• 締切済み

16bitと24bitの録音

今、手元のサンプリングCDの音源が24bitで収録されていますが、オーディオカードが16bitの録音までにしか対応していません。 もしオーディオカードが24bit録音に対応していたら、サンプリング音源の24bitで収録された音は良くなるのでしょうか?それともあまり変わりないのでしょうか?

みんなの回答

  • rumble
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.4

現役レコーディングエンジニアです。 >YAMAHAのUW500からDELTA66あたりに 16ビット対応の機材と24ビット対応機材の違いは、「そのフォーマットに対応しているということ」です。ですから、チップが其の規格に対応しているだけで、規格のフルスケールが再生できるわけではありません。つまり、16ビットのインターフェースよりダイナミックレンジも狭くS/Nも悪い24ビットのインターフェースも多く存在します。 ご自分の耳で判断することを大事にしてください。

noname#16843
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 自分の耳で判断したいのは山々なのですが、 比較できる機材がひとつしかないので…。 DELTA66の評判も良いみたいなのでどうかと思ったわけです。 >16ビットのインターフェースよりダイナミックレンジも狭くS/Nも悪い24ビットのインターフェースも多く存在します。 だとしたらその逆も存在するのですよね? その場合の音質は飛躍的に良いものになるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

音楽制作をしていて、サンプリングCDの音を内部でバウンスするのであれば、オーディオカードはモニタリングだけとなります。 外部からの音声をサンプリングor録音するという場合で無ければ、カードは16bitでもかまわないと思います。 ただ、ソフトウェアサンプラーや録音可能シーケンサーが対応しているかどうかが重要です。

noname#16843
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ソフトサンプラーはHalion、DAWはCubaseを使用しております。 やはり16bitでも24bitでも大差はなさそうな感じですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • veer
  • ベストアンサー率48% (197/410)
回答No.2

理屈の上では良くなります。 というより確実に良くなるのですが、情報量が単純に1.5倍になってしまうことを考えればそれほどでもありません(^ ^; PCの場合で問題となるのはまずサウンドカードの性能がどれほどか、です。 単純に24bitに対応しているからといって、必ずしも音が良いとは限りません。 逆に16bitまでしか対応していないサウンドカードの方が遥かに音が良いなんてこともあります。 ようはカードの金額ですよね(^ ^; 最近は格安のDVDプレーヤーでも24bitに対応しているような時代ですから。。。 それが30万円のCDプレーヤーより良い音がしたらこれまた問題ですよね(^ ^; あとはアンプ、スピーカーまたはヘッドホン等の再生機器の性能にも依存します。 安価なアンプ内臓スピーカー等で違いを表現するのはちと困難ですね。 最後になりますが、私は未だにサンプリング音源は16bit/44.1kHzの環境です。 ただ生のギター等を録音する際は24bitで行ないますが、結局はこのサンプリングレート(16bit/44.1kHz)でCDに焼くわけですから(^ ^; ご参考までに。。。

noname#16843
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 具体的には、YAMAHAのUW500からDELTA66あたりに変えようかと思った次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

良くなります。 ですが、その違いを再生するのは、かなり大変なことです。 高級オーディオをやる人たちがお使いになる、数百万というスピーカーやアンプ、それに音響のよい部屋があれば、明らかに異なる音を出します。その違いを知ると、感動します。 一般家庭の10数万円のスピーカー・アンプではこの音はなかなか出すのが難しいようです。車のオーディオでも、恐らく無理でしょう。

noname#16843
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 そうなんですか、かなりの値段になってしまいますね。 24bitでもあまり意味ないのであれば現状維持でいきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 録音すると、音色が変わってしまう。

    いつもお世話になっています。 MIDIをMP3で録音したのですが、MIDI音源から直接再生する音の感じ(普段シーケンス中に聴く音)と、録音したファイルを再生する音の感じがかけ離れていて困っています。 (ややこしい文章になってしまいましたが、MIDIで聴いている音と録音した音が違う感じになってしまっているという事です。) ・バスドラムの音が割れたりする。 ・各楽器パートのボリュームが録音すると、音源で再生した時のような、意図通りの大きさに鳴らない。 ・音色に違和感がある。 環境 MIDI音源:MOTIF-RACK ES サウンドカード:ONKYO SE-150PCI / Sound Blaster X-Fi Digital Audio (録音に使用しているのはSE-150PCIです) 純粋に録音したい為、サウンドカード機能のイコライザ等はOFFにしています。 録音ソフトにはDARU/AUDIO-RECORDERと呼ばれるフリーソフトを使用しています。エンコードには午後のこーだです。 MIDI→wav(録音)→mp3(エンコード) 録音ビットレートとサンプリングレートを最大にしても、音色が変化してしまうのはサウンドカード自体に問題があるのでしょうか? 長文になりましたが宜しくお願いします。

  • 1bitデジタルシステムでの録音

    SHARPの1bitデジタルシステムとその他の24bitで処理できるようになった機器とではどちらが録音する際にいいのでしょうか、SHARPのものだとサンプリング回数が28万回と、既に24bitを超えているようにも聞こえてしまいますし。説明書では圧縮/伸長:ATRAC/ATRAC3 24bit演算処理とあります(←圧縮はただのATRAC?)、今ではATORAC4.5も出ているという事ですしどうなんでしょう、どれを買うのがいいか迷っています。どなたか教えてください。

  • CDの音質について

     「CDの音質 bit hz」で検索して、ウェブで勉強してみましたが、わかりませんでしたの、質問させていただきます。 サンプリング周波数44100、量子化ビット数16、チャネル2(ステレオ)の場合、かけ算するとビットレートは1411200bpsと求まります。  一方で、mp3では、128kbpsがCDの音質と言われています。  この関係は、どう考えればいいのでしょうか?  また、オーディオCDとして録音できないような音源ファイルがあります。例えば、ICレコーダで録音したファイルは、wave化しても、オーディオCDとして録音できません。これは、どういった理由でしょうか?(サンプリング周波数、量子ビット数等、どのパラメータを一致させる必要があるのでしょうか?)  よろしくお願いします。

  • CD→WAVE時のアップサンプリングについて

    CDの音源をソフトウェアを用いてWAVEファイルに変換しようとしているのですが、その際のアップサンプリングについて質問があります。 (1)CDの音源はサンプリング周波数44.1kHz 量子化ビット数16bitで、この音源をWAVEファイルに変換する際にサンプリング周波数88.2kHz 量子化ビット数24bitにアップサンプリングすると44.1kHz 16bitで変換するよりも音質的には良くなるのでしょうか? (2)量子化ビット数をあげればよくなりそうな気がするのですが、サンプリング周波数を上げて変換するメリットはありますでしょうか? (3)再生時のオーディオカードの設定では96kHz 26bitで再生するように設定しているのですが、この場合CDの音源をどのようなサンプリング周波数に設定してWAVEに変換すると音質的に良くなりますでしょうか? 44.1kHzの2倍は88.2kHzですが再生の際のサンプリング周波数が96kHzであるため、整数倍にはどうしてもならず、このCDの音源をWAVEファイルに変換する時にどのサンプリング周波数で変換すると最も良いか悩んでおります。 どなたか詳しい方ご回答をよろしくお願いいたします。

  • vista 32bit→64bitに変更

    vista business 32bitを使用しているのですが64bitに変更可能でしょうか。もっているCDには32bit版のみ収録していますと書いてありますが、microsoftに頼めば64bit版を送ってくれるような事も聞きました。クリーンインストールは必要でしょうが、無料で可能なのでしょうか。

  • 古いKontakt用音源は64bitでも動作可?

    Logic Pro Xは32bitのプラグイン音源には対応しないと聞きますが、32bitが主流の頃に作られたKontakt向けの音源は64bit対応のKontakt Playerから読みこめば正しく動作するのでしょうか? 現在Logic Pro 9を持っていて将来的にはLogic Pro Xにアップグレードする予定です。 ピアノ音源として「GALAXY VINTAGE D」(2010年発売)の購入を検討中です。 商品説明には「32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力」とあります。(サンプリングは24bitとあるので録音品質の話ではないようです) これから買うには古すぎるのでしょうか?

  • 16bitのCDから24bitにしてリッピング?

    お世話になります。 リッピングソフトの「EXPRESS RIP PLUS」で、音楽CDを取り込み、再生ソフトの「KORG AUDIO GATE」でHDD内の曲をオーデイオ機器で再生しています。また、途中にD/Aコンバータ(RACOON TUBE DAC(24bit/96Khz))を介しています。 そこで質問ですが、 24bit/96Khzのハイレゾデータを再生する場合は、何も変換しなくていいのは分かります。 これがCD規格の16bit/44.1Khzや、16bit/48KhzのCDデータを再生する時、あらかじめHDD内に取り込む際に、24bit/88.2Khzや、24bit/96Khz変換して音が良くなるか質問です。 bit数を上げると、良くなるのでしょうか? それとも、16bit/88.2Khzや、16bit/96Khzのほうが良い結果になるのでしょうか? もしくは、CD規格の16bit/44.1Khzのまま取り込み、そのままDACに変換作業をさせるのが良いか? HDD内で24bit/96Khzまで上げて、DACに流してやるのが良いのかわかりません。 よろしくお願いします。 ※富士通LIFEBOOK ノートパソコン(WINDOWS 8)を使用しています。

  • ビットパーフェクトとは…?

    この言葉の意味を知りたいと思っています。 32bit、192kHzにアップサンプリングされる、ということではないようですね。 ビットパーフェクトとはどういうことなのでしょうか? (WASAPI排他モードについては理解しているつもりです) ちなみに私はWindows7を利用しWASAPI排他モードで以下の環境で音楽を聴いています。 PCからデジタル出力  ↓ アップサンプリング機器  ↓ DAC(24Bit,96kHzまで対応)  ↓ アンプ  ↓ スピーカー (以上スピーカー以外すべてデジタル接続) 仕様ソフト:foobar2000にてWASAPI排他モード 確かにWASAPIを利用すると音がよくなりました。 ただ、私は上記の環境のアップサンプリング機器で 元ソース44.1kHz、16Bitの音楽CDをリッピングしたwaveファイルを 88.2kHz、24Bitにアップサンプリングしています。 つまり、WASAPI排他モードでビットパーフェクトにした上で、さらにアップサンプリングもしているということです。 (合ってますでしょうか?) しかしビットパーフェクトとアップサンプリングは相反する関係というのを見た記憶もあります。 WASAPI排他モード利用の環境では、アップサンプリングしないほうがいい音で聴けるのでしょうか? ここもお答えくださればうれしいです。 皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

  • アナログレコードから録音した音源のノイズを除去したい。

    DTMを始めて半年になる初心者の質問です。 今までは、CDから音をサンプリングしていたのですが レコードをたくさん持っているので、レコードからも サンプリングしようと思い ターンテーブル → DJミキサー → オーディオインターフェイス → PC 上記の順序でAbleton Liveを使用して録音しました。 すると、当たり前のことですが、録音した音源にはヴァイナル特有のノイズも同時に録音されてしまいました。 そして、そのノイズが乗っている音源をサンプリングしてみたのですが、どうもノイズが気になります。 そこで、ノイズを除去する方法をいろいろ調べてみたのですが、どれもメーカーの説明ばかりで、実際のユーザーの声がつたわってきませんでした。 どなたかノイズ除去に詳しい方や、実際にノイズリダクションソフトを使っておられるがおられましたら、お手数ですが使えるソフトウェアを教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 今なら32bitと64bitどっちを買うべき?

    PCの購入を考えているのですが、32bit機が良いか64bit機が良いか悩んでいます。 現状では32bitの方が良いと思っているのですが、メモリが実質32bitだと3GB強しか認識されない事などを考慮すると、もう32bitは限界に来ているように思います。そうしますと64bit時代は目前に来ていると思えるので、今から買うなら64bitにすべきかなとも思います。 やはり一度購入したら5年は使いたいと考えているのですが、今32bitを買って、すぐに64bit時代になったら目もあてられません。かと言って64bitですと、まだまだソフト等の対応状況が思わしくないのも確かです。 みなさまでしたらどのようにご決断しますか?参考意見をお聞かせ願いたいと思います。よろしくお願いします。