい人には「え?全く同じに見える」と言われました。 で、こちらから申告しても「正直800円のカットとの違いが全くわからない」とのこと。 うーん、冷静に鏡を見てみると「そうかなぁ」という気が…。 安い美容院の半年分以上(6回分以上)かかりました。 …これなら、安いほうに毎月行ったほうが「いつもきれいにしてる人」と思われるんでしょうか? それとも、あと5ヶ月がまんして「自己満足」のほうがいいのか…。 本当は二ヶ月に一度くらい高い美容院に行ける経済力があればいいのですが。

  • 上手な美容院の見つけ方などについて

    男です。美容院の上手な見つけ方についての質問です。いつも店を変えるのですが決まって気に入りません。費用は都内、3000~3500円でシャンプー無し、普通のカットです。極端なときは写真を持って行ってニュアンスを伝えるのですが、結局全然違う髪形にされてしまいます。一体何がいけないのでしょうか?いつも美容院でカットが終わるたびに「気に入った!」と思えている方に質問です。 ・現代的な若者のセンスを求めるにはやはり値段の高いところに行くべき? ・どんなふうに美容院を探していますか? ・理想の髪型をどう伝えていますか?

  • 美容院で、カラーだけ。

    よろしくお願いします。 最近ずっと、髪の色を地毛のままでいってたので そろそろ春らしい色にしたいなと思っている者です。 しかしいつも通っている美容院はカラーリングの値段が高いんです。 そうとはいえ、そこの美容院も気に入っているので、安いところで切ってもらう気にもなれません。 そこで思いついたのが「カラーだけ」は他の安いところでやってもらい、その後いつもの美容院で カットとトリートメントをしてもらう、という事なんですが…。 果たして、美容院でカラーだけやってもらうというのは、常識的にありえるものでしょうか。 今までそうした経験が無いのでまるでわからないんです。 断られちゃったりするんでしょうか? ちなみに私がカラーだけをしてもらいたいなと思っているお店は いわゆる1000円カットのお店で、カラーは3000円余りという値段設定のようでした。 もしどなたかご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 美容院を決められません

    男子高校生です。 引っ越しをしたので、新しい場所で美容院を探しているのですが、どういう店を選べばいいのか分かりません。 僕の学校は広域から生徒が集まっているため、友達に聞いても「この辺りのことは分からない」と言われてしまいます。そのため、自分で美容院を決めるしかないんです。 カットだけしてもらえればいいです。2,000~3,000円くらいで考えています。せっかく美容院を変えることになったので、それなりに上手な美容師にやってもらいたいです(引っ越し前の店は、安いけど下手だったので・・・)。 システムや雰囲気など、「こういう店がオススメだ」というポイントを教えてください。 あと、1度行ったところがイヤだと思ったら、美容院を変えてもいいのでしょうか?(頻繁に美容院を変えるな、とよく言いますが・・・) 探している間に髪が長くなってしまい、早く切りたいと思っています。よろしくお願いします!

  • 美容室と1000円床屋

    39歳男性です。 最近よく、15分カット 1500円というような、格安かつすばやくカットしてくれる散髪店が増えています。 美容室でいつも4200円払って、カットしているのですが、格安散髪店に切り替えた方々、「ここが高い店と違う」「どうりで安いわけだ」と感じた事を教えてもらえますか?

  • こんな美容室は嫌だ!

    以前、毛先をそろえてもらうだけだからいいか、と1000円の カットの店に入りました。「毛先だけ揃えてください」と言ったのに 大胆に段を入れられ、おにぎりみたいな頭にされました。 泣きながら帰り、しばらく我慢し、やっと伸びてきたので整えて もらうことに。今度は勿論高級店に入ってオーダーしました。 (2万円近くかかりました) 「癖が気になるので、ストレートか軽くパーマをかけるかして、 癖が気にならないようにしてください。長さは変えないで下さい」 とお願いしました。 ずっと雑誌を読んでいて、もう一度鏡を見ると、葉加瀬太郎も ビックリのくるくるパーマ! 「強くパーマかけるのは嫌いだ」とあれだけ言ったのに・・ そして今、降ろすことができず、ずっとしばっています。 カラアゲがくっついているようです。 私は美容院に恵まれず、行きつけが見つかりません。 美容院を変える理由はこんな感じ。 ・雑誌を読みたいのに、ずっと話しかけてくる ・狭すぎて息が詰まる ・単純に技術が低い ・トリートメントやヘアケア用品をゴリ押ししてくる ・おせじが多すぎる など。 あなたは、どうですか。 美容院エピソードがあれば教えてください。 また、どうやったら 行きつけが探せますか?

  • 美容院、行くならどっち???

    すごーくくだらないのですが、迷っているのでよろしかったらご意見をお願いします。 アラフォーの女性です。 近々仕事を辞める予定で、次の仕事はまだ決まっていません。 貯金は一応あります。 美容院について迷っています。 ワタクシ、髪がものすごく多く(美容師に多いと言われなかったことがない)癖があります。 今の髪の長さは肩につくかつかないかです。 ヘアピンを使えば髪は結べます。とても扱いづらい髪です。 前回(6カ月近く前)、行った美容院の美容師さんがとても上手で、元々矯正をかける気満々だった私に「カットで大丈夫ですよ」とカットだけでまとまる髪型にしてくれました。 (今までの美容師は大概「矯正した方が扱いやすくなりますよ」とオススメしてきました) 今回もできればその美容師さんにお願いしたいところなのですが・・・高いんです(笑) 都内なのでカットだけで6500円くらい。プラス電車賃で1000円くらいかかります。 これから無職になるのにカット代にこんなにかけていいのだろうか・・と思ってしまいます。 地元にも美容院はたくさんあるのですが、行きつけが無いため美容師の腕がわかりません。 カット代はだいたい4000円~5000円くらいです。 迷っているのは 上手な美容師だと、髪が伸びても形が崩れにくいのでもちがいい。 (結果的に美容院に行く頻度が減るので安く済む・・?) しかし、電車賃等考えると8000円近くかかってしまう。 下手な美容師だとその時はいいが後々セットしづらい頭にされることが多々ある。 (結果まとまらなくなってすぐに美容院にいくはめになる) しかし、もしかすると地元の美容院でもアタリの美容師さんにやってもらえるかもしれない。 美容院代も都内より安い。電車の移動時間もかからない。 上手いとわかっているが値段の高い美容院に行くか? いちかばちか地元の美容院を開拓するか? もうすぐ無職の身。あんまり無駄遣いはしたくありません。 3000円の差。小さいような大きいような・・・。 みなさんならどうしますか???

  • 美容師さんへ質問です。

    今日、娘の髪をカットしに美容室へいきました。 娘の強い希望で、長さはかえないでほしいということだったので 美容師の方へに「長さはあまり変えずに、量だけ減らしてください」とお願いしました。 そして、私は待合室でまっていたのですが そこへ、娘をつれて美容師の方がいらっしゃいました。 「こんな感じでよろしいでしょうか?」と。 一瞬見たとき、見た目ではあまりかわっていませんでしたが 触ると量はかなり減っていたので まあいいかと思ったのですが お金を払って店を出たときにはすでに後悔していました。 3000円支払ってそんなに見た目がかわってないので 旦那にもぜんぜんかわってないと言われてしまいました。 そこで質問なんですが どうして、カットが終了した時点で 私を娘のところへ呼ばずに 娘を私のところへ連れてきたのだとおもいますか? 逆であれば、「もう少しすいてください」といえたと思いますが すべて終了したあとで、「やはりもう少し・・・・」 というのはかなり勇気が要ります。 それでも後悔するくらいなら言うべきだったのでしょうね。 そして、長さはあまり変えず、量を減らすという注文は かなり無理があるのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パッケージ版を購入し、利用開始ガイドに従ってシリアル番号、メールアドレス入力し、ダウンロードページへのボタンをクリックしたが、504 Gateway Time-outエラーが表示される。
  • PDF ver10のダウンロードに関して問題が発生している。パッケージ版の購入手続きは正常に行い、利用開始ガイドの指示に従ってシリアル番号とメールアドレスを入力した後、ダウンロードページのボタンをクリック。しかし、504 Gateway Time-outエラーが表示されてダウンロードできない状況だ。
  • PDF ver10のダウンロードができない問題が発生している。パッケージ版を購入し、利用開始ガイドの手順に従ってシリアル番号とメールアドレスを入力した後、ダウンロードページのボタンを押したが、504 Gateway Time-outのエラーメッセージが表示されてしまい、ダウンロードができない状態だ。
回答を見る