• ベストアンサー

近鉄興戸の治安を教えてください!

こんばんわ。近鉄興戸で一戸建て購入を考えております。駅から10分京田辺市興戸南鉾なんですがもしお住まいの方がいらっしゃったら治安等教えていただきたいです。古い町並みでとても気にいってはいますが周りにお墓が多いです。スーパーとかあるんでしょうか?平和堂があるのは知っているのですが自転車でいける距離でしょうか? あと近鉄京都線で駅から15分以内のおすすめのところがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saikaba
  • ベストアンサー率44% (23/52)
回答No.1

京田辺市興戸南鉾立ですか? 治安は他とかわりません。 買い物は、 興戸でしたら近くにisokawa 河春などがあります。それから、 平和堂まで自転車で行かれるも良しJR同志社前駅から一駅です。 駅から直接平和堂に入れますから電車のご利用をお勧め致します。 あと、近鉄興戸駅から一駅で新田辺駅ですとサンフレッシュ 近商が 御座います。

vodafone111
質問者

お礼

ありがとうございます。何回か足を運んでいて町のイメージは私は好きでした。ただお墓が多いので土地的にどうなのかな・・・と。でもお買い物にも不自由しないかんじですね。よかったです。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • neko-ryu
  • ベストアンサー率18% (14/74)
回答No.2

興戸は同志社の学生さんが多いので、個人的にはあまり好きではないですし、よい印象は正直ありません。(わたしたち夫婦は、1年で京都市内に引越ししました。)しかし、スーパー(平和堂、近商、山田屋、イソカワなど)、ホームセンター(コーナン)、ドラッグストア(ドラッグユタカなど)、市役所、警察署など、すべて自転車圏内にあるので、生活をするのは便利だと思います。 近鉄京都線で15分以内であれば、小倉・大久保あたりまででしょう。新田辺で20分、興戸になると20分を超えます。

vodafone111
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに学生が多いですね。でも同志社の学生さんはお行儀がよいかんじに思いますが・・・。実際住んでみないとわからないですものね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同志社大学京田辺キャンパスへのアクセス

    京都駅から近鉄電車を使って同志社大学京田辺キャンパスに行くには、 どの方法が、一番よいのでしょうか。 大学のHPを見ると、アクセス方法はいろいろと あるようですが、実際に毎日、通学されている学生の方たちが 一番便利だと感じておられるのは、どの方法か、教えてください。 近鉄「興戸」駅から徒歩15分 近鉄「新田辺」駅からバス・タクシーで8分 近鉄「三山木」駅からバスで5分 当日は日曜日の早朝なので、バスがありません。 タクシーは、常時、客待ちしているのでしょうか。

  • 近鉄京都線、学研都市線沿線で暮らしやすい場所

    この春から同志社大学へ進学することがほぼ決まりました。 (指定校推薦なのでほぼ確実に合格します) ちなみに自分の学部は四年間ずっと京田辺キャンパスでの授業です。 ・近鉄京都線、学研都市線沿線 ・生活に不便しない(コンビニ、スーパーなどがある) ・大学から遠すぎず、近すぎず(最寄り駅:同志社前、興戸) ・大阪、京都方面へ出かけるのに便利 これらの条件を満たす場所を一応自分なりに調べたところ、 新田辺や大久保、(ちょっと遠いですが)丹波橋・伏見桃山あたりが良さそうだなと感じました。 このあたりにお住まいの方で、何か情報などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • JR片町線・近鉄京都線って、どんな感じなのですか?

    勤務地のJR大阪駅まで60分以内、(介護のため)JR片町線同志社前駅もしくは近鉄京都線興戸駅まで30分以内に出られるところへ引越ししたいと思っているのですが、遠方に住んでいるため、自分たちで実際に足を運べる回数は限られています。できればある程度狙いを定めてから、現地入りしたいです。 虫のいい話ですが、どなたか、JR片町線や近鉄京都線がどのような感じか(混み具合、車内の雰囲気や沿線の治安など)教えていただけないでしょうか。 関西では、阪急神戸線(岡本、園田)と宝塚線(山本)に住んだことがあります。それほど激しいラッシュには巻き込まれたことがない(と、思っている)のですが、JR片町線や近鉄京都線は阪急線の比ではない混み具合なのでしょうか。 小さい子供がおり、できるだけ緑や公園の多い場所で、多少なりとも庭いじりのできる中古戸建て(マンションは主人の好みで不可)を3500万円以内で購入したいと思っていますが、おすすめの地域があれば、あわせてアドバイスいただけると大変たすかります よろしくお願いいたします。

  • 近鉄竹田駅より

    京都の運転免許試験場へ行きたいのですが、 近鉄竹田駅から市バス南2号系統(免許試験場行き)に乗って 免許試験場前で降りようと思っているのですが、 駅からバス停まで何分ぐらいかかりますか? 知っていたら教えてください。

  • 近鉄京都線のお勧めの駅を教えてください

    京都駅から興戸駅までの間で、環境が良く、生活するのに便利が良い駅(スーパーが数件ある等)を教えてください。また、路線図を見てみると、竹田駅が地下鉄烏丸線も通っており、急行も止まるので便利そうに思うのですが、どのような環境か教えて頂けますか?東寺・近鉄丹波橋・桃山御陵前などについても教えて頂けますか?急行停車駅に拘るべきでしょうか?普通停車駅でもお勧めの駅がございましたら教えてください。

  • 京都 近鉄竹田駅周辺治安

    6年間の海外勤務から帰国し京都 近鉄竹田駅周辺に住もうと考えています。子供が小学4年生で日本の小学校は初めてな事と最近海外では日本の治安悪化のニューズばかりが入ります。そこでこの地域の治安現状と竹田小学校の様子を教えて頂けないでしょうか。また地域に少年サッカーチームが有れば合わせて情報をお願いします。

  • 京都市内河原町近郊女性一人暮らし何区何駅オススメ?

    事前に得た女性の一人暮らしの情報はたったこれだけ 職場が河原町や烏丸 自転車で移動の為、阪急京都線で最寄駅から10分少し離れてもいい ×西京極駅 スーパーない ×西院駅 車は通れない ?大宮駅 ? ?五条と四条の間 ? ?河原町駅 騒々しいという情報 ?烏丸駅 騒々しいという情報 ×山科区 治安  ×南区 治安 ×京都駅 治安 優先順位 1 雰囲気が暗くないさびれてない町並みが綺麗など 2 女性一人暮らしとして最低限の治安(夜道を歩きやすい) 3 車が通りやすい(彼が遊びに来やすい) 4 駐車場があるパチンコかホームセンターが近く 5 24hスーパーかコンビニ、飲食店でもいいがなんらかのお店があり、夜遅くまで少しだけの人の気配がある 6 バーが徒歩圏内 閑静な住宅街はいいですが、一戸建ちしかないですよね? そして、さびれた物静かな真っ暗はより恐いです。外に誰もいないのは恐いです。 明け方まで酔っぱらいが叫んでるのも嫌です。 ちょうど間を求めています。 1~6のどれがあてはまってどれがあてはまらないのかも知りたいです。

  • 京都駅・近鉄での食事について

    仕事で京都駅に行きます。新幹線で京都駅に11時43分に着き、そこから東生駒駅に13時半到着で行かなければならないのですが、昼食をどうしたらよいか考えてます。京都駅では30分位しか余裕が無いのですが早く食べられる所は有りますか?又は駅弁を買って近鉄の電車内または駅構内で食べる事は可能ですか?京都駅も近鉄も利用した事が無いので様子がわからず困っています。宜しくお願いします。

  • 京都駅~同志社(京田辺)の通学定期について

    春から同志社に通うことになりました。 関東から出てきたので、いろいろ調べてはみたのですが京都の地理に疎いので どの鉄道会社から通学定期を購入すれば一番安く通学できるか教えていただけないでしょうか? どの鉄道会社でも構わないので、、京都駅~同志社(京田辺キャンパス)に通学したいです。 ※到着駅は最寄の駅であれば同志社前駅でも興戸駅でも構いません ご回答よろしくお願いします。

  • 5歳の息子が車両指定でいろんな電車に乗りたいと言ってます(京阪・近鉄・

    5歳の息子が車両指定でいろんな電車に乗りたいと言ってます(京阪・近鉄・JR) どのように回ればいいでしょうか? お知恵をかしてください。 まず、乗りたい車両が 《京阪》3000系とトーマス電車 《近鉄》オレンジ色の2階建て特急 《JR》223系(京橋から関空に走っているほうの223系) *特急内でお弁当を食べたい *来週の21日か22日を予定 *最寄駅がJR学研都市線「京田辺」もしくは近鉄京都線「新田辺」 です。 どうぞよろしくお願いします。