• 締切済み

出願理由書の書き方について

僕は、指定校推薦で法学部政治学科にすすもうと思ってるのですが、校内選考の際、出願理由書を提出しなければなりません。そしていろいろな方のアドバイスいただいた結果どうしてその大学じゃなきゃだめなのか?とかどうしてもここにいきたい理由をかけといわれたのですが、いざそういう風にいわれるとどうやってかけばいいかわかりません。弁護士とか法曹界にすすみたいなら、法学部じゃなきゃ!ってのはあるとおもいます。しかし将来マスコミ関係の仕事につきたいのですがマスコミは学部はとくに関係ないとおもうし、とりあえず、一番やりたいのが法学部政治学科としかかけません。また将来の夢と法学部のつながりがかけません。こんな感じなのですが、どうかいいアドバイスがあればよろしくおねがいします。ちなみに大学は中央大学です。

  • hives
  • お礼率38% (5/13)

みんなの回答

回答No.3

NO.2です。 400字となると内容を凝縮して書く必要がありますね。 簡単に言えば、(1)動機、(2)自分のビジョン、(3)中大の良さをアピール、そして最後に『だから行きたいんだよ』で締めるという感じですね。 (1)例えば弁護士ならば、弱者の味方となって闘った弁護士に影響を受けた。 (2)大学卒業後にロースクール(大学院)に進み、市民生活密着型のホーム・ローヤー、ビジネス・ローヤー、渉外・国際関係法ローヤー、先端科学技術ローヤー、公共政策ローヤー、刑事法ローヤーのどれかを目指す(つまり、法曹のスペシャリストを目指す、学習したい、もっと強く言えば中大のロースクールに行きたいのだという決意)。 気をつけるのが、大学院から中大にすればいいと思われないよう同じ教員や環境で学習するメリットがあるという事も忘れずに! (3)ロースクールの充実、司法試験の合格率など、とにかく学校側の取り組みと情熱を非常に感じる点を押していったほうがいいですね。前にも言ったWスクールをしなくても良いような講座があるというのも本当に素晴らしい環境です。 まあ、400字なので簡潔かつ薄っぺらくならない事を心掛けて下さい。

参考URL:
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/q_and_a/
hives
質問者

お礼

ここまで丁寧にアドバイスいただけるなんてすごくうれしいです!ありがとうござます!僕は高2の時学校の語学研修にいって海外に興味をもち国際関係法ローヤーについてかいてみたいともったのですが、もしその辺についてくわしいならおしえてもらえませんか? たびたびホント申し訳ないのです。よろしくおねがいします!

回答No.2

中央の法と言えば、マスコミ<司法関係でしょう。それを敢えてマスコミ志願なのに狙うのだからそれ相応の理由が必要でしょうし、なまじの知識をマスコミと結びつけるのは危険ではないでしょうか? 中央の法はWスクールを行わなくても何とかなりそうな講座が開設されている等、司法試験等を目指す人からすれば喉から手が出るほど欲しい推薦だと思います。それに打ち克つほどの理由がhivesさんにはあるのでしょうか? また、法学部政治学科を専攻したいのであれば、慶応やランクを落とせば大東文化大まであります。hivesさんは専攻さえ合えばどの大学でも良いのでしょうか? 志願理由は、こういった面にも触れて他大学ではなく中央へ行きたい理由を明確にしなければなりません(承知でしょうが)。 話を戻しますが、マスコミであれば、同学科を卒業した有名マスコミ人を探し尊敬と銘打って書いていくのがベストだと思います(無論、著書やコラムなどを調べ、大学から得た事が載っていればベスト、なければ法律解釈をしている欄を見つけて共感したと書くしかないかも知れません)。 ただ、これも薄い感じがしますので、自分の信念に反しなければマスコミは自分の心の中に閉まって法曹界を目指すという理由で書いたほうが良いと思います。中央大を目指しているのならば、その程度の知識や表現力を兼ね備えているでしょうから。

hives
質問者

お礼

すごい参考になりました!やはり法曹界のかきやすいですよね(自分の気持ちに反しますが) もし法曹界で参考になる意見あればおしえていただきたいのですが。なにか中央にしか特色とかありますか?パンフレットやインターネットでみても特におもいあたらないのですが。資料になるサイトなどしってれば幸いです。 ちなみに出願理由書の文字数は400字です。

noname#15203
noname#15203
回答No.1

こんにちは。質問者様と似たような状況下で再々思案する機会がある者です。 質問者様の手元にある「出願理由書」の可能記入文字数が何文字くらいあるのかがわからないですが、チープなアイディアが浮びました。 アイディア: 企業のコンプライアンス(=遵法精神、すなわち法律を守って事業活動を行う事、および、そのモラル確立維持を総称して使われます)をテーマに書いてみてはどうでしょう。 http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20020814A/ アイディアの概要: 番組&新聞等の報道をドラマチックにするためにおこなわれる番組制作スタッフの「やらせ」行為、取材記者の「虚偽報告」に基づく新聞記事の作成は、もちろん本人たちのモラルの問題だが、知識の欠如から、社会的ルールを侵してしまう事もある http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050819/20050819a4030.html?C=S 大学卒業後、自分はマスコミ関係の業界に進もうと考えているので法学部に進み、このあたりのセンスを磨いて行きたいと考えている。云々。 以上、猿知恵ですが、ひょっとすると、質問者様は、出願理由書提出を明日月曜に控え、ウンウンうなっておらるかも知れないので、アドバイス意見として一票投じました。提出書類の体裁などがわからないので、回答に対する自信のステイタスは「自信なし」にさせていただきます。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%E2%A5%E9%A5%EB&kind=jn&mode=0&type=stick

関連するQ&A

  • 指定校推薦で早稲田大学

    私は指定校推薦で早稲田大学の法学部を受けようと思っています。私は将来、マスコミ関係の仕事に就きたいと思っています。しかし、校内選考の志望理由書で、法学部を志望する理由とマスコミ関係の仕事を志望する理由がうまくつなげられません。どうしたらいいでしょうか?

  • 志望理由書

    指定校推薦の校内選考に出す志望理由書と大学に出す志望理由書(出願)は同じ文章でも良いのか。 私は指定校推薦で校内選考の為、志望理由書を作成しました。良いことに、推薦が通ったのですが、次は大学に出す志望理由書を作成することになり、文章が校内選考で出したものと全く同じになってしまうのですが、変えた方がいいんですかね…? ライバルもいたので本当に全力の文章で書いたので書き換えたいところがなくて… もし書き換えるとしても同じ内容でも大丈夫ですか…?

  • 指定校 出願 作文

    指定校推薦で校内選考を通り出願をしました。しかし自分の見落としでペンで書かなくてはならなかった作文を鉛筆で書いてしまい大学から注意を受け担任からも怒鳴られ机をけられるぐらい怒られました。反省しています。今後入学の書類を出す際には注意するよう指導してくださいと紙に書いてありました。このようなことは指定校の落ちる理由になりますか?また落ちる可能性はどのくらいあると思いますか?

  • 大学指定校推薦志願理由書の書き方

    私は某私立大学の理工学部の指定校推薦を受けようと思っています。 まず校内選考があって志願理由書を提出しなければならないのですが、書き方がわからないのでアドバイスをお願いします。

  • 検察官への道

    こんにちは。将来は検察官を目指している新高校三年の男です。 僕は私立大学の法学部への進学を志望しています。 具体的には早稲田、もしくは慶応大学です。 大学卒業後、法科大学院を経て新司法試験を合格し、司法修習生となり、検察に任官されることを目指しています。 そこでまず、行きたい大学について調べたところ、 早稲田-法学部 慶応-法学部-法律学科 慶応-法学部-政治学科 があることを知りました。 慶応大学の場合、法律学科のほうが政治学科よりも法曹を目指す者にとっては適していると思うのですが、 そこで質問です。 ・政治学科から法曹を目指すのと法律学科から法曹を目指すのはどちらが一般的、効率的でしょうか? ・上にあげた3つの中ではどれが一番、検察官を目指すのに適しているでしょうか? ・僕の通っている高校の指定校推薦枠には 早稲田の法学部 と 慶応の法学部政治学科がありますが、推薦を狙うとするとどちらを志望するのが賢明でしょうか? ・法科大学院は法学部以外でも入れるそうですが、やはり法学部出身の方が知識などの面では有利?でしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 関西大学法学部の指定校推薦を考えている者なのですが

    関西大学法学部の指定校推薦を考えている者なのですが、校内選考のあと面接や志望理由書または小論文などはありますでしょうか? また指定校推薦はいつごろから始まりますか?

  • 指定校推薦 法学部志願理由

    はじめまして、関西に住む高校三年生です。 特にやりたいことも見つからず、たまたま良かった評定で指定校の校内選考を通ることが出来ました。 そこで、ある大学の法学部の志願理由を書かなくてはならないのですが、上の理由で志願したため、この大学をなぜ選んだのか、何がしたいのかなど、何を書けばいいのか困っています。 特に勉強もせず大学にいけるのだから、これぐらい自分で考えなければいけないのは重々承知していますが、アドバイスお願いします。

  • 志望理由書

    高校三年の受験生です。 自分の第一志望の指定校推薦があるので受験したいのですが、志望理由書がうまく書けません。ちなみに私立大学法学部国際ビジネス法学科です。 その大学を選んだ理由としては ・英語教育が充実していること ・学科の垣根を越えて幅広く学べること ・家から通えてキャンパスの雰囲気がよいこと などで、こっちはまとまりそうなんですが‥。 法学部を志望した理由が ・現代社会で国際法について触れもっと詳しく学びたいと思ったから(最近の尖閣や竹島問題にも興味があります。) ・なぜ紛争が起きるのか、誰が裁くのか、どうすれば紛争はなくなるのか、こうした国際関係に興味を持ったから 私は法曹界に進もうとは思っていませんし、具体的に○○になりたい!という夢もありません。民間企業への就職を希望していますが、なにか学んだことをいかしたいなと思っています。 これだけでは内容が薄いでしょうか。 付け足した方がいいことや、逆に書かない方がいいことなど どなたかアドバイスお願いします。

  • 法政大学 法学部 国際政治学科

    受験生の高校3年生です。 マスコミや広告、出版に興味があります。 学校に法政大学、法学部の指定校推薦があり、先生に勧められました。 国際政治学科のグローバル・ガバナンスコースでそのようなことが学べるというのですが・・・ 正直、よく分かりません。 オープンキャンパスには行く予定なのですが、8月に入ってからなので、学内選考と日にちが近く、なるべく早く、なるべく多くの情報が知りたいです。 英語は好きなので、英語に力を入れている学部、学科には抵抗はないのですが、今まで考えていた学部とはあまりにも違う法学部ということで戸惑っています。 法政大学、法学部、国際政治学科ではどのようなことを学ぶのでしょうか。 やはり、政治学が中心で、マスコミ学などはあまり学べないのでしょうか。 法政大学についてのことも知りたいので、何か知っている方がいらっしゃったら些細なことでも教えていただけると幸いです。

  • 指定校推薦入学ですべきこと

    関西大学法学部の指定校推薦の校内選考に先日通ったのですが、入学までにしておいた方がいい事はありますか。 私は入学しても一般に負けないように、英語は必要だと考え、今はセンター試験の英語の過去問をひたすら解いているのと、政治経済の勉強をしています。気を抜いて遊ぶなんてことは、自分の中で許せません。 また、入ってからがとても心配です。 大学生の方で指定校推薦で入学された方、アドバイスお願いします。