• 締切済み

養育費・遺産

(1)お互いが養育費の上限を設定し、認めた場合、それ以上の金額を支払う必要は無いのでしょうか。(内容は文書などに残しておく) (2)親権の認知だけを行なった場合、遺産相続を行わないという契約をお互いに結んだ場合も、支払わなくていいのでしょうか(同様に文書に残しておく)

みんなの回答

回答No.1

(1)No 一旦養育費を定めても、その後事情の変更があった場合、 増額や減額の請求ができます。 (2)No そもそも遺産相続を行わないという契約自体が無効です。

関連するQ&A

  • 親権、監護権と養子縁組、養育費、遺産相続の関係を教えてください

    親権、監護権と養子縁組、養育費、遺産相続の関係を教えてください 知人が離婚協議中ですが、親権、監護権を元妻が持つ場合、離婚後に元妻が再婚し、子供が新しい夫と養子縁組することに対して知人は何も言えないのでしょうか。 その場合、知人は子供にとっては単なる血を分けた親という存在で、社会的な制約や責務は一切ないのでしょうか。他人と言うことでよいのでしょうか。 また、知人の遺産相続については基本的に相続権はこの子供には無いのでしょうか。 一方、親権を知人が持ち、妻が監護権を持つ場合には、離婚後の子供の養子縁組はありえないと考えてよいでしょうか。 その場合には、知人は父親として遺産相続、養育費を行うものと思いますが。 又、親権と監護権の分離は一般的ではないでしょうか。女性側は不分離にこだわるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 養育費などについて

    友人から相談されたのですが、私は法律や弁護士さんに詳しくないのでお知恵を貸してください。 友人はシングルマザーで6歳の女の子を一人育てています。 父親は私も知っている人(主人の学生時代の先輩)なのですが、妻帯者で友人が子供を産み育てていることは彼の家族は知りません。私の主人はこのことは知っていますが、学生時代の先輩なので知らないフリをしています どうも産む前に認知してくれると言っていたそうですが、6歳になった今でも認知してくれていないそうです。彼のところにも10歳くらいの子供がいるそうです。友人は来年、小学校入学などもあるので、父親に認知してもらいたいそうですが、そのことを話すとはぐらかされていると言います。金額は知りませんが養育費はもらっているそうです。父親は外資系の会社にお勤めでお金持ちなのかわかりませんが、法律で計算した額より2万円程多いといっていました。ですがくれる金額はマチマチで少ない時もあるそうです。 1カ月ほど前、彼に認知のことで話をしたら、すごくキレられたそうで認知したら養育費を減らすと言われたそうです。彼女自身も怒鳴られ、疲れてしまったようで彼にはもう会いたくないと相談してきました。私も法律のことは全く分からないので弁護士さんに相談しては?と言いました。ですがシングルなので弁護士さんにお願いするには金銭的にもキツイみたいです。思い切って彼に弁護士か司法書士に養育費などのきちんとした文書を作ってほしいといったところ、彼の方が依頼をしてくれるようなことを言ったみたいですが、そうした場合、彼女(友達)は不利になるのでしょうか? 彼は認知しないから、その分、養育費を多く支払うといっているみたいです。ですが友達は毎月もらう養育費だけで子供を将来、大学まで進学させることは無理だといいます。 仕事はしていますが契約社員勤務で関東在住、家賃と食費だけでいっぱいいっぱいだと言っていました。友人は認知しないのだったら、代わりに子供が満足に教育(大学卒業まで)のお金が欲しいと言ってました。学資保険のように入学の際にまとまったお金も欲しいといっていました。 私なりにない知識でですが、認知していないと遺産相続できないと思うよというと、遺産の代わりに貰えるものってあるのかなといっていました。 彼は家族に彼女と彼女の子供の存在がバレたくないから、認知したくないのだとは思います。 彼女は子供にはやはり大学まで行ってもらいたい、自分の力で行かせてあげたいけど、親の介護もあるし自分一人では無理だと思うからと言っていました。 彼が依頼した弁護士だと彼女には不利でしょうか?また認知しないのだったら彼女が月々の養育費以外(子供の教育費など)受け取ることができるのでしょうか。 厳しい意見もあるかと思いますが、友人の私からすると子供を育てている彼女の気持ちもわかりますが、彼が彼の家族(家庭)を守る気持ちもなんとなくわかります。不倫した結果、自分で蒔いた種など厳しい意見もあるかと思いますが、なんとか彼女と彼女の子供が幸せになる方法を私になりに考えてあげたいと思い質問させていただきました。まとまりがない文章ですいません。

  • 遺産相続に上限はあるのでしょうか

    父親は他界しています。 母が亡くなった場合、その遺産は一人息子に全額相続されるものと思っていました。 先日、母が「自分が死んだ場合、その財産は息子のお前と、私(母)の兄弟にも分配されるらしい。財産相続には上限があり、その上限を超えた遺産は母の兄弟が相続するという事を聞いた」 とのこと。 本当かどうかが分からないので調べなさいと言われています。 これは本当のことなのでしょうか。 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 親権者が子供の遺産を横取りした場合について

    親が死亡した場合、子供に遺産が相続されますが、 その子供が未成年者の場合、親権を持つ者が遺産相続手続きをします。 その時、親権者が子供が未成年者なのを良い事に遺産を横取りした場合についての質問です。 Q1: 遺産を横取りした親権者が遺産があった事を子供に隠した場合、 子供はどのような時に遺産があった事に気づくでしょうか? Q2: 子供が遺産を取り返すには、どうすれば良いのでしょうか? 具体的な手順を教えていただけると助かります。 以上、よろしくお願い致します。

  • 養育費

    養育費の調停の申し立てをしようとしているのですが、相手には私の子供の他に認知している子供がいます。 調停などはしていないようなのですが、その子供に養育費を払っているようなのです。 その場合、その支払いも考慮して私の子供への養育費は決まるのでしょうか? また、他に認知した子供に支払っている養育費と同じぐらいの金額になるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 離婚後の遺産相続

    遺産相続についてなのですが、 仮の話なのですが、以下の場合どうなるのでしょうか? 父親と母親が離婚し、子供は母親が親権を持ち、 父親とは全く連絡を取らず、お互いの現住所も知らず、 再婚したかもどうかわからないまま、数十年が経ちます。 このような状況だと、父親が死亡したかどうかは 母親と子供には分かりません。 このような状況で遺産相続が発生した場合、 母親には相続権はないですが、子供には遺産相続権がありますよね? いったい誰が連絡をするのでしょうか? 母親は常に父親の生存を確認しておくしかないのでしょうか?

  • 養育費の一括払いについて

    調停離婚で現在月々の養育費の支払いをしている場合、 例えば遺産相続等で支払い側にまとまったお金が出来たとら、残りの養育費を一括で支払うことは出来るのでしょうか?また出来るとしたら何らかの手続きは必要ですか?

  • 養育費について

    妊娠して認知した場合の養育費について。お互い20代で 彼の年収130万アルバイト 私の年収100万アルバイト 子供はまだ産まれてません。 彼からはいくら養育費もらえますか?また法律上、勤務時間を増やすよう強制することはできますか?

  • 遺産分割協議書について、わからないことがあり、困っています。

    遺産分割協議書について、わからないことがあり、困っています。  先日相続があり、遺言書には兄弟の一人に全て財産を譲るということが書かれていました。その兄弟から「裁判などでもめたくないから遺留分にハンコ代を加えて現金を送る。土地登記に必要なため、印鑑証明書を送って欲しい」と言われました。  こちらは誰にどれだけ支払われるかという証明が欲しいこともあり、分割協議書を作って欲しいと何度も話しているのですが、相続人は一人だから作らなくてもいい、作る気はないという一点張りです。  そこで質問なのですが、 (1)分割協議書が無い場合、遺留分をもらっても贈与税として税金がかかったりすることはないのでしょうか?  何の文書を保存してなくても、良いのでしょうか? (2)印鑑証明書を送ってしまった場合、勝手に不利な遺産分割協議書を作られてしまう可能性はないのでしょうか?  印鑑証明書を送ってしまって、あとで問題になるようなことはないのでしょうか? (3)印鑑証明書を送ったあとで、兄弟から何の金額も支払われない場合、または口約束をしていた金額に満たない金額が支払われた場合、遺留分減殺請求や、何らかの訴えをすることは出来るのでしょうか?  以上になりますが、お答え頂けたらありがたいです。  よろしくお願いします。

  • 遺産に有効期限はありますか?

    私の祖母(4人兄弟の長女)について質問します。 曾祖母が亡くなり、26年経ちますが、曾祖母の兄弟(4人兄弟です)の一人(二男)が、急に「遺産は4人で分けたけど、自分は、長男に後で渡すからと言われ、そのまま今に至るまで、もらっていない」と言い出し、長男に「早くくれ」と電話や手紙を送るようになりました。ほかの兄弟3人は、4人で分けた記憶があり、もらっていないなんて考えられないと言っています。長男が裁判にしようと言っても、裁判するお金がないと言い、最近は長女、次女のところにも、「長男が遺産をくれない」と電話をかけてくるようになりました。長男には、100万円以上請求しているのですが、長女、次女が「10万円送るから、もうこの話はやめにしよう」と言うと、それでも構わないと言います。 遺産の請求に有効期限はありますか?もし仮に10万円送るとしたら、何か文書を残しておいたほうがよいと思うのですが、どのような文書がよいと思いますか?祖母も高齢で、認知症がすこしあり、きっちりと文書で残し、後でそんなこと言っていないともめないようにしたいのです。 相続の事がまったく分からなく、説明不足がありましたら補足しますので、まずは以上のことから、ご回答お願いいたします