• ベストアンサー

においは水にとけるのか

普段、匂いのついた液体をよく目にしますが、 蒸留水ににおいはつくのでしょうか? 私自身は、水に溶けてる物質のにおいをかいでるのではないのかと思いますけど。 ほんとうのところはどうなのでしょうか? 日常の些細な疑問ですが、どなたか詳しいことを教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.1

>蒸留水ににおいはつくのでしょうか? ■臭いは、特有の臭いを持った有機化合物物の分子です。その微粒分子が揮発して鼻腔内の臭覚器で臭いとして感じるのですが、この有機化合物が水溶性であれば蒸留水に臭いをつける事は出来ます。 >水に溶けてる物質のにおいをかいでるのではないのか ■そうです。水に溶かした臭い成分が揮発して、その臭いを感じるということになります。

umean0412
質問者

お礼

そうなんですか! わかりやすい説明で私でも納得できました。 溶けたにおい成分をにおいとして感じてるんですね。 返答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.2

匂いの多くは水に溶けることは可能だと思います。 匂いが感じ取られる為には、人の中に存在する、多くの種類の匂い受容体が空気中の「匂う化学物質」をキャッチすることが重要だと思います。 その複雑な受容体からの情報は集められ、その信号は最終的に脳で処理されることによって匂いは感じとられると思います。 匂い物質には、水に溶けやすいもの、溶けにくいものがあり、蒸留水に溶けやすいものや溶けにくいものがあるのでしょう。それは、匂い物質にも種類によって性質が様々だからです。水に難溶性の匂い物質は多いです。 人が匂いを嗅ぐときには、普通の状態での場合、匂い物質が空気中に浮いていなければいけないのだと思います。もともと空気中に放たれる前の匂い物質が、水に溶けていた可能性はありますが、必ずしもそうではないでしょう。(例えば、香水は水に溶けているというよりも、アルコールに芳香の物質を溶かしたという方がいいかもしれませんよね。) 水溶液に溶けていた匂い物質が空気中に放出される場合以外にもいろいろなにおいの放出パターンがあるのでしょう。 個々の物質の性質により匂いの発生源も様々でしょう。 昇華によって匂いを発する(つまり空気中に固体が匂い物質を放出)ものもあるでしょうし、 化学反応で新たなにおいが発生することもあるのでしょう。 うまく説明できてませんが、大体そういうことでしょう。。。

umean0412
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 私は頭悪いのでイマイチよくわからないのですが、 結果としては、 「においは物質が溶け込んでつくもの。」 という事でよろしいのですね。 返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水の蒸留装置

    高校化学からの質問です。 水の蒸留装置(リービッヒ冷却器がついているもの)の図で間違っている箇所を指摘しなさい、という問題があり、温度計の位置が加熱している液体の中に入っている点が間違っている、ということでした。何故液体につけてはいけないのでしょうか?蒸留する物質の沸点を知るためなら加熱している液体の温度を知る必要があるのではないでしょうか?気化した物質は沸点よりも高い温度であるから、やはり沸点のことを考えるなら温度計を液体に浸すべきだと思います。 宜しくお願いします。

  • 水に濡れた落ち葉が腐った臭いの原因物質

    もしご存知でしたらお教え頂けると幸いです。 水に濡れた落ち葉が腐った様な臭い(としか私は表現できないので申し訳ないのですが)、この臭いの原因物質は何か分かりますでしょうか。 園芸をやっていて、腐葉土などからこの様な臭いが出る事があり、長い間、何という化学物質なのか気になっており、この機会に質問してみたいと思いこの質問を投稿しました。

  • 水中での匂い(液体そのもの?)の広がる速度について

    サメが100万倍に薄めた血のにおいを嗅ぎ分けると言いますが、 血の匂い(血そのもの?)が広がらなければ遠くから嗅ぎつけることはないのではないかと思うんです。 匂い(または液体そのもの?)が水中で拡散する速度はどういうふうに求められるのでしょうか? 濃度や含まれる物質、水溶性、脂溶性によって変わるのでしょうか? 「イカ油という臭い油を使うと魚が釣れる」と聞いたことがありますが、 油は水に混ざらないのでは?匂いは広がらないのでは? と思ったりもします。 畑違いの人間なので、わかりやすく説明していただければうれしいです。 「水中で匂い(または液体)が一気に拡散する溶液の作り方、条件とは。。。」 など、例を挙げてもらえると助かります。

  • ベランダの猫のオシッコ・匂いを消すには?

    猫がベランダでたまにオシッコをするのが、このところの雨で余計に匂うようになってしまって困っています。 ベランダのふちに雨水が溜まり、さらにそこでもしている様子です。 ベランダには水を流すことができないので、洗い流すことは不可能です。 もし、何かの液体をかけて匂いを中和させ、同時に消毒もできるといいのですが、何かよい物質はないでしょうか? 動物にも優しいようなものがありましたら、ぜひ教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 純粋な物質(例えば水)を蒸留する際、沸点に到達したときに全部の水が一度

    純粋な物質(例えば水)を蒸留する際、沸点に到達したときに全部の水が一度に蒸気にならないのは何故か。

  • 純粋な物質(例えば水)を蒸留する際、沸点に到達したときに全部の水が一度

    純粋な物質(例えば水)を蒸留する際、沸点に到達したときに全部の水が一度に蒸気にならないのは何故か。

  • バッテリー液に水が入ってしまった場合

    バッテリー液が減っていたので補充しようとまだ使いかけのバッテリー液が在ったので補充していたのですがなんか水みたいな感じで違和感を感じたので、やめたのですが少量その水みたいな液が入ってしまったのですが蒸発するので問題ないでしょうか? 検索したところ >バッテリー液は充電時等に水が蒸発してしまいますので >バッテリー液の補充には水道水は使わないで下さい。補充には最低、蒸留水を使います。 蒸留水はいいけど水道水はだめみたいなのでバッテリーごと変えたほうが無難でしょうか? 見比べてみたのですが見た目は透明な液体で区別が付かず・・・見分ける方法はないでしょうか?

  • ジメチルホルムアミドと水について

    こんにちは。 ジメチルホルムアミド(DMF)と水が半分ずつ位で混ざり合っている物を蒸留以外で大雑把に分けられないか考えています。 収率などは考えていませんが、ジメチルアミンの発生はなるべく抑えたいです。 また、水と交じり合いDMFとは混ざり合わない物質は存在するのでしょうか? どなたかアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 水の作り方

    ふと疑問に思ったんですが、水って酸素と水素の原子でできてますよね?もし、酸素と水素を液体にして混ぜたら、水ができるんでしょうか?温度をかなり下げないと、酸素と水素の液体はできないだろうから…混ぜて水になった時点で氷になる…??酸素と水素の気体を混ぜたら水の気体(?)になるのか…何かを加えるのか…など、気になります。どうやったら水を作れるのでしょうか?

  • 除湿器に貯まった水は、飲めるのか?

    日ごろの疑問です。除湿器を動かしていると、タンクに水が貯まり、捨てますよね 震災などで、断水になった時、電気はあったとして、除湿器を動かし、貯まった水は 蒸留水なのでしょうか?だとすれば、塩などを入れて飲んだり、料理に使ったりできるのでしょうか?タンクの水はきれいなのか誰か教えてください。