• 締切済み

接続エラー

thanks39の回答

  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.2

携快電話を起動して、バックアップでもいいので、通信ポートを選ぶ画面で、携快電話 USBポートを選べますか。 選べるなら、USBドライバーのインストールは多分成功していると思います。 それと、USBドライバーにはFOMA用とそれ以外の機種用がありますが、正しい方をインストールされましたでしょうか? また、FOMAではないですが、DOCOMOの携帯で、てっきりシールが上だろうと携帯側に差し込んだら接続エラーになり、裏にすれば接続できました。(2台で)

Taigai
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。上記の回答に補足させて頂きます。 >通信ポートを選ぶ画面で、携快電話 USBポートを選べますか A:バックアップの画面では、USBのポートと暗証番号を選択を入力をして次に進んだ時に接続エラーになります。 >USBドライバーにはFOMA用とそれ以外の機種用がありますが、正しい方をインストールされましたでしょうか? A:USBドライバーは付属のCD-ROMからFOMA用を選んでインストールしましたがダメだったので、ソースネクストのHPからもダウンロードして、アンインストールとインストールを5回程しました。 その際には、ウィルス対策(ウィルスバスター2005)を終了させています。 >てっきりシールが上だろうと携帯側に差し込んだら接続エラーになり、裏にすれば接続できました A:USBケーブルは、どちらかしか挿せなかったのでその間違いはないと思います。

関連するQ&A

  • 携快電話12の接続エラー

    携快電話12を使用してauのW31Kの機種から通信を開始すると、接続エラーとなり通信ができません。通信ポートは”携快電話 USBコード”を選択しています。USBドライバーのプログラムを何度かインストールしているのですが、接続できません。どなたか解決できる方法はご存知でしたら教えて頂けると幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • 携快電話14にUSBケーブル接続エラー

    携快電話14をWindowsXPにUSBケーブルで接続するとエラーが出ます。 ディバイスマネージャーではドライバハーが正常にインストールされています。 同じ物をWindows2000では接続が出来ます。 何処に原因が有るのでしょうか

  • 携快電話12で通信エラーになってしまいます。

    携快電話12をつかっています。はじめは問題なくつかえていたのですが、最近、「通信ポートを開いています。」のままとまってしまうか、「通信エラー01」となってしまい、携帯のデータを読み込んでくれなくなってしまいました。ウイルスバスター2007が邪魔しているのかとおもい、ウイルスバスター2007を終了させてからデータ読み込んでみようとしましたが、だめでした。携快電話12および付属USBコード用ドライバの再インストールもやりましたが、同様でした。どうしたらよいのでしょうか?

  • 携快電話15とP702iDの通信エラー

    先日携快電話15を購入し、インストールをしたのですが、通信エラーとして「正しく接続されているか確認してください」などのメッセージが出ます。 ・携快電話15で機種は設定済み ・ドライバはインストール済みのはず(ハードウェア検出ウィザード) ・USBコードドライバはインストール済み ・携帯(P702iD)側はUSBと接続を認識(マークが出ている) ・また、USBモードは「通信」   このような場合、ドライバのインストールが正常かどうか?その他何を確認したらよいのでしょうか?  

  • 携快電話14でauのW41Hに接続できない。

    携快電話14でauのW41Hに接続できない。USBケーブルは接続して、デバイスマネージャーでは認識されているが、接続して機種情報を自動で読もうとしても接続エラーで通信できません。他の機種W21CAでは問題なく接続できて通信している。W41Hは対応しているはずですよね?何故接続でいないのでしょうか?

  • 携快電話ZEROを812SHsで使用する場合のエラーについて

    携快電話ZEROを購入した者ですが、softbank812SHsのデータをバックアップしようと思いまして、コードを差込み、USBに接続してパソコンで通信の設定をしようとしました。 ところが、何度差し込みをしなおしても、通信ポートを認識してもらえません。 また、認識しないため、機種設定も自動ではなく手動で812SHsを設定しました。携快電話のホームの画面では812SHsの選択になっているのですが、ダブルクリックをすると、携快電話ZERO・対応機種検索の画面になり「データベースアクセスエラーまたはSQLエラーが発生しました。」となり認識してもらえません。 なにか設定方法を間違っているのでしょうか?詳しい方に教えていただければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 携快電話USBドライバが認識できません!

    携快電話11を使っていて、最初はFOMA N2701を使っていましたが、今はN700iを使っています。ところが、N2701使用時はほとんどUSBドライバが認識できないということがなかったのですが、N700iに換えてからは、USBドライバをソースネクストのサポートページからダウンロードしたものを使用しても、携帯機種判別時に接続エラーと出て認識できず、デバイスマネージャを開いても、FOMAUSB充電コードと表示が出ません。また、通信ポートにはCOM1としか出ず、なぜかN700iのSDかーどは充電コードをさした瞬間にリバームルドライブとして認識されました。N2701使用時にはそういうことはほとんどなかったのですが、おかげで現機種になってから、携快電話はまったく使用できません。OKうぇぶを見ても、ここまでの状態になっているものは見かけなかったので、助けて下さい。

  • PCと携帯を接続するソフトで通信できない

    ソースネクストの「携快電話」をPCにインストールし、USB接続ドライバーもインストールしましたが、通信できません。気になることは携帯の機種設定で使用している携帯の機種名が入力できないため、機種名に近いものを選択してあります。正しい機種名に変更したいのですが、操作が解りません。教えて頂けましたら、幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 接続ディバイスの取り外し

    USBやカードスロットルに接続しても画面右下の常駐アイコンが表示されません。認識はしているので、作業を終了しても取り外す事ができません。取り外し用の常駐アイコンを表示させる方法を教えてください。

  • 携快電話10FOMA接続コードの件

    ソースネクストの携快電話10に付属のFOMA接続コードがWINDOWS98でうまく認識されません。ドライバはインストール済です。『新しいハードウェアの検索ウィザード』の画面が表示されますがそれ以降うまくいきません。ご経験の有る方、アドバイスをお願いします。