• 締切済み

これでも仕事と育児の両立は可能ですか?

現在、エレベーターなし市営住宅4階に住んでます。 だんなの帰宅はほとんど深夜。休日出勤多い。 一緒に夕飯を食べれる日(22時までに帰宅&休日)は週2くらい。 21時以降はバスが走ってないので最寄り駅(車5分)まで迎え。(ほぼ毎日) 24時過ぎたら乗り換駅(車15分)まで迎え。(週2~3) 1時過ぎたら会社(車で60分)迎え。(月1~2) 朝は6時以降はバス利用。それ以前は駅まで送り。(週1) 駅前に引越しは車2台あり金銭的に難しい。 私は9時~17時まで働いており、平日は一人暮らし状態。 休日は実家で暮らしており、だんながいる時は家に帰ってきてる。 現在、親に「実家の近くに住まないか?」と言われており、 だんなは「通勤30分長くなる」と大反対。 親は「どうやって一人で子育てするの? 半母子家庭で離婚して行った人いっぱい居るんだよ」と言う。 私とだんなの実家はどちらも車で50分。 だんなの親は一切サポートなし。 私の親は「近くに住めば協力する」と言ってます。 そろそろ子供欲しいんだけど、親の協力なしで、 子育て・仕事・だんなの迎えが出来るか非常に不安です。 だんなは「24時過ぎたら会社に泊まる」と言ってます。 実家の近くに住めば、親も迎えに協力してくれます。 二人にとって一番いい方法とは?

  • 妊娠
  • 回答数11
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • tu5
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.11

旦那様がそんなに仕事が忙しいのであれば、車1台で充分ではないですか? 1台にして駅近物件に引っ越すとか、駅から自宅までの移動時間を考えたら、あなたのご実家の近くに住んでもさほど変わらない気もしますが…。 子どもが出来たら、正直そんな夜遅くまで迎えなんてムリです。 逆に旦那様にもっと助けてもらうくらいじゃないと、子育てなんて出来ません。 子どもが欲しいのであれば、最低限旦那様の送迎を止めるための策を講じないと厳しいと思います。

回答No.10

お迎えご苦労様。 旦那ちゃま甘えすぎですよ。 駅までは自転車でいけないんでしょうか? あなたも働いてるんだからお迎えはお控えになったら? 旦那様普段は車に乗らないんですよね。 なら車を1台にして駅前に住むか。。。 私は必要以上に旦那に尽くすのは嫌いなので 世話焼きはしないんですが けっこう尽くす女性をお持ちの男性は付け上がる 傾向にあるのであまり尽くしすぎないほうがいいですよ。 大の男なんだから電車がなくなったんならあるいて帰るなり会社の近くに住むなり駅の近くに住むなり 頭を使って欲しいですよね。 それか絶対にお迎えが必要なら奥様に仕事を辞めてもらうなりなんなりと考えて欲しいですよね。 自分のお小遣い削ってでも奥さんに家に居てもらうなり、、、そうしたらあなたの負担も軽くなるのにね。

回答No.9

#3です。 「補足」で質問主さんが書かれているように、また#8(#6)の方も書かれているように、もう気持ちの中では「実家サポートを受ける前提で、実家の近くに引っ越したい」と結論は出てらっしゃるように感じますが。。。 残るは旦那様の理解と協力だけ、ということですね。 私自身は、あえて里帰り出産しなかったことからも、出産育児という大変な時期を乗り切るために、まず一番に頼り協力し合うのは一番身近な家族である「夫」であり、実家ではないという考え方なので…「まずは旦那様の協力を得ては?」とお勧めしてみました。 (私の夫が育児にたいへん協力的なのは、私の陣痛の苦しみを一部始終隣で見て、分娩室で産まれたての赤ちゃんを抱っこした経験が大いに影響していると思います) しかし…一般的に育児に協力的でない男性の場合は、女性は実家に頼るしかないですよね。それはわかります。 でも「二人にとって一番良い方法とは?」とご質問されていたので、#3で、私が考える「一番良い方法」を書いてみました。質問主様には、現実的ではなかったのかもしれません。ご容赦ください。 質問主様がこれからだんな様とお話し合いをされる上で踏む手順としては、私だったら下記のように考えます。 1)まずは旦那様に、「私一人で家事育児仕事、さらに夜の送迎などを行いながら、子供を持つことは無理である」ということを理解したいただく必要があります。これがすべての前提です。私も産むまでは判りませんでしたが、母親が一人きりで何もかも行うのは非常に困難です。 2)次に、では「子供を持つ」には、下記の選択肢のどれかを選ぶことになるのだ…ということを旦那様に提示します。(紙に書いても良いかも)  A・実家近くに引っ越して親のサポートを受けながら育児や送迎を行う。    だんな様の通勤は30分長くなる。   (質問主さんの心の中の今の答えですね)  B・引越しはせずに、だんな様自身が家事育児で質問主さんをサポート    する気持ちと姿勢を持つ。(私のお勧め路線です)    旦那様の通勤時間は長くならないが、自家用車の送迎はなくなる(赤    ちゃんがいては夜のドライブは無理です)。なので代替策が必要。  C・子供を持たない。今の生活を続ける。 他にも方法はあるかもしれませんが…もうあとはだんな様とお話し合いをされて、二人で結論を出すしかないのかなと思います。

  • sora7iro
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.8

#6です。 そうですか。会社の近くに住んでいると呼び出されてしまうんですか。。なんか、すごい会社ですね。このまま一生そういう生活なんでしょうか。それとももう少し時間がたって偉くなったりしたらある程度は決まった時間に帰れるのでしょうか。 会社の都合に振り回されてしまうと本当に疲れますよね。私も若い時小さい飲食店を一つ任されていたので少しわかります。仕事が終わってもいつ呼び出されるか分からなくて、ほとほと疲れてしまいました。逆に自分が必要とされているという充実感もありましたが。 でも、まだお子さんもいらっしゃらないし、適当なところで見切りをつけて転職もいいと思いますよ。 会社の近くに住むという選択肢がないのであれば、やはりタクシーを利用するか、車も2台もあることだし、会社の近くに駐車場を借りて車で出勤してもらうというのはどうですか? それか、やはり車を処分して駅前に引っ越す。 とにかく、送り迎えさえなければなんとかやっていけると思うのですが。 でも、#3の方への回答を見て、初めに結果ありきなのかな?とも思いました。もう、ご自分の中では実家の近くに住みたくて、それに対する賛成意見が欲しかったのでしょうか。 私は実家を頼りにするのもとてもいいと思いますが、やはり二人にとって一番良い方法とは、夫婦で何が一番いいのかとことん話し合い、二人が納得する結論を出すことではないでしょうか。

  • gookichi
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.7

うーん。 無理でしょうねぇ。 多分、子供が産まれてから、そんな送り迎えはまず無理でしょう。 ◆送迎が難しい理由 (1)子供を起こして連れて行くことになる⇒子供は泣き喚く・・・これは経験してみたら分かりますがかなり辛いです。 (2)相談者さんの睡眠時間は赤ちゃんが生まれて少なくなっているのに、旦那さんの送迎でますます少なくなる(多分、ほとんど寝る時間はなくなるでしょう)⇒相談者さんは疲れきってしまう。 ◆二人にとって良い方法 (1)夫婦二人で子育てを頑張りたい場合 ⇒旦那さんの会社の近くに引っ越す 呼び出されてもしょうがない。今までの通勤時間が減った分、少しでも子供と触れ合える時間が増えると前向きに考える。 それでも、実家のサポートは必要になるでしょうから、実親の負担は増えるかも。 (2)旦那さんは子育てに興味なし。 ⇒実家近辺に引越し。実親の負担が少しは少なくなる。ただし、旦那さんの負担増。良い職があれば、転職も良いのかなと思います。 子供が出来てからの引越しは大変ですよ。 ましてや、相談者さんも働いていたりしたら、 いつまでも部屋はダンボールでいっぱいと言うことになりかねません(経験しましたが、大変でした。) 理想は、夫婦の子供なので、(1)の方法で頑張るのが良いのかなと思いますが、育児と仕事の両立は半端でなく大変です。 一緒に頑張りましょう!

  • sora7iro
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.6

一番いい方法は分かりませんが、私だったら・・・。 まず、何よりも夫婦二人の時間、子供ができたら3人の時間が何物にも代えがたい貴重なものだと思います。今の質問主さんの状況だと送り迎えに追われてしまって、本当に大変そう。二人だったらなんとかやってあげられても、子供が生まれたら絶対無理だと思います。やっと寝付いた子をチャイルドシートに無理やりのせ、泣き喚いても平常心で運転できますか? 私だったら、車はできれば2台とも処分し、ご主人の会社の近くに引っ越します。車の維持費を考えれば、賃料が高くなってもなんとかやっていけるのではないでしょうか。 今どのくらい通勤時間がかかっているか分かりませんが、ご主人もだいぶ楽になると思いますよ。質問主さんも送り迎えがなければ、平日母子家庭状態でもけっこう大丈夫だと思います。よく、お風呂はパパの仕事なんて書いてある育児雑誌を見ますが、そんなのはほんの一部の家庭だと思います。私の家も、私の周りの家もみんな平日は母子家庭状態です。ご主人と顔合わすのは朝ご飯のときだけという家が多いです。 ご実家に頼るのも一つの手段だと思いますが、基本、二人で力をあわせてやっていけたら、それが一番だと思います。

hellokity
質問者

補足

だんなは会社が近くなると呼び出しが増え余計に帰りが遅くなるらしいです。

  • mihito
  • ベストアンサー率21% (74/341)
回答No.5

肝心なのは、質問者様が子どもが欲しくても、旦那様は子どもを持ちたいのかどうなのか・・・です。 これまでの話を総合すると、旦那様は自分のことを中心にお考えになり、子どものことは今のご自分の中に一切ないように思われます。 今の旦那様の様子では、旦那様の生活を中心に回ってくれなければ困る・・・ということなのでは? 子どもが生まれれば、否応なしに子ども中心の生活になります。 生まれてからでは、引越しも仕事も質問者様自身に考える余裕がなくなると思いますよ。 できてしまったならともかく、計画的に出産するなら、旦那様の意識が自分以外にも向けられるようになってからの方がよいと感じました。 母親一人で育児・家事・旦那の世話はやろうと思えばできますが(私はそれに近い状態です、義母の助けがあるだけ楽かな)、それはそれは大変ですよ。

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.4

母子家庭はたくさんあるので、一人で働いて育てることはもちろん可能と思いますが、ご主人の朝晩の送り迎えは非常に「余分」ですね。 正直、子供と自分のことで目いっぱいなのに、ご主人の送り迎えもとなるとムリなのではと思います。 小さいうちは夜中に何度も起きますから、送り迎えの時間が授乳時間になる可能性も高いですし、大きくなっても寝ているお子さんを一人家に残してお迎えというのも感心できることではないと思います。 >だんなは「通勤30分長くなる」と大反対。 それによってhellokityさんに大きな負担がかかることをご主人は何とも思わないのでしょうか?自分は協力できないのに? 平日の育児に協力できないというのなら、せめてhellokityさんが仕事や育児・家事を両立できる環境を一緒に考えるのがご主人の努力だと思います。自分の通勤時間を気にするなんて二の次でしょう?自分が30分通勤時間を長くしてでも少しでもラクになるよう協力しようと思ってほしいと思います。 私は、ご両親が協力してくださるというのなら、ぜひご実家の近くへ引越しされた方がいいと思います。お子さんができても働くおつもりならなおさらです。 実の親の協力は何よりhellokityさんの安心になりますし、甘えやすいでしょうしね。

回答No.3

8ヶ月の子供がいます。来月から仕事(フルタイム会社員)復帰です。 両親遠方、夫は毎日12時帰宅。マンション4階でエレベーターなし。hellokittyさんと違うのは、比較的都心なので電車は遅くまであり、また駅近なので、車で迎えに行くことはないということです。 出産に夫の立会いを希望したので、実家に里帰り出産せず、産後も今までも一人で乗り切って来ました。これからも、保育園への送り迎えなど基本的に私がやります。乗り切るためにしたことは… ■生協など宅配を利用して買い物に行かなくて済むようにしました。(出産直後はほぼ出歩けません) ■食洗機、乾燥機、空気清浄機など惜しまず買い、電化製品で家事を省力化しました。 ■妊娠中も運動を欠かさず(9ヶ月まで仕事していました)、産休に入ってもウォーキングなどで体力を維持しました。母親が倒れたら赤ちゃんはどうしようもなくなりますので。 ■「そろそろ子供を…」と妊娠を計画したころから、私の会社の近く(駅3つくらい)に引越し、私の通勤をより短くしました。夫は通勤時間が30分長くなりましたが、より家事育児の多くを負担する私の通勤を短くするのが優先だからということで引っ越しました。 また夫は本当に激務で多忙なのですが、家事育児には時間の無い中でも大変協力的です。実際、オムツ交換、あやし、寝付かせなど子供の世話から、ゴミだし、食事の片付け、掃除機などやってくれます。また深夜帰宅が続いて、家事育児は私一人で奮闘の日々が続いても、「悪いね何もできなくて」と言葉でねぎらい、昼間の出来事をあれこれ話す私の話し相手になってくれます。また休日は挽回するように、子供の相手をしてくれて、私は自分の時間を少しだけでも持つことが出来ています。これで、だいぶ気持ちの面で救われています。 ご質問の、二人にとって一番良い方法…それは、hellokittyさんのだんな様が「子供は二人で育てるもの。一緒に頑張ろう」と心から思い、行動に移してくださることだと思います。「家事育児は女の仕事。俺は仕事で忙しいから出来ない(俺の仕事じゃない)」と信じて疑わないタイプの方でしたら、確かにお一人での出産育児と仕事は、大変困難だと思います。 まずは、だんな様のお考えなどを聞いてはいかがでしょうか。例えば協力してやっていこうということであれば、ご実家のそばに引っ越さなくても良いでしょう。その場合、臨月の妊婦の状態で、あるいは出産直後の新生児を抱えた状態で、深夜、車でだんな様の会社に迎えに行くなど無理ですので、代替の方法を考えなくてはなりません。例えばタクシーを使うなどです(出費は大きいですが)。 もし代替案がなければ、ご実家のそばにお引越しが賢明です。だんな様の通勤が長くなることも、出産育児へのだんな様の「協力」のひとつです。

hellokity
質問者

補足

実家の近くに引越すのが賢明だと思います。主人は『子供が出来たら考える』と言ってますが・・・。そして「実家からじゃ30分遠くなるから通えない。実家に住まなきゃ行けないなら仕事辞める」と言ってます。親には「実家に住まないなら離婚するのか?」と脅かされてます。子供が出来て、主人の考えが変わるのを待つしかないですか?それともダンナは会社に泊まってシングルマザーかな?

noname#13554
noname#13554
回答No.2

義理の妹はあなたのような状況でお子さんを育てています。 旦那の方の実家は自営で両親は働いているのでサポートなし。実の母も車で一時間の所に住んでおり仕事をしています。しかも母親の方から会いに行っています。 旦那は夜勤の多い仕事。夏休みもなくお盆休みも2日という状態。 なので子供と一緒に遊べるのは月に2回ほど。 一歳までは子供がパパの顔を見て泣くのでパパに子守りを頼むなんてできなかったそうです。 ただし、あなたと違う点は義妹は仕事をしていないということです。 妊娠を機に仕事を辞め、その代わり旦那の実家がマンション購入にかなりお金を出してくれたそうで、働かなくても駅から5分に住んで経済的に安定しています。 とにかく何か援助がないとムリですよね。 保育園に預けるお金(1歳児から預けると月に6~7万といいますし)を考えれば実家の近くに住むのは絶対条件でしょう。 また御主人が反対するならどちらかの親から金銭的な援助をしてもらう、或いは来てもらうしかないと思います。 現状ではかなり難しいでしょうね。

関連するQ&A

  • どちらを選びますか?

    ☆3DK、エレベーターなし4階、駐車場まで100メートル。市営住宅。  だんなの帰宅はほとんど深夜。休日出勤多い。  一緒に夕飯を食べれる日(22時までに帰宅&休日)は週2くらい。 ☆21時以降はバスが走ってないので最寄り駅(車5分)まで迎え。(ほぼ毎日)  24時過ぎたら乗り換駅(車15分)まで迎え。(週2~3)  1時過ぎたら会社(車で60分)迎え。(月1~2) ☆私は9時~17時まで働いてます。働かなくても迎えは避けられません。 ☆現在、互いの実家まで車で50分。だんなの親のサポート一切なし。  私の親は近くに住めば「協力する」と言ってます。 ☆私の実家の近くは「通勤30分長くなる」  「実家に住まなきゃ行けないなら帰ってこない」などダンナは大反対。  親は「どうやって一人で子育てするの?  半母子家庭で離婚して行った人いっぱい居るんだよ」と言う。  私は子供は欲しいけど、親の協力なしで一人で育てる自信がない。   ☆仕事・育児とだんなの迎えの両立が困難なら、実家の隣に  引越すしか方法がないのですが、だんなが反対してたら、  一人でぜんぶ乗り切る事も可能でしょうか?

  • 育児と仕事の両立

    三人の子育てをしながら平日九時から三時まで有料ホームで介護をしてます。毎日バタバタです。下の子はゼロ歳保育園なので送り迎えがありますがよく風邪をひくのでお迎えのあと病院ということもしばしば。仕事場ではお姑さんと住んでるの?といわれてますが実家の力を借りずになんとかひとりでやってますが兼業主婦の皆さんは実家の近くに住んで両立されているのでしょうか?がんばってひとりで両立されている方の意見聞かせてください。ちなみにだんなは仕事柄あまり育児家事にタッチできない状況です

  • 仕事と婚活の両立に悩んでいます。

    私は20代後半で婚活中の女です。農業をしています。 今の時期は仕事が一年で最も忙しく、 朝4時起床→5時ごろに出勤(通勤に約30分)→6時~12時まで仕事 →12時~午後1時まで昼休み→午後5時~6時くらいまで仕事 →5時30分~6時30分くらいに帰宅→午後10時30分には就寝 という一日の流れを、週6日、5月下旬から9月までの期間続けています。 正直、暑い中の肉体労働で、毎日がしんどくて帰宅したら何もしたくありませんし、週に1日の休日もゆっくりしていたい気持ちが強いです。 1日ゆっくり休んでいたとしても、あまり休めた気はしません…。 そんな中、将来のことも考えて婚活をしているのですが、現状が上記のために少し辛いな…と思ってしまうようになりました。 今、私は仲人さんに紹介していただいた方とお付き合いしています。まだ一月も経っていません。 彼は会話していても楽しいですし、食事も奢ってくれますし(流石にこちらからも奢るなり割り勘なりしなければと思っています)、適度に気遣うメールを送ってくれます。 しかし、お互いに忙しい身ということもあり、会うのは夜の7時以降になってしまいます。解散は10時くらいになります。 今は「翌日が仕事だと朝起きるのが厳しいから、休日の前日にしてほしい」という私の我儘を聞いてもらい、そのような予定立てをしています。 ですが、本音を言うとこの夜に会うというのもキツく感じています…。 週6日目のフルで仕事をして帰宅し、休む間もなく身支度をしてすぐに車を出さなくてはならないくらいの時間予定になってしまうのです。 「会いたい」と好意を向けられることは嬉しく思います。それに応えたいなとも思う反面、週一ではなく2週に一度会うくらいの頻度でお願いできないかなとも思ってしまいます。 どんなに忙しくても、会える時には会う。これくらいのことは堪えられるのが普通なのでしょうか? 彼の方は仕事が落ち着くということで「休日にゆっくり過ごしませんか?」と誘われているのですが、私の方はまだまだこれからも忙しいままです。 今のところ、私の正直な気持ちを伝えて会う頻度を少し緩やかにしてもらおうかと考えていますが、我儘がすぎますでしょうか? 休日に会うとしても午後5時まで…とか、少し家でゆっくりできる時間がほしいと思っています。 長文なうえに愚痴になってしまい、すみません。 素直な気持ちを伝えても良いのでしょうか? もう少し我慢というか、こういうものなのだと受け入れた方が良いのでしょうか? 客観的なご意見、よろしくお願いいたします。

  • 育児と仕事の両立

    過去のこういう質問に対する回答を読んだのですが・・・。 2歳と6か月の子供がいます。働きたくて入所を希望したのですが、2歳児は空きがなく待機のため、週3日の一時保育に通わせ、6か月児は来年4月から兄弟2人を同じ保育所で通わせるために入所させると有利だからという理由でもはや空きがあったので入所させました。 そして求職活動をはじめ、決まりそうなのですが・・ 仕事場所は近く、二つの保育所も近いのですが、時間が5時までのフルタイム。近くに親もいないし、主人は仕事が忙しく、送り迎えは絶対に自分です。 0歳時は病気が多いと聞きますが、それほど多いのですか?また育児サポートとかいう制度はどんなものなのでしょうか?ベビーシッターとはまた違うみたいなのですが。また土日が休日の仕事ではないのです。平日1日と日曜日。土曜は主人にみてもらいます。ただ2歳の一時保育は週3日までなので、あと1日は別の無認可の時間払いの一時保育を利用するつもりですが、こっち預けてあっち預けてでは子供は不安定になるのではと心配しています。また主人は土曜に休んでもらうので、日曜は出勤となり私と過ごす日は1週間で全くなくなります。(主人は毎日最終電車です) そんな仕事やめればと思うでしょうが、その仕事は自分は好きで、また自宅から近く、実績を買われれば時間や曜日の条件は変えてもらえるかもしれないらしいのです。ダラダラと書いてしまいましたが、どう思われますか?

  • 育児と仕事の両立

    27才♂です。 昨年、結婚をし、今年3月に妻が妊娠が判明いたしました。現在は妊娠9ヶ月で来月末に出産予定です。  妻は3月末で仕事を辞め現在は専業主婦をしていますが、来年4月から職場復帰を希望しています。  自分も会社勤めをしているため、来年の4月から共働きとなってしまい育児に少々不安を抱えています。  幸い両家が車で10分程度の距離で両家とも自営業を営んでいる関係から両親は育児に協力できることはしてくれそうな雰囲気です。今は、妻の実家でお世話になっていますがいつまでもいるわけにいかないのでどちらかの実家に近い、または保育園等に近い場所に引っ越すつもりです。  妻の仕事は看護師のため肉体的にも精神的にも結構きつく、子供を両親に預けて仕事をするか、託児所付の病院を探すか、または保育園を探すか、色々悩んでしまってます。  専業主婦のまましばらく過ごすことも勧めたのですが、職場復帰の希望が強く、働く事をしぶしぶ了解しました。  初めての育児なのでわからないことだらけです。何でも結構です。アドバイスいただければありがたいです。  よろしくお願いいたします。

  • 仕事と家事の両立

    28歳結婚2年目の主婦です。 現在派遣社員で働いていますが、フルタイムで家事もやるのが体力的にしんどいです。 これは甘えでしょうか。 来年は、扶養内パートに切り替えようと思っています 私 派遣社員(もうすぐ1年経ちます) 週5で9時から17時半(残業ほぼなし) 通勤約40分(都内で電車通勤) 事務職 旦那 営業職 平日の帰宅時間は23時くらい 出勤は7時 通勤時間電車で1時 休日出勤はしていない 家事分担について 旦那がやること→ゴミ出し(出すだけ) 休日お願いすれば、洗濯物やお風呂掃除 旦那のYシャツのアイロンがけは、お願いしたら嫌々やります。(自分が着るのに…旦那が私がやればいいじゃんって言います) 私は、週末に 掃除機、水周りの掃除 メニュー決めや買出し含めほぼ1日かけて常備菜作り(7品くらい作ります) それプラス、平日の疲れを取るためにお昼寝をしていたら、お出かけする時間もあまりありません… 平日は仕事が定時に終わってもスーパーに寄っていたら19時前で、それから常備菜とプラスで何か汁物や魚を焼いたりして、先に一人で食べ、自分のお弁当を詰め、洗濯をして、お風呂に入って、寝ようとした頃か寝た頃に旦那が帰ってきます。 もともと身体を壊しやすく、この生活が辛いです。 もっと旦那が、平日は無理でも休日に家事を手伝ってくれれば違うのに、言わないとやってくれないし、会社のゴルフやスポーツサークルに出掛け、私がその間家事をやることが多く、私ってなんなんだろうと思います。 結婚して上京したので友達も少なく、また週末に旦那との時間を取ろうと思うと、友達との時間も取りにくいです… 遅くまで仕事を頑張っている旦那に、手の込んだちゃんとした料理を出したいです。旦那はそれを強要せず、むしろ家事は適当でいいから働いて…と言う感じなのですか、そうは言われてもちゃんとご飯を食べないと身体に悪いですし… 料理教室に通ったり、友達と遊んだり、時間に余裕を持って家事をしたり、最近子供がほしいので子供ができる前に、いましか出来ないことしたい気持ちが強いです。 やはり子供ができる前に、たくさん働いて貯金をして…と旦那は言いますが、パートでもいいよと言ってはくれました。 現在、旦那の収入だけで暮らしていて私の収入は貯金に回しているのですが、パートにすると今の収入の半分くらいになってしまいます。 また、ずっと事務をしてきましたが、接客をしたいし適度に動く仕事をして少し体力もつけたいなと言う思いです。 長々と書いてしまいすみません! アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事と育児の両立・その費用について

    カテゴリ違いでしたら申し訳有りません。 出産・育児期間中に掛かる費用、育児休暇終了後に託児所に支払う費用、また、仕事と育児の両立についての質問です。 現在、私は未婚ですが、将来的に出産を希望しているため、ご参考までにお聞かせください。 私は正社員で勤務しているのですが、営業職で帰宅時間も遅いため、妊娠した場合には、産休・育児休暇等の制度をフル活用するつもりでいます。 そうなった場合、会社自体には休職中の給与支給制度のようなものは一切無いので、旦那と、私が保険組合に申請して月々下りる分の収入しかない状況となります。 皆さまはそれでやりくりされていると思うので、そんなに心配することではないと思いますが、実際にどれくらいの支出があるのか、育児休暇明けの両立も含めて、シュミレーションが上手くできないため、不安です。 24歳ですが、今のところ、同世代の女性人と比べて収入が低い等はないかと思います。手取りで20万円強です。営業職ですので、昇給は一般職より望めるかと思います。しかし、奨学金の返済が月5万円強あります。 育児休暇終了後は、今のペースでの営業活動は困難(平日は早くて退社が20時、遅いと22時、出張あり、休日も出勤しなくてはいけないことがあります)ではないかと思っていますが、社内にモデルケースとなる方が居ないため、分かりません。出産前の収入はキープできないことは確実でしょう。 専業主婦というのは、旦那になる人に余程の甲斐性が無い限り不安ですので、できれば一生正社員として勤務したいと思っています。 両親は遠方に住んでいるため、日中預けることもできませんから、1歳からは託児所のお世話になることと思います。 知人から、「託児所に預けると、子ども二人も居れば、自分の給与のほとんどは飛んでいく」と聞きました。 将来的に考えると、辞めずに制度をうまく使っていくほうがいいとは思うのですが、身をすり減らし子どもに寂しい思いをさせて費用をかけてまで、仕事を続けた方がいいのか分かりません。 共働きでお子さんを託児所に預けて働いていらっしゃる方は、どうやって仕事とのバランスをとりましたか?また、費用はどの程度かかるのでしょうか。 できれば、そのような状況を体験した方のお話を伺いたいのですが、ご参考まで、専業主婦の方や、実家に子どもを預けることが可能な方のお話も伺えれば、と思っています。 ちなみに4人の子どもを育てた母からは「せっかく頑張っている仕事を育児で中断するのは勿体無い。子どもに一番お金のかかる(大学進学等)時期のためにも、仕事は中断しない方が良い。必要があれば、物心がつく3歳頃までは実家で育てる」とまで言ってくれています。 気持ちは嬉しいのですが、それでは父親である旦那と私を両親として認識してくれるのだろうかという不安や、旦那が父親として成長できないのではないだろうか、という不安もあります。 私は欲張りなので、子どもの傍に極力居つつ、仕事も続ける方法が見つかれば、と思っています。肉体的・精神的・経済的にも難しいでしょうが・・・。 女性が男性と同じように仕事を続けつつ、家族の支援(旦那は除く)を受けずに育児を続けることは困難なのでしょうか・・・。 仕事上、私の周囲には女性の医師が沢山居て、皆さん仕事も子育ても両立してらっしゃいますが、今時のそこそこの病院には大抵職員用の託児所があり、医師は一般の人よりかなり給与も良いので、預けようと思えば十分預けられる経済力があります。 一般の女性はどうしているのか、ということが知りたいです。

  • 里帰りと出産・育児について

    まだ妊娠していませんが、今後の為に質問させていただきます。 私自信は、今旦那と住んでいる家から出産・育児がしたいのですが、旦那がそれを許さず、姑なども、里帰りを前提に話をします。 今時でも、ほとんどの方が里帰りするものなのでしょうか? また、里帰りしないと、世間体の悪いものなのでしょうか? 里帰りするとすれば、いつからいつまでの期間、実家に居れば良いですか? 旦那の親戚に赤ちゃんを見せたりしなければならないと思うのですが、実家に旦那の親や親戚が来るようなことになりますか? それとも、車に乗せて連れて回らなければなりませんか? 里帰りして出産しなければならない場合、病院はどうすればよいのでしょうか? 今旦那と住んでいる家の近くの病院になるのか、実家の近くの病院になるのかわかりません。 旦那と住んでいる家の近くの病院だったら、通院は楽だけど、出産の前に実家に居たら、出産の時に1時間ほどかけて行って、退院したら、生まれたての赤ちゃんを連れて実家に戻る・・・となったら、大変です。 実家の近くの病院だったら、身重な体で、妊娠前の検診等に通うのが、大変です。 旦那は、車の運転が荒いので、なるべく移動したくないと思っています。 あと、里帰りした場合、その期間の私の生活費(食費や検診費、物を買ったりする費用)は誰が出しますか? 実家の親か、旦那かどちらに頼んだら良いでしょうか? それから、赤ちゃんに関わる費用は、嫁の親が出すのが常識と、姑に言われたのですが、どの範囲ですか? 洋服やベッドやベビーカーなど、色々と要ると思うのですが、ミルク代とかオムツ代とか、何年か要るものも、嫁の親が出すのですか? 出産に関わる病院代もですか?

  • 通勤1時間 育児と仕事の両立は可能?

    娘が6ヶ月を目処に、職場復帰を予定している者です。 下記の条件で、両立は可能でしょうか? また、似たような状況で両立されてみえる方が いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 ・双方両親とも遠方 ・自宅ー会社はドアtoドアで1時間弱 ・車なし、公共交通機関で通勤予定 ・通常業務9時ー18時で時短取得予定 ・入所予定の保育所まで、徒歩15分弱 生後6ヶ月の赤ちゃんをおんぶか抱っこ紐で 自転車で送り迎えしようかなと考えていますが 車なしで、復帰されたみなさまはどうしていましたか? また、母乳で育てているためそれも気がかりです。。 入所前に、ほ乳瓶に慣れてもらった方がいいのでしょうか… 職場近くの保育所に預けて、何かあった時すぐ迎えにいけた方がいいのでしょうか… 色々と不安が多く、あれこれと考えすぎてしまい 悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • マンション購入と育児の両立

    マンションの購入を考えている新婚夫婦です。 更に、第一子誕生の予定です。 今は賃貸に住んでいますが、特に狭いということはありませんが そろそろ購入しないと定年後にローンを抱えることになりそうなので。 マンションを購入してそこに住むと私たち夫婦と子供一人の3人家族になります。 それほど遠くない(車で1時間半程度)のところに両親も住んでいるので大丈夫だと思いますが初めての子育てということもあり、不安な部分もあります。 私の妹はマンション購入のために実家にもどり、出産し子供が1才半になったところで実家を出てマンション購入をしました。 その妹が、子供が小さい(2歳くらいまで)が一番大変な時期だから夫婦二人で子育てするよりも、両親と一緒に住んで世話をかわるがわるした方がいいといいます。 母親としても24時間365日赤ちゃんの世話だけで相当なストレスもあるでしょう。私も仕事が遅く平日は殆ど赤ちゃんとコミュニケーションを取れない状況です。 母親にとっても赤ちゃんの世話やその他の家事の軽減があればおおらかな気持ちで子育てに専念できるでしょうし、赤ちゃんにとってもいろいろな人とかかわることによって発達のバランスも取れるような気がします。 夫婦二人だけで子育てをしている家族も多いのでそれほど心配することも無いように思いますが、妻もそれほど要領のよい方ではないので家事と子育てで、たぶん大変な思いをすることでしょう。 私も最大限の家事の協力はするつもりですが。 そこで、皆さんは子育て(特に第一子)を夫婦二人だけ、もしくはどちらかの両親と一緒にした方それぞれだと思いますがそれぞれの経験談などお聞かせいただければと思います。

専門家に質問してみよう