• ベストアンサー

自作PCを組み立てるにあたってアドバイスお願いします

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.7

語り尽くされているところに蛇足ですが… Pentium4 3.06GHzはIntel945系など対応FSBが533MHzまでに留まる環境で唯一Hyper-Threddingに対応するCPUであり、無効の他製品に比べてかなりな価格プレミアの存在が想定されます。 FSB800対応品であればHT無効のものは無かったはずですから、マザーがFSB800に対応するのであれば選択肢にはなり得ないのではないでしょうか。

Zawaja
質問者

お礼

手に入りにくいという時点でPen4 3.06GHzは選択の対象外にしました。 マザボとメモリ、グラフィックカードはもう一度最初から検討しようと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • AGP8とPCIーEXを使えるマザーを教えてください

    現在のPCのマザーボードが、死んでしまいました。 買い替えたいのですが、グラボがお気に入りのAGP8のものです。 しかし今マザーを買うなら、PCIーEXのものにしたい。 そこで、AGP8も使えるPCI-EX対応のもので、 最新のマザーがあれば、を教えてください。 必須条件は、 CPUはAthron64X2Dual 4200+ DDR2メモリ SATA2対応。 USB2.0 PS2キーボード、マウス LAN 付加機能として RAID1が使えるとなお◎ 以前のSATAがさらに2つ使えるとなお◎ GBITLANならなお◎ よろしくお願いします。

  • 初自作PC 構成アドバイスお願いします

    初の自作PCを試みています。 色々と検索しながら調べた結果、CPU,M/B,メモリ,HDDが以下の構成になりました。 ここで部品の規格などを間違えていると、後々のパーツ選択に影響が出てくるので、この構成でミス(規格違いなど)がないか教えて頂けないでしょうか。また、アドバイスなどもありましたらよろしくお願い致します。 【CPU】AMD Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX 【M/B】GIGABYTE GA-K8N Ultra-9 【メモリ】IODATA DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組) デュアル・チャネル 【HDD】HGST(日立IBM) HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)  SATA接続   HDDはもう少し容量の小さいものを2個積むかも知れません。(その際はRAID構築) 他にVGA(PCI-Ex接続対応製品),テレビチューナーカードを取り付けます。

  • 自作PCの修復に取り掛かってみたものの・・・

    しばらく放置していたPCがあり、時間ができたので壊れた箇所を購入して取り付けたところ・・・Windowsの起動画面までは表示されるのですが、その後モニターに「Input not Supported」という文字が画面に表示され、Windowsの画面が出てきません。音は鳴っているので、Windowsは起動している様です。 パーツ CPU[Athlon(tm)64 X2 Dual Core Processor 4400+] マザーボード[メーカ:ASUS][型番:A8N-SLI PREMIUM] VGA[メーカ:GIGABYTE][型番:GV-NX88T512HP] メモリ[メーカ・型番:不明] HDD[メーカ:Maxtor][型番:不明] モニタ[メーカ:Dinner][型番:LM-510] 状況 BIOS起動確認 Windows起動確認 どこを見てもVGAの型番が見当たらない(BIOSで) 私見 文字通り使用モニタがサポートされていないVGAって事でしょうか。

  • 初自作PC

    今度、初めて自作PCを作ろうと思っています。 今使っているBTOのPCパーツを流用しつつ構成を考えたのですがどうでしょうか? CPU AMD Phenom II X4 970 BE BOX MEM CFD DDR3 4GB×2 M/B GIGABYTE GA-970A-D3 Rev.1.0 VGA ATI Radeon HD5770 電源 Antec EA-650 HDD HITACHI SATA2 500GB×2 BDD LG BH08NS20 OS Windows7 64bit TVキャプチャー GV-MVP/XS2W ケース NZXT Phantom 気になる点として ・電源が少し足りない気がする。 ・SATA3対応のマザボにSATA2のHDDは使えるのか。 ・以前にドスパラのBTOPCを買ったときのBDDが組込用と書かれているのですが、 新しいケースにも流用できるのか。 その他問題点やアドバイスなどがあればお願いします。

  • 自作PCが写らなくなったんですが

    自作PCで映らなくなったんですが ついさっきまではちゃんと起動していたんです。 状況的には デスクトップで待機中に、[玄人志向]のPCI接続のPCカード増設ボードを刺したんです。その時にモニタが消えました。これってマザーボードがショートしたんですかね? ちなみに CPUはAthlon 64X2 4400+ マザボはASUS M3A メモリはノーブランド512MB 2枚 グラボはGIGABYTEのGEFORCE8400GS を使っています。 あと最小限のパーツでやっても画面が映らずファンなどが動いています。 誰かご教授お願いします。

  • 自作pc

    今予算7万円で3Dゲームをスイスイできるpcを作ろうと思っています。 今のとこ CPU:Athlon 64 X2 3600+ メモリ:DDR2 SDRAM PC2-5300 HYNIX M/B:SocketAM2 / VIA K8T890+VT8237A / ATX HDD:SATA2 / 160GB VGA:PCI-E / GeForce7600GS / 256MB にしようと思っているんですが、 相性がよく分かりません。 なので↑にあるパーツで相性が悪いのはあるんでしょうか?>< 本当にこまってます。よろしくお願いします

  • 初PC自作にて、ケースが決まりません。

    このたびPCを自作しているのですが、PCケースの種類が多すぎて迷っています。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? 構成は M/B :GIGABYTE GA-P55-UD3R CPU :Intel Core i7 860 Memory : 2G VGA : HD5770 1G GDDR5 PCI-E HDD : SATA 1TB チューナー:IODATA GV-MVP/VS×2 OS :Windows7 ultimate 64bit ケースの予算は15000くらいです。 宜しくお願いします。

  • 自作PCについてアドバイスお願いします!!

    CPU: PhenomII X4 970 Black Edition BOX >AMD >形状: SocketAM3 コア数: 4 動作クロック: 3.5GHz 2次キャッシュ(L2): 512KB×4 3次キャッシュ(L3): 6MB TDP: 125W マザーボード: M4A87TD/USB3 >ASUS >ソケット形状: SocketAM3 チップセット: AMD 870/SB850 メモリ: 4×DDR3 サポートメモリ: DDR3 2000(OC)/1600/1333/1066 Dual Channel メモリ最大: 16GB オンボードグラフィック: なし (別途ビデオカードが必要です) PCI Express x16: 1 (2.0対応) PCI Express x4: 1 (2.0対応) PCI Express x1: 1 (2.0対応) PCI: 3 IDE: 1 (UltraDMA 133/100)(1ポートに2台接続可) Serial ATA: 6 (SATA3.0 6Gbps RAID 0/1/5/10) サウンド: 8ch LAN: 1(ギガビット対応) フォームファクタ: ATX その他: USB3.0対応(バックパネルx2) メモリ: AX3U1600GC4G9-2G ×2 >A-DATA >容量: 4GB×2 ×2 規格: PC3-12800 モジュール: 240pin DIMM 速度 : DDR3-1600 (1600MHz) グラフィックスカード: RH6950-E2GHD/DP           >玄人志向 >チップ: AMD RADEON HD6950 接続: PCI Express x16 (2.1対応) メモリ容量: 2GB メモリバス幅: 256bit メモリ種類: GDDR5 コアクロック/メモリクロック: 800MHz / 5000MHz モニタ出力: DVI-I/DVI-D/HDMI/mini DisplayPortx2 冷却: FAN 補助電源の有無 : 6ピン×2 HDD: WD10EARS(1TB SATA300) ×2 >Western Digital >規格: SATA 3Gbps ディスク容量(TB): 1TB キャッシュ: 64MB 光学ドライヴ: SH-B123L >6980 >Samsung 電源: 剛力3ノーマル 700W (GOURIKI3-700A) >Scythe >統合出力: 700W 対応規格: ATX 12V Ver.2.3/EPS 12V 外形寸法: 150×86×奥行155mm 80PLUS認証: あり(ブロンズ) PCケース: ElementG VL10001W2Z >Thermaltake あまりこう言うことに詳しくないのでとりあえずオススメに従ってみました。 CODMW2などの3Dゲームをやりたいと考えています。 OSは7を考えています。 アドバイスお願いします。

  • 初・自作PC

    初めてPC自作します。 以下の構成で動作するのでしょうか。教えてください CPU:Pentium Dual-Core E2160 (Intel) メモリ:W2U800CQ-1GLZJ DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組 (CFD) マザーボード:P35T-A (ECS) ビデオカード:GV-RX26T256H PCIExp 256MB (GIGABYTE) ハードディスク:HDP725032GLA360 320G SATA300 7200回転 (IBM) 現在使用中 光学ドライブ:PX-708A (PLEXTOR) 電源ユニット:力プラグイン GOURIKI-P-450A (サイズ) PCケース:ATX (不明) OS:Windows XP Pro Sp1 メモリの相性が一番気になります。 (CFDのホームページではASUS.GIGABYTE.DFI.JETWAY.INTELのマザボが動作確認済みとなっておりECSの記載はされてなかったので) BIOSのアップデートは極力したくないです。 よろしくお願いします。

  • 新しい自作PCで動画のエンコードが遅い

    自作で質問があります。 新しくPCを組んで動作は問題ないのですが 動画のエンコードをすると今までの自作よりもかなり遅くなりました。 例えば前のPCで3時間かかったものが、新しいPCでは8時間以上かかります。 もちろん使うアプリ、ファイル、変換設定はすべて同じ条件です スペックはCPU,SDD,HDDなどすべて上になっているのに遅くなるのがわかりません。 CPUの不具合なのか、M/Bの不具合なのか・・・ 動作は問題ないので初期不良ともいえないと思うのですが 新しい自作はBIOSもF05と最新にしました ドライバも新しいものにしましたが効果がありません。 BIOSの設定もいろいろいじってみましたが効果ありません。 オーバクロックなどはしていません。 何が原因か考えられますでしょうか。 OSの環境設定などはすべて同じ条件です。 よろしくお願いします。 新しく作成したPCの主なスペック CPU Core i7 2700K M/B GIGABYTE G1-SNIPER-M3 (Z77) RAM 16GB(4GB * 4) VGA GIGABYTE製 Geforce GTX560i SSD 24GB(SATA3) systemdrive HDD 3TB(SATA3) 今まで使用のスペック CPU Core i7 870 M/B GIGABYTE P55M-UD2M (P55) RAM 8GB (2GB * 4) VGA MSI製 Geforce GT460 SSD 128GB(SATA2) systemdrive HDD 2TB(SATA2)