• 締切済み

錆びない(錆びにくい)バイクを教えて!

海の近くに住んでます。 気持ちがいい反面、塩害で鉄製品が錆びやすいという最大のデメリット を抱えてます。さらに坂が多く、道が細いこともありちょっと出かける のに便利なバイクを買おうと思ってます。 そこで錆びにくいバイクを教えて下さい。 目に見える部分が錆びているものが耐えられないタチなので・・・ 例えばネジものがあまり使われていないとか、ホイールがアルミとか、 ボディがFRPとか・・・・ 錆びないことが最優先なので、タイプとか排気量はあまり問いません。 なるべく小さい(邪魔にならない)のがいいです。スクーターでもかま いません。 お勧めの一台を教えて下さい。

みんなの回答

回答No.5

沿岸で錆びないものは、難しいですね。 むしろ見えない所の方が、錆は進行していっているものです。なぜなら、手が届かないからです。 見えているところは、こまめに洗えば落ちますが、見えない所に水が入り、そのままだと、余計錆が進みます。 アルミなどで出来ているバイクもありますが、すべてではないので、錆びにくいと言った方が良いと思います。 わたしが、おすすめするなら、有名なカブです。頑丈ですし、むき出し部分がおおく洗車も簡単です。

  • codomo
  • ベストアンサー率10% (3/28)
回答No.4

わたくしはヤマハの89年式FZR250Rに乗っています。 フレームとリヤアームはアルミなので錆びません。カウリング、ホイールも錆びません。 しかし、ブレーキディスクと鉄の部品は錆びます。 鉄の部品にはこまめにオイルアップしてあげてます。 フロントフォークは特に。 サイドスタンドターンができれば狭いところでも平気になります。 エンジン回転を上げれば坂道も大丈夫です。 個人的にはいいバイクだと思います。

参考URL:
http://west.fzroc.com/fzr250r-89-01.htm
  • vocka
  • ベストアンサー率26% (197/732)
回答No.3

 厳しいようですが、二輪車と錆は離せないものです。  スクーターの場合、金属面がむき出しになっていないため、目立ったところには錆は出ませんが、内部では錆が進行します。  私の取っている対策としては、錆びやすい部品(ボルト類やマフラー(エキパイ部))などを錆びにくい素材のものに交換する。  あとは、マメに洗車をし、保管場所を風(潮風)の当たらないところに保管する。  そして、マメに外に出して運転する。  といったことです。    錆びないことは、事実上不可能ですので、錆びにくくする工夫をしていくことが大切だと思います。

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.2

私は日本で一番錆の発生と進行が早い地域に住んでおります。 スクーターは錆が目立ちませんが、使用されている金属類、塗装は 2輪車中でも一番安価に作られています。 つまり錆によるトラブルが一番多い原動機です。 錆による致命的な故障も起こりやすいです。 ステップの下からフレームがさびて真二つに折れたスクーターもあります。 さびていてもあまりかっこ悪く見えないカブがお勧めです。

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.1

質問者様が書いているようにスクーターしかありません。 金属部分が出ていないような物を選んでください。 それでも錆びる時は錆びるので仕方ありません。

関連するQ&A

  • バイク洗車について

    バイク洗車について 免許取り立てで、TW225(スカチューン)に乗ってます。 今回は洗車について質問させていただきます。 みなさんはバイク洗車はどのくらいの周期で行いますか? また、スカチューンTWでの洗車に気を付ける点はありますか? 自分で調べた結果、エアクリーナーとマフラーをビニール袋で覆い、水の浸入を防ぐ。 くらいしか分かりませんでした。 車だと、ボディ、ホイール、座席シート等内装の掃除、といろいろ綺麗にする箇所がありますが、 バイクの洗車箇所はタンク、ホイールのみで良いのでしょうか? エンジンは水をかける訳にはいきませんし…。 洗車後のワックス掛けについても質問お願いします。 タンク等の塗装面のワックス掛けをした後、メッキやステンレス、アルミなどのワックス掛けもした方が 良いと聞きました。 エンジンのクラッチカバーへは耐熱ワックスもすると聞きました。 洗車クリーナー、ワックス、メッキ等のワックス、耐熱ワックスとメンテナンスを一式揃えるのにかかる費用は約5000円かかります。 みなさんも愛車のメンテナンスはこの位するのでしょうか? 街で見かけるバイクはそこまで綺麗にメンテナンスしているように見えないのですが…。

  • メッシュグリルの固定方法にベストのパテは?

    レガシィのBHの後期のグリルをメッシュにしたく、アルミメッシュを買ってきました。 純正のグリルは糸ノコで切る予定です。 メッシュを裏側から取り付ける際に、ねじではなくパテで取り付けようと思っています。 パテを調べるとボディ用とかマフラー用・FRP用とう沢山ありますが、どのパテがいいのか分かりません。 出来れば製品名も教えてもらえると助かります。 考えている方法はグリルの裏側より少し大きめにメッシュを切って、 メッシュの端の部分を折り曲げてグリルの裏側の枠をを包み込むようにして取り付けたいです。 逆に取り付け方法でいい方法があったらご意見下さい。

  • 126cc~250ccのツアラーかレプリカでオススメ

    バイクの型は大きく分けると ツアラー、ネイキッド、アメリカン、オフロード、レプリカ、スクータ の6種類という認識でよろしいのでしょうか? 車検逃れのため、250cc以下126cc以上のの国産バイクを買おうと思っているのですが、 今のところツアラーかレプリカにしようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、 上記の排気量の範囲でオススメのバイク(ツアラー・レプリカ) はなんでしょうか?デザイン、燃費、価格を考慮に入れてください。 ビジュアルで言うと今のところホンダのゼルビスが候補です。 半ネイキッド的なところやあまり仰々しくないスマートな ボディが気に入ってます。

  • バイクフレームのサビ止め塗料について

     こんにちは、日曜大工なるのかバイクのカテゴリーになるのか良く解らなかったのですが、こちらで相談させていただきましたが、宜しくお願い致します。当方400ccバイクに乗ってますが、フレームのサビがひどく再塗装しようと思っていますが、かなり以前に友人が別のバイクで再塗装しましたが、2,3年で同じ箇所からまたサビが出てしまいました、その時自分も手伝っており塗装前に一緒にサビを落としましたがサビ止めまで使用したかどうか不明です、その事を反面教師にして自分はなるべく長持ちさせたいと思い相談させていただきました。  サビ止めは今はエポキシ系が一番高性能(コストパホーマンスで)と聞きましたので使用しようかと思ってますが、バイクのように振動やそれによる摩擦やエンジン付近での高温等の条件でもあまり問題はないのでしょうか?多分摩擦はいくら高性能の塗料であっても無理でしょうが、表側の見えるところはそれほどこすれることもないと思うので振動と温度が気になりますが、ホームページ等を検索してみても車両のサビ止めとしての情報を見つけられませんでした(家庭用や施設用、鉄製材料のことが多く)、唯一、車のボディー用のラッカー塗料がありましたがこれでサビ止めと塗装の両方が出来るのでしょうか?素人考えながらやはりサビ止めをして塗装した方が強いように思いますが、もともと車両のフレームはサビ止めなどしないのが普通なのでしょうか?アドバイスをお願い致します。  それと、もしエポキシ以上に良いと思われるものがあれば教えてください。  お手数ですがお解かりになる方宜しくお願い致します。  草々

  • BMWの特別仕様車?

    まれに街中で、BMWのクルマでボディーに「ALPINA」(アルピナと読むのでしょうか?)という文字とラインのステッカー(?)を貼ったものを見かける事があるのですが、普通のBMWのクルマには、後ろに318iとか525iなど、各シリーズ、エンジン排気量を表すエンブレムが付いてますよね。ところがその前述したクルマには確かB10(詳しくは覚えてないのですが・・・)といった、通常のシリーズ、排気量の標記とは違うエンブレムが付いていましたし、アルミホイールもスポークタイプの物で、気のせいか普通のBMWより前傾していたように思います。このクルマは特別仕様車か何かでしょうか?でもBMWのカタログモデルにはそのようなクルマの記載はありませんしあまりクルマのことに詳しくないもので、このクルマの正体をご存知の方、教えてください!

  • トヨタハリアーについて!!

    トヨタハリアーについて!! 私は今更ながら30ハリアー購入したいと考えています。 そこで5点分からないことがありますので質問させて頂きます。 質問1 ハリアーはたくさんグレードありますが 2400ccで購入考えています。こちらの排気量で何種類グレードありそれぞれどんなグレードがありますか? 質問2 アルミホイールもたくさん純正ありますが5本スポーク又は少しメッキぽい7本ぐらい線があるアルミホイールは何グレードでしょうか? 質問3 ハリアーは冬にニューモデル発売されますが発売前と発売後ならどちらが30HARRIER安く購入できますでしょうか? 質問4 ハリアー購入するにあたってボディ黒 黒革と2400ccというのは絶対数外せない条件ですが その他に何かおすすめのOPなどこれは外せないと、いう物ありますか?サンルーフ以外で 質問5 今更ながらハリアー購入するにあたり何か注意する点などありますか?ナビやオーディオなど 質問ばかりで申し訳ありませんが 少しでも回答頂けたら幸いです よろしくお願い致します。

  • ホイール比較(シマノRS80 vs 手組み)

    ロードバイクのホイール購入を考えています。 色々検討した結果、以下の二つの候補に絞られてきました。 みなさんはどちらがよいと思われますか? 候補(1) シマノWH-RS80-C24 ・59000円(ショップ販売価格) ・1516g ・シマノの高コストパフォーマンスホイール。カーボン/アルミコンポジットリム。アルテグラハブ。 候補(2) 手組みホイール(MAVIC OPEN PRO + DT SWISS レボリューション + アルテグラハブ) ・48000円 ・1675g ・手組みの技術に定評のあるdioss(東京東村山)に依頼する予定。 以下、重視したいポイントです。 ・用途は、峠を含んだロングライド(100~150km) ・バイクはTREK2.1(アルミ+カーボンバック&フォーク)。購入価格は18万円。コンポは105。 ・現在のホイールの不満は、前後で2kgを越える重さ。軽量なホイールにして、坂をラクに登りたい。 ・そうはいってもロングライドの中には平坦も下りもある。ある程度オールラウンドなホイールがよい。 ・耐久性を重視する。長く使いたい。 ・剛性感については、よくわからない。 軽さを重視するならRS80。耐久性なら手組みといったところでしょうか・・・。みなさんのご意見をお聞かせください。

  • ホイールキャップのツメ

    よろしくお願いします。。 アルミホイールで、ハブ穴だけ隠すタイプのキャップって多いですよね。 ナットまで隠すタイプじゃなくて、ハブ穴だけ隠すキャップです。 ほとんどの物がプラスチック製で、4~6個くらいのツメで固定してあり、「C」←こんな形のリングがツメの内側に入っていて、そのリングでさらにツメを押し広げるような感じで固定されています。 このツメって非常に折れやすくないですか? 自分でキャップを取ろうとすると、100%の確率で1個や2個のツメが折れます。 いつもホイールの裏側からキャップのツメを2個くらい内側に押し曲げてキャップを前方向に押す感じで取るのですが、押したツメが100%折れます。 リングを取ってからやってみても結果は同じで。 タイヤ交換の時には作業の人がタイヤを外したりバランスを取ったりするためにキャップを外しますよね。 量販店でタイヤ交換した時にツメを折られた経験はあるんですけど、個人がやっている専門店でタイヤ交換をした時には折られた経験は無いです。 あれって外すコツでもあるのでしょうか? もしくは皆さんも量販店とかでタイヤ交換をするとツメ折られてますか? 気に入ったアルミホイールがあるので買おうと思っているのですが、結構高いんです。 しかも製造終了品で、今後はアフターパーツ供給の予定も無いそうで。 今まではツメを折ってもタイヤ屋さんでキャップをパーツ注文できてたので問題なかったのですが、購入予定のホイールはパーツ注文できないので折れたら終了^^; 生産終了で在庫のみ販売なので、その分値引きが大きく、今まで欲しかったけど高くて手が出なかった・・、でも今なら買える!と嬉しい反面、ツメ折られたら終わりだな・・・と言う不安も。 キャップって何であんな変な装着方法になっているのか、そのくせ非常にツメが折れやすくなっているのか、ずっと疑問です。 ネジのようにクルクルクル~って回してネジ込むようなタイプにすればシッカリ固定できるし、しかも簡単に外せるし、ツメが折れることもない気がするのですが。

  • 原チャリとの人身事故の事で・・・

    昨日とあるお店に入ろうとして、後方確認ミスで原チャリと人身事故を起こしてしましました。 こちらが全面的に悪いと任意保険会社に連絡をして、警察、実況見分も受けました。 後方を確認してないこちらが悪いのですけど・・・・ 一応こちらが全面的に悪いと思っていますし、相手も擦り傷で終わり、病院も一日の通院で終わったので本当に安心しております。 これから意義申し立てをするつもりは全くありませんがバイクに乗ったことないので 一つ疑問に思った事があります。 実況見分の時道路で8m、店舗入ってから3mほど引きずった事になっているのですけど・・・・ ハンドルを切った時にドン!と音がしてすぐに止まり相手の怪我を確認して救急車を呼んで貰いました。 自分の車のボディーには全く当たった形跡が無く、バンパーのねじが飛んで少し外れただけでこちらは終わったのですけど、もし車に当てられた場合、8Mも併走出来るのか?(歩道に鉄製のガードがあります)のでこけて頭を打っていても仕方ないです。 何でボディーに全く当たった形跡もないのか? 運が悪くこけていたバイクと接触しただけ??なのか? 相手の知っている人の目撃者がいる為にどうにもなりませんが・・・ 不思議なのですけどこういう現象は起こるのでしょうか? 相手のバイクのハンドルにはっきりタイヤこんが残ってました。 その日に相手を病院から事情聴取を受ける為に病院から警察まで連れて行き、足が無いので自宅まで送りました。 自分は被害者、目撃者から責められてはおりません。

  • イタ車は台湾製と比べて維持費掛かりますか?

    アプリリアから出ているSR MAX 125と言う原付2種のバイクを購入するとしたら大手のバイク屋で購入した方が良いでしょうか? ニーグリップが利きそうなのでどうかと思いまして。 AT125cc免許を取った後は125ccのバイクを購入せず引き続き以前から乗っていた原付の大きめ?!(キムコのSUPER9S)と言う台湾バイクで通勤していました。 キムコ自体大きめで安定感があったので直立はしやすかったですが、肝心の低速が苦手みたいで発進時もかなりアクセルを開けないと前に進みにくかったのを覚えています。 台湾製と違いイタリアのバイクとなるとメンテナンスは日頃から見てないとトラブルの元になりますか? あと交通での話しですがキムコで通勤している時の事、車が信号待ちで止まっている時に真横を通り抜けする時にバックミラーが車に「コンッ!!」と 当たった時が在りました・解釈(謝りました)してその場は凌げましたが・同じ経験をお持ちならすり抜け時の対処法(バックミラー右だけ取る?!)を教えてもらえませんか? 最後に前のタイヤが15インチと言う事になるとスクーターのような乗り方では無くミッション車と同じ乗り方でないと扱いきれませんか? 下記バイクの評細です・   ↓ Aprilia SR Max 125 仕様/スペック エンジン 4ストローク4バルブ水冷SOHC単気筒 排気量 124cc ボア×ストローク 57mm×48.6mm 燃料供給 電子制御フューエルインジェクション 最大出力 15hp/9,250rpm 最大トルク 12Nm/8,000rpm 始動 セルスターター 変速 オートマチック フレーム ダブルクレードル スチールチューブ サスペンション(前) 35mm 油圧式テレスコピックフォーク サスペンション(後) ツインショックアブソーバー プリロード調整可 ブレーキ(前) 260mmシングルディスク 2ピストンキャリパー ブレーキ(後) 240mmシングルディスク 全長/全幅/全高 2,110mm/780mm/1,400-1,460mm ホイールベース 1,530mm シート高 815mm タンク容量 15L(リザーブ約2.8L) カラー アプリリアブラック・グラムホワイト 車両価格 545,000円 (本体504,630円 消費税40,370円)