• ベストアンサー

「絶対の幸せなど有り得ない」と思いませんか?

8942の回答

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.5

 ある人が言っていました。幸せは探すものではなくて感じるもの。 今の現状にそれを感じる事が大事。  少し回答がずれたかな? (あっ なんか俺ってすげー偉そう。やな奴だね。(笑))

toby3
質問者

お礼

いいえ、全然いやな奴じゃありませんよ。 全然偉そうでもないですよ。真実をありのままに短く表現してくれただけのこととわかっていますよ。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 陰と陽,幸せと不幸せ

    陰と陽について質問があります. 宇宙は全て陰と陽から成っていると捉えることができると思います.例えば,原子を構成する原子核と電子,電気のプラスとマイナス,光と闇,また人間においても,個々人の性格のなかには陰の部分と陽の部分があると思います.また,美輪明宏さんの言うような,人生は正と負の法則が存在するということとか. つまり,この世のすべては,陰と陽が上手くバランスを保っていると解釈しても過言ではないかと思います. そこで,ひとつ疑問に思ったのですが,陰と陽かバランスを取りながら成っていると仮定すると,人間の幸と不幸も当然,バランスが保てれていると思います.そうすると,幸せに暮らしたいと思って,努力し,幸せに感じたとしても,その幸福度の大きさと同じくらいの不幸が待っているということでしょうか? つまり,幸せの時があってもその度合いが小さければ経験する不幸せの度合いも小さく,逆に,経験する幸せの度合いが強ければ強いほど,その強さと同じ不幸せな経験が訪れるということでしょうか? そうすると,少し幸せかなあと思うくらいの人生を生きる方があるいみ楽なような気がしました. ふと思ったので,質問させていただきました.この質問文を見て深刻な印象を持つ方もいらっしゃると思うのですが,あ特に悩んでいるから質問したわけでなく,陰と陽,幸せと不幸せについてふと興味を持ったので質問した次第です. どうぞよろしくお願いいたします.

  • 神社で気分が悪くなるのはおかしいですか?

    神社で気分が悪くなるのはおかしいですか? 北海道から京都に旅行に来ていて、前々日に平安神宮に行き、今日は稲荷神社に行ったのですが… 稲荷神社を見た瞬間から何だか嫌な感じがして、入って千本鳥居という鳥居を山の上までずっと歩いて行ったのですが、どんどん気分が落ち込んだ感じになって、何故か涙が少し出て来ました… 平安神宮に行った時は逆に凄くパワーを貰えたというか幸せな気分になったのですが今日は全く逆で行ったことを後悔しています… 変にイライラして一緒に行ってる家族にもあたってしまうし… スピリチュアルに少し詳しい知人に相談すると、稲荷神社のようなパワースポットは陰と陽の気が混在していて陰の部分を受けてしまったのではないかと言われました。 そんなことってあるんでしょうか? あと狐がいる神社でお参りするのは縁起が悪いと聞いたのですが、本当でしょうか? 有名な観光地で非常に楽しみにしていただけに、複雑な気分になりました… (何だか稲荷神社を批判しているような書き方ですいません;)

  • 「これで絶対に幸せになります。」って、、。

    「これで絶対に幸せになります。」って、、。 ある本を読んだら「これを実践すれば絶対に幸せになります。」 と謳ってました。 具体的な本名は言えませんが内容としては「色んな事を褒める」って事で それをすると絶対幸せになる、良い事ばっかりおきる!という 絶対って事が正直怖くなりました。 じゃそれをしなきゃどうするの?って 幸せを過剰に 謳うのはある種の強い排他的考えの裏返しな気がするので 「これをすれば幸せになれる可能性があります。」くらいなら ん?じゃ試してみよかな?くらい思えるんですがね。。 あと 絶対幸せつながりで 僕の旧友がアムウェイという会社をやらないかと進めてきて しってる人だけ答えてもらえればとおもいますが 目が血走りながらも おまえには絶対必要だ絶対に幸せになると進めてきて 怖かったです。 幸いにも僕の幸せは「バンドで売れバンドでライヴをして人に熱狂してもらう事」なんで 徹底的に断りましたが、、。いまではソイツとはほぼ絶交状態になっちゃいましたが。 仲はいいし助けてもらったり楽しかった思い出もいっぱいあったんですが。絶交なのはアムウェイと無関係なケンカなんですが 絶対に幸せになりますって過剰に謳われると怖くないですか?

  • 私、貴方のこと絶対に幸せにします。

    男性の皆さんに質問です。 女からタイトルにあるセリフを言われたら、どう思われますか? ・・・というか、男としてのプライドが傷つけられるとか、そういう可能性はありますか? 先日好きな人にこのセリフを言ってしまったのですが、 気分を悪くしてないかとすごく気になっています。 回答お待ちしてます。

  • 「これで絶対に幸せになります。」って、、。

    ある本を読んだら「これを実践すれば絶対に幸せになります。」 と謳ってました。 具体的な本名は言えませんが内容としては「色んな事を褒める」って事で それをすると絶対幸せになる、良い事ばっかりおきる!という 絶対って事が正直怖くなりました。 じゃそれをしなきゃどうするの?って 幸せを過剰に 謳うのはある種の強い排他的考えの裏返しな気がするので 「これをすれば幸せになれる可能性があります。」くらいなら ん?じゃ試してみよかな?くらい思えるんですがね。。 あと 絶対幸せつながりで 僕の旧友がアムウェイという会社をやらないかと進めてきて しってる人だけ答えてもらえればとおもいますが 目が血走りながらも おまえには絶対必要だ絶対に幸せになると進めてきて 怖かったです。 幸いにも僕の幸せは「バンドで売れバンドでライヴをして人に熱狂してもらう事」なんで 徹底的に断りましたが、、。いまではソイツとはほぼ絶交状態になっちゃいましたが。 仲はいいし助けてもらったり楽しかった思い出もいっぱいあったんですが。絶交なのはアムウェイと無関係なケンカなんですが

  • 絶対に幸せにする!

    http://okwave.jp/qa/q6189924.html http://okwave.jp/qa/q6325036.html 過去に2度お世話になっています。 お時間あれば読んでみてください。 読んでいただいたとして話を進めたいと思います。 事の起こりから6カ月がたちました。 悩んで気持ちがモヤモヤしていたので、この一年、半期の半年はあっという間に過ぎました。 前回みなさんに悩みを聞いていただいた結婚記念日から一カ月と少しがたちました。 当日の夜は家族で自宅でささやかなパーティー。 子供が寝て日が変わり用意しておいたバースデーカードと小さな花束を渡すことができました。 「ありがとう」言ってくれ、そのまま就寝。 それから年末へ向け仕事もバタバタとし、私はなんとなく気が向かなかった事とお金を使いたくないのですべての忘年会をキャンセル。 妻は、PTA、パート先、ママ友、ママ友パート2・・・誘われた飲み会にはフル参戦。 元々酒好きですので、いっこうにかまいませんが・・・ちょっとね・・・ 今回の騒動はお金問題に端を発したんですがね。 おまけに懇意の男性に「○○日に飲み会だからいつものように途中で参加したら?」とメールした模様。(信頼筋からの情報) 「いつものように・・・」って、いつもなのね。 相変わらず携帯はロック。 事を相談している人から「なんでそこまで知ってるのに、問い詰めないの」と。 うーん、なんででしょう。 不貞の事実をつかむまで泳がせよう!そして「どかん」と事実を突き付けてすべての事に対して詫びをいれてもらうか、さよならするか・・・ なんかへんなアイデアが浮かんできちゃって・・・ でも、心の80%はもう一度やりなおして子供達と4つの笑顔を並べたいと思っています。 ほんとに右の肩に天使、左の肩に悪魔が乗っています。 日によって完全に悪魔に支配されたり、愛おしくて洗い物とかしてる後ろ姿をじっと眺めたり。 正直、つらいです。

  • 負の感情を消す方法

    この年末、忘年会やら結婚式やら送別会やら、走りまわっています。 友人は多くもなく少なくもなく。 人とのつながり、大事にしたいと思っても 空回っている気がして疲れてしまいます。 気を使うこと自体は苦痛じゃないのです。 みんながハッピーだと嬉しい。 だけど、ただの見栄じゃないのかとか寂しいだけじゃないのかとか、 結局は自分のことだけ考えて振る舞ってる気がして、 そんなこと気にしてること自体、裏があるみたいで、意味もなく罪悪感を感じたりします。 友人の結婚式で着る振袖、おめでたいから祝いたいから?ほんとは自分が目立ちたいから自分が友達だってアピールしたいからじゃないの? ホームパーティー開いても、みんなで楽しみたいって気持ちの裏に、新しい我が家を見てほしいって自慢げな自分のキモチわるい顔が見え隠れする。 なんか私、異常なんでしょうか? ほんとはもっと自然に、みんなと幸せとか祝福とかを共有したいです。 負の感情を消す方法、教えてください。

  • 絶対音感を持つことは果たして幸せか?

    こんにちは。 実は「自分に絶対音感があれば便利だなあ」と思うことがあります。 というのも相対音感だとDTMで耳コピしようにも、いちいち音を鳴らして探っていかなければいけませんし、耳コピを自動的にやってくれるソフトなんかありません。 だからついそう思ってしまうのですが、絶対音感を持つことによって逆に何か悩みが生まれるのではないかと疑問です。 果たして絶対音感を持つことは幸せなのでしょうか?

  • 怠け者には絶対幸せは訪れない。

    むしろ、社会の害とは思いませんか? 世の大半の人は幸せになる為に努力をしています。そのささやかな幸せを奪う屑どもは社会からもっと阻害し迫害を受けるべきだと思います。 皆さんはどう感じますか?

  • 常習的ではないアームカット

    常習的にではなく、ちょうど一年くらい前に彼と喧嘩して初めて2度カットしたきりずっとしていませんでした。 普段はごく普通の女子大生だと思いますが、精神的にもう限界だと感じると腕を切りつけたくなります。 今日もカッターを手にし腕をなぞろうとしたところで、うっすら残る以前の傷跡を見て躊躇し止めました。以前後悔したので…。 今回は母との喧嘩です。 うちは母子家庭ですが、私はずっと父が欲しかったようで最近ではその気持ちを実感するようになりました。幼少時に離婚、数年母子家庭で小学校に上がる前に母が再婚したのですが、この血の繋がらない父が大好きでした。しかし、父が病を患ったため学歴のない母は子ども二人と病人を養う力が無く離婚してしまいました。 父は母がたまに電話すると今でも実の子の息子(種違いの弟)の話よりまず私のことを聞いてくるそうです。 母は「あなたは幸せだ」と言います。「実の父親は性格は嫌かもしれないけど、愛してくれるし育ての父親からも愛されているんだから」と。「でも弟には誰もいない」と。 確かにその通りです。実父は経済的に助けてくれ、育ての父にはいろいろなことを教えてもらいました。どちらも大切に思ってくれていると思います。 でも、私だって家族としてお父さんが欲しかった、と思います。 そして、母は実父のことを最初から好きではなかったらしく、育ての父のことを愛していたのは子どもだった私の目から見ても明らかだったため弟に対して劣等感を感じることがよくあります。(弟とは年が離れてることもあり可愛くて大好きです) 酒癖の悪い実父は酔っ払って母を殺そうとしたことがあり、それが離婚の決定打になったということを高校生のときに聞き、それから劣等感を感じるようになりました。 また、弟は顔がかなり可愛いです。私は弟ほど可愛くありません。母と喧嘩するとブスが~と言われたり弟はモテる、あんたは結婚遅そうとか言われて傷付きます。 たまに喧嘩がヒートアップすると、今まで溜め込んできた気持ちとはまったく関係の無い喧嘩でも、感情的になって普段は言わないような言葉が出てしまったり、なぜ父親がいないのかなど責めてしまいます。自尊心が高く劣等感を吐いたことは一度もありませんが、確実に負の感情は蓄積されており爆発し、感情が高ぶるとカッターに手を伸ばしてしまいます。 直したいです。負の感情も払拭したいです。精神科に行くべきでしょうか。