• 締切済み

怒りの具体的・伝達物質レベルの仕組み

怒りの具体的・分子レベルというか伝達物質レベルでの仕組みについて、できれば専門家や詳しく学んだ方にお訊きします。私の感覚だと、最初はそれ程でもないのに怒り始めると増幅してくる気がしますし、以前何かで怒る事で血管か何かを刺激して怒りを増幅する物質が出るような事を読んだか聞きました。それは正しいんでしょうか? それと、私は激しく怒ると血管が破裂するんじゃないかと思う程になりますし覚えていた事を忘れるような事も聞いたような気もしますが、毎日のように怒っていると肉体的・精神的・学習等にどんな悪影響が考えられのか研究・実験結果等をご存知なら教えて下さい。

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.1

詳しくはやっていません。表面をサーっと流し他だ下手酢。 「怒り」は「興奮状態」のひとつの携帯です。 神経伝達ぶしつとしては.アドレナリンが分泌された状態です。アドレナリンが分泌されて.他の神経も興奮状態になり.アドレナリンが分美津され.「増幅してくる」。 分泌部位がどこかは覚えていません。 記憶は.短期記憶(せいぜい1-5秒)からの刺激が中期記憶に移動し.継ぎに.中期記憶から長期記憶(忘れることがない)に移動して.成立します。 「怒り」というものは強い刺激です。すると.弱い刺激よりも記憶が成立しやすい(イベント記憶という言葉を使っている方が回答していたはず)です。 怒りの内容がひかく滴簡単に長期記憶に移動し.他の内容は弱い刺激として記憶するかしないかの選択の中記憶しないという選択がされます。 学習心理とか教育心理の入門書ならば個のあたりの内容が書かれているはずです。調べてください。

noname#48572
質問者

お礼

遅くなりましたけど、回答ありがとうございます。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一瞬の感情での伝達物質

    一瞬で起こる感情について質問があります。 感情は伝達物質が関係していると言われているようですが、 伝達物質を分泌する神経細胞は少ないので、分泌量も少なく、ジワジワと広がると聞きました。 そこで疑問に思ったのですが、激しい「怒り」「悲しみ」等は一瞬で起こる事もあると思います、ジワジワと広がっているようでは遅いと思います・・・(ジワジワというのも時間的に曖昧ですが) 上記のような場合、伝達物質は関係しているのでしょうか? それとも、他の要因があるのでしょうか? 以上、御教授の程、宜しくお願い致します。

  • 活動電位、神経伝達物質の放出機構 

    生物学、生理学、医学に詳しい方、教えてください。 興奮の伝達は、シナプス前膜の軸索末端まで、活動電位が到達すると、電位依存性カルシウムチャネルの立体構造が変わり、カルシウムチャネルが開口する。その結果、カルシウムイオンがシナプス前膜の膜内にカルシウムイオンが流入し、シナプス前膜に存在するシナプス小胞から、アセチルコリンなどの神経伝達物質が、エキソサイトーシスで放出されるという一連の流れが存在するかと思います。 ここで、シナプス前膜にカルシウムイオンが流入するとどうして、この刺激が原因で、シナプス小胞の神経伝達物質がエキソサイトーシスが放出されるのでしょうか。 カルシウムイオン流入→神経伝達物質の放出 ここの分子メカニズムについて教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 中枢神経から末梢神経への伝達物質を教えて下さい

    初めて「教えて!goo」に質問致します。 基本的な事が解りません。 そもそも末梢神経は中枢神経とシナプスを介して情報伝達をしているのでしょうか? そうであるなら、交感神経は脊髄から出ていますが、脊髄で中枢神経末端から交感神経に放出される化学伝達物質は何でしょうか?同様に中枢神経末端から副交感神経に放出される化学伝達物質も教えて下さい。 さらに中枢神経から運動神経への伝達物質も教えて下さい。尚、運動神経末端から器官(皮膚や筋肉) に放出される物質はアセチルコリンなのでしょうか? 逆に感覚神経末端から中枢神経への伝達物質は何なのでしょうか?また器官が受けた刺激をどうやって感覚神経に伝達するのですか?電気(パルス)なのか、ここでも化学伝達物質で行われているか教えて頂きたいと思います。 あと一つ。「交感神経は殆どが動脈と並行して走っている、副交感神経は体性神経の中を走っている」 という記述をネットでみつけたのですが、副交感神経は運動神経の中を通っているのですか?意味がわかりません。 欲張ってたくさん質問したので長文になりました。読んで頂きありがとうございました。 もしかしたら大きな勘違いをして意味不明の質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 「”私は見える”は物質現象でない」の証明

    済みません。前回の質問で「証明」を書き忘れたので改めて書きます。間違いがあったら教えてください(証明は、もし「私が見える」が物質現象であると仮定すると矛盾が生じるので、この仮定は成り立たたないという背理法を使っています)。 <前提> 将来科学技術が発達して、人間の体を分子・原子レベルまで正確にコピーする技術が完成するとします。 <証明> 1.未来の医者に全身麻酔をしてもらい、眠っているうちに、自分の完全コピーを作ってもらいます。元の自分の肉体をA0とし、コピーした肉体をA1とします(自分と全く同じ肉体が2個できます)。 2.二人が目覚める前にA0に麻酔注射を追加して、もう少し眠っていてもらいます。 3.そのうち、A1が目覚めます。もし、”私は見える”が物質現象なら「この私は、周りの世界が見える」ことが確認できるはずです。実験が成功なので、この段階で、ちょっと乱暴ですが、A0を処分してしまいます。これで、とりあえず問題はないことになります(自分は生きてます)。 4.一方、#3で、もし、A0を先に目覚めさせても状況は同じですから、A0が先に目覚めて「あー私にとって世界が見える」と感じた段階で、A1を処分しても問題ないはずです(これでも自分は生きています)。 5.ところが、もし、#3の段階で、A0、A1が同時に目覚めるとどうなるでしょうか?そのときは、私は、A0とA1の両方の体を通して「周りの世界が見える」ことになります。すなわち、この世界が少しずれて2重に見えるはずです。しかし、これは物質的には説明できません。A0が入力した視覚情報とA1が入力した視覚情報を互いに伝播する物理的法則はないからです。 この矛盾は「私はみえる現象」が物質だけで実現できるとした最初の仮定が間違いであることを証明していると考えるのですが、いかがでしょうか?

  • クロマトグラフィー

    分子の大きさを利用した クロマトグラフィーで 分子の大きさの違う物質一つづつ落としていく速さと 分子の大きさの違う物質を混ぜて落とした時の速さは 変るものなのですか?? 実験してみたら同じような速さだったのですが 微妙に違ったので 調べてみたのですが 載っていませんでした。 気になるので知っている方がいたら 教えてください。。

  • アメフラシの鋭敏化について

    高校生物、動物の行動に関する質問です。アメフラシのえらの引っこめ反射で、「慣れを起こしたアメフラシに非常に強い刺激を与え続けたのち、水管に刺激を与えると、弱い刺激でも大きな引っこめ反射が起こるようになる(鋭敏化)。」とあり、このしくみについては、「尾部の感覚ニューロンにつながる介在ニューロンからセロトニンが放出されるため」と説明されています。 水管を刺激したときに、尾部の感覚ニューロンがつながる介在ニューロンから神経伝達物質が放出されるのはなぜでしょうか。 水管を刺激しても、水管のニューロンは尾部のニューロンと独立しているように思いますし、なぜ尾部のニューロンがつながる介在ニューロンから神経伝達物質(セロトニン)が放出されるのかわかりませんでした。 教えていただけるとありがたいです。

  • 物質転送機に置ける生死について質問です。

    SFっぽいですが、哲学な質問です。 ◆設定 物質転送機が出来たとします。まず、この機械では人を一旦分子レベルまで分解します。そしてある地点にデータを送り、そこで全く完璧に再構築します。この装置は優れた装置であり、記憶も再生されるように作られてるとします。 ここで再生される人は科学的には間違いなく本人です。だって分子レベルで100%同じですから。 しかし果たしてこれは本人と言えるのでしょうか?考えた所非の打ち所が特に見つからないのですが、死んだ人間が生き返った事になるので、ある種の違和感を個人的に感じています。

  • 交感神経

    寒いときは、交感神経が亢進し、血管や立毛筋が収縮し放熱を抑制するのに、交感神経しか分布しない汗腺は刺激されないのはなぜですか。寒いときに汗が出ないのは、理にかなっているのはわかるのですが・・・ 交感神経にもアドレナリン作動性のものと、コリン作動性のものがあり、汗腺に分布する交感神経はコリン作動性だということですが、アドレナリン作動性のものと、コリン作動性のもののどちらかをそのときの環境に応じて亢進するしくみがあるのでしょうか。それとも、寒いときは汗腺の交感神経も亢進し、伝達物質がアセチルコリンであるために、活動が抑制されるということなのでしょうか。

  • 実験モード解析で伝達関数G(s)を求める方法

    実験モード解析の結果から伝達関数G(s)を求める方法に関する質問です。よろしくお願いします。 ある装置の伝達関数G(s)を実験から求める事になったのですが、 実験モード解析から求められた周波数応答関数H(w)から伝達関数G(s)を求める方法がよく分かりません。 対象物を振動させ、その応答を測定し、そのデータをカーブフィッティングすると 周波数応答関数H(w)が求められるところまでは分かったのですが、そこからどうするとG(s)になるのかが分かりません。 単純にH(w)の式中のwをsに代えれば良いような気がするのですが、どうも自信がありません。 私の理解は正しいでしょうか?どなたか分かる方ご教授お願いします。

  • 脳は物質だから意識は必然に過ぎない

    脳は物質だから意識は必然に過ぎない 人間の脳が「物質」であることには、誰も異論がありません。 しかし、脳内には物質以外の「何か」がある(筈)と考える人が居ます。 ・・それは願望思考・自己欺瞞という「観念論的誤謬」です。 人間の脳を構成する千億個の神経細胞は軸索を伸ばし、突端から 分泌する神経伝達物質で、他の神経細胞に情報を伝えるだけです。 勿論、脳内には核分裂のような原子核反応もありません。 分子生物学と生理学の対象分野「分子レベルの現象」が全てです。 「この宇宙」で人間の脳だけが「特殊な物質」であるとする科学的根拠は 全くありません。人間の脳も地球上における「物質の進化」の一過程に すぎず、人間の脳が造り出す『意識』も何ら「特別」ではありません。 『意識』は『クオリア』を持つ動物全部に生成する現象です。 「何を思うか何を意志するか」は、あらかじめ物理・化学法則により 決定されております。自由(意志)感は文字通り『感じ』にすぎません。 量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」です。 以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る 『唯一の最終真理(思想)』の輪郭です。全宗教全観念論は徒労です。 これは正しいですか? 特に >「何を思うか何を意志するか」は、あらかじめ物理・化学法則により >決定されております。 という部分が焦点だと思います。 この論理だと、思考だけでなく、すべての事象が必然であると言えます。

このQ&Aのポイント
  • MFCーJ737 DWNの印刷が突然できなくなった。ドライバを再インストールしたが書庫の解凍ができず、無線LANを認識できないためドライバーのインストールができない。
  • Windows11を使用しており、無線LAN接続している。関連するソフト・アプリはなく、電話回線はひかり回線を使用している。
  • 質問は【MFCーJ737 DWN】に関するもので、印刷トラブルが発生している。ドライバのインストールに関する問題や無線LANの認識不良による印刷不能などがあり、質問者はWindows11と無線LAN接続の環境で使用している。関連するソフト・アプリはなく、電話回線にはひかり回線を使用している。
回答を見る