• 締切済み

不法入国者二世の国籍

レポートを書いていてふと思ったのですが、 EU域内で一度捕まったものの釈放された不法入国者同士が、フランスなどの出生地主義を取る国で子供を生んだ場合、 その子供にフランス(等)国籍は与えられるのでしょうか?

みんなの回答

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

国によって違うかもしれませんが、与えられる場合がほとんどだと思います。 国によっては、本人の意思とは無関係に与えられる場合もあるそうです。 極端な話、飛行機で領空を通過している場合で、親が申請していなくても、与えられるといった話を聞きました。 (アルゼンチン人より) アメリカなどでは、アメリカ滞在中に子供が生まれた場合、アメリカ人の親として、滞在資格ができてしまうので、妊婦の入国には、普通より厳しいとも聞いています。 ただ、不法入国者が、子供を生んだ場合、それを証明するため、医師の所に行った場合、そこで、強制送還される可能性が高いですし、子供が生まれてしまえば、それを証明する事が難しくなりますから、不法入国者の子供が、無国籍になってしまう可能性も、かなりあるのではないでしようか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国籍選択

    血統主義の国籍の主人との間に20歳の子供がおります。 日本で生まれ、主人の国には出生届けは出しておりません。 この場合、二重国籍にならないと思うので「国籍選択届け」は出さなくてよいと思うのですが、どうなんでしょうか? この辺の所に詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • こんな場合、名前は?国籍は?

    こんな場合、名前は?国籍は? たとえば、中国人(血統主義)の父親と日本人(血統主義)の母親を持つ子供が アメリカ(出生地主義)で生まれたとすると、名前は中国名・日本名・アメリカ名の3つ持つことに なったりするんでしょうか。 また、その子供は20歳までは、三重国籍になるんでしょうか。

  • 理論上もっとも多くの国籍を得られる方法は?

    質問の内容は題名の通りです。 各国の法律および国際法に触れない範囲で、理論上、もっとも多くの多くの国籍を出生によって得られる方法を教えてください。 自分は法律に詳しくないのですが、自分なりの考えを紹介します。 ここに登場する国はすべて、出生地主義(兼血統主義)をとっている国とします。 A国籍の男性と、B国籍の女性の間の子供が、C国籍の飛行機の中で生まれた。その出生時に飛行機はD国の在E国軍事基地の上空を飛んでいた。

  • 出生地主義の国で生まれた外交官の子の国籍は?

    出生地主義の国(例えばアメリカ)で生まれた外交官の子の国籍はどうなるのでしょうか? アメリカ国籍を取得するものなのか、そうではなく日本国籍のみを保持するものなのか知りたいです よろしくお願いします。

  • ★★★入国審査官はどのくらいまで入国者のことを知ってますか?★★

    どうも。 マケドニアの国籍だった友達が最近ドイツの国籍を取得、日本に入国します。(名前もドイツ式に改名) 彼女はマケドニアの国籍を持っていたとき日本に観光客として入国した経験があり、実は今度の入国が2回目になるのですけど、ドイツ人として入国することは初めてです。 この場合、日本の入国審査官は彼女がマケドニアの国籍を持っていたということを知っているのでしょうか?(ドイツのパスポートには何も書かれていません。今の入国も観光客としての入国です。(ビザなし)) 入国審査官はどのくらいまで入国者のことを知っているのかを教えてください。(例えば「出生地:マケドニア」など、パスポートに書かれていない情報はどのくらいまで知っているのでしょうか。もちろん彼女は不法入国者ではないんですけど・・・。) 皆さんのご意見待ってます。m(__)m

  • 2重国籍について(日本国籍喪失・・・!?)

    海外に住む、母親が日本人、父親が外国人の子供の国籍について質問です。 子供は、日本で生まれ、日本に、出生届を出しました。 2011年1月より、父親の国(ペルー)に住むことになり、それまで、父親の国には、出生届を出してなかったので、2010年10月に在日ペルー領事館に届け出を出しました。(子供はその時点で5歳です) これで、子供は、問題なく、日本国籍、ペルー国籍の両方を保有できていると思っていました。 ところが、先日、子供のパスポートの切り替え申請を日本大使館にしたところ、ペルーの出生届の提出を求められ(なんで、日本のパスポート申請にペルーの出生証明書??と思いましたが)、提出したところ、 「ペルー領事館に出生届をした時点で、日本国籍が喪失している可能性がある。法務省に問合せ中なので、回答が来るまでは、申請保留。半年から1年くらいかかるかもしれない」 と言われ、大変ショックを受けています。 国籍法11条の「日本国民は、自己の志望によって外国の国籍を取得した時は、日本の国籍を失う」に当てはまる可能性があるというのです。 私は、「子供は5歳なのに、自ら志望して国籍を取得するはずがない!父親がペルー人だから、出生届を出しただけなのに!」と思ってしまいますが、出生から5年経ってから、父親の国に、父・母両方のサインを持って、出生届を提出していることが、問題になっているようです。 日本の法務省にも問い合わせ、状況を説明しましたが、回答は、 「状況によっては、日本国籍喪失と判断される場合もある。いますぐ、回答できる問題ではない。大使館を窓口として、法務省の判断を待つしかない」 と言われました。 私は、このまま、だまって半年、1年待つしかないのでしょうか・・・? 子供の日本国籍、失いたくありません・・。 どなたか詳しい方いらっしゃったら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 二重国籍の子の親が外国籍になった場合は?

    こんにちわ。 国籍法について教えてください。 アメリカで日本人女性が子供を産んだとします。 かの国は出生地主義ですから、子供は米国籍と日本国籍を二重に持つことになりますよね。(母親はこの時点では日本国籍のみとします) 一応、現在の日本政府の立場としては、二重国籍は22歳までに解消すべしという主義のようです。 その後、子供が未成年のうちに母親がアメリカ人と結婚したとかで米国籍を取得したとします。 すると、子供は「アメリカ人の子」と見なされて、日本国籍を選ぶことはできなくなるのでしょうか? それとも「元日本人の子」とされて、日本国籍を取れるように考慮されるのでしょうか? 日本の国籍法は血統主義ですので、基本的に「両親、もしくはそのどちらかが日本人でないと国籍取得は認めない」という方針のようですが、それは「申請した時点でそうである必要がある」のでしょうか? 色々調べてみたのですが、よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 不法入国者の国籍はどの様に特定するのですか?

    不法入国した人の国籍はどの様に特定するのでしょうか? 例えば、身分を証明できる書類を一切を持たず、入管のゲートで指紋もられず、手こぎ舟で入国したり、偽造パスポートで入国していた場合、本人が私は日本人だ。と言い張った場合どの様に証明するのでしょうか?

  • アメリカ合衆国に入国拒否された国籍

    おわかりの方がいましたら教えてください。 20~25年ぐらい前、この国籍の人はアメリカに入国できなかった、という国はありますか? 9.11以降はいろいろ厳しくなっているようですが、それ以前でそのような国があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 二重国籍の子供の国籍

    こんにちは。私は現在マレーシアに住み夫はマレーシア人です。子供は出生時に日本国籍の留保の届けをしてあります。現在子供は3歳です。近い将来に日本へ家族全員で帰国しようと思っております。通常、短期で帰るとき子供はマレーシアのパスポートを使いビザを取得して日本に入国しています。マレーシアは二重国籍は認めてないようです。 今回の帰国が永住帰国になるかまだわかりません。永住帰国とはっきりしていれば、子供は日本のパスポートで帰国させるのですが、まだわからないのでどうしょうかと思っています。マレーシア人として入国しても在留許可は簡単にとれるのでしょうが、子供が公立の学校に通い始めたときに、外国人だから困ることなどあるのか心配です。また入国してから日本国籍をとり、いざマレーシアに帰国となった場合、今度は日本人として入国しなくてはならなくなると思います。マレーシアでは外国人と日本人では公立学校で就学するときに扱いが違ってきます。(学費など違うと聞きました) いろいろ考えていると自分でも頭が混乱してきます。 また、ふと思ったのですが、戸籍があるのだからマレーシア人として日本に入国しても日本人として就学できるではないか?とか。。。 何かアドバイスなどいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品の印刷トラブルを解決する方法を紹介します。携帯からは印刷できるが、パソコンからは印刷できないという問題について、Wi-Fiの接続状況を確認する必要があります。Wi-Fiは繋がっているが、印刷できない場合はパソコンの設定やドライバーの更新を行いましょう。また、EPSONの公式サポートページやオンラインフォーラムなどを活用することもおすすめです。
  • EPSON製品の印刷トラブルは携帯とパソコンで異なる原因が考えられます。まずはパソコンのWi-Fi接続を確認し、必要な場合は再設定を行ってください。また、EPSONの公式サポートページにアクセスし、最新のドライバーをダウンロードしてインストールすることも有効です。さらに、オンラインフォーラムで他のユーザーの質問や解決方法を参考にすると良いでしょう。
  • EPSON製品の印刷トラブルの原因と対処法をまとめます。まずはWi-Fiの接続状況を確認し、パソコンの設定やドライバーの更新を行いましょう。次に、EPSONの公式サポートページやオンラインフォーラムなどを活用して解決策を探すことが重要です。さらに、携帯からは印刷できるがパソコンからは印刷できない場合は、パソコンのWi-Fi接続の再設定やドライバーのダウンロードが必要です。
回答を見る