• ベストアンサー

タイヤにネジが刺さってしまいました!

takomimi99の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

よく有る事です。パンク修理で充分だと思いますが、タイヤを販売している場所(ガソリンスタンド等)で修理出来ます。

wmaak
質問者

お礼

早速のお返事有難うございます スタンドが近くにあるので早速行って来ます

関連するQ&A

  • 車のタイヤに木ねじが刺さっていたのを抜いた

    車のタイヤに木ねじが深さ1cm程度刺さっていたのを抜いてしまいました。刺さっていたのは接地面で今のところ空気が抜けている様子はありません。 今後、空気が抜けたり、パンクしたり、破裂したりしないか心配です。 本来ならば抜かずに診てもらうのがよかったと思うのですが、抜いてしまった今、どのように対処するのがよいのでしょうか?

  • タイヤの空気圧

    半年位前に空気圧を調べて以来しばらく点検していなかったのですが、今日ふと前輪運転席側のタイヤを見たらかなりへこんでいたのでスタンドに行って空気を入れたところ、普段2.1にしているのですが1・3になってました。他の3つは2・1でした。スタンドの店員に確認しましたがパンクではないとのことでしたが1つだけ異様に減ってたのが気になります。パンクでないとしたらなにが原因でしょうか?教えてください!

  • フロントタイヤの片?減り?

    ホンダ・スペイシー125に通勤で片道20キロ乗っています。 フロントタイヤはミシュランのSM100です。 乗った感じは普通なんですが、何故か!? 右サイドだけが減っています。 中心から左と右で減り方がまるで違うのです。 ※右コーナーばかり走っているわけではありません。 なにが原因と考えられますか? このタイヤに交換する前はこのようなことはありませんでした。 空気圧は適正値を定期的に観ているので問題ないと思います。

  • トーイン調整のネジは左右共右ネジですか?

    古い車をユーザー車検整備中です。ワイヤーブラシで泥や錆を落とし浸透性の潤滑スプレーをかけて放置して有ります。ネジの螺旋が右巻きか左巻きかタイヤを付けたままなので良く見えません。ロックナットを緩めたいのですが助手席側、運転席側ネジの巻き方向は同じでしょうか?お分かりになる方至急お教え下さい。

  • ヤフオクで買った中古タイヤに、ネジが刺さっていたような穴。どう治すのが良いでしょう?

    こんにちは。よろしくお願いします。 先日、ヤフオクにて中古タイヤを購入しました。(ホイール無し。4本) 届いたタイヤを見ていたところ、そのうちの1本に、刺さっていたネジを抜いた穴があることを発見しました。 (ネジの頭の形もタイヤに残っているので、間違いないでしょう) おそらく前の持ち主は、このネジが刺さったために修理ではなくタイヤを4本とも交換し、そのタイヤを交換した業者さんが、ネジを抜いてヤフオクで出品したものと思われます。 (一応、出品情報では、「外すまでは正常だった」となっていたのですが、ちょっと違うように思います。 ま、出品者さんを非難するつもりは全くありませんが) さて、質問の本題です。 このタイヤは、どのように治して使うのが良いのでしょう? タイヤにシビアな方は、新品に交換するんでしょうが、それは考えていません(お金が無いから中古タイヤなのですし)。 一応、パンク修理キット(下記のもの)は持っていますので、ホイールに組み込む前に、自分で修理してから、組み込んで貰えば良いかなと思っています。 http://www.bal-ohashi.com/tire_repair/0831.html その他の方法としては、 ●目視ではタイヤの裏側までは穴が届いていないので、そのまま、ホイールに組み込んで、エア漏れしなければ、とりあえず、OK とする ●タイヤ専門店等で、内側からのパンク修理を行う(費用が分からないですが、2000円くらいでしょうか?) あたりが思いつきましたが、他に何か方法がありますか? また、上記したように自分でパンク修理するという方法では、何か問題や、注意点がありますでしょうか? 何でも良いので、情報をいただければと思います。 ちなみに、車は実用本位で使っていて飛ばすことは殆どないです。また、ホイールへの組み込みは、業者さんに頼む予定です。 よろしく、お願いします。

  • タイヤの空気圧

    乗用車にバン用(商用車)のタイヤを履かせたのですが この場合タイヤの空気圧はいくらで入れるのが適切なのでしょうか? 標準の空気圧は前後2.4Kと運転席の所に記載がありますが バン用タイヤなのでいくらで入れるのが良いかわかりません。 ちなみにタイヤとホイールのサイズはノーマルと同じです。 よろしくお願いします。

  • タイヤの空気圧

    質問です。適正なタイヤの空気圧はタイヤの種類によって変わるんですか? 車両の運転席側にタイヤの空気圧が書いてありますが、これはどのタイヤにも当てはまることなんでしょうか? 以前ヨコハマのネオバを装着していて、今はヨコハマのDNAのs.driveを装着しています。乗っていて前よりだいぶタイヤが柔らかいな~と感じるんですが、空気圧は車両にかいてある圧をいれています。 これはタイヤ自体が柔らかいのか、空気圧が低いのか?少し疑問に感じています。分かる人がいれば、ぜひ教えてください。

  • フロントタイヤのパンクの原因

    昨日、私の車のフロントタイヤがパンクしていることに気づきました。 パンクは、走行中に釘などをフロントタイヤが跳ね上げて、それがリアタイヤに刺さってパンクするというケースが多く、フロントタイヤ自体がパンクするケースは希少だと聞きます。 また、タイヤの空気圧が低いとパンクしやすくなるとも聞いたことがあるのですが、私はこまめに空気圧はチェックする方で、前回は1ケ月前にガソリンスタンドで調整してもらいました。 その他、走行中に大きな段差、または何かにぶつかって前輪に大きな衝撃を受けたという自覚はありませんし、バルブもチェックしましたが、亀裂など見つかりませんでした。 (ちなにホイールはアルミ製で、タイヤ自体もまだまだ新しいです。) 他に、車のフロントタイヤがパンクする原因で考えられるものはありますか? (実は以前に、パンクではありませんが、車にイタズラされた経緯がありまして、今回もイラズラなのではないかとちょっと心配しているんです…。)

  • ホイールの歪み?

    60km/h程度出している時に大きな凸凹が有ることに気がつかず 右側のタイヤ前後輪で踏んでしまい、かなり大きな衝撃がありました。 それ以降走っていると、右フロントから周期的に軽く振動している感じがします。 右フロントタイヤを外してホイールを目視で確認しましたが 外見上では問題がなさそうでした。 外したついでに右リアと入れ替えてみたら フロントに付けていた時は右前が揺れている感じでしたが 今度は運転席に座っていてお尻が上下に揺れている感じに変わりました。 これはホイールが歪んでしまったのでしょうか?

  • 原付バイクのタイヤの空気がすぐに減るんです・・・

    50CCの原付に乗っています。ここ数ヶ月、すぐに後ろの空気がなくなってしまうんです。バイク屋に持っていっても「パンクしていません」とのことで、空気を入れて終わり。でも3日持てば良いところです。 この間も、バイク屋でタイヤを取って、水に入れてパンクを見ていただきましたが、異常なしと言われました。でも3日でベコベコです。 タイヤは1年半~2年前に代えました。バイク屋さんも、タイヤはまだまだ使えますといっています。 何が、原因かお分かりになる方、どうぞ教えてください。又、対処法もあればよろしくお願いします。