• ベストアンサー

ごみ箱を空にしてしまいました。復活させる事はできますか??

A_M_K_の回答

  • A_M_K_
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.5

復活ソフトを使用する時の注意点です。 大事なファイルが元々入っていたドライブには、インストールしないで下さい。 これをしてしまうと、大事なファイルの一部がインストールの際に上書きされてしまい、復活出来なくなる場合が有ります。

tigger-p
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんな注意点があったんですね! たまたま、別のドライブにインストールしたので大丈夫でした。 次回から、気をつけようと思います。 本当にご親切に、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ゴミ箱を空にしても復活してしまいます

    ゴミ箱を空にしても再起動すると同じファイル数個が復活してしまいます。他のファイルは消えるのですが。ゴミ箱だけでなくマイドキュメント内の削除したはずのファイルも元に戻っています。OSの再インストールをしたんですが、ゴミ箱をひらくと再インストール前のファイルがしっかり復活してました・・・。 原因はなにでしょうか?よろしくお願いします。

  • win7のゴミ箱を空にした後ファイルが復活した

    以前に空にしたはずのゴミ箱に、削除されているはずのファイルがいくつも戻っていました  こういうことは初めてですのでワケが分かりません どなたか原因などご存知の方お教ください ゴミ箱を空にする作業は何度かしていますが、かなり以前(数カ月前)に空にしたはずのファイルが数件ゴミ箱に存在していました 空にした時に数が多すぎて一度に削除できなかったのかとも考えましたが、残っていたファイルが数ヶ月前に削除したはずのファイルなので、それ以降も何度かゴミ箱を空にしているため残っていたとは考えにくく、復活したのではと思っています なんらかのウイルスの仕業でしょうか

  • ごみ箱に入れて空にしてしまったファイルを復活させたい!

    MacOS10.3 ごみ箱にいれて、さらに空にしたファイルを復活させたいのですが、可能なのでしょうか?? 専門のところにもっていくと、それが可能みたいですが、手法が知りたいと。

    • 締切済み
    • Mac
  • ゴミ箱を空にすることができません。

    今日ゴミ箱を空にしようとしたら“DC63 を削除できません”と出て来て、空にする事ができませんでした。69個のファイルが残っています。どうしたら良いのでしょうか?どうか助けてください。

  • ごみ箱を空にできない

    WindowsXPを再インストールしています。 ごみ箱を空にしようとすると、「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」と表示され、削除できません。 いろいろ試してみましたが、インストール直後は正しく削除>空にすることができるのですが、SP2を当てた直後に消せなくなることがわかりました。 空にしようとすると「これら6個の項目を削除しますか?」と出るのですが、ごみ箱を開いても何もありません。 何が原因で何が消せないのかさっぱりわかりません・・・

  • ゴミ箱を空に出来ない・・・

    タイトル通りなのですが、ゴミ箱が空になりません。 空にしようとすると下記のエラーが出ます。 【ファイル削除のエラー】 Navbarを削除できません。 指定されたファイルが見つかりません。 パスとファイル名を確認してください。 となり、ゴミ箱内を見てもNavbarなんってないし、 Safeモードならどうかな?と思いやって見ても、 同じエラーが出て削除出来ません。 仕方がないので、ゴミ箱のプロバティのオプションでごみ箱の最大サイズを0%にして、 ゴミ箱行きはすぐに消えるようにしたのですが、 間違って削除してしまった物などの確認が出来ないので、 元に戻したのですが、 やっぱし、ゴミ箱を空にするをすると上記のエラーになってしまいます。 これはいったいどうしたらいいのでしょうか?

  • ゴミ箱を復活する方法を教えて下さい?

    お願いします。 Vista(Ultimate)をインストールしました。これが関連している質問 じゃないと思いますが、いま作業中にミスをしました。 不要ファイルをゴミ箱アイコンに捨てたのですが、そのゴミ箱内の不要ファイルを「空」にするつもりでクリックしたところゴミ箱ごと削除の方をクリックしてしまいました。どうして復活させたらいいのでしょうかお知らせください。情けない話ですみません。

  • ごみ箱が空にならない 

    ごみ箱の不調について1つ質問したいのですが、よろしくお願い致します。 現状としては、ごみ箱を開き中を見てもファイルは1つも存在はしないのです。 しかし、ごみ箱のアイコンはファイルが入っている状態を表すものになっており、 「ごみ箱を空にする」を実行すると、「これらの2個の項目を削除しますか?」となります。 「はい」を選択し、削除したはずなのにアイコンは変わらずファイルが残っている状態を表し続けます。何度行ってもこれらの繰り返しになるだけで、一向にごみ箱は空にならないのです。 また、「ごみ箱にファイルを移動しないで、削除と同時にファイルを消す」にチェックは入っていないにもかかわらず、ファイルを削除するとごみ箱に移動せずファイルはなくなります。 ウイルスかと思い、ウイルスバスター2006でスパイ、ウイルスともに検索をかけてみたのですが発見されませんでした。 みなさまどうかよろしくお願い致します。

  • ごみ箱が空に出来ない!?

    いらないファイルをゴミ箱に移して、「ゴミ箱を空にする」を押すと、 「Dc9を削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。ファイルを使用している可能性のあるプログラムを全て閉じてから、やり直してください。」 とか 「ファイルを削除できません。送り側のディスクから読み取れません」 って出て、削除できません。元に戻すを押しても同じです。Dcの後の数字はファイルによって色々違います。 プログラムを使用していないときも出てくるので、ごみ箱は溜まりっぱなしです。。。 強制的に空にする方法でも構いませんので、何か教えて下さい・・・。

  • ごみ箱を空にしたのに

    いつもお世話になります。 さて、ウイルスバスターからカスペルスキーに乗り換えるのに、バスターの完全アンインストールに失敗し、複数回のサポートを受けながら、ようやく完全アンイトールいたしました。 その際、36個のファイルを削除したので、ゴミ箱にたまっていました。 それを空にするのにも、一苦労(…logファイルを削除できません)と表示され、そのファイルを一旦デスクトップに出して削除してようやく、空になったと思いましたら、みかけ上とは裏腹、時間がたって、ゴミ箱を空にするをクリックしたら(36個のファイルを空にしますか)と聞いてきます。 はいをクリックしたら、なんとも不思議、(…logファイルを削除できません)が出て、ゴミ箱にはなんにもないのに、36個のファイルが存在するようなのです。 どうしたらよろしいでしょうか。 システムの復元を使ったせいとも思いますが、よく考えると関係ないとも思います。