• ベストアンサー

素敵な植物公園(東京都)

takurankeの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

植物公園だけでは無いですが、都内の公園です。 一部入場料金が必要なところがあります。 私的には小石川植物園はいいと思います。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~by3s-fet/kouen.htm
ujiiem
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 植物の名前

    神戸にある植物園内で撮影しました。 あたかも自然に生えているような、野草種のような感じでした。 個人的に思うことは、『オドリコソウ』に非常に良く似ていると言うこと。 ですが、私が知っているオドリコソウは“白花”です。 先に書いていますが、自生している野草のような風情ではありますが、なんと言いましても植物園内ですので、ひょっとしたら“園芸種”で、人が植えたものかもしれません。 実際のところはどうなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • この植物は? ― 横浜市久良岐公園

    添付の植物写真は、11月11日、横浜市磯子区/港南区の久良岐公園で撮ったもので、この植物の高さは16~18センチメートルでした。

  • 植物の名前を教えて下さい。

    6月20日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。カラマツの樹皮に付着していました。長さは数Cmくらいのものです。地衣植物か???コケ植物だと思うのですが??? この写真だけでは同定は無理ということであれば、「○○の仲間」とか、「○○科の1種」ということでもかまいません。

  • 植物の名前

    神戸にある植物園内の池のほとりで撮影した花です。 ほとりと言いましても池の中に土や泥、枯れた植物等が堆積した、比較的水分の多い土壌かと思います。 周囲には菖蒲やセリなどが生えていました。 見にくいかもしれませんが写真を添付しています。 一つの花の大きさは1センチにも満たない感じで、拡大しますと毛糸を集めて花の形にしたような雰囲気がありました。 尚、生えていた個体はこれのみで、他を見回してもそれらしいものは確認出来ませんでした。 手持ちの植物図鑑にも掲載されておらず、野草なのか園芸種なのかも判りません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • 野草の名前を教えて下さい。

    写真の野草の名前を教えて下さい。7月18日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。 高さは60cmくらいありました。ツル性植物のようにも見えますが分かりません。葉の付け根から巻きひげが出ていました。葉はちょっと見には、「サルトリイバラ」の葉のツヤを無くし、細長く、柔らかくしたような印象でした。

  • コケ植物の名前を教えて下さい。

    写真のコケ植物の名前を教えて下さい。 昨年の10月下旬に札幌市近郊の森林公園で撮影しました。腐った木の株(写真左下)に生えていました。

  • 植物の名前を教えて下さい。(コケ植物)

    写真のコケ植物の名前を教えて下さい。4月中旬に、札幌市に隣接する森林公園で撮影しました。倒れて?腐朽した木にびっしりと付いていました。ごく普通にあるコケだと思いますが、知識がないので特徴を説明できません。「○○の1種」でも良いです。

  • 【写真あり】空き地に咲いてるこの植物は一体?

    写真の野草の名前を教えてください。見ずらいですが、中央の背の高い植物です。 黄色い花が目立ち、花の下には細長い蕾みたいなものがたくさん付いています。

  • 横浜山下公園近辺でお勧めの公園を教えてください。

    10/12に山下公園近くのホテルで学生時代の同期会があります。チェックイン(16時頃の予定)までどこかで花と蝶を見ていたいと思い、地図を眺めていましたが、決めかねるのでこちらに投稿しようと思い立ちました。 1.山下公園や港周辺は翌日ゆっくりと歩いて回ろうと思っているので丘の方の公園で 2.花は園芸種、野草、雑草問わず 3.前期高齢者ですが、現役で足腰は丈夫。 4.人に迷惑をかけずにゆっくり観察できそうなところ(道端にしゃがみ込むこと多々あり) 5.不審者扱いされなければ、児童公園のようなところでもOK 以上お勧めの所あれば教えてください

  • 野草の名前を教えて下さい。

    今日(4月26日)、札幌市に隣接する森林公園で撮影しました。写真は横向きにしております。白い花は「ヒメイチゲ」だと思う……そのつもりでカメラを向けた……のですが、隣に移っている植物(青い矢印)の名前が分かりません。写真を撮っているときにはまったく気づかず、帰って、写真を整理していて気づきました。拙い知識と、1枚の写真で判断すると、葉の感じがアケボノシュスラン(もちろんこの植物はアケボノシュスランではないと思います。)に似ている印象なので、「ラン科」の植物ではないか???と思ったのですが、まったく思い浮かぶものがありません。 この野草の名前を教えて下さい。 なお、歩いていても、今年は、例年に比べて、温暖化の影響なのか???季節の進行がかなり速いように感じます。