• 締切済み

インターネットが遅い

デスクトップの方は問題ないのですが、この前からノートPCの方が、インターネットが遅くなりました。 DL速度は遅くないのですが、ネットのページが表示されるまでにかなり時間がかかります。ウィルスかとおもいましたが、ウィルスチェックかけても引っかからずウィルスではなさそうです・・・ PCは東芝のSatellite J11です どなたかお助けください

みんなの回答

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.3

インターネット一時ファイルを 10MB 程度に設定変更後初期化 http://www.speedguide.net/analyzer.php で MTU と RWIN をチェック MTU と RWIN を回線(キャリア)に合った設定に変更

punipu
質問者

お礼

窓の手で変更しました^^。でもスピードに影響はでませんでした・・・。友達の家でためしましたら普通に早かったです。自分の家だけおそく、フレッツ接続ツールで接続しただけでフリーズしたり、手に負えない状況になってきました^^;とりあえずMTU&RWIN件ありがとうございました

punipu
質問者

補足

MTU と RWIN を変更するにはどうすればいいのでしょうか?何かアプリケーションをつかうのでしょうか。ご返答お願いします。orz

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

[スタート][ファイル名を指定して実行][msconfig][OK][スタートアップ]で PC起動時に常駐させなくてもいいのを外して、システムリソースを節約 (IME関連/セキュリティ関連/Windows関連は外さないように) http://www1.tcnet.ne.jp/k-saku/person/page_28.htm http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/etc/resource.htm http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html [マイコン][Cドラ]右クリック[プロパティ] [全般][ディスクのクリーンアップ] チェックを全部入れて[OK]で、ディスクのクリーンアップ [マイコン][Cドラ]右クリック[プロパティ] [ツール][最適化する]で、デフラグ http://www.mapletown.ca/study/column/detail.mt?column_id=10309 Windows標準より、PerfctDisk(シェアソフト)の方がキレイになります。 http://www.netjapan.co.jp/r/product_win/item003/ SpybotとAd-awareでスパイウェアを駆除してください。 (safe modeでも試してください。再起動後、XPなら[F8]、98/Meなら[Ctrl]連打です) 週1回程度、手動で検索/駆除をオススメします。 http://enchanting.cside.com/security/spyware.html http://www.safer-networking.org/en/download/index.html http://www.pc-sos.org/win9x_me/9x_sos002.html http://www.trendmicro.com/jp/security/general/winsec/others/winsec11.htm [パフォーマンス優先の設定の手順]も有効です。 http://acc.chu.jp/ あと モデムやルーターの電源再投入(再起動)も有効です。

punipu
質問者

補足

返答ありがとうございます。とりあえずやってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.1

回線速度の低下でなければ、後はマシン(ディスク)のファイル状態もしくはエラー系かなとも思います。 まずは、チェックディスクとデフラグですが、ウイルスじゃなくてスパイウェアの方にやられてる可能性も高いのでad-awareとかspybot使用してみては如何でしょうか?

punipu
質問者

補足

返答ありがとうございます。とりあえずやってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然インターネット接続ができない

     プロバイダー(ヤフー)のサポートに確認したところ、ウィルス対策のソフトが過剰に反応しているのではないかといわれました。  接続はデスクトップPCに有線で、ここから無線RANでノートPCに接続しています。ノートPCはOKなのですが、デスクトップPCはページが表示できませんのエラーになります。両PCにはノートン・インターネット・セキュリティ2005がインストールしてあります。困っていますので至急に!!

  • 家で使うとフリーズORインターネットが惜しい

    PCは東芝のSatellite J11です 学校で使うと通常なのですが家でフレッツ接続ツールをつかって接続するとフリーズしたり、ネットにつながってもものすごく遅いんです。ウィルス、スパイウェアは見つかりませんでした。MTUとRWINも設定しなおしましたが関係ありませんでした。デフラグやクリーンアップもしました。このほかに対処方法がありましたら教えてください。

  • ノートPCのマルチディスプレイ環境で外部モニタをプライマリにする方法

    ノートPCのマルチディスプレイ環境で外部モニタをプライマリにする方法を模索しています。 機種は東芝dynabook Satellite J11 下記サイトを見てやってみたのですが、 http://d.hatena.ne.jp/yamaza/20060412#p2 実際にやってみると 1.外部モニタのみで表示させる 2.画面のプロパティで(2)のモニタを選択し「Windowsデスクトップをこのモニタ上~」にチェック →強制的にノートPC側にプライマリが入れ替わる。 という形になり、書いてる通りになってくれません。 何かが間違っているのでしょうがどのようにすればいいかお分かりになられる方はいらっしゃいませんか。

  • インターネットに繋らなくなりました・・・(>_<)

    はじめまして。 親機のデスクトップは正常にインターネットにつながり、子機に2台のノートパソコンがありともに無線LANでインターネットをしています。しかし1台のノートは正常にネットにつながりますが、もう1台が繋がりません。「ページを表示できません」と表示されます。どういった原因が考えられるでしょうか?とくに変なところをいじったり設定を変更したりはしてません。 とても困っています。よろしくお願いします。

  • インターネットの表示速度

    今家に2台PCがあります。 デスクトップはTWOTOPで注文したBTOで、 CPU P4 2.80CGHz メモリ 1GB HDD 120GB(空き容量46GB) ノートPCはNECのVersaPro Rシリーズ。PCVY22XUXRLで、調べたら2003年10月発売で既に販売完了してる製品。これは学校が一括注文したため買えた法人用ぽい。 CPU セレロン2.20GHz メモリ 256MB HDD 40GB(空き容量25GB) デスクトップはパーティション分割などしていない。 たまたま冬休みという事もあり家にPCを並べてみたのだが、 ウェブページの表示速度が明らかにノートPCの方が速い。 ページにもよるけど、ちょっと重いかなというページは下手すると 10秒経ってもデスクトップでは表示が終わらないがノートは1秒ぐらいで 表示完了される。P4の方がセレロンより高速だと思うし、 空き容量はデスクトップも十分あると思う。3Dゲームのテストじゃないので デスクトップ側がむしろ高速だと思うのですがなぜノートPCの 方が表示が速いのか分かる方おりますか?もし改善できるのであれば デスクトップの表示速度向上をしたいので、対処方法も書き添えていただけるとありがたいです。

  • インターネットは繋がるがメールが繋がらない

    ノートPC東芝Satelliteを有線LANから無線LANにしてインターネットは 繋がるのですがメールはエラー「セキュリティで保護されたパスワード 認証でサーバーにログオンできませんでした。・・・」で繋がりません。 どこを設定?すればよろしいか、教えてください。 OSはWin2000です。

  • 突然インターネットに接続できなくなります(´・ω・`)

    現在、自宅にノートPCが2台、デスクトップPCが1台あり、 そのうちデスクトップPCだけが突然インターネットに 接続できなくなります。環境などは以下のとおりです。 ・それぞれのPCはLANケーブルでCTUと直結で接続されています。 ・デスクトップPCだけが突然繋がらなくなり、再起動→一旦直るが  時間が経つと同じ現象→再起動のループ。 ・他のノートPCにはこの現象は一切起こらず、常に接続されている 繋がらなくなる時はネットをしていて次のページを開くと真っ白な状態で ステータスバーには完了と表示されています。インターネットブラウザが Firefoxなのが問題なのかと思いましたがインターネットエクスプローラーでも同様です。

  • インターネットの表示が不安定

    Vistaを使っているのですが、インターネットの表示が不安定です。 表示が遅く、画像が表示されなかったり、ページが開かなかったりします。 でも、更新をクリックすると元に戻る時もあります。 ウイルスが入ってるのかと思いましたが、ウイルスバスターで調べてみたところ、ウイスルはありませんでした。 PCが重いのではないと思います。つい先日に買ったばかりなので、沢山DLしたワケでもありません。 解る人がいましたら、教えて下さると有難いです。

  • インターネットエクスプローラー

    先日LenovoのノートPCを買いました。 windows8です。 2chで検索すると、デスクトップからインターネットエクスプローラーが 開けなくなります。 yahooをトップページにしてますが、開いたタブに yahoo.co.jpは待機中、と表示されネットが使えません。 ちなみにスタート画面のインターネットエクスプローラーは 難なく使えます。ただお気に入りの表示の仕方などが 分からなく、デスクトップのやつと表示画面が違うので いつもデスクトップから利用してます。 すみません、うまく表現出来ませんが、原因はどのような事が 考えられるでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • インターネットへの接続

    はじめまして。 今、デスクトップPCとノートPC(2台ともXP)が1台ずつあるのですが 今回、デスクトップパソコンを無線で繋ぐことになりコレガのルーターを購入しました。 回線はGyaO 光 マンションVDSL100タイプです。 設定も終わり、デスクトップを無線で、ノートを有線で繋ぐことが出来たのですが(この時点で2台とも接続できていました) 次の日にノートPCをインターネットに繋ごうとすると「ページが表示できません」と出て接続出来なくなっていました。 接続出来た日にしたことは知り合いのブログを閲覧したくらいで、設定などいじっていません。 ちなみにMSNメッセンジャー・yahooメッセンジャー・掲示板用の専用ブラウザの更新など全て出来ません。 無線のデスクトップは正常につながります。 ノートPCのコントロールパネルのネットワーク接続を見てみると「ローカルエリア接続・接続」となっています。 修復をクリックしても、ファイヤーウォールを無効にしても特に何も変わりませんでした。 ツール→インターネットオプション→LANの設定でも「設定を自動的に検出する」にチェックがついています。 試してみたことは デスクトップ・ノート両方を繋いでみる ノートPCだけで繋いでみる PC・ルータ・モデムの電源を切り、しばらく置いてから接続する ウィルス検査 ウィルス対策ソフトを切る ルータのマニュアルに書いてある設定をやり直す ということです。 ルータを外しモデムと直結で繋げることもしてみましたが、相変わらず「ローカルエリア接続・接続」と出ているのにgooもyahooも繋がりません。 よろしくお願いします。

職場恋愛?!40代男性の心理とは
このQ&Aのポイント
  • 同僚に彼女がいるといわれている40代男性が自分に興味がある?
  • シャツのカラーを指定すると、そのカラーを連続で着用するようになる
  • 覗き込んだり、腕を密着させたり、愚痴をこぼしたり…40代男性の行動心理とは
回答を見る