• 締切済み

CDを入れるとフリーズしてしまいます

ICE_TEAの回答

  • ICE_TEA
  • ベストアンサー率27% (18/65)
回答No.3

以前に経験したのは 重たいゲームやCDの起動時にパソコンがフリーズ もしくは パソコンを動かして20分~30分でフリーズ 日によっては2時間でフリーズとか OSがWin98ならばマザーボードに温度管理機能が付いてないので熱暴走した可能性が パソコンの外カバーを外し扇風機で内部を冷やす 電源内部のコンデンサーの容量抜け (パソコンに規定以上の電圧が流れる?) CD-ROMドライブの不良 FDの不良 ファンの掃除 たしか電源が悪い時はフリーズする前に 例外とか色々と出てきたはず マウスの反応もおかしくなって 電源を入れて5分で落ちる時は例外も出なかった気が

関連するQ&A

  • CD-Rを読み込めない!

    NECのノートパソコンを使っていますが、 CD-Rを読み込まなくなってしまいました。 クリーニングを試みたのですが、そのクリーニング用さえ も読み込む事が出来ません。 原因がわからず,困っています。 修理に出すとすると、数万円以上かかるとのこと。 修理に出すしかないのでしょうか・・。

  • カーオーディオ(CD)の読み込み不良について

    カーCDの読み込み不良について教えて下さい! カーCD(MD一体型)を購入して3年半位なのですが、 音楽CDを入れてもエラーが出たり、音飛びをするようになったので、 CDクリーナー(湿式)を購入してクリーニングしました。 クリーニング直後は、エラーも無く音が鳴るようになったのですが、 しばらくおいてCDを入れるとまたエラーが出ます。 ですので、数回繰り返しクリーニングをしていますが、 湿式のクリーニングを続けて何回も行なって良いのでしょうか? 説明書きに「正常に作動するようになったら、 今後のお手入れは乾式のクリーニングをお勧めします」と記載されています。 と言う事は、湿式は頻繁に行なってはいけないという事なのでしょうか? あと、クリーニング直後は正常に作動するのに、 しばらく経つとまたエラーが起こるのは何故何でしょう??? メカにすっごく弱い為、困っています(T。T) どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • フリーズしてしまいます。

    なぜかWindowsを終了できないので、無理矢理電源を切り、電源を入れるとエラーチェック画面が出てきますよね?その途中になぜかフリーズしてしまいます。ただ、その時同じ事を繰り返すと、エラーチェック画面も出てこずに、普通に起動出来るのですが、なぜかWindowsを終了できないので、PCをの電源を入れるたびにこれを繰り返さなければならないのでとても困っています。 解決策はないでしょうか。

  • CDを取り込もうとするとフリーズする

    使用機器: NEC VALUESTAR VL500/1D OS XPHome DVDWRITER BUFFALO DVM-RX16U2 パソコン内蔵のCDが壊れたので外付けでDVM-RX16U2を買ったのですが、CDをiTunesで取り込もうとすると、いつもではないのですが、途中でパソコンがフリーズしてしまいます。フリーズといっても、マウスが動かなくなるのではなく、初期のファミコンがバグルみたいに画面に横線とかグレー1色になったりして止まってしまいます。 ハードディスクはまだ10Gほど残ってます。メモリは512M。 結構古いパソコンなので、新しいDVDライターには対応しきれないのでしょうか?それとも、たまに普通にインターネットをしているときも同じ状態になるときがあるので、そろそろパソコンが寿命ってことでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • パソコンのフリーズについて

    はじめまして。今日登録したばかりなんですが、早速質問させていただきます。 パソコンに関する事なんですが、私は富士通のパソコンを使用しています。起動した時、Windowsが起動する前に富士通の画面が一瞬でますよね?その富士通の画面でフリーズしてしまって、いつまでたっても変わりません。しょうがないのでいつもパソコンの電源を抜いて、いれなおしてます。すると、うまく起動したりします。原因は何なのでしょうか?故障でしょうか?

  • Easy CD Creator5で書き込みできない

    Easy CD Creator 5 で、音楽CDを作ろうとしているのですが、CD-Rをセットして曲を選んで「書き込み」をクリックしても、全く動きがありません。CDドライブも動きませんし、画面表示も変化がなくエラー表示も出ません。結局何も出来ず閉じるしかありません。データ容量も許容内です。 先月までは、同じ方法で音楽CDを作る事が出来ました。原因がわかりません。どうしたら元に戻るか、お手数で恐れ入りますがどうか教えてください。よろしくお願い致します。 Windows2000でDELLを使っています。

  • すぐフリーズしてしまいます…

    少し前に知人から、ある番組が入っているDVD-Rをもらいました。そのDVD-RはWindows Media Playerのみで再生できるものなので、パソコンで観ていたのですが、途中で突然、パソコンを起動した時の画面に切り替わってそのままフリーズしてしまいます。それがあまりにも頻繁に起こるので本当に困っているのですが、パソコンに不慣れなこともあり、全く原因が分かりません。何か原因として考えられるものがあれば教えてください。よろしくお願いします。 

  • CDを読み込むとフリーズしてしまいます

    OSはWINDOWS ME でDOS/V機を使ってます。 PIONEERのDVDーROM DVD-114というのを使っているのですが、エクスプローラーを起動しようとしたら、DVD-ROMが読み込みを何度も繰り返してその後にシステムがビジー状態です。という青い画面が出てくことがよく起こります。ソフトがCDを読み込もうとしたときにも同様のことが起きることがあります。ドライバを更新すればいいと思い、ホームページを見て見ましたが必要なかったようです。買って2年程なんですがもう壊れてしまったんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • CDドライブのクリーニング

    CDドライブのクリーニング いつもSonicStage V で音楽CDを作成しているのですが、昨日から急に書き込みができなくなってしまいました。(99%までは書き込み済の表示が出ているのですが、最終的には、CDへ書き込みができませんというエラーが出てしまいます。) 読み込みの方は、市販のCDは読み込みますが、自分で作成した音楽CD(CD-R)はほとんど読み込みません。(全てではなく、読み込んでくれるCD-Rもあります。) 取りあえず、レンズクリーナーを使ってみたいのですが、手元には随分昔にコンポ用に購入したクリーニングCDしかありません。 パソコンに使用できるとは書いてありませんが、パソコンのCDドライブのクリーニングに使用しても問題はないでしょうか? 多分問題はないのでしょうが、パソコンに詳しくない為、壊してしまうかも…という恐怖で実行に移せません。 ご助言をお願いします。

  • CDの書き込みついて

    新しいCD-Rにいつもどおり音楽CDの書き込みをしましたが、書き込みしたCDをパソコンで開いて音楽を聞くことができるのですが、自宅のCDラジカセなどで聞くことができません。いつもと同じ事をやっているのでどうしても理解できないのです。どなたか同じようなことがあった方、原因がお解かりの方教えてください。Windows Media Player を使っています。