• 締切済み

ワゴンRの良い点、悪い点

chichi-chisaの回答

回答No.7

意見が似ている事が多いので、既出している事に少し味付けして息いきたいと思います。 デメリットのパワーの問題は用途で変わると思います。通常、何人乗せて走るか?どんな道を走るか?で大きく変わると思います。 例えば、大人4人を乗せて走る場合、冬はまだしも夏はエアコンによるパワーダウンで厳しくなるでしょう。逆に街乗りお姉さん一人運転であれば、ターボよりも燃費は抜群なので得となります。 私の義姉がノンターボに乗ってますが、兄が言うには子どもを乗せているうえ、元々老人のような安全運転、坂道でパワーダウンしても気にしないのでターボにする必要は無いと言っておりました。ターボが必要かどうかは運転者にもよります(交通の流れを寸断されたほうはキツいですが)。 私としては、道路に関しては山道を走る人はターボがあったほうが良いとは思いますがね。 デザインに関しては無難でしょうね。買おうか?と思っているのであれば決定的な不満も無いのでしょうから問題なしですね。 錆や消耗に関しては、底の錆止めくらいはしておいたほうが良いですが、北国でも適度に洗車等を行っていればそう簡単には錆びませんよ(豪雪地帯で冬は乗れない地方は不明)。車の消耗に関しても乗り方次第です。普通に点検やメンテを行えば(してもらう)長く乗れます。要は知識があってもムチャすると壊れるということです。 ただ1点、1~2年落ちの中古車を買うのはオススメできませんね。人が使った割には値段は高いままだし、どんな乗り方をしているのかも不明。もしかするとどこか不具合が出て(車には当たり、ハズレがありますしね)下に出したのかも知れませんから。 軽全体に言えますが、3~5年落ちの中古ターボを買おうとすると普通車とは比較にならないほど高値です(値幅という点)。しかもムチャして壊れかけているかも知れないものを定価の半額以上で買うのですから危険度大です。 1~2年落ちを狙えるという事は、ある程度資金のメドはついているのでしょうから、もうひと頑張りして新車の購入をオススメいたします。

関連するQ&A

  • アテンザワゴン純正ナビ 外部入力

    アテンザワゴンを購入しました。純正DVDナビのモニターで、DVDやビデオとか見せて娘を喜ばせようと思っていたのですが・・・・ DVD再生は出来ない。また、外部入力も出来ないとのメーカーの答え。 良く確認もせず購入したのが間違いだったのですが、何か良い方法は無いのでしょうか? ある情報では、TVチューナーに空コネクタ(6pin)があるようで、入力可能かも? また、MPVでは外部入力端子が設定されているそうです。 勝手に接続して破損してしまったら、メーカー保証もないでしょうし・・・・ なにか良い方法はあるでしょうか? 例:破損覚悟で無理やり繋ぐ。 トランスミッター購入して、映像&音声を飛ばす。等 よろしくお願いしますm(._.)m

  • 日産純正ナビTVで社外DVDレシーバーを使ってDVDを見る方法!

    15年式のリバティ(RM12)を乗ってるんですが、純正ナビTVで社外1DINのDVDレシーバー(オーディオ兼用)を使ってDVDを見る方法はどうすればいいでしょうか? 音声入力方法はわかるのですが、映像入力がわかりません。新デッキからは、ピンコード(黄色)が出ています。 ナビのDVDユニットの裏はコネクタ4つありピンコード(映像入力端子)をさすとこがありません。モニターにはコネクタ一つだけで同じくありません。 TVチューナー本体にはコネクタ4箇所さすとこだけがあり3個はささってます。残り一つが外部入力のコネクタなのかわかりません。もちろんナビTVの入力切替でVTRにすると何も写りません! 予想ですが、TVチューナーのささってないコネクタのとこに映像入力端子が入るような配線をつけるのでしょうか!? TVチューナーの型式はTDV-3100Vです! 純正DVDナビも使いたいし、DVDも見たいんで解かる人がいたらお願いします!

  • イプサム(H10年12月式)のカーナビについて

    いつも御世話になります。今日は、我が家の車(イプサム)のカーナビについてお伺いします。このナビは純正で新車の購入時につけたもので、ワイドマルチステーション(2)と本体に書いてあります。このナビでDVDなんかの映像を見たいと思うのですが、実際どの様にしたら見れるでしょうか?現状はナビ、TVの操作は運転中は操作できなくなっています。また、外部入力端子が足元にありますが、この端子を利用して再生することが可能なものでしょうか?道交法で運転中の運転者が見ることは禁止されていますが、走行中に映るものなのかどうかも知りたいのですが。

  • istにiPodをラインで直接つなげたいのですが…。

     言葉足らずで、誤解をまねいてしまったため、再度質問させていただきます。  平成14年式のistを中古で購入しました。  これには、純正DVDナビが付いています。メーカーオプションのもので  CD、MDが再生可能です。  これにiPodを接続したいと考えています。  FMトランスミッタを使うとアンテナが後方にあるためノイズが激しいためです。  できれば、AUX端子接続を考えておりますが可能でしょうか?  またこのDVDナビの型番を知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?  そしてこのDVDナビに外部入力口がない場合、作ることは可能でしょうか?  どうかアドバイス願います。

  • ステップワゴンRF-3のバッテリー交換をしたら

    平成14年式ステップワゴンRF-3(中古購入)に乗っていますが、先日バッテリー交換を自分で行ったところ・・・純正ナビ画面に「専用CD-ROMが入っておりません 専用CD-ROMを入れて下さい」の 表示が出て消えません。 消えないだけなら、まだよいのですがバックモニターや外部入力のDVDも見れなくなり困っています。 中古購入時に純正ナビのCD-ROMは入っていませんでした。  どなたかCD-ROM無しのままでの解決方法をご教授頂けないでしょうか? ちなみに、バッテリー交換はエンジンを止めての交換でしたので、純正オーディオも時計、ラジオの設定がリセットされてしまいました。 ナビは外付のゴリラを付けていますので、純正ナビは使っていません。 バッテリーは46B24Lから65B24Lにサイズアップしました。 再生品で送料、処分引取り費込みで5000円弱でした! 長くなりましたが、困っておりますのでよろしくお願いいたします。

  • ステップワゴンのナビ

    H15年式のスパーダ24Tを購入しようと思っています。購入希望車にはメーカーオプションのDVDナビが付いています。8インチの画面とすっきり収まったいかにも純正という感じは大変魅力なのですが、このDVDナビの「性能」「使用感」とはどんなものなんでしょうか?また、映画DVDソフトなんて再生出来るのでしょうか?

  • MVPのナビに外部入力でつないだ地デジチューナーの画像を外部出力するには?

    19年式MVPに乗ってます。純正のG-book ALPHA対応HDDナビに 外部入力端子を使い地デジチューナー(三洋NVP-DTA12)を繋ぎ 外部出力端子で後座のモニターに繋いだところDVD.TV画像は 映るものの地デジの画像のみが映りません。 どのようにすれば後座モニターでも地デジ画像が映るように なるのか教えてください。ナビの画面では、全ての画像が映ります。  

  • トヨタ純正アナログTV付ナビのアンテナ流用

    現在、2001年に購入したスパシオで、メーカー純正DVDナビを使用しています。 アナログ終了につき、ナビに外部入力コネクタを付け、後部座席用につけたワンセグTVのAV出力からナビに入力し、TV視聴しております。 純正ナビのアナログチューナーに使用していたアンテナをワンセグTVのアンテナ端子(F接栓)に繋ぎたいのですが、どこから取り出したらいいのでしょうか。

  • RA1オデッセイ 純正ナビでDVD

    私は平成8年式純正ナビ付きRA1オデッセイに乗っています。 最近、ナビの取説を読んでいたら外部入力がついていると書いてあることに気づきました。外部入力がついているならば、DVDプレーヤーを繋いでみたいなぁと思い探したのですが、どこにあるのかわかりません。どなたかわかる方、教えていただけないでしょうか??

  • トヨタ純正ナビNDCT-53Wの外部接続について

    トヨタの純正ナビNDCT-53Wを使っていて、外部入力のコネクタをナビの裏側の端子に取り付けてウォークマンに接続したのですが、「VTR」の表示がでません。 試しにウォークマンではなくDVDプレイヤーを繋いでみましたが同じ結果になりました。 どうすれば「VTR」の表示がでるのでしょうか? 中古で買ったものなので取扱説明書ももっていないので教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。