• ベストアンサー

ウイルス撃退!!

naga352の回答

  • naga352
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

 お使いのパソコンのOSがXPであるならば、「スタート」 「コントロールパネル」「ネットワークとインターネット接続」 「Windows ファイアーウォール」があると思います。そこをクリック して、「有効」になっているか確認してください。このファイアー ウォールはオマケみたいなもんですが、とりあえずは一安心・・  フリーソフトの中には悪評高い(スパイウェアもどき)のもありますので、やはりメーカーもんを購入することをおススメします。  

関連するQ&A

  • ウィルスセキュリティのファイアウォール設定

     自分のPCにはウィルスセキュリティが入っていて、ファイアウォールはWindowsのファイアウォールを使用しています。ウィルスセキュリティのファイアウォールを使用する手もあったのですが、さすがに悪評の件もありやめました。  ここで問題は、ウィルスセキュリティとWindowsのファイアウォールの両方が作動するとインターネットに繋がらなくなることです。  前に知らずのうちにウィルスセキュリティのファイアウォールが作動していて(更新などで勝手に設定が変わった?)、急にインターネットに繋がらなくなり大変困りました。  しかも最近、また繋がりにくくなったなぁと感じたら、全て勝手にウィルスセキュリティのファイアウォールが作動していることが原因です。  何度ファイアウォールの設定を「完全に遮断」にしてもすぐ「条件的に遮断」になってしまうので、いちいち切り替えるのが面倒です。  どうしたらずっとファイアウォールを切断できるでしょうか。この際他のソフトに乗り換えた方がいいでしょうか。

  • Macのフリーソフト ( ファイアーウォール、ウイルス、セキュリティ )

    マックにもフリーソフトでFirewall対策ソフトはありますか? (わけの分からないソフトなどが、内部から外部に通信したら警告を出したり 通信を遮断できるタイプのソフト) フリーソフトで良いウイルス対策ソフトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウィルスの具体的な動きを知りたい

    こんにちは。 ウィルス含め、不正アクセス、その他クラッキングが、 実際に、どのように働き、どのように被害をもたらすのか、 具体的なことがわかる書籍やウェブサイトをご存知ないでしょうか? ウィルス対策ソフトやファイアーウォールソフトを使用していますが、 今までウィルスにかかったこともなく(それとも気づかないだけなのか……)、 これといった被害を被っていないため、 ウィルスやクラッキングなどに対して“実感”がありません。 それらについて脅威や恐怖感をおぼえたいのではなく、 具体的にこれこれこういうものなのだという、いわば生態のようなものを知りたいです。 今はウィルス対策もファイアーウォールも なんとなーく更新してスキャンして遮断してという感じで、 結局はよくわかっていないのが不満です。 ポートなどについてもよくわかりませんし、 これらセキュリティソフトがなぜウィルスなどを防げるのか、 これらが稼動していない無防備なPCをインターネットに接続すると なぜ危険なのか(そのときPCに与えられる変化の具体的な様子とは?)、 そういったことを、 一般ユーザーではありますがもうすこし詳しく知りたいと思っています。

  • フリーのウィルスソフトについて

    以前、フリーのウィルスソフトとして「AVG 6.0 Free Edition」をまた、フリーのファイアウォールとして「ZoneAlarm」を教えていただきました。 ファイアウォールはウィルスソフトと同じものなのか? それとも別の目的のものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • どのウィルス対策ソフトがお薦めですか?フリーはやっぱダメ?

    Noron Internet Securityにするか? AVG、avast!4のようなフリーソフトを使うのか? これで悩んでいます。AVGなどのファイアーウォールが無いソフトの場合には別途フリーのファイアーウォールをインストールするつもりです。 どのウィルス対策ソフトがお薦めですか? またフリーソフトとシェアソフトではウィルスへの対応力はかなり違いますか?(違いがあるのなら、大体でいいので数字で能力を表してください。)

  • ウイルス対策について

    PCはXPです。UPdateしてwindowファイアーウォールってのが追加されたんですが、これはウイルス対策になるんですか???  以前はAVASTっていうフリーソフトを利用していたんですが…色々調べたところウイルス対策ソフトは一つにしないとwindowsが安定しないってありました。  これはどっちか一つにしたほうがよいのでしょうか???PC初心者です。教えてくださいm(__)m

  • win8で使えるアンチウイルスとファイアーウォール

    windows8環境の自作PCの組み立てを行っています そこで、windows8で利用できるアンチウイルスソフトとファイアーウォールソフトで皆様のオススメを教えていただきたいです。 フリーでも有料でも構いませんが、良い点と(あるならば)悪い点を添えて教えていただけると嬉しいです 個人的な好みなのですが、ファイアーウォールはCOMODOファイアーウォールのようにアプリケーションごとにインターネットへのアクセスを許可する/しない を選択できるものであると嬉しいです COMODOのファイアーウォールがバージョン6へとアップデートされ、個人的に非常に使いにくくなったため今回質問させていただきました。

  • ウィルスソフトについて

    現在ソースネクストのウィルスセキュリティーZEROを利用しているのですが、検出力が悪いということを知り、ウィルスソフトの変更を検討しています。条件は、 1. 動作が軽いこと 2. ファイアウォールやスパイウェア対策もそれ一本でできること です。無料が望ましいのですが、フリーはやはりそれなり、ということであれば、有料でもよいと思っています。候補としては、フリーならKingsoft Internet Security、有料ならカペルスキーを考えています。そのほかのソフトも含めてアドバイスをお願いします。 それから、Kingsoft Internet Securityについては、ウィルスセキュリティーZEROと比較してどうかも教えていただけるとありがたいです。

  • 無料ウィルス対策

    パソコン専門用語などを使われると、まったく分からない程の超初心者です。 普段は、インターネットの閲覧やブログ・アバターなどで遊んだりしています、 あとは写真の保存くらいです。 ウィルス対策として Microsoft の フリーセキュリティ をダウンロードして使っていて、 ファイアーウォールは自分で設定しました。 出来ればあまりお金はかけたくありません、でもフリーソフトでは無意味ならば買うしかない かと思ってます。 ウィルス・セキュリティ対策としてフリーソフトでは不十分なんでしょうか?

  • ウィルスセキュリティ2006が動いているとIISを起動できません

    ウィルスセキュリティ2006のファイアウォールの設定を「完全に開放」にすると、WinXP標準機能のインターネットインフォメーションサービスを開始できます。但し、「条件的に遮断」にすると開始できません...。いろいろな条件を試しましたが、駄目でした。 「完全に開放」の状態で利用するのはファイアウォールが機能していないので、危険だと感じます。 ファイアウォールにどんな設定を施せば、インターネットインフォメーションサービスを開始できるのか、教えてください。 PC環境はWinXP Pro SP2、ウイルスセキュリティ2006です。 過去の質問を検索したのですが、原因を見つけられませんでした。もし、既出の質問でしたら、リンク先など教えてください。 宜しくお願い致します。