• ベストアンサー

最近のノートPCは、I/Oスイッチ無い?

 8月に富士通の夏モデルのノートPCを購入したのですがI/Oスイッチ が無く、富士通のメールサポートで、固まったりした時は、電源ボタンを、 長く押したりして対応するように回答もらいましたが、大変、不便です。  最近のノートPCは、I/Oスイッチ無いのが当たり前?もし、万が一、 ブラクラ踏んだりしたら?この前、IEが固まり、タスクマネージャーで 強制終了するのに、数分も掛かりましたし。分かる人は、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.5

>I/Oスイッチ無い? リセットスイッチの事ですね。 最近は付いてない場合が多いです。 自作機のデスクトップタイプでは現状でもリセットスイッチが付いてるモノは多いですが、メーカー機等では省略されてる場合が多いですね。 HDDに書込時等の動作中にむやみにリセットや電源OFFすると、書込内容が破損する場合が高いので、誤操作防止の意味もあるのでしょう。

koboy0808
質問者

お礼

回答有難うございました。

koboy0808
質問者

補足

 こういう回答を期待してました。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.4

一つ書き忘れました。No.2さんが書かれている様に、電源スイッチを5秒程度押し続けると強制電源OFFに成ります。私の最初のメールの時はこの操作も効かなかったものですからバッテリーを抜いた次第です。

koboy0808
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.3

No.1です。言葉足らずで誤解を与えているといけないので補足します。 ソフトスイッチとはSSR(ソリッドステートリレー)か何かを利用して間接的に電源をON/OFFするものを言います。ソフトスイッチの利点は1つで押し方等を読み取ってプログラムで制御出来る事でしょうか。5秒以上様は強制電源断等の制御も出来ます。今回koboy0808さんがお求めになられたPCにはハードスイッチが付いておらず、ソフトスイッチ(電源)のみ付いていると言う事に成ります。 前回の内容を書き換えると、息子のノートPCにはハードスイッチ(電源)とソフトスイッチ(電源)が付いているが、家内、娘、私用のノートPCにはソフトスイッチ(電源)しか付いていないとの意味です。

koboy0808
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Zozomu
  • ベストアンサー率22% (123/545)
回答No.2

I/Oスイッチ=電源スイッチのはずですが???? (Iは電源IN、Oは電源OUT) PCの省エネの関係で、省電力モードやらスタンバイやらと呼ばれる機能がついた為、初期状態では電源ボタンを押下するとスタンバイモードになるようになっていて、電源ボタンを長押し(3秒だったと思います)すると、電源断になるようになっています。(これはデスクトップも一緒) BIOSの設定を変更すれば、電源ボタン押下を電源断にする事もできます。 (コンパネの電源からも変えられたかもしれません。)

koboy0808
質問者

お礼

ご意見参考にします。

koboy0808
質問者

補足

>I/Oスイッチ=電源スイッチのはずですが???? ↑  2001年12月に購入したノートPCには、通常の電源ボタン以外に、 パソコンの左横に、I/Oスイッチが有り、一瞬で、パソコンの電源切断し 入れ直すと、直ぐに再起動可能だったのです。休止モードが出来た関係?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

当家には現在4台のノートパソコンがありますが、4年前に購入して息子用の富士通のPC以外は総てソフトスイッチのみです。 万が一、 "ブラクラ踏んだりしたら"の意味を私は知りませんが、私のPCが1回、ファンが急に回り出し、止まらなく成った時は仕方が無いのでバッテリーを外して止めました。

koboy0808
質問者

お礼

有難う御座いました。

koboy0808
質問者

補足

 あれ?富士通のパソコン以外は、I/Oスイッチ無いの?ブラクラとは、 悪意のあるプログラムで、ネットサーフィン時に、間違って、踏むと、窓が 無限に出てきたりして、パソコンが操作不能になるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • I/Oとは?

    タスクマネージャーで、プロセスタブにして「表示」メニュー→列の選択をクリックし、「I/O」に関する項目にチェックをいれると、「I/O」に関する列が増えるんですが、このI/Oとは何のことでしょうか? I/O読み取りバイト数やI/O書き込みバイト数とはどのようなときに値が増えるのでしょうか?また、どういう意味なんですか? 宜しくお願いいたします。

  • PCの画面が

    最近ノートPCを使っていると途中で壁紙と開いているソフトやIEだけ残して、 アイコンや画面したのタスクトレイ等全てが画面から消えてしまいます。 そうなるとctrl+Alt+Delでタスクマネージャーを立ちあげてそこから再起動をかけるか 強制終了しかできません。 どのような原因が考えられるでしょうか? OSはXPSP3 PCは富士通NB75L/T

  • ノートンはブラクラに対応してない?

     昨夜、ブラクラを踏んでしまい、IEの窓が20個 開いて、タスクマネージャーで、強制終了しました。 ノートンのインターネットセキュリティ2004を 入れてONだったのに、反応(削除)しませんでした。 ノートンはブラクラに対応してない?2005も??

  • 富士通ノートPCの速さ

    富士通のノートPCを買おうか迷い、サポートに電話していろいろ聞きました。 今ノートだとHDDは5400回転?と言うの一般的で速いんですよね?その上をカスタマイズで選べるメーカーもありましたが、メーカー自体推奨しないとのこと。 それで話戻しますが、富士通はHDDの速さを公表しないそうです。これは5400回転の下の4200回転?あたりなんだろうなぁと思うんですが。。。 そこで、サポートの人が、もし、金額を気にせず性能を重視するなら、富士通が先日、速いノート用のHDDを発表したので、今月中に発表される夏モデルはそれを載っけてくるんでは?とサポートの方の私論をおしゃっていました。 そこで、富士通の新しく発表したと言うHDDはどの程度の性能があるのでしょうか? PC関連のニュースはチェックしていたつもりでしたが、見逃していました。。。

  • ★ノートPC購入の決め手は、何でしたか?

    現在、2002年モデルの富士通のノートPCを使っています。 XPのメジャーサポート中は使い続ける予定ですが、最近CPUも代わり、買い替えも考えています。 皆さんがノートPCの購入で、決め手になった事は何でしたか?

  • vista 富士通ノートパソコンでのキーボード入力なんですがOが6、I

    vista 富士通ノートパソコンでのキーボード入力なんですがOが6、Iが5、Uが4というふうに入力されてしまい治し方がわからなくて困っています。どなたか治し方を教えてください

  • ノートPCが熱くなる。

    現在使用しているwindows8.1でi7 CPUのノートPCで以前はとても静かで動作させていても涼しい感じだったのですが、特にnasne with PCというアプリケーションを起動させているだけなのですが、ディスクアクセスするような音が大きいのと、とてもPCが熱を持つようになりました。 何かバックグランドでアプリケーションが動いているのかな?と感じたので、タスクマネージャーで確認してみたところ、特にアプリケーションを起動しているという表示はないのですが、サービスとして”ピアネットワーク”というのがディスクを常に40~50%程度占有するような動作をしていることがわかりました。 PCがとてもうるさくなり熱をかなり持つときのタスクマネージャーでの表示が、”ピアネットワーク”がディスクを90%以上を占有しているような状態でした。 この熱を持つ現象を解決する方法をご教示いただきますよう、よろしくお願い致します。

  • 切り替えスイッチが分かりません。

    今まで自宅のPCが有線だったのでauのWi-Fi CUBEを取り付けて無線にしようと思いましたがPCの無線に切り替えるスイッチがどこなのか分かりません。 auのサポートセンターに問い合わせましたが機種によってスイッチの場所が違うとの事でした。 富士通のサポートセンターに電話しましたが有料らしいので先にこちらで質問させてもらいます。 富士通FMV-BIBLO NF40T(XP)です。無線に切り替えるスイッチはどこにあるのでしょうか?

  • 1.8GのノートマックでI/O DATAのブルーレイドライブ

    I/O DATAのブルーレイドライブ(BRD-UM4)をノートMacのMA254J/A(1.8G)2006年モデルで使いたいんですが、対応というか動作するでしょうか? I/O DATAのサイトでは、出てこなかったのでどうなのかと。 OS(10.4.11) メモリー(1G)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ノートPCの熱とファンについて

    仕事でノートPCを使用しているのですが、最近、電源ONからOFFまでの間、ずっと背面のファンが回りっぱなしです。 熱も持ってしまっていて、PC下に空間を作ってみたりしましたが改善されません。タスクマネージャーのCPU使用率を見ても2~10%(何も作業していないと2%ぐらい)で、特にPCが重いわけではないんです。 富士通のFMV-BIBLOなんですが、なにか問題あるんでしょうか?