• ベストアンサー

テキストファイルの開発者

テキストファイルは誰が一番はじめに作った(開発した)のですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

まず、コンピュータ発生以前に自動織機制御用のパンチカードと 印刷電信機(テレタイプ:1920年頃)用の5ビット文字コードが存在していました。 1880年のアメリカの国勢調査の結果が10年近くかかってもまとまらないため、 ハーマン・ホレリスがパンチカードと文字コードを発明して1896年に IBMの前身の会社を設立しまして、統計機械を作り始めたのです。 パンチカードは12穴×80欄で1枚で80文字表現できました。 1文字12ビットです。 余談ですが機械語では全穴を使って1枚で960ビットを表現していました。 コンピュータの黎明期には1文字6ビットが採用されアルファメリックと 呼ばれていました。 1963年IBMが大型汎用機のベストセラーS360を発売、 文字コードには8ビットの拡張BCDコード(EBCDIC)を採用、同年ASCIIが通信用符号として7ビットASCIIを制定。 これで通信にはASCII、 コンピュータ内部ではEBCDICのメーカとASCIIのメーカが混在と いう状況が続きました。 パソコンは発足当初から一貫して内部文字コードにASCIIを採用。 通信時の入出力の無駄な文字コード変換を避けたのです。 ということで世のパソコンユーザのほとんどはEBCDICコードは知らないはずです。 と、ここまできて、さてテキストファイルの起源はと悩んでしまいました。 テキストならテレタイプですし。 私の記憶ではテキストファイルというのは「.TXT」というメモ帳ファイルが最初だったような気が。 NECパソコンではアスキーファイルといっていましたね。 バイナリーファイルに対する言葉だったと思います。

torikera
質問者

お礼

ありがとうございます。 パンチカードシステムから文字コードが生まれた。 ホレリスが初めての文字コード、ホレリスコードを発明した。 ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89 ) ということですね。 >さてテキストファイルの起源はと悩んでしまいました。 そうですね。 私なりに考えてみたのですが、 ”コンピューター(その定義すら曖昧ですが)の 数字、記号(命令)を処理、計算するだけだった仕組みに、 コンピューターが処理、計算という目的ではなく 表示、記録という目的のために 人間の文字(アルファベット)を、扱えるようにコード化した” というのが、テキスト、文字コードの起源だと思います。 そう考えると、数字をコード化した時点で、 文字を始め、あらゆるもののコード化、デジタル化は 始まっていたと考えられますね (質問のテキストファイルの"ファイル"はよけいでした。表示方法はどのようにもできるものですから。)

その他の回答 (3)

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.4

System/360の発売が1964年ですから、ASCIIの制定1963年よりまえにEBCDICが発表されたということはないです。 http://www.wdic.org/?word=EBCDIC+%3AWDIC あえていうなら、世界初のOSを開発したIBMか、CP/Mを開発したデジタルリサーチ社かなあ。

参考URL:
http://www-6.ibm.com/jp/servers/eserver/zseries/40years/
torikera
質問者

お礼

ありがとうがざいます たしかに 1964年4月7日にSystem/360が誕生 と書かれていますね

  • nnfuji
  • ベストアンサー率28% (200/701)
回答No.2

#1さんに同意。 テキストファイルを語るには、文字コードという物が切っても切り離せない関係にあります。というか、文字コードがあるからテキストファイルを作れる。 最初のコンピュータは2進数、8ビットを1ワードとして8つのスナップスイッチと1つのエンタースイッチを使用してプログラムやデータを入力していた。 その後、2進数から16進数という物が主流になり、1~0、A~F英数字を利用して(マシン語という)プログラムを入力するようになる。この時、ASCIIコードが定義されたのではないか?(8セグLEDに英数字を表示するため) その後、プログラミング言語がマシン語のような低級言語からCOBOLやCの様な高級言語に発展。 高級言語が主流になるとパンチカードを使用したプログラム・データ入力方式が主流になる。 パンチカード上には、1桁ごとに8つ穴を空ける場所があり、キーを押すとそのキーに割り当てられた穴が規則的に空く。叩ける文字はアルファベットと数字、記号のみ。勿論半角。 その時に割り当てられた穴の空くパターンが現在のASCIIコードとなり、ANISに採用され、後のコンピュータの多くで採用された。(たしか7bit文字で1bitパリティだったかな?) 日本語を扱えるようになった初めてのコンピュータは、三菱電機のMulti16という16bitパソコンだったと、何かの本で読んだ記憶がある。この時日本語文字コードという物が誕生。この時点では三菱独自。 その後、日本の主要コンピューターメーカーが共同で、今で言うJISコードを策定。オフコンや汎用機で主流となる。 その後Microsoftが日本語MS-DOSを開発する際にJISコードを参考にSHIFT-JISを開発。日本語版WindowsNT4.0までメイン文字コードとして使用。 WindowsNT4/2000からは多国語をサポートすることを目標にUni-Codeを開発。今に至る。 というのが、私の記憶・認識です。 細かいところでは記憶違いもあると思いますが、だいたいこんな経緯のハズです。

torikera
質問者

お礼

ありがとうございます。 コンピュータの歴史と 文字コードとテキストファイルの関係が おおまかにわかりました。

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

コンピュータ登場とともにあったというべきですね。 文字コードという点でいくとアメリカ規格協会(ANSI)が開発したASCIIが最初(というか体系だてられた最初)かと。

参考URL:
http://e-words.jp/w/ASCII.html
torikera
質問者

お礼

ありがとうございます。 1963年に規格化する前に、すでに多くのテキストファイルが存在してたから 規格化されたのだと思うのですが、そのような規格化以前の情報についてわかりませんか?

関連するQ&A

  • テキストファイルからの時間算出

    企業でシステム管理をしています。 現在勤怠管理システムで以下のようなテキストファイルをサーバに出力しています。このファイルと従業員ごとの時給テーブルを作成して人件費を出力するシステムを開発会社に作ってもらおうと思っています。 テキストファイル 社員番号,日付,業務開始,業務終了 1000234,20050901,1000,1830 1000444,20050901,1100,1930 2212334,20050901,1000,1900 1023455,20050901,1200,2030 時給テーブル 社員番号,時給 1000234,1000 1000444,900 2212334,900 1023455,1050 しかし開発会社は、出力されるテキストファイルからは時間を算出できないとの返答でした。 なぜなのでしょうか。テキストファイルの開始時間と終了時間を取り込めば労働時間は算出できると思うのですが、無理なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • テキストファイルが開けない

    テキストファイルが開けない テキストファイルの文字数をカウントするためのメモリをいれるために (左から順番に10・・20・・30・・カウントされるようなメモリ) No Editorとをインストールしたのですが、それからテキストファイルを直接 開けなくなってしまいました。 (NoEditorを開いてそこからファイルを開くでテキストファイルを選べば開けます。) また、ファイルが壊れているわけではありません。 (1)どのようにしたらこの状態は直るでしょうか? (2)テキストファイルを開けば、常にカウントメモリの入った状態で開くようにするには  どのようにすればいいでしょうか? 何卒宜しく御願いします。

  • テキストファイルの開き方について

    いくつかのテキストファイル(データです)をエクセルで開いて集計作業を行ないます。その際、それぞれのテキストファイルごとに、エクセルファイルができます。一つのエクセルファイルのタブにそれぞれのテキストファイルを開くように出来ないでしょうか。よろしくお願いします。

  • Android テキストファイルの読み込み

    はじめまして。 Androidの開発で、テキストファイルの読み込み方法について教えて下さい。 以下のような内容のテキスト<XML>ファイルを読み込んで、それぞれの内容を 保存したいのですが、どうもうまくいきません。どなたか、わかる方がおられましたら ご教授お願い致します。 テキストファイルの内容; <text font-size="0.004" fill="#000066">12345</text> 取得したい内容: font-size の値 ⇒ 0.004 fillの値 ⇒ #000066 タグの値 ⇒ 12345

  • 消せないテキストファイル-開くこともできないー

    どうしても消せないテキストファイルがあります。 教えてgooを見て同じ名前による上書き削除を試みたのですが、 消せないテキストファイルと同じ名前にしようとすると、名前 が長すぎて同じテキストファイルを作成できません。 ※長い名前なのに対象のテキストファイルのほうは存在 ※開くことも名前変更もできない よろしくおねがいします。

  • メモ帳で作ったファイルをテキスト形式以外のものにするには?

    あるメモ帳で作ったファイルをワードに挿入しようとしたときに、 ファイル形式をテキスト形式に変えるためのダイアログボックスが表示 されました。テキスト形式に変えてワードに無事挿入することはできましたが、 どうしてファイル形式が変わってしまったのかがよく分かりません。 それ以外のメモ帳のファイルははじめからテキスト形式になっていて、問題なくワードに挿入できるので、どうやったらファイル形式を変えることができるのかどなたか教えてください。 解答よろしくお願い致します。

  • テキストファイルのエンコードの種類

    VBで開発された海外のソフトウェアでテキスト形式で保存すると日本語の2バイト文字が文字化けします。で、テキストのエンコードを調べるとShift-JISだったりします。 そもそもテキストファイルのエンコードの種類を決めるのはソフトウェアなのでしょうか。それともOSの側でしょうか?

  • テキストファイルが開けられない

    Operaを削除したあと、テキストファイルが開けられなくなった。 特に、hpを入れたテキストファイルを動作させたいのに、 ShellExeute()Error、このファイルは開けれませんでしたとエラーがでます。 修復の仕方がわかりません。教えてください。

  • 透明テキストファイル

    EPSONのスキャナで雑誌の切抜きなどを読み取ったのですが、読み取った文章中の欲しい文章だけコピーシヨと思ったら、透明テキストファイルのなっていませんでした。どう読み取れば透明テキストファイルのなるのでしょうか? お願いします。

  • 消えたテキストファイルε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ

    フリーソフトで手に入れた新しいフォントをIMEパットで使う為、システム辞書に入れました。 最初に間違えてプロパティ→ユーザー辞書(参照)→ユーザー辞書の設定としたらIMJP90のファイルが開いたので、そこに新しいフォントのテキストファイルを入れたところ消えてしまったのです(+_+) 再度同様に試すとどうやらimjp9u.dicというテキストファイルに入ってしまったようなのです。 しかしそれでは使用できない事がわかって、マイドキュメントにテキストファイルを置いた状態でどうにか使用できるようになりました。 ここで質問なのですが 1.imjp9u.dicというテキストファイルに入ってしまった、新しいフォントのテキストファイルは消せないのでしょうか?   そのまま残していたら不具合が生じるのでは? 2.マイドキュメントにおいている新しいフォントのテキストファイルは、他のシステム辞書がおいてある場所に置けないのでしょうか?    場所がどこにあるのか不明です なんだかわかりにくい文章で申し分けないのですが、ご存知の方教えてもらえればうれしいです。

専門家に質問してみよう