• ベストアンサー

プライドでの音楽

air44の回答

  • ベストアンサー
  • air44
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

サラ・ブライトマンの 「time to say goodbay」 スペル怪しいけどこれ。

関連するQ&A

  • 5月5日のPRIDEのテレビ放送でかかっていた曲

    PRIDE無差別級グランプリ2006開幕戦のテレビ放送時に、美濃輪とミルコの紹介VTRのBGMで流れていた曲をご存知の方はなんという曲か教えてください。 洋楽が邦楽かも判然としなかったのでこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • フィギュアスケートグランプリシリーズ2006 世界一決定戦使用の音楽

    こんにちわ。 テレビ朝日で去年放送していた、フィギュアスケートグランプリシリーズ2006 世界一決定戦 のオープニングで使用されていた曲を探しています。 曲名は多分、トゥーランドット。 荒川静香さんが使用した、オペラの曲だと思います。 重厚な男性の歌声が印象的でした。 今回のフィギュアスケートグランプリシリーズ2007 世界一決定戦での使用曲はちょっと軽めな感じの男性の歌声なので、どうもシックリこないんです。 CDがあれば探したいので、曲名と歌手名を知っている方がいたら教えて下さい。 お願いします。

  • 大晦日のフジTVでのPride男祭りの音楽(BGM)

    PRIDE男祭りで選手の紹介(?)の時に雲のある夕焼けの空の映像とともに流れていた音楽をどなたかしりませんか? 確か去年も同じ音楽が流れていたと思うのでテーマ曲だと思うのですが。気になってしょうがないです。

  • 馬鹿なのにプライドが高い

    私は中年男です。 子供の頃から成績が悪く、大人になってもそれは変わりません。 上司が優秀な女性で年下なのですが、時々自分の事を遠回しに「出来ない人」扱いされると思わず反論してしまいます。そんなに酷い罵倒ではありません。「貴方はその仕事は無理されないで他の人に回した方が良いですよ」などです。 ただ実際私は出来ていないのです。惜しいところまではいつも出来るのですが子供の頃から詰めが甘くミスをしてしまいます。 それなのに「まだできる。やらせて欲しい」と反論しているうちに段々頭に血が上りいつの間にか執拗に「できる」と食ってかかっています。上司が引いた時にいつも我に返りまたやってしまったと後悔しています。 たぶんこれは馬鹿だと自覚しているのに男のくだらないプライドがそうさせているのかと思います。 なるべく出さないようにしているのですが、時々漏れ出してしまいます。 何か議題に上がったときも自分が正しいと思い込み頭に血が上ります。正しいこともあるのですが間違っている時も全く引かなくて、後で恥ずかしさと後悔に苦しみます。 男の要らないプライドの高さをうまくコントロールする方法はないでしょうか?

  • 子供向けクラシック音楽のCD

    私が子供の頃(だいぶ昔ですが。。。)、確か小学館(?)から、子供向けのクラシックのレコードと本(レコードに入っている音楽を説明する本です)がセットになった、「少年少女世界の音楽」というものが販売されていて、ピアノ曲やバイオリン曲、歌曲、行進曲などとカテゴリーに分かれているので聞きやすく、このセットのお陰で私はクラシック音楽が大好きになり、作曲家やそれぞれの曲ができたエピソードなどについても子供心に学ぶことができました。 今現在、このような内容のCDもしくはDVDなどは出ていないでしょうか。子供に聞かせてやりたくて自分でも探しましたが、どうも見つからなくて。。。全く同じ物はもうないにせよ、子供がクラシックに自然に親しみ、音楽の素晴らしさを学ぶことができるような内容のCDが見つかれば嬉しいです。クラシックにお詳しいかた、どうぞよろしくお願いします。

  • この曲を教えてください

    PRIDE開幕戦をTVで見ていてこれから始まるというオープニング?な雰囲気な感じで、2人人間が大勢に囲まれた中で対戦しているシーンがありました。この曲の詳細が知りたいです。もしかしたらこの曲はPRIDEのテーマ曲なんですかね?ヒップホップの歌でした。

  • 「あ うん」に流れていたクラシック音楽

    昔、NHKで放送してたドラマ「あ うん」に流れていたクラシック音楽について教えてください。毎回ドラマが始まる時か終わり頃に、印象的なクラシック音楽が流れていたのです。先日、テレビから聴き覚えのある曲が流れてきて、これはあの時のと古いドラマを思い出しました。ご存知の方よろしくお願いします。

  • 三菱モータースのCMの音楽

    「子供の頃、私は雨の日が好きだった」 というせりふがある三菱のCMに流れている曲を教えてください。確か、三菱だったと思うのですが……記憶違いだったらすみません。車のCMです。 歌は無く、曲だけでした。楽器はよく分からないのですが、たぶんクラシックではないかと思います。 知っている方、よろしくおねがいします。

  • クラシック音楽の基本ですが。

    こんにちは。 子供の頃にピアノを習っていたのですが疑問が沢山あります。 練習曲でソナタ、ソナチネ、は一体どういう意味なのでしょうか? ソナタ形式っていうので形式が決まっているのでしょうか? エチュード、ロンド、ノクターン、夜想曲、協奏曲、交響曲、などなど 題名には色々な言葉が付いていますが、はっきりした意味を 知りたくなりました。 また、よく題名には第5番など数字が書かれていますが これは作曲者が付けたのでしょうか? ずっと子供の頃クラシックの基本中の基本を知らないまま ピアノを習い続けていた気がします。 全くの素人にもわかるサイトなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • iPodで音楽が聴けない!

    書き込み失礼します。 タイトルの通りなのですがiPodで曲が再生できなくなってしまいました…。 iTunesではちゃんと再生できるのに、iPod本体、もしくは接続している時のデバイス内で曲が表示されないのです。 曲名などの詳細がすべて灰色の表示になっているので、曲自体はiPod内に入っているのだと思います。 何度も更新をかけている+初期化+曲を丸ごと入れ替え たりもしました。 何か設定がオフになっているのではないかと思うのですが、さっぱりです。 iPod本体では、写真だけは見ることができました。 それと、一度iPod診断というのにもかけてみました。 結果を見てもさっぱりだったのですが、一番最後のところに 「iPod アップデータのログファイルが見つかりません。」 と書かれています。これが原因でしょうか? ちなみに私のiPodはClassic・30GBのものを使っています。 去年の夏頃買いました。もしかして壊れてしまったのでしょうか OTL どうか回答お願いします!! 毎日使っているので困っています!