• ベストアンサー

クレジットカードやETCカードをなくしたら

gon0816の回答

  • gon0816
  • ベストアンサー率10% (32/309)
回答No.1

そのカードの限度額いっぱいで買い物をされたり、暗証番号が解ればキャッシングされたりします。

関連するQ&A

  • クレジットカードでの買い物

    って、簡単に悪用されそうなんですが。店先だとサインするだけ。ネットで買い物だとカード番号記入するだけ。こんなんでいいんですか? すみません。まだ学生なのですが、クレジットカードってこんなもんなのでしょうか?

  • クレジットカードの番号って危険ですか?

    ネットで物を買うときにクレジットカードの番号を記入しますが、それは危険性がないのでしょうか? 例えば、そこのスタッフが番号を知って何か悪用されたりとかあるのでしょうか?  後、電話での通販でもカード番号言いますがこれも大丈夫なのでしょうか?  

  • クレジットカードの裏のサインは、必要ですか?

    2、3年前に、新○銀行渋谷支店で口座を作った際、銀行のスタッフに、「キャッシュカードの裏にはサインしない方がよいです」と言われました。私の記憶によると、理由は、財布を落とした場合に、筆跡がばれてしまう、みたいな感じでした。 その時、ナルホド!という印象が非常に強かったので、クレジットカード(VISA)の裏にも、サインをしていませんでした。 ところが、今日、新宿紀○国○で書籍を購入した時、おもむろに、油性ペンを渡されてサインして下さい、と言われました。 (この2、3年で、そのようなことを言われたのは初めてだった。) 結局断ったのですが、すでに決済の後だったので、時間もかかり、気まずい思いをしました。 私は、カードにはサインしてはいけないと思い込んでいたのですが、クレジットカードに関しては、サインしなければいけないのですか? もし仮に、サインをしていれば、そのカードを紛失した時に、拾い主が悪用することが可能じゃないでしょうか? 逆に、空欄にしておくと、拾い主が、自分の筆跡で悪用することもできるということなのでしょうか?

  • クレジットカードの記入で

    クレジットカードのサイン&TEL記入について、TELを求められても断れるとのことですが、現金決済になるということで・・カードの意味はないのですが、カードとして使えますか?

  • クレジットカード、鉛筆でサイン

    この前、とあるガソリンスタンドでカード払いで給油をしました。 カードの店舗控えにサインをする際、鉛筆を渡されました。 私が店員に鉛筆でいいのかと確認をすると、『問題ない』との返事が。 普通、契約時のサインはボールペンのように簡単に消えないような筆記具を使わなければいけないと思っていましたが、鉛筆でも本当に問題ないのでしょうか? 万が一書いたサインを消されて悪用されることはあるのでしょうか?

  • クレジットカードの控えのもらい忘れ

    ハワイでクレジットカードで銃の体験施設の料金を払ったのですが、 控えがないことに気づきました。一応、サインするときに、値段は正しいことを確認しました。 このあと、控えがないために悪用されて、実際とは違う値段を請求されたり(しかも、控えがないため抗弁できない)するなどの事態は、考えられるのでしょうか? 基本的には、カードを返してもらえている限り大丈夫なのでしょうか? すごく不安です。

  • クレジットカード購入でのサインについて

    カード盗難にあったとき、カード裏の署名欄は「ひらがな」で書いておくと悪用されにくい(外人による盗難の場合)と聞いたことがあります。署名が「ひらがな」の場合、購入したときの伝票へのサインも「ひらがな」でなければいけないのでしょうか。

  • クレジットカードのサイン

    クレジットカードの裏には悪用を防ぐため、 自筆のサインを入れる欄がありますよね? これはひらがながベストですか? 横文字だと西洋人に真似されるし、 漢字だと中国、韓国人に真似されますよね? ひらがなは日本特有文字だから

  • クレジットカードパスワードについて

    馬鹿な質問かもしれませんが、教えてください。 クレジットカードの支払いは、店頭で買物する場合は暗礁番号を入れたり、場合によってはサインで買物をするようになっています。しかし、ネットで買物をする場合には、カード番号・有効期限・カード名義人の名前を言えば、買物ができます。この違いはいったい何なのでしょうか。この個人情報が他に漏れたらいくらでも悪用されるということになるのでしょうか。

  • 飲み屋でのクレジットカードの使用

    つい最近、クレジットカードを作ったものです。 今まで、現金で払っていたものをカードでなるべく払うようにして、ポイントをためようと考えています。 そこでひとつ心配事なのですが、月に一回か二回程度、キャバクラなどに飲みに行きますが、そこでカードを利用したりして大丈夫でしょうか? 勝手なイメージではありますが、お店側の控えとそこに書いたサイン等を悪用されることはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう