• ベストアンサー

貧乏人に早稲田は......

kazutoyoの回答

  • kazutoyo
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.9

早稲田には学内奨学金のほかにもOB企業の奨学金がけっこうあり、僕は丸井の奨学金(月3万・返済なし)をもらっています。また、文系はびっくりするくらい授業数が少ないので、バイトでかなり稼げます。僕は月に平均10万くらい。家庭教師、塾講師などの時給のいいバイトも見つかりやすいし…

supermamas
質問者

お礼

ありがとうございます。 授業数が少ないのは初耳です(情報不足でしょうか..) やっぱり、実際に通われている方々の答えは新鮮です。 近辺でよいアルバイト先が見つかるといいんですが、とにかく今は勉強に専念したいと思います。

関連するQ&A

  • 早稲田大の第二文学部

    ハリセンボンのはるかが早稲田大学の今はない第二文学部を卒業しているみたいですが、 この学部は夜間だったということで入試の難易度が他の学部に比べてどうなのかが気になりました。 第二文学部は入試の難易度は他の夜間でない学部に比べるとかなり簡単な学部だったのでしょうか? それとも早稲田ということもありそれなりに難しかったのでしょうか? ちなみにはるかは奨学金とバイトのみで学費を払って卒業したそうでとても尊敬しました。

  • 私立大学の成績優秀者に対する学費免除

    私立大学で、入試の時に成績が優秀だと学費免除になるという話を聞きました (それも申請や奨学金等ではなく普通に一般入試やセンター利用でだして、成績が良いと合格通知と一緒に学費免除と書かれた髪がついてくるとか) それは本当なのでしょうか? また、どういう私立があるのでしょうか? (聞いた話だと早稲田大学の経済かなにかで大隈なんとか~でタダで言った先輩や、明治大学をうけたら合格通知についてきたとか)

  • 貧乏苦学生の進路相談

    現在高校生の者です。 単刀直入に申しますと、私の家はかなり貧乏です。 現在公立高校に通ってますが、そこの学費の支払いも遅れるほどです。 そんな私ですが、貧乏なままではいたくないので、そこそこ名の知れた大学には行きたいと思ってます。唯、金が相当ネックです・・・。 そこで調べてみると、働きながら通える夜間学部というものがあり、卒業すれば昼間の学部と同じ資格がもらえるとのこと。 早稲田等の有名大学にも存在している様で、大変興味があります。 ただ、最近は昼間に落ちた人の受け皿化しているということも知りました。 又昼間の方でも、奨学金をフル活用して通うことも出来るかも知れませんが、やはりそれでは限界があると思いますし、奨学金とは要するに借金なのであとあと大変そうです。 文章が全くまとまりませんでしたが、とにかく進路で今悩んでいます。 今の私に皆さまから見てベストな選択とは何でしょうか?又、夜間学部の現実や、就職、お薦めの大学なども教えて頂けるとありがたいです。 お願いします。ちなみに文系です。

  • 大学の奨学金や学費免除について

    国立大学の奨学金や学費の免除は年齢や入学する学部とは関係ありますか?現在23歳です。家は母子家庭で収入は200万程度だと思います。奨学金がもらえないとなるとかなり厳しいです。

  • 早稲田大学の入試問題の難易度を教えて下さい。

    早稲田大学の文系科目の入試問題難易度を学部別科目別で教えてください。お願いします。

  • 早稲田の奨学金

    早稲田大学って奨学金は良いと聞いたんですが 奨学金だけで入学金や学費、生活費を借りることは可能ですか? ちなみに法学部希望です

  • 早稲田の奨学金

    早稲田大学って奨学金は良いと聞いたんですが 奨学金だけで入学金や学費、生活費を借りることは可能ですか? ちなみに法学部希望です

  • 夜間

    国立大学に頑張って受かったとして学費が、すぐ払わなければ無理ですよね?夜間の国立でも払えなければ無理ですよね?なにか 夜間の国立は免除など沢山あるのです?

  • 早稲田大学の奨学金について

    関西在住、今年2浪で早稲田大学社会科学部(センター利用)に合格した者です。 早稲田大学は現役のころからずっと憧れで合格したまでは良いのですが、我が家は母子家庭で生活が困窮しているため奨学金を受けないと進学ができません。 学生支援機構の奨学金は申請通り全額(月12万円×12ヶ月)を受給できることが決まっていますが、東京で寮に入って生活し、学業を行うにはこれに加えて学内・民間等の奨学金を最悪1つ、できることなら2~3つほど受けたいと思っています。 受けたいと思っている奨学金にかんしては経済的事由を考慮すると書いてあり成績のことなどには触れられていませんが、恥ずかしながら高校時代の成績ははっきり言って悪く、しかも2浪なので学力のことを問われると何も言えなくなります。 所得制限にかんしては、こういうのもなんですが絶対に基準を下回っている自信はあるので大丈夫です。もちろん進学が決まればアルバイトも頑張って少しでも金銭的な負担を引き受ける努力はするつもりです。 一応もしものときのために地元の私立大学を抑えてあり、地元国公立も受験して合格すればそこに通う予定です。 こんな感じなのですが僕は高校時代や入試の形式・成績を問われることなく、また学部など関係なく経済的事由のみで希望通り複数の学内奨学金は受けられるのでしょうか。ご存知の方、在学生の方などもし詳しい方がいらっしゃればよろしくお願いします<(__)>

  • 早稲田大学について

    今月の早稲田大学の入試日(一番初めの学部)を教えて下さい。インターネットでそれらしきものが見つからなかったもので・・・。