• ベストアンサー

80歳過ぎのご夫婦にとって、ベストな住処は・・?

 カテゴリー違いでしたら、申し訳ありません。親しい友人のご両親のことで、ご意見を伺いたく思います。  父親は83歳、母親80歳です。子どもは60歳の娘(既婚)とその当人(息子・50歳)です。幸い今までとても健康でしたが、この頃お父様に気管支系の不調が発生し、と同時に今まで収まっていた問題【老後、何処で暮らす】が一気に持ち上がってきました。  ご両親の町は小規模ながら、医療はきちんとしていますし、かかりつけの病院もあります。でも心情的にご両親は息子である当人の町(大きな町です)に転居し、息子の近くにアパートを借りたいとおっしゃるのです。  そして、ご両親のお気持ちは毎日ころころと変わります。それが一番の問題です。  実は不調のお父様を残して、アパートを探すためのお母様だけ当人のアパートに数週間前やって来ています。しかし当人は毎日仕事でくたくた、週末に寸暇を惜しんで「じゃあ、不動産紹介専門家にあたろう」と提案すると、お母様は今度は「やはり、あの町を離れるのは・・」と揺れてしまい、当人もいささか当惑しています。  知人(夫婦ともに医者)は、「老人にとって環境の激変は心理的に大きな負担だ。病院に不安がないのなら、今の町で暮らし続けた方がベターだ」と言います。  当人の町とご両親の町は350キロ離れていて、アウトバーンで車を飛ばすと3時間ちょっとです。  親子の気持ち、母親の息子への気持ち、そしてやはり出来ること、出来ないこと・・。私としては、ご両親が何らかひとつは諦めていただかない以上(例えば、その町の思い出は諦める、あるいは息子の傍に行くことはとりあえず今は諦める、などというように)、この問題はどうにも改善されないのでは・・と思ってしまうのですが。  客観的なご意見、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご両親は引っ越すつもりはないと思いますよ。 ただ年を取って、体も弱くなって、 息子にその不安を伝えたかったのでは? 老後の住まいの話は、 その口実として利用しているのだと思います。 嫌な顔をせずに、 しっかりと受け止めてあげるべきでしょう。        

caroline
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 老いたご夫婦のお気持ちの底にある感情・・、それは「不安」であり、その不安を理解して欲しいがために「住処」をどうの、とおっしゃっているだけのことなのでしょうか・・。ですから息子としては、ただその不安を受け止めてあげていればそれでよろしい、・・ということでしょうか。 確かに、そうなのかもしれませんね・・ 「口実」というと少し打算的ニュアンスですが、ある意味、「打診」といいましょうか・・ 長く暮らした町を出るというのは、その荷物のことひとつにしても、大変な労力を必要としますね。ご両親自身、本当はどう鑑みても転居が難しいことは承知なのかもしれません。でも、言いたい、でも息子の傍で暮らせたらなあという願いがお気持ちから離れない、でも無理だ・・と。だからせめて、ほんの一部、「夢」を持ちたい・・と。こんなあたりなのでしょうか・・

その他の回答 (1)

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.2

>350キロ離れていて、アウトバーンで車を飛ばすと3時間ちょっとです というと、ドイツの方のお話でしょうか?日本の方と外国の方では文化の 違いがあるのでなんとも言えないところがあると思います。 一応日本国内、日本人との前提でアドバイス。 #1さんがおっしゃるように、ご両親は健康面で不安になったので、息子さん にそれを訴えたい、というのが一番強いと思います。 80才まで住み慣れた町を離れて300km以上離れた別の地へ移動する ことは通常なら考えないでしょう。 多分ご友人である息子さんが老齢のご両親の町に戻ってあげると、この問題 は解決するように思います。 でもそれが許されない状況なら、時間の許す限り老齢のご両親の対応をして あげてください。たとえ解決しなくても、お話を聞いてくれる、相談にのっ てくれるだけでもご両親(とくにお母さん)は充分安心できると思います。

caroline
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 おっしゃる通り、ドイツです。文化の違いはいろいろ有るとは思いますが、やはりある意味合理性優先のお国柄で、儒教的拘束は希薄のようです。 当人がご両親の住む町に戻るのは、仕事上絶対に不可能なのです。正直言って、ご両親が転居なさるか、今のままを受け入れるか、ふたつにひとつなのです。 「80才まで住み慣れた町を離れて300km以上離れた別の地へ移動することは通常なら考えないでしょう。」・・私もそう思うのですが、やはり、傍にいたいというお気持ちがとてもお強いようなのです・・ 要は、究極的な解決は有り得ないと腹をくくり、それでも気長にご両親の気持ちを聞く、相手になっている、そういった気持ちを与えることが大切なのでしょうか・・ 特にお母様の息子への思いというのが、第三者として見ても特別なのです・・ 

関連するQ&A

  • 年の差

    私は30歳の女性です 17歳の彼とお付き合いしています 当人同士はとても幸せですが 私の両親 彼のお母様に反対されています 彼のお父様 おばあさまは賛成してくれています 結婚は彼が成人するまでは待ちますが やはりみんなから祝福されたいです 無理なのでしょうか

  • 両親の離婚、その子供の結婚後の名字について

    両親の離婚、その子供の結婚後の名字について質問をさせて頂きます。 現在来年の春に籍を入れようと決めている彼がいます。 その彼の両親は約4年程前に離婚届けを出して離婚しています。 原因は父親の不倫で、しかもその愛人との間に子供がおり、 今の彼のお母様を捨て、その愛人と今は家庭を築いています。 その事が発覚するまで、消息不明として、お母様一人で今の彼を育ててこられました。 実際にお母様もその事実がわかるまで消息不明だと思っていたため、 現実を突きつけられたとき、それまで20年間以上信じて待っていた気持ちを裏切られ、 泣き崩れたと聞きます。 今もその心の傷は全く癒えていない状況です。 父親とは離婚届けにもサインをし、(経済的な理由かららしいのですが) 法律上は離婚したことになっていますが、名前は変えておらず、 今もお父様側の名前を使っていらっしゃいます。 そして、この度、私と彼氏が来年籍をいれるにあたり、 私は正直お父様側の名前を今後名乗って行く事に大きな違和感を感じています。 引き継いで行くのが正直嫌だとさえ思っています。 なので、お母様の結婚前の名字に籍を入れれないだろうかと思っていました。 その気持ちを彼にも伝え、彼も納得してくれて、お母様に私たちの意思を伝えた所、 お母様がとても悲しい顔をされたと聞きました。 感情的になり、泣いてしまったと… お母様は私と彼の結婚について好意的に考えてくださっています。 しかし、お母様の職場で慣れ親しんできた名前という事もあるし、 やはり、まだ離婚をしたという事を今も受け入れたくないというお気持ちがあるようです。 そして、お母様側のご両親には心配をかけさせまいとご両親には夫は未だに行方不明だと伝えているようです。 お母様は正直今のままの名前を私にも名乗ってもらいたいのだと思います。 私もお母様と仲良くもなれて、あまりこういう事でもめたくないのですが…。 ですが、これから私が一生名乗る名前ですので、本当に悩んでいます。 彼は私とお母様の元の名前で籍を入れるようにお母様と話していくと言ってくれています。 お母様は今の名前のままで、息子が結婚するにあたり、お母様の元の名前を名字にするのは 大変なことでしょうか?? お答えいただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 22歳♀です 浮気、離婚問題で悩んでます

    私の彼の事で相談があります。 相談を彼から受けても私自身人生経験がまだ少ない為、彼に良いアドバイスも出来ない為皆様のお力を借りたく、相談させて頂きました。 彼は34歳、彼の御両親は共に50代後半です。愛知県在住です。 その御両親のことで今回相談なのですが、彼のお父様が浮気をしいる可能性が高いです。 例えば ・夜中に家の外に行き携帯で長電話をしている ・仲の良い職場仲間の人から聞いた話では北海道の帯広に住んでいる看護師の女性と連絡を取り合っている ・職場関係者には老後は北海道で暮らすと宣言している ・お父様が車を新しくかえたいから200万貸してほしいと言いお母様が貸したところ車はローン後払いで買っており、通帳2冊に100万ずつ内緒で貯金をしていた事(以前にもお父様の借金をお母様が返済しています) ・口を聞けば喧嘩になりお父様は「いつでも離婚してもいい!」と強気でいる 等からで、お母様は息子(彼)に 「情けない、もうどうなってもいい」と口では言っているようですが、彼にはそれが母親の精一杯の強がりだと分かるようです。 現に酷い事をされても今まで一緒に暮らしてきたのだし、この先老後生活も出来れば一緒にいたいとお母様自身もおっしゃっています。 昨夜彼からの電話で お父様が先週の土曜から日曜にかけて大阪へ出かけてくると言い留守にされたようですが、大阪から帰ってきたお土産は何故か北海道のお土産でした。 北海道の物産展があったので買ってきたと言われたらしいですが、ご丁寧に包み紙は破ってあったそうです。 しかも帯広のシールが貼ってありました。 北海道の帯広は、前文でも書いたように お父様が連絡を取り合っている女性が住んでいる場所です。 ただここで問いただすとまた喧嘩になると思い、お母様はお土産を息子の彼に持って行ったた際に簡潔に話して、まだ何も知らないことにしてほしいと伝えてすぐに帰っていかれたようです。  嘘をついてまで会いに行っている。。ということが考えられますよね?  又、お父様の上着のポケットには航空券が入っていたようなので北海道で行ったことには間違いはありません。 お母様はずっとお父様の異性関係に悩まされて精神的にも肉体的にも限界です。 今までもお母様が泣いて伝えても全く動じないし二言目には離婚すればいいだろと言われるか 黙り込んでしまうか 外に出て行かれてしまうかで真剣に話し合う事が難しい状況です。 このままだと貸した200万も返してもらえそうにありません。通帳から憶測すると仕事で入ったお金も北海道の女性に注ぎ込んで流れていってるようです。  例え夫婦間とはいえ、200万もの大金の貸し借りなので、もし「もうもらったお金だから」と返してもらえないということになった場合どうにかして返してもらえる方法はありますか? お母様が汗水流して働いた大切な退職金の中からの一部なので そのままお父様の北海道資金のお金になってしまう事だけは避けたいと思っています。 又、こちらの内容を読んで頂いた上で第三者の方からみたら夫婦間の修復は不可能でしょうか? 例え離婚することになった場合、慰謝料は旦那側、浮気相手側からもらえるものですか?どこまでの証拠からいくらくらい請求 できるのでしょうか? お父様は北海道に女性がおり、お母様と別れたがっている為離婚は口先だけではなく本心で言っているのが分かります。 (直接お母様が女性関係を問い詰めるとはぐらかされます) しかしお母様はお父様に呆れつつ、辛い思いをしながらも お父様と老後を過ごしたい、できることなら仲良くやっていきたいと思っています。 お母様も離婚でいいという意見なら 話はまるく収まるのですが、お母様の考えを思うと、簡単に周りの意見で離婚させ お母様に後悔の思いを残させたくありません。 ただお母様はもしも離婚した場合は一人で暮らすのは寂しいから鳥取(実家)に帰って兄妹達と暮らすと言っています(ご兄弟の方々もいつでも帰ってくればいいと言ってくれているようです)が、お母様は本心はお父様と仲良く暮らしていきたいと思っています。 彼は父親に対して とても腹が立っている状態で、父親が寝ている間に携帯の着信履歴から 北海道にいる女に電話をかけて、もう家庭がめちゃくちゃなので逢わないでほしい と言ってやりたいと言っていましたが冷静さを取り戻し、それは最終手段だと言ってくれました。 お父様は離婚しても全然問題ないと思っている一方、お母様は離婚したくないという真逆な気持ちの場合どうしてあげたらよいのでしょうか? 回答して頂ければ幸いです。 長文大変失礼致しました。

  • 亡くなった人に対するあり方について

    こんにちは。 悩みというほどでもないのですが、皆さんのご意見をお聞かせ頂ければとてもありがたいです。 私の主人の母は3年前に亡くなりましたが、今でも亡くなったお母様宛に年賀状を送ったり、披露宴ではお母様の席を設ける(最初の2、3皿ですが料理も出します)等々、お母様がまだ生きているようにすることを求められます。彼も彼のお父さんもお母さんのことを大事に思っている気持ちはよくわかります。でも私は亡くなった人を生きているように扱うことに違和感を感じています。そんなことをしなくても母親のことを決して忘れることはないと思いますし、そういった対応を他の人にも求めるということにも戸惑いを感じます。 こんな風に違和感や戸惑いを感じてしまう私のほうがおかしいのでしょうか。 (お父様やお父様を思う主人の気持ちはわかりますのでこれからもそのようにするつもりです。ただ、おかしいと思う私は心が狭くて情が薄いのかなあと私の在り方に悩んでいます。。。)

  • 男の子が欲しい夫

    こんにちは^^ うちの子供は2人とも女の子です。 2人目妊娠して、女の子とわかった時、夫は「3人目は男だ!」と気が早いほど、男の子を欲しがっています。 夫は2人の子供を普通に可愛がっています。 私は今の所、3人目を産む気はありません。 しかも、男の子は、育てたくないのです・・・・ 将来的なことを色々考えてしまい、大変だろうなぁと思ってしまいます。 私の妄想では、、、、 立派に育て上げた息子が嫁に取られて、母親なんか見向きもせず、嫁にデレデレで、嫁そっくりな孫が生まれて、なかなかうちに遊びに来てくれず、嫁の実家ばかり行って・・・なんだか寂しいような感じの妄想ばかりしてしまいます。 ちょっと考えすぎかな・・・・?(笑) そこで、質問です。 Q1.今まさに、私の妄想どおり経験してるお母様は実際にいるのでしょうか?お気持ちをお聞きしたいです。 Q2.男の子を産んで良かったと思っていらっしゃるお母様、その理由をお聞きしたいです。 Q3.女の子ばかりいるお父様、肩身が狭いでしょうか?お気持ちをお聞きしたいです。 Q4.男のお子様をお持ちのお父様、男の子同士はいいものですか? 1つでも構いませんので、どれかの質問にご回答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします^^

  • 息子が彼女の家族と初めて食事に招かれ両親様へ手紙

    息子が彼女のご家族と初めて顔合わせをして食事に招かれました。 息子から無事に終えることができたと報告を受けました。 彼女のお父様は当日出かける前も寂しそうだったそうです。 彼女は妹さんの二人姉妹です。妹さんとお母様が「いつもと違う(笑)」と話しておられたそうです。 お父様はとてもかわいがっておられるようです。 食事中、お父様が息子に「距離があって遠いね・・・」と言われたそうです。息子は「飛行機で1時間ですから」とフォローしたようですがお父様にとっては遠くに行ってしまう感覚だと思います。 ご両親様の息子に対しする印象は良かったようで最後にご両親様共に「安心しました。これからもよろしくお願いします」と言われたそうです。帰りにお土産もいただいたようです。(息子も地元のお酒とお菓子を持参しています) 私はご家族様へお礼のお手紙と遠距離でご心配でおられることを認めた内容のお手紙を送った方が良いでしょうか。 内容はどのようなものが良いでしょうか。アドバイスをお願い申し上げます。 因みに、今も短期滞在で彼女がこちらに来ています。 彼女は4月の公務員試験に合格したら完全にこちらに引っ越す予定にしています。

  • 両家の顔合わせ食事会(長くて申し訳ありません)

    この度結婚することになり、お互いの両親の承諾も得ています。 ただ、結納はせず、両家の顔合わせの食事会を設ける予定でいます。 そこで、その会の進め方についてアドバイスをいただけたらと思います。 実は、彼のご両親は2年程前に離婚されていて、その頃には私達はもう付き合ってはいましたが、その段階では、私は彼のご両親には会ったことがありませんでした。 お会いしないままご両親は離婚されてしまい、その離婚理由もあまりいいものではなかったので(お父様に非がある感じ?)、どちらかというと彼はお母様寄りの立場だったため、今回結婚を決めるにあたり、初めて彼のお母様にのみお会いしました。 その後彼のお父様には彼から結婚する旨を報告しました。顔合わせの食事会をもつ事も伝えたところ、実はお父様は出席しないのではないかと、彼も彼のお母様も思っていたのですが、予想外に息子の結婚に乗り気なようで、出席する話になったようです。 私の両親は彼のご両親が離婚されいることは承知していますが詳しくは知りません。 ご両親が揃って出席してくださることに問題はないのですが、私自身も面識のない彼のお父様にどう接したらよいのか、また離婚した彼のご両親が同席してお互い気まずくないのか、本来立場的に彼側の父親という存在が重要なようにも思えるのですが、一番何も知らないという状況です。 私の父がその場を仕切るのもおかしいのではないかと思い、私達二人で進めるべきなのかと考えていますが、正式な結納ではないにしてもどう進めていくべきなのかがよくわかりません。 結納なしといっても婚約指輪はいただくので、その場でお披露目しようとは思っていますが、他にどのようなことをしたらいいのか、内容・進行の仕方などアドバイスいただきたく、アドバイスをよろしくお願いします。 本当に前置きが長くて申し訳ありません。

  • 義両親の前での夫(妻)の呼び名

    結婚したばかりのものです。 私は普段は夫のことを、名前(呼び捨て)か、あだ名で呼んでいますが、 義両親の前では「○○さん」と名前にさん付けで呼んでいます。 ですが、夫はそれでは他人行儀であまり良くないと言います。 私は、義両親の立場からすると、息子のことを呼び捨てで呼ばれることに抵抗を感じるのでは、と感じますし、義両親に対して失礼だと思うのです。 みなさんは義両親の前でご主人や奥様をどんな風に呼んでいらっしゃいますか? ついでに、義両親自身のことは何と呼びますか? 私には兄が2人いるのですが、両兄の奥様は私の両親のことを「お父様、お母様」と呼んでいます。 お2人ともしっかりとした家庭の方で、私も結婚するにあたり、2人の義姉を見習うことが多々あるのですが、「お父様、お母様」という呼び名はとても丁寧ですが、少し硬すぎる気もしています。 みなさんは義両親のことを、何と呼んでいますか?

  • 両親への贈呈の時、父親へは?

     もうすぐ式を迎えるのですが、両親へのプレゼント贈呈について質問です。  贈るものとしてはプリザードフラワーでできたリースをプレゼントする予定ですが担当の方に「お父様の胸にもお花を挿してあげては?」と言われました。  一般的に母親、父親それぞれに何か贈り物をするものなのでしょうか。ちなみに私の父は他界していますので彼側のお父様への贈り物になります。お母様だけがリースを受け取ってお父様に何もないのはおかしいでしょうか。

  • 終の住処について

    故郷を離れ、就職、結婚、子育てと長年住み慣れた土地も、子供の独立を見届けて、再び故郷に戻りました。60歳女性です。 やっと就職し、終の住処は故郷と希望に満ちた生活も、職場の人間関係に疲れ今は、このまま故郷で、別の職場を探すか かなり歳の離れた経済的に安心な方の 求婚を受けるのか、県外の自然豊かな息子夫婦の近くで自立して生活するか迷っています。 友人は、故郷にも、長年住み慣れた土地にもたくさんいますが、息子夫婦の所にはいません。でも、土地柄は好きになれそうです。嫁とは、同居は、無理なのでアパート暮らしを予定していますが、働く意欲は今は低下しています。それで、自立するには、当然、働かなくてはなりません。 数箇所、応募しましたが年齢制限厳しく、 近くのスーパーで働けそうです。 求婚を受ければ働く必要はなく楽でしょうが、将来の介護は必須で、 パートナーとして受け入れる自信がありません。息子夫婦の近くで、多少の妥協を受け入れながら、大好きな田舎で野菜を作り、旅行、野山散策などを楽しむ生活に 今は、気持ちは傾いています。 息子夫婦には、互いに干渉しなければ 上手く行く気がしますが、嫁は、あまり私に対して優しいとは言えません。 自分で決めなくてはならないのですが、 似たような悩みや客観的なアドバイスが あれば嬉しく思います。