• ベストアンサー

花嫁の父親当てゲームについて

 友人の結婚式の余興で、男3人で花嫁の父親当てゲームというのをすることになりました。新郎に目隠しをして、友人の3人のうちの一人が司会・進行の役をし、あとの2りは仕事が電車の運転士なので、電車の制服を着て(制帽をかぶる)「発車しまーす。カーブを曲がりまーす。」など電車の用語を言いながら、新婦の父親を含む4人の人々を集めてきます。電車の格好をしている2人は、輪状のロープを手に持って客席をまわりながら人を集めようと思っています。そして目隠しをしたままの状態で新郎の近くで、連れてきた人たちの好きな食べ物とかの質問をします。(回答者は声変わりスプレーを使って声を出す)そして花嫁の父親を当てようというものなのです。長くなってすみません。何が言いたいのかというと、まだもっと面白いアイデアがないかなと思ってこのゲームと似たことをされた方などの意見を聞きたくて投稿しました。まだ何か面白いことができないかアドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.4

面白いですね。 でも本当に、賭けの要素が多いと思います。 新郎が目隠しされて花嫁のパパを当てるという趣旨なら、既にすっごく新郎と花嫁のパパが仲良くないと、辛いでしょうね。それと、電車で男性を連れ出すときも、よっぽど相手を選んで、丁重に、失礼の無いようにやらないと。それでも声変わりスプレーまで吸っていただけるかは、かなり賭けですよね。3枚目・ピエロとして笑いを取るのが大好きなタイプじゃなかったら、声変わりスプレーはかなり恥ずかしくて腹を立てることも可能性はありますよね。。。なにより、一緒に結婚式に来るのはやぶさかでないけれど本当は結構、仲の悪い親戚同士とか上司同士とかを選んでしまったら?と思うと、すごく怖いですよね。仲が悪くなくても気を使うのに。。。 うーーん、2次会のアイデアとしてなら完璧なんですけどね。 披露宴のサプライズは、少なすぎても多すぎても良くないと思うのです。(この場合は多すぎ) でも、せっかく面白そうなので、いくつか変更してやってみるとしたら、私の提案: (1)あらかじめ、電車に乗っていただく方にはお話をつけておく。そしてその時間にはおトイレや喫煙コーナーに行かないで席にいていただく。 (2)乗車していただくときには、司会者より、丁寧にお礼とその方を褒める簡単な紹介をつけ、落ち着いてお辞儀が出来るタイミングを取る。 (3)乗客が全員そろうまでは、新郎はまだ目隠しをしないで、特徴をよく覚える。 (4)声変わりスプレーは断念。一切声を出さないで下さい、として、その方の好きな食べ物ではなくて、「花嫁の好きな食べ物」を紙に書いてもらう。そして花嫁が大きな声で読みあげる、そのときに、正解であろうがなかろうが、お父さんの回答だけやけに大きな声で読み上げる。出来れば観客もそこだけ大きく拍手してくれると良いですね。 (5)新郎は、お父さんを必ず当てる。 (6)これなら司会者も、「やはり、花嫁○子さんの好みも、お父様は一番よく分かっていらっしゃるようです!」とか言えますね。 いかがでしょう。 ドキドキ感、ピエロ感よりも、 正式な場であるという緊張感・丁寧感の中に、ほのぼのと安心したあたたかい笑いがある、 ぐらいがお勧めです。 頑張って。

kokkoyuji
質問者

お礼

たくさんの貴重な回答ありがとうございました。友人にこのようなことを話したところ友人も少し気付いていたようでした。やっぱり声変わりスプレーは失礼の可能性大ですよね・・ それに新郎側も花嫁の父親も結婚式前で忙しいらしくこのような余興をさせてくださいみたいなことを言うひまが無いようです・・ それに10分以内って言われたし・・ 残念ながら2次会にでも花嫁当てゲームとして、使おうかなと思っています。

その他の回答 (4)

回答No.5

結婚式の余興って面白い半分考えるのは一苦労ですよね。 以前、私もこの手の余興の式に参加したのでその時の話をちょっとだけ。 ボイスチェンジャースプレーは数人にしっかり嗅がすのは結構時間がかかります。 早くしようとすると最後の人が終ったときには最初の人の気が抜けてたり(笑) 吸ってる時にテンポが止まって場が下がってしまってました。 他のかたが書かれてるように、一斉に紙に書いてもらったり。新婦にペタペタ面白おかしく触ってもらったり、見てるほうが待つ時間がないように考慮されたほうがいいと思いますよ。 ちなみに間違えた場合は披露宴ではやはり洒落にならないのでズルでもわかるようにしておいたほうがいいと思います。 がんばってくださいね。

kokkoyuji
質問者

お礼

 ボイスチェンジャーがそんなに厄介なこととは知りませんでした。使わないでおこうと思います。ですが時間が10分しか取れないということで、2次会に花嫁当てゲームとして開催するに至りました。一斉に紙に書いてという方法はいいですね。貴重な御意見ありがとうございました。

  • nanawan
  • ベストアンサー率8% (8/89)
回答No.3

再度登場です。その時の流れを。 (1)4名程の男性を並ばせ、花嫁は目隠し。 (2)花嫁は男性のお腹の出具合とか頭とかに触れて探す。その際、新郎と父親の体型等の違いが大きければ更におもしろい。 (3)白々しくパパの前に立って「この人!」と言わせる。 要するに花嫁もグルになって父親と親族に楽しんでもらおうってヤツです。主役の見せ場は他にもたくさんあるハズですからね。

kokkoyuji
質問者

お礼

 新郎が相手に触れて探すというのはいいアイデアですね。残念ながら時間の関係で2次会で花嫁当てゲームという形ですることになりました。さっそく使わせていただきます。ご回答ありがとうございました。

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.2

過去8回ほど二次会幹事をしてきたものの老婆心ですが・・・・。 花嫁花婿がお互いをあてっこするゲームは、間違っても、同年代の友人が集まってのことなので、洒落で住むことがあるのですが、お互いの両親を引き合いに出して、当たればよいのですが、外れたとき、結構親御さんがショックだったり、後々まで尾を引いたりすることがあるみたいです・・・一度それで失敗してしまい、当ててもらえなかった新婦のお父様が、御怒りになって席を立ってしまわれたことがあり・・・・。 面白くするアイディアではないどころか、水を差すようで申し訳なかったのですが、幹事の方、司会の方はその辺のことのフォローまで視野にいれらることをおすすめします。

kokkoyuji
質問者

お礼

 貴重な回答ありがとうございました。もし新郎が答えをはずしたら、青汁一気でもさせて笑いを招こうかなと思っていたのですが、危うく滑ってしまうところでした。お父さんがいやな思いをすることまでは考えていませんでした。気付かせてもらって本当にありがとうございます。

  • nanawan
  • ベストアンサー率8% (8/89)
回答No.1

新郎当てゲームをやってあげました。その時は花嫁のホストファミリーのパパ(外人さんね)を花嫁が選ぶっていうバレバレなんだけどパパも喜んでくれて盛り上がりました。新郎当てゲームに変更して白々しく花嫁の父を指名するようなゲームもおもしろいのでは?司会も「やっぱり親子の愛情には勝てないようです」と盛り上げて。

kokkoyuji
質問者

お礼

 親子の愛情に新郎が負けるという発想は使えそうですね。(笑)時間の関係で2次会で花嫁当てゲームをすることになりました。またいつか余興をしてくれといわれたときに今度は、時間をたっぷりもらってこの手を使いたいと思います。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「新婦当てゲーム」?

    タイトルの通り「新婦当てゲーム」ってどんなゲームなんでしょうか?新郎を目隠しして新婦の手を見つけるってやつですか?それで、外れたときはどんな罰ゲームがあるのでしょうか?再来週に余興を頼まれたのですが、友達と集まる時間がないので練習のいらないことをしたいと思っています。なにかいい余興とかあったら教えて下さい。また、どんなものを用意したら良いかもお願いします。

  • 結婚式余興、新婦当てゲームについて

    結婚式披露宴の余興で、新婦当てゲームをやりたいと考えています。 新郎に目隠しをして、新婦の他、男4人ほどに新郎の頬にキスをしてもらい、 新婦を当てるというゲームです。 披露宴は両家親族もいるなかですが、 男どもにキスをさせる、新婦にキスをさせる、ってどうでしょうか。 2次会では問題無い余興だとは思いますが、 1次会ではいろいろと問題もあるような気もします。 受け入れられれば盛り上がるとは思うのですが・・・ 新郎新婦にはアポ無しでいこうと考えています。 注意点などみなさんの意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚披露宴で花嫁の姉が司会者をやるというのはアリ?

    私は娘の結婚式には極力文句を言わず協力する気でいました。 所がなんと次女の結婚式の披露宴で、長女が司会するというのです。 私は思わず「花嫁の親族、それも姉が司会するなんて聞いたことない。」と言い放ってしまいました。 私は、結婚式・披露宴は新郎側が主催するのが原則であり、 司会者も新郎の友達か会社の同僚がやるものと思っていたので非常に驚いています。 私も過去に4・5回友人同僚の披露宴の司会をやったことがあり、 常に新郎側に立って司会したように記憶しています。 こんなことやったら、いかにも花嫁側がでしゃばってリードしているような印象を与え、 新郎側の親族は不快感をお感じになるだろうと思うのです。 何故こんなことになったのかということなのですが。 結局新郎側に司会をやってくれる人がいないので、 困り果てた娘が姉に相談したところ一肌脱いでやろうということになったようです。 私は先方のお父様がどういうお考えなのか、 なんかカラオケ好きな方で1曲歌うという話もあるぐらいですから、 ざっくばらんなお方ではあるようです。 ですので4月に結納式があり、食事会も予定されているので、 そのときに相談してみるつもりです。 もう堅苦しくやらずにざっくばらんにやりましょうというのであればそれでもいいとは思います。 私の常識とはあまりにもかけ離れてはいますが、 古いものがどんどん形を変えていく昨今ひょっとしたらアリなのかなと、 あらかじめみなさんのご意見を拝聴したく、 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴(親族のみの食事会)で司会を新郎新婦がする

    披露宴(親族のみの食事会)で司会を新郎新婦がする 来月中旬に挙式と身内のみの食事会をします。 (かなり恥ずかしがりや?の新郎のたっての希望で、友人は挙式のみ。食事会は身内のみ。双方合わせて15名ぐらい。 友人達へは改めの披露会となる予定です) 新郎新婦で司会をします。 ただし新郎はお酒が入るため、途中からは司会については期待しておりません。 進め方として、どんな流れが良いか、私(新婦)で考えているのですが、 良い進行、流れ、余興など、新郎新婦が司会をした実例をご存知な方がいらっしゃいましたら、教えてください。 私(新婦)は、お手伝いで司会もしたこともあり、アナウンス絡みは得意としております。 友人の二次会などは経験しておりますが、いざ自分自身の結婚での司会、 また新郎新婦自身の司会は、経験がないので進行さえ固まりある程度原稿におさめれば、当日の司会はアドリブも含めて私に任せて、という状況です。 ただし、いつものような勝手も効かないぐらい、当日の新婦は大変と聞いております(汗) 【新婦が考えている食事会の流れ 2時間ぐらい】 新郎新婦入場 乾杯の音頭(親族代表) 乾杯 (料理長より、食事の説明)←式場よりこれはしたい、と言われました。 親族の紹介 ~歓談~※余興があれば 新婦お色直し(色内掛から、晴れ着へ) 子供からの花束贈呈 ~歓談~※余興があれば 新郎新婦(新郎)からのあいさつ

  • 披露宴」を盛り上げたい!!

    今度結婚式を挙げるのですが盛り上がりに欠けそうな心配が大きく なにか良い案を戴きたいのです! 私、新郎も交えてなにかゲーム等の余興でよい案が無いですかね?? 花嫁当てクイズなど聞いたことがあるのですが、 花嫁が参加したことのある披露宴でやっていたそうなのでそれは却下したいです。 それで、考えても分からないので良い知恵を下さい。 お願いします。

  • 友人の結婚式の余興前の挨拶について

    来週結婚式を挙げる友人の余興は決まっているんですが(花嫁取り扱い説明書です)その前に、先ず両家の両親に挨拶してから余興って始めますよね?なんて言ったらよいのかわかりません。また新郎新婦をあだ名で呼ぶには一言そこで断りを入れないといけないですよね。。。挨拶の仕方を教えてください。

  • 余興で新郎と男同士のキス・・・。やりすぎでしょうか。

    ただ今友人(新郎)から「盛り上がる余興」を頼まれています。 内容としては、大筋決まりまして、 新郎に目隠しをして男友人4人と新婦に順不同でキスをさせる。そして、何番目が新婦だったのかを当てるといったクイズ形式のものです。 この手のものは通常握手、肩を叩くが一般的と思われますが、改めて考えてみると二人のご家族、親戚、職場にとっては、やはり男同士キスは如何なものか、やりすぎではないかと思います。 そこでどうかこの件について客観的ご意見をお聞かせください。 尚、新郎には内緒で、新婦の了承は得ており、面白そうと言ってもらえました。また、新郎友人共26歳で、余興の順番としては大体中盤ぐらいです。宜しくお願いします。

  • 結婚式の演出、余興について

    今年の秋に結婚式、披露宴を行う予定です。 ゲストは親族、友人のみで50名程度です。 時間は12時~15時半の2時間半。 主賓はたてず、乾杯と簡単なスピーチは新郎の先輩にお願いする予定です。 式場のプランにキャンドルサービス、デザートブッフェが付いているので 演出や余興は無しでも大丈夫でしょうか? 友人たちにお願いするのは迷惑をかけるのでできれば避けたいです。 ファーストバイト、花嫁の手紙も無しにしようと思っています。 新郎新婦入場 →司会者から紹介 →新郎の先輩がスピーチ&乾杯 →ケーキ入刀 →歓談、食事 →新婦中座、新郎中座 →プロフィールムービー →お色直し再入場 →キャンドルサービス →歓談、食事 →デザートブッフェ →両親たちへ花束贈呈 →新郎謝辞 →新郎の父親が挨拶 →新郎新婦退場 →エンドロール

  • 二次会の司会者って?

    いつもこちらでお世話になっておりますm(__)m 二次会の司会で悩んでいます。 先日幹事兼司会をやってもらう友人と打合せをしました。 司会は男性1人なんですが、100人ほどの二次会になりそうで、もう1人ほしいということでした。 いろいろ候補はでたのですが、ピピっとくる人はいなくて。 新郎が以前、司会もやったことがあったりしたので2人でやったらどうかという話に。 最初と最後は友人にしめてもらい、ゲームの途中くらいから新郎も司会をするのはどうかと話がつまってきたのですが、実際新郎が司会をやることはおかしいのではないかという疑問も。。。 そこでこちらでアドバイスをいただければと思いました! よろしくお願いします。

  • 花嫁の手紙 添削お願いします

    私は今月挙式披露宴をする20代女性です。 花嫁の手紙を書いたのですが、上手くまとまらなくて困っています。 あがり症かつ涙もろいので、長い文章は緊張と涙で読むのが難しいと思い、短め(600字台)にしました。 ネットで調べたら、最適な文字数は600~800字とのことでした。 また、両親とのエピソードがあまり具体的でないので、変えた方がいいのかと悩んでいます。 母親とは仲が良く、毎晩おしゃべりしたり、よく一緒に出かけたりしていますが、父親とは中学生頃から時々しか話さないので、特にエピソードがありません。 父親とは聞きたいことがある時などにたまに話す程度で、雑談などはほとんどしません。 母親のエピソードだけ具体的で、父親のエピソードは大まかだと差がついてしまいそうなので、両方とも大まかなエピソードにしました。 下記がその手紙の文章です。 お父さん、お母さん 今日まで私を大切に育ててくれてありがとう。 無事、今日という日を迎えることができたのも、お父さん、お母さんのおかげです。 私は小さな頃からわがままで、二人にたくさん迷惑をかけました。 でも、そんな私を見放さず、いつまでも温かく見守り支えてくれて、心から感謝の気持ちでいっぱいです。 お父さん、いつも優しくて私の意志を尊重してくれましたね。 ふと思い返してみると、お父さんに怒られたことはほとんどなかった気がします。 お父さんの車をぶつけた時も、怒ることなく「気にするな」と言ってくれましたね。 進学や仕事のことに関しても、私が決めたことに反対することなく、私のやりたいことをやらせてくれて嬉しかったです。 お母さん、仕事と家事をしっかりと両立しているお母さんは私の理想であり、良き相談相手です。的確なアドバイスにはいつも救われています。 友人のように仲が良く、よく一緒に旅行や食事に行きましたね。 これからはちょっと遠くなるけど、また一緒にお出かけしましょうね。 二人には今まで心配や迷惑ばかりかけてきたけど、これからは親孝行したいので、身体に気をつけて元気でいて下さい。 今日からは○○(新郎)さんと、仲良く楽しい家庭を築いていきたいと思っています。 長い道のり、ふたりで力を合わせていきますので、これからも私たちを見守っていて下さいね。 最後に○○(新郎)さんのお父さん、お母さん。 初めてお会いした時から温かく迎えて下さりありがとうございます。 未熟なところも多い私ですが、これからもどうぞよろしくお願いします。 2013年5月△日 ○○(新婦)より 上記の手紙を添削お願い致します。 ちなみに現在実家暮らしで、結婚したら他県(実家から車で2時間の所)に引っ越します。 また、実際読み上げるときは、最後に「2013年5月△日 ○○(新婦)より」と言った方が良いのでしょうか。 言わないとどこが終わりか司会者の方や皆さんが分かりにくいかと思いまして。 あと、花嫁の手紙は両親への記念品贈呈時に両親に渡そうかなと思っています。 新郎のご両親宛の部分は別の便箋に書いておき、手紙を読み終わったら全部の便箋を会場担当者に渡します。 その後記念品贈呈前に、会場担当者にその便箋1枚を抜き取ってもらい、自分の両親宛の文章のみ書かれた便箋を封筒に入れて渡そうかと思っています。 ややこしくて、間違いのもとでしょうか。 新郎両親宛の部分は暗記するのが良いですが、緊張で忘れてしまいそうなのでやはり書き留めておきたいです。付箋に書いて貼っておくことも考えましたが、写真に写ってしまいそうなので微妙ですよね。 いっそのこと新郎両親宛の文章はなしにするか、もしくは披露宴終了後に自分で便箋1枚を抜き取ってから両親に渡したほうが間違いないでしょうか。 式の日にちが近づいてきて、とても焦っています。 皆様のご回答をお待ちしています。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう