• ベストアンサー

秋冬の赤ちゃんの服装

hiromi99の回答

  • hiromi99
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.6

こんにちわ☆ 私も、もうすぐ7ヶ月になる息子のママです(^-^) 私もこれから始まる秋冬の服の準備を色々考えていました。 今月号(10月号)のひよこクラブは見られましたか? 秋冬の服装が特集されていました! 基本は薄着となっていました。 室内では、半袖肌着1枚+長袖シャツ+ズボン、 (女の子だとズボンの変わりにブルマ付スカート) 外出時には、上着(ベスト).靴下.帽子をプラスしていました。 私は1番の半袖タイプを購入して肌着として使うつもりです。 真冬だと1番のような長袖の肌着の方がいいのかな~とも思っています。 2番だとNo.4様と同じで足のスナップも多いし使いにくい感じがします。 ひよこクラブは参考になったので是非立ち読みでもして見て下さい(≧▽≦) お互い子育て頑張りましょうね♪

noname#19657
質問者

お礼

初めての育児でわからない事が多くて・・・。早速、ひよこクラブ読んでみますネ。 >お互い子育て頑張りましょうね♪ ありがとうございます!楽しく頑張りましょう(^_^)/

関連するQ&A

  • 春から夏にかけての赤ちゃんの服装について

    いつもお世話になっております。 9ヶ月の娘の母親です。 赤ちゃんの服装について教えて下さい。 今は正しいかどうかはわかりませんが、下記のような服装をさせています。 長袖ボディースーツ(寒い日はボディースーツの下に短肌着) +カバーオール(or トップス+ズボン)(or ワンピース+スパッツ)という服装をさせています。 これから暖かくなるので、着る物を買おうと思っています。 1.半袖のTシャツやワンピースを着せる場合、肌着としてその下には何を着せれば良いのでしょうか? 半袖のボディースーツですか? 2.ノースリーブのTシャツやワンピースの場合、その下に肌着を着せると袖口から出ますよね? 3.冬場、下半身はズボンやスパッツを穿かせて、短い場合はレッグウォーマーをプラスしていました。 これからの季節、ワンピースやチュニックなど着せる場合、オムツにブルマを穿かせるだけで、ズボンを穿かせなくても大丈夫でしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 保育園の服装について★一歳児女の子です

    保育園に入れた場合のことを考えてわかってから焦るのは嫌で 今から服を集めています。 保育園によってNGとするものが異なり、 長袖ロンTと短めの長ズボンがいいということがわかったのですが、 中は半そで下着でしょうか?あと長ズボンの代わりに、スパッツやレギンス(足にかぶらない)、モンキーパンツはだめなのでしょうか? あと、夏は、短パンにTシャツがいいとのことですが、 短パンってかぼちゃパンツみたいなのはだめですか? Tシャツは、首元にボタン二つくらいついてるのと、ついていないのが 売っていますが、どちらのほうがいいのでしょうか? あと、肌着はキャミソールですか? 質問がおおくてすみませんが先輩ママさん教えてくださいm(__)m

  • 赤ちゃんの肌着について教えてください。

    10月生まれの息子がいます。いまは2ヶ月半です。 現在は、 家に居るとき・・・半袖の短肌着(50)+コンビ肌着(60) お出かけのとき・・・半袖の短肌着(50)+カバーオール(50~70) という組み合わせで着せていますが、そろそろ短肌着とコンビ肌着がきつくなってきたようです。 胴回りは問題ないのですが、手足が長く出てしまっていて、もう小さいかなという感じです。 カバーオールはまだ着れそうなので、肌着を買い替えたいと思っています。 初めてのことでよく分からないので、これから先の肌着のことをお聞きしたいです。 なお住んでいる地域は中国地方で、とくに寒いということはありません。 (1)これから先はどんな肌着をサイズはどれくらいで買いそろえるべきですか?    半そで、長そで、前開き、かぶるタイプとありますが、どれが良いのか悩んでしまいます。    またすぐに買い替え・・・というのは避けたいので、効率の良い肌着を教えてください。 (2)6ヶ月になる春からは上下別の服を着せたいのですが、そのときはどんな肌着を着せたらいいですか? (3)気が早いですが、夏でも服の下に肌着を着せたほうがいいのでしょうか?    また、着せたほうが良い場合はどんな肌着が良いですか? たくさん質問してすみません。よろしくお願いします。

  • 春から夏にかけての時期の赤ちゃんの服装

    8ヶ月の息子の母親です。 質問したいこと今時期(5月)から夏場にかけての赤ちゃんの服装についてです。 住んでいる地域の気候は、少し北の方ということもあって、まだ肌寒い日と汗ばむような日とまちまちです。 今はノースリーブの薄いボディシャツタイプの肌着の上に長袖の2ウェイオール(まだ着れるので)か長袖Tシャツでボディスーツ型になっているもの+ズボンをはかせています。 しかし、暑い日には泣くと大汗をかいていることも多く、肌着は着せないほうがいいのか、上を半そでにしたほうがいいのか悩んでいます。 私自身は大変な暑がりでまわりが長袖を着ている日でも半そで短パンで十分、くらいなので赤ちゃんの服装はは大人-1枚となってもいまいち基準が分からないのです。 同居している姑(すごく寒がりな人です)は、肌着は着せないと、とかこれでも寒くないかと言います。 散歩などの外出時も少しでも風が吹いていると、赤ちゃんに風は座っているだけで寒いし足腰が冷えると良くないといって、薄手の毛布を膝にかけてきます。 8ヶ月でもそんなに防寒対策は必要なんでしょうか? 大人がTシャツ一枚で平気でも汗対策に肌着は必要なんでしょうか? どんな服装が(部屋着と外出着別に)適しているのでしょうか? 疑問だらけですみませんが、服装にはいつも悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 秋冬のベビー服(6ヶ月~)

    こんばんは。5ヶ月の女の子の母です。 そろそろ秋冬のベビー服を買おうかと検討中です。 うちの娘は体重8.5キロの大きめベビーです。 今は70センチの服がジャスト、デザインによっては少しきついものもあるので、秋冬はすべて80センチで買おうと思っています。 が、いくつか疑問があるので教えてください。 1.タートルネックは、これくらいの月齢の子にどうなのか? 暖かそうでいいな~と思ったんですが、これからヨダレも出てきてスタイもつけるだろうし、邪魔?にならないでしょうか? そもそも今くらいの月齢では、首ってほとんど埋まってる(笑)気がしますが、どうなんでしょうか? 2.コンビミニのラップコンパクトの下には何を着ますか? 夏用のラップコンパクトがとても使いやすかったので、長袖も買いたいと思ってるんですが、夏用と同様に肌着は不要なんでしょうか? 3.カバーオールはあった方がいいですか? これからハイハイの時期になると思うんですが、やはりつなぎの服の方が動きやすくて良いのでしょうか? 個人的には、あの股下スナップが面倒で嫌いなんですが(笑) そもそも、つなぎの服って何歳(何ヶ月)くらいまで着ますか? 4.パジャマは専用を着せてますか? 夏は、ロンパース一枚をパジャマ代わりに着せてましたが、秋冬はどうしようかと思案中です。 さすがにロンパース一枚は、長袖だとしても寒いですよね・・・。 皆さんは、やはりパジャマとして売られているものを着せていますか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 北海道 防寒の服装

    2月3日から3泊4日で、北海道に旅行に行きます。 主人、子供(2歳)、主人の父・祖母の5人で、貸切タクシー(アルファード)で移動します。 旅行中はノーザンホースパーク、層雲峡氷瀑まつり、旭山動物園、雪祭りなど、殆ど外を歩いてまわります。 インターネットで防寒について色々調べた結果、あまり何枚も着込む必要はない事や、調節できる服が良い事、旭川はとても寒いということがわかりました。 そこで私なりに考えてみたのですが、自分で判断しかねる所があるので、アドバイスをいただければと思います。 (1)子供の服装ですが、長袖肌着に薄手フリースの長袖とスノーウエアのジャンパーだけだと寒いですか?薄い毛糸のカーディガンも着せようかと悩んでいますが、外を歩くと汗をかくのか、それとも氷点下の中では寒くて、汗などかかないのか、わかりません。 (2)下半身の服装ですが、薄いスパッツ(タイツ)にズボンにスキーウエアのズボンは着すぎですか?私も子供もスノーズボンを履く場合はスパッツやタイツは必要ありませんか? (3)子供用の足元ですが、毛糸の靴下が無いのですが、普通の靴下を2枚重ねて履かせたほうが良いですか?靴はムートン調の厚手のブーツです。重ね履きさせると靴の中が窮屈になりそうで心配です。 (4)私も子供の(1)と同じ様な服装で考えていますが、札幌も旭川も(1)の様な服装で良いですか?(耳の隠れる帽子、手袋、マフラー、マスク、貼るカイロは用意しています。) 「これをプラスしたほうが良い」とか、「必要ない」、「ここは絶対寒いからこんなんじゃダメ」など、アドバイスお願いいたします。

  • 男の人向けの防寒下着(ももひきじゃないです)が欲しいのですが

    現在とても寒いところに住んでいる彼がいて、初めての冬なのでとても心配しています。暖かい肌着みたいなものを探しているので、お薦めのお店を教えてくださるとありがたいです。アウトドアのメーカーとかで、ズボンの下に着るスパッツのようなものがあったなあ、と記憶しているのですが、よく知りません。長袖の暖かいTシャツとかもあればいいなあと思います。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの服

    明日で一ヶ月になる男の子がいます。 今は短肌着とオムツで一日過ごしています。 来月も暑いのでそんな感じでいこうと思っていますが9月以降はどんな服を着せればよいのでしょうか?? 当分はコンビなんかを着せるにしても冬などはどんな格好で寝かせていますか?? またそろそろ外出もできそうですが2,3ヶ月の子供の外出は60センチくらいのベビー服をきせるのでしょうか?? 今は短肌着とコンビばかりなので少し秋に備えて買い物にいこうを思うのですがサイズや服の種類がいまひとつピンときません。 今は50センチでぴったりなのですが秋服や冬服は60センチくらいでしょうか?? 今買うならどんな形の服が便利でしょうか??(外出用、家用共に) 経験者の方、お願いします。

  • 秋産まれの赤ちゃんの出産準備について教えてください。

    10月半ばに2人目を出産します。上の子とは季節が違うので、購入する肌着や服についてアドバイスください。 今考えているのは、 肌着は、短肌着60サイズを7~8枚。 ツーウェイオール50~70を5枚。 くらいです。 ツーウェイオールや70のカバーオールはお下がりが何枚かあります。 このほかに必要な物はありますか? あと、買い足すのもとしては、 哺乳瓶の乳首・ガーゼ・スリーパーくらいで考えてますが、何か足りないものはありますか? 上の子は夏だったのでコンビ肌着が活躍しました。 今回は短肌着+コンビ肌着で過ごす時期は産まれてから何週間かくらいかなぁと思ってます。(すぐ寒くなりそうなので。。) なので、肌着は短肌着だけで、あとはツーウェイオールの素材や厚さで調節する予定です。 ツーウェイオールもすぐズボンタイプになると思うので、その下にコンビ肌着だと足がもたつきますよね? 短肌着が小さくなってきたら70の前開きボディスーツを買う予定ですが、どうでしょうか? あと、短肌着は長袖と半そではどちらがいいでしょうか?

  • 9月上旬生まれの赤ちゃんの肌着について

    こんばんわ、9月2日が出産予定日のものです。 赤ちゃんの肌着について分からないことがあるので教えてください! 肌着には半袖と長袖があるようなのですが 9月上旬出産予定だと半袖のほうがよいのでしょうか…? (関西在住です) 頂き物の肌着があるので、 長袖ならそれで全てまかなえそうなのですが (短、コンビ肌着合わせて12枚ほどあります) 半袖となると1枚もないので買わなければいけません。 また肌着とは別に半袖のボディスーツ?も頂いているのですが 前開きではなく被り服なので着用出来るのか疑問です。 こちらが使えるのなら別で買おうと思っている 半袖のカバーオールはいらないかなあと思っているのですが…。 やっぱりはじめての子となると着せにくいですかね…; 出来るだけ無駄を省きたいと思いつつ、 でも過ごしにくいのは可哀想なので…。 教えてくださるとうれしいです!よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう