• ベストアンサー

病院での診察実績

病院(内科・外科・歯科等)の診断実績(!?) →カルテ・見積・診断書 等は、各病院で期間として、 どのくらいの保存が義務づけられているのですか? 教えてください。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21097
noname#21097
回答No.1

カルテの保管義務期間は5年です。 ちなみに写真(レントゲンなど)は3年です。 診断書はそれを元に作られますので、病院では保存していないと思います。

fantasi_star
質問者

お礼

それでは、診断書が出た時点で、特に写真等は保存義務はない ということですか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.4

以前回答しましたものをコピーします カルテは医師法24条により5年間、写真等は医療法21条1項14号及び同法施行規則20条11号により2年間の保存義務があります。 保険診療の場合のカルテは完結の日から5年間まで(診療の開始分からの)保管となっています。(保険医療機関及び保険医療療養担当者規則9条)

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1610814
fantasi_star
質問者

お礼

ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dryoshi1
  • ベストアンサー率45% (171/378)
回答No.3

カルテの保存義務は他の方が言っておられるように5年です。 病院によってはもっと長く保存している病院もありますし、特殊な患者さんは何十年でも取っておく所もあります。 診断書は保存義務は無いのだと思いますが、たいていコピーを取ってカルテに貼っていますので、5年前のものであればあるかもしれませんよ。

fantasi_star
質問者

お礼

ありがとうございます!! 勉強になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maria1956
  • ベストアンサー率36% (109/297)
回答No.2

質問者さまへ カルテの保管義務期間は#1の方のレスどおり5年ですが各病院によって保管の年限は違うみたいです。 私は、今年事情があってカルテ開示を求めた某大学病院では、保存期間を10年としていると医事科の方に教えられました。 質問に趣旨とはちがうとは思いますが参考になればと思いレス致しました。

fantasi_star
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、5年より短いことはなく、長いことはあるようですね!? 勉強になります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院のカルテについて

    病院で診察を受けると、カルテが作られると思います。 また、小さい病院なんかで対応できない病気(あるいは慎重な判断が必要な場合などの時)は 設備の整った大学病院なんかで診てもらうこともあると思います。 そのカルテや様々な診断結果ですが、 保存期間・保管方法などは法令で定めなどがあるのでしょうか? また本人が、 それらの(カルテなどの)コピーを請求することとかは可能なのでしょうか?

  • カルテの保存の年数

    カルテの保存の期間は、どれくらいでしょうか? 総合病院などの場合、例えば、内科の診察後、3年経って外科を受けた場合は、先の内科のみ先に期限切れになって廃棄されるのでしょうか?

  • 病院のカルテの保存期間終了後の扱い

    病院でカルテのコピーをもらおうと思い開示手続きしましたが、1枚10円かかるといわれました。 入院をだいたい6ヶ月ほどしていたので予想では1万近くと思うんです。 カルテをどうしても見たいんですが、あまり金銭的余裕がありません 一応法律では5年間は保存となっていて、その期間を超えたカルテは 保存義務はないみたいですが、5年超えたカルテをそのまま無償でもらうということはできないものでしょうか?

  • 接骨院と、病院

    何故、接骨院と、病院(内科や外科、歯科、産婦人科等)は、別枠の扱いなの?

  • 病院の診察について

    虫垂炎の手術後、切り口に腸が癒着していないか診察してもらうには、外科か内科のどちらを受診すれば良いですか? ちなみに虫垂炎の手術後、一度腸閉塞になり60センチ程切り取りました。腸閉塞の手術をした病院とは別の病院で診察したいのです。手術後、切り口に糸が残り、炎症を起こしたので。

  • 良い病院の見分け方

    以前、こちらで手の痺れについて質問させて頂きましたが総合病院の整形外科を受診しても 頸椎ヘルニアがあるのとストレートネックとしか診断頂けません。 整形外科はもう3件目です。 痺れについては診断が難しいので、神経内科に行ってくれと・・・ 自分としては神経内科に行っても意味は無いのではと思っています。 整体や鍼灸も行きましたがそこでは、胸郭出口症候群と首との両方から来てる痺れと言われました。 自分的にはその診断の方が合点が行くのです。 胸郭出口の触診で手の痺れの反応が出たのと、首の骨の左側を推したら左手に痺れが走ったので そうだろうと思います。 整骨院は病院では無いのだからと言いますが、今回に限っては整形外科より整骨院の方が信頼出来るように思います。 そこで頸椎による痺れで実績のある整骨院を、教えて貰ったんですがネットを見てもHPすら無いのです。 なので情報が少なく、しかも家から遠いので逡巡しています。 良い病院や腕のある整骨院はHPやネットの情報の有る無しは、関係ないと思いますか?

  • 病院の診察カードの期限について

    病院の診察券のカードが20数枚でてきました。2枚以上あるところもあります。 整理したいと思います。 有効期限はあるのでしょうか? カルテなどは5年保存ということですが、、、。

  • 病院で診断を受けたいのですが、何科にいけばいいのでしょうか。

    脳の診断を受けたいのですが。 行く病院にあってあいそうな科が、内科・外科・精神科・神経内科しかないのですが、神経内科で大丈夫でしょうか?

  • 専門の科ではなく、総合的に診察・診断してくれる科のある病院を探していま

    専門の科ではなく、総合的に診察・診断してくれる科のある病院を探しています。 病院にかかる時、症状によってどの科にかかるか決めると思います。 ですが、いろいろな不調があったりして、どこに行ってもハッキリ診断が出ないなどで、専門の科ではなく、総合的に見てくれる科があると聞いた事があります。 足が痛くて整形外科に行っても、内科的な病気の場合もあります。 でも、整形外科の先生は、整形の範囲内でしか診断・治療しないと思います。 何と言ったらいいのか分からず、ちゃんと伝わらないかもしれません、すいません。

  • カルテ

    病院のカルテは医師法で5年間の保存が義務付けられているそうですが、実際はどれくらいの期間保存しているものなのでしょうか。5年を過ぎたら直ちに破棄してしまうものなのですか。9年ほど前に診察を受けた病院のカルテを見たいのですが…。保存されている可能性は低いでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 小学校2年生の子供だけで、学校行事で町探検をするという話ですが、皆さんはどう思いますか?
  • 先生の引率はなく、子供たちが数グループに分かれて町探検を行います。
  • 私自身が小学校2年生の時に同じような町探検を経験しましたが、親からは心配されました。皆さんは親として心配ですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう