- ベストアンサー
- すぐに回答を!
iTunes5にバージョンアップしたらCDが作成できなくなりました。
iTunes4から5にバージョンアップしたらCD作成ができなくなりました。 作成しようとすると、 「ディスク作成機能またはソフトウェアが見つかりませんでした...」 と表示されます。 4の時とは環境は変わっていないのですが・・・ どうしたらいいか教えてください。
- suna4903
- お礼率84% (11/13)
- 回答数1
- 閲覧数54
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- qO_op
- ベストアンサー率68% (296/434)
現在の状況が↓でわかると思います。 Apple Support Discussions - iTunes http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@949.sqcdbANBeEO.0@.efb41c9 (↑に当てはまる回答があれば良いのですが(汗)CDについては多少ありましたよ。) あと補足をお願いします。 “Macintosh”それとも“Windows”? まず、その辺りの情報がないと回答が付き難いですよ。 >CD作成ができなくなりました。 ドライブのメーカー名、型番も必要になる場合がありますので補足出来るのであれば、補足しておいて下さい。
関連するQ&A
- ウイルスバスターCorpをバージョンアップしたのにクライアントがバージョンアップされない
いつもお世話になっております。 サーバが7.0から8.0にバージョンアップされたのですが、再起動を行ってもクライアントが バージョンアップされません。以前違う環境のサーバを同じように設定したのですが その際は再起動でクライアントもバージョンアップされました。 違いと言えば、外部のネットワークに繋がっていないため、アクティベーションコードが期限切れと表示されていることくらいです。 (これは休日にネットワークにつないで解消する予定です。) アクティベーションコードが期限切れの場合、サーバがバージョンアップされても クライアントはバージョンアップされないのでしょうか? それとも何か他に問題が考えられますでしょうか。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- iTunesをバージョンアップしたら動かなくなった
iTunesを7.6にバージョンアップしたら、それまで順調に動いていたのに、全く動かなくなってしまいました。どなたかアドバイスを宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- ituneでCD作成できない
ituneのプレイリストからCD作成しようとすると、「ディスク作成機能またはソフトウェアが見つかりませんでした」と表示されます。どうやって作成したらいいか教えてください。 ちなみに、OSはWinXPです。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- 何回かバージョンアップしたソフトを一枚のCDに出来ますか?
OS以外の一般のソフトで、何回かバージョンアップして使用しているものがありますが、再インストールする時に旧バージョンのCDをインストールした後に、何回か新しい物に上書き?する作業が手間です。 一枚のCD又はDVDにまとめることができたらどんなに楽かと思っているのですが、どなたかご存知でしたら教えてください。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- ホームページビルダーはバージョンアップすべきか?
windows98上でホームページビルダー2000を使ってホームページ作りを楽しんでいます。すっかり馴れましたし不便も感じないのでバージョンアップせず使ってきました。しかし最近IEをバージョンアップした頃から直接関係ないかもしれませんが、ファイルを編銃中にフリーズするようになりました。ノートンなどでディスクスキャンもしましたが問題点は見つかりませんでした。これを機会にホームページビルダーを最新のものにバージョンアップしようと思います。 バージョンアップ時に注意すべきこととかありますか? 使い勝手はかわらないでしょうか? メモリはどれぐらい食うようになるんでしょうか? なにか他にアドバイスがあればお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- バージョンアップしたら?ipodが反応しなくなりました・・・。
原因は確実ではないかもしれないんですが、ituneのバージョンアップができますという文章が出たので、手順に沿ってバージョンアップしたのですが、それ以降、ipodをつなげても全く反応しなくなってしまいした。バージョンアップをする前は普通に反応し、同期などもできていたのですが・・・。どうしたら良いのでしょうか。また、原因は他のことなんでしょうか。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- iTunesをバージョンアップしたらc
Cドライブの空き容量が少なくなったので、iTunesMusicフォルダを無線 接続のHDDに移動しました。今日、iTunesを起動したらバージョンアップウィンドウが開いたので手順に従ってバージョンアップしました。 そうしたらiTunesの画面の一番下に表示されていた曲数や容量が少なくなってしまいました。以前は23GBぐらいあったものが6GBくらいになってしまいました。エクスプローラをたどって外付けのHDDの中をみるとインポートしたファイルがそのまま残っていました。iTunesのライブラリの表示を元どうりにするにはどうすればよいのでしょうか。パソコンは初心者です。Cドライブの空き容量は1GBくらいしかありません。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- 2007にバージョンアップしたら・・・
あまり、パソコンに詳しくありません。 2007にバージョンアップしたら、 Nexonのゲーム・メイプルストーリーができなくなりました。 どうしてかわからず困っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- i tunes CD作成ができません
i tunesを開くと 「i tunesドライバがCDやDVDのインポートおよび作成に使用するレジストリ設定がみつかりません。この問題はほかのCD作成ソフトウェアをインストールした場合に発生します。i tunesを再インストールして下さい。」とでます。再インストールしても同じです。 ディスクレコーディングソフトウェアがみつかりません。と表示されCD作成ができなくなりました。 以前はできたので バージョンアップしてから おかしくなった気がします。 パソコンでいろいろ調べたところ Daemon Toolsをアインストールすればできるとありましたが パソコンのどこにあるか さっぱりわかりません。パソコンはビスタです。初心者なので CD作成ができるように詳しく教えて頂けないでしょうか? 楽しくやっていた事ができなくなり 困ってます。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- バージョンアップしていくのと違いはありますか
Vistaの導入を検討しています。 Vistaは初期段階ですのでバグが多とのことですが半年後、或いは1年後に修正版(SP1)が、そしてそのまた修正版(SP2)とバージョンアップした場合無償で提供を受けられるのでしょうか? ここのカテでSP1とかSP2になるまで導入を控えて、その後に購入するのが良いとのアドバイスが圧倒的に多いですが、もし無償でバージョンアップが受けられるのであれば今購入しても問題ないように思うのですがいかがなものでしょうか? 例えばSP1(またはSP2)に対して初期Vistaをバージョンアップして使用するのは「このような場合が不利ですよ」とかを教えていただければ助かります。
- ベストアンサー
- Windows Vista
質問者からのお礼
ありがとうございます。 スレッドを確認したらしっかり書いてありました。 > http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@603.dtJ8bTRyeLc.2@.eff0f9a > Prextor PX-716AのファームウエアVer1.08の最新ではだめで1.07にバージョンダウンしたら見事に解決しました。