• ベストアンサー

教習所のバイクとアメリカンバイクの違いは?

04030403の回答

  • ベストアンサー
  • 04030403
  • ベストアンサー率13% (42/312)
回答No.7

私は教習所でCB400乗っていましたが、免許取得してすぐにドラッグスターを買いました。 私はあまり違和感や、不安なく乗れました。 ネイキッドはニーグリップができますが、アメリカンではしんどいですし、 初めは信号で減速していくとフラツキがあるかもしれませんが、すり抜けなどしなければ問題なしです! 質問者さんは男性ですよね? 身長154cmの女の私で大丈夫なので、男性ならもっと大丈夫ではないでしょうか?

REC2
質問者

お礼

ありがとうございます。僕も同じでドラックスター400を買おうと思ってます。女性の方でも乗ってらっしゃるんですもんね。アドバイスのおかげでちょっと勇気がでましたー^^。

関連するQ&A

  • ナゼ教習車はアメリカンじゃないの?

    背が低い人の場合、市販のバイクにはアメリカンもあり、 足つきに問題がないのはわかっているのに、教習所のバイクはCB400のようなタイプのため、 まず教習での足つきに不安があり、そこが関門となる場合もあると思います。 免許取得後にはだれもが体型にあった市販バイクを選べるのに、どうして教習所には「だれもが足つきの良い」アメリカン・タイプなどの教習車が用意されてないのでしょう?

  • 二輪教習が憂鬱です

    今日初めて二輪の教習に行きました 二時間乗ったのですが止まる直前にエンストしたり クラッチ操作が上手くいかなかったりで この実技があと何時間も続くのかと思うと憂鬱ですし 上手くなりそうな気がしません 車のMTでも毎日嫌な気持ちのまま乗ってたことを 今更ながら思い出しました この分だと補修料金もかかってしましそうですし 友達のアメリカンタイプのバイクを見てかっこいいと 思ったバイクですが、その憧れより 乗りたくない気持ちのほうが勝ってしまいそうなんです、やっぱりバイクは慣れるしかないのでしょうか? それと教えてほしいのですが バイクで止まるときは一速に戻した上で止まるのでしょうか?僕は一速まで戻してクラッチを握ったまま ブレーキをかけていたんですが操作のミスなのか エンストをしてしまったりしたので 他にもどういった点を気をつければいいか してはいけない事などをまだ始めたばかりですが 少しでも気が楽になりたいのもあるので 二輪教習の上での色々教えてください 長くなりましたがよろしくお願いします。 コツというもの

  • アメリカンバイクについて

    同じような質問あったらすみません 現在高校生で卒業したら買うつもりなのですが、バイクのタイプはアメリカンにずっと憧れてたので決まっています。 そこでドラッグスターやスティード、シャドウ、イントルーダーやバルカンなど数々ありますが どのように違いや機能、音など選べばいいのでしょうか。メーカーによるのでしょうか。 無知なので…これに乗ってるよ という意見でもかまいませんので教えてください。 一応新車で6、70万あたりが希望です。

  • バイクの急制動でブレーキの割合を教えて

    バイクの急制動でブレーキの割合を教えて 普通二輪(MT)を合格したばかりで知人のバイカー(熟練者)と話をしていたら、急制動のブレーキは後ろをメインにかけて前は弱めと言われました しかし教習所では後輪がロックしやすいため前8割、後2割の感覚と言われた気がしていてどっちなのか分らなくなったので教えてほしいです、教本は行方不明です・・・ またATやMT、アメリカンやヨーロピアン?タイプなど車種によってかなりブレーキの掛け方は変わってくるのでしょうか?(大型と小型は除く)

  • バイクの性能の違い

    先日、高速道路を走っていました。私のバイクは1500cc、重量は350kgぐらいあるのですが、直線で時速120キロあたりが限界かなぁと感じました(メーターは220キロまであります)。アメリカンタイプでウインドシールドは付けていません。その横をスポーツタイプのバイクが余裕で駆け抜けて行きました。(見た目はリッターバイクではなかったような)。この差はどこにあるのでしょうか? 大排気量=速いのではないということですか? 一般的にアメリカンタイプは速く走るものではないと言いますが、それは、ライディングポジションの違い? カウル、シールドがないから? 別に速くもないのに1500ccもある私のバイクのメリットはどこにあるのでしょうか?

  • 教習所のバイクで…

    教習所で普段、ホンダのCB750を乗っています。 クランクや、波状もなんなくこなせるようになってきたのですが 今日、スズキのGSF750(だったかな?)に乗りました。 普段できていることが、バイクを変えただけで全然できなく なってしまいました。すぐにエンストしたりと…。 かなり乗った印象が違うのですが、その車両はなぜエンストしやすい のでしょうか? まぁ、自分の腕がないのもあると思いますけど…。 他の、このバイクに乗った人も乗りにくいね~などと談笑してました。 もし、バイクを買うなら後者のようなタイプは買いたくないのです。 で、こういうバイクの違いって、どのように(どこを)見分けるのでしょう? カタログを見ただけでわかるものでしょうか? 乗ってみなきゃ分からないのでしょうか…? 検定の時に、この車両だけは乗りたくはないと思ってるんですが…。

  • バイクに乗るのが怖い!(教習中)

    実技教習を2時限終えたばかりです。(普通二輪)バイクに乗るのが怖くて・・・。発進(アクセル2位で)するとパニクってしまい、アクセルをふかしたり、クラッチを急に離したりしてしまいます。滅茶苦茶です。何度もこけました。バイクが暴走するのが怖いんです。ブレーキをあせって操作しようとすると、アクセルをふかしてしまったり。頭でわかっているのですが、バイクにまたがるとパニックで何をしているのかわからなくなります。過去に原付を暴走させてしまい、大破してしまったという苦い経験があるせいもあると思います。乗りたい気持ちはありますが、向いていないのかなと思います。ちなみに適正検査は全て一番悪いEランクでした。。自転車で人に怪我をさせてしまったこと、歯を数本折る怪我をしてしまった事もあります。。。やめるべきでしょうか・・。恐怖心を克服する方法はありますでしょうか・・?深刻です。適正がないのだったら、今のうちにやめるべきだと思っています。つらいですが。。

  • 教習車とマツダ・ロードスターとの運転感覚の違い

    教習車とマツダ・ロードスターとの運転感覚の違い 昨日、教習所を卒業しまして早ければ月曜日にでも免許を取得できそうです。 家に車がないので購入するのですが、納車までの期間に運転感覚が鈍らないように レンタカーを週1回ぐらい借りようと思っています。 スイフトかデミオなどコンパクトカーのマニュアル車を購入しようと思っているので レンタカーもマニュアル車に乗りたいのですが、 そうなるとマツダのロードスターぐらいしか無いようです。 そこで質問なのですが、教習車とロードスターのようなスポーツカーでは どんな操作感覚の違いがあるでしょうか。 まずはAT車を借りて一人での運転に慣れるつもりですが、 初めて1人で乗るマニュアル車がスポーツカーというのは少し不安です。 貸してもらえるかどうかは分かりませんが。 (教習車は名前を見るのを忘れてしまったのですが、 トヨタのセダンのごくごく普通の乗用車といった感じでした。) ご回答よろしくお願いします。

  • いきなりアメリカンって難しいですか?

    もうすぐ自動二輪免許取得予定の全くの初心者です。が、どちらかと言うと落ちこぼれ生徒で未だ教習中にコケてます。 そんな私ですが、初めてのバイクを何にするかで悩んでいます。アメリカンが好きなのですが、ネイキッドに比べると曲がりにくいし、扱いにくいと聞きました。しかも400のアメリカンはかなり大きくて取りまわしに自信がありません・・ですが、250ccでは街乗りにはいいけれどツーリングには向かないと言われました。 自分で言うのもなんですが、決してセンスがある方ではないと思っています。ならば、慣れるまでは取りまわしのし易い250cc、もしくはネイキッドで練習して自信がついてからアメリカンに買い換えた方がいいのでしょうか?それとも乗ってみるとそうでもないものなのでしょうか?金銭的なことも考えると・・・ 先輩方の意見をお願いします。

  • 教習所での事故

    バイクの教習所での事故って多いのでしょうか? 教習所に行ってるんですが 昨日、バイクの教習中の事故を見ました。 よく分かりませんが障害物をよける教習?ってありますか? ポールギリで教官が旗を上げた方向に曲がるみたいな・・・ みんなうまいなーなんて思ってたら 何度か目に曲がった時にハンドル操作か ブレーキにロックがかかったのか吹っ飛んでこけてました。 投げ出されて救急車で運ばれて行きました 事故は多いですか?