• ベストアンサー

横波の意味

mynamy373の回答

  • mynamy373
  • ベストアンサー率46% (23/50)
回答No.1

波の進行方向と媒質の振動方向が、並行か垂直かで異なります。 光源が点であっても、そこから四方八方に光は進んでいると考えてみてはいかがでしょうか。 http://www.ne.jp/asahi/tokyo/nkgw/gakusyu/hadou/tate-yoko-wave/wave1.html http://www12.plala.or.jp/ksp/wave/waves/

関連するQ&A

  • 電磁波は横波?

    電磁波は電界と磁界が交互に変化してるのが波動として伝わっているみたいですが、交互に変化しているなら縦も横もないような気がします。 しかし、電磁波は横波だと聞きました。一体何を基準に縦波か横波かを決めているのでしょうか?

  • 横波は固体しか伝わらない?

    横波は固体しか伝わらないと教科書に書いてあるのですが、光は横波なのに液体も気体も、透明な固体も通り抜けますよね 横波(光は除く)ということなのでしょうか?

  • なぜ、光は横波か

    音は縦波(疎密波)です。地震は最初に縦波がきてその後に横波が来ます。波には縦波と横波があります。海の波は、横波でしょうか。縦波と横波がありますか。また、光は横波といわれます。どうしてですか。教えてください。

  • 横波の正体とは何か

    横波が横波たる理由がわかりません。どうしてそのような動きをするのか、根本的な理由がイメージできないのです。慣性の法則により、直進するはずなのになぜかあるベクトルを基準線に波の進行をする。そこがなぜ?です。本当に根本的な疑問ですが、よろしくお願いします。

  • 光は縦波か横波か?

    高校の物理の光をやり直しているのですが、 横波は固体中のみ伝わると書いてあったのですが その後光は横波と書いてありました。 光は気体中を通るから縦波になるのではないのしょうか? それとも真空は固体としてみるのでしょうか?

  • 光は本当に横波なんでしょうか?

    光は横波である、という風に習いました。 このことは角度をずらした2枚の偏光板を用いた実験で説明され、 とても納得がいきました。 しかし、光を粒子的に考えると(ここでもう破綻しているのかな?) 光子の軌道はsinカーブのように横波になっているのでしょうか? sinカーブならば進行方向と垂直な方向にどんな力が働いて振動する のでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 縦波と横波

    よろしくお願いします。縦波と横波についてです。 テキストには、 横波は媒質の単振動の振動方向と垂直な方向に伝わる波。例、弦を伝わる波、光波、地震波(S波) 縦波は、媒質の単振動の振動方向と同じ方向に伝わる波。例、地震波(P波)、音波 とありますが、ここでの「媒質の単振動」とはどういう意味でしょうか。横波が、上下方向、縦波が左右に動くというのは、問題を解く上で覚えたのですが、覚えただけで、実際どう違うのかいまいちよくわかりません。 また、例として、光波や音波・・・などがあげられていますが、縦波と横波の違いがよくわからず、いまいち、どっちがどっちだか覚えられません。覚え方とかありますか。また、光波の問題、音波の問題をとく上で、それが横波、縦波であることは知っていないといけないのでしょうか。 基本的なところだとは思いますが、よろしくお願い致します。

  • 音と光は縦波・横波でよいか

    音には縦波と横波があります。縦波とは波の進行方向に平行に振動して、横波とは波の進行方向と垂直に振興します。したがって、音は縦波、光は横波という理解で正しいですか。教えてください。

  • 光の波動 横波?電磁波は?

    光は波動は横波だと聞きました。しかし、電磁波は電場と磁場が垂直に交互に変化する波動だとも聞きました。光も電磁波の一種ですが何故この様な考えになるのでしょうか?

  • 電流とは光(電磁波)の縦波のことか?

    光は電磁波の横波であり、光の進行方向に対して電子を垂直方向(横)に揺らします、 対して、電流は、電子を電流の進行方向に対して平行(逆)(縦)に動かし、電磁場が導線の内外を光速で伝わる現象です、 ということは、光は電磁場の横波であり、電流は電磁場の縦波なのですか? 電流とは光の縦波バージョンなのでしょうか? ということは、電子線とは光の縦波なのでしょうか?