• ベストアンサー

なぜ村田善則がショウキチと??

なぜジャイアンツの村田善則捕手は「ショウキチ」と呼ばれているのでしょうか? 村田真一よりも小柄だからという記事が以前に載っていましたが、村田真一が「ちゅう」と呼ばれているのと何か関係はありますか? 教えてください、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19110
noname#19110
回答No.1

村田真一がチュウキチで若手の村田義則はさらに下なのでショウキチと呼ばれていたみたいです。

参考URL:
http://www.joqr.co.jp/homerun/hukuro/2005index2.html
aruzasu
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございます。 なんで村田真一はチュウキチなんですかね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • you19994
  • ベストアンサー率40% (314/766)
回答No.3

田中幸雄の場合には 体の大きさだったと思いますよ。 でかい方(投手)をオオユキ 小さい方(野手)をコユキ と呼んでます。 別にコユキが小さいわけではなく オオユキが大きすぎるというのもありますがw オオユキさんは現在スカウトです。

aruzasu
質問者

お礼

詳しい説明どうもありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.2

余談ですが、昔、日ハムに田中幸雄がふたりいて、 若手の方が「コユキ」とよばれてましたね。 っていうか若手の方があの田中幸雄なんすけど

aruzasu
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ名前の人がいると、あだ名ってつくもんなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 村田と山倉どちらが上?

     巨人の捕手として活躍した山倉と村田真一どちらが捕手として上だったでしょうか?。  私としては村田だと思っています。

  • ベイスターズの村田の去就?

    横浜ファンです 新生ベイスターズに大いに期待している者です 村田がFAを行使してジャイアンツと交渉してます 小生は村田の優勝を狙えるティームに行きたいとの気持ちは良く分かりますが彼は甘いベイスターズ育ちでましてや勝負強さは有りません WBC、オリンピックで証明してます 大事な時に良く働いた内川とは違います ジャイアンツではまず使われないでしょう 厳しさが違います 二年で選手生命が終わってしまうと思います こんなおっとりした選手は横浜に残った方が良いと思いますがベイスターズファンの皆さんの考えは如何でしょうか?

  • 捕手の信頼とは?

    例えば元巨人の村田真一捕手は投手陣の信頼が 厚かったといわれています。 上記の証拠として当時の巨人投手陣は村田捕手のサインに対し、首を横に 振る事は殆どなかったと思います。 しかしネット映像を見て確認したところ巨人軍投手陣は当時の2番手捕手 杉山捕手のリードに対してもあまり首を横に振る場面は見られませんでした。 杉山捕手のサイン通りに投げているということは杉山捕手も村田捕手並みに信頼 されているということではないのでしょうか? 信頼されていなかったら普通、投手陣はサインに首を振りますよね・・・? 村田捕手と杉山捕手の差は何なんでしょうか? 上記の捕手に拘らず質問文と似たような例がある場合 どのような事が考えられますでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 捕手の構え方

    審判から見ての捕手の構え方についての質問です。 ある本に書かれていたのですがランナーが1塁などにいる際 足首が固くベタ足が出来ない捕手(踵が上がっている状態) は重心が上がり構えが高くなることからストライク判定が難しく 際どいコースの球はボールになってしまう。 とありました。 上記の様な捕手はプロ野球選手として捕手失格でしょうか? 例えば元阪神の田淵捕手、元巨人の村田真一捕手、元中日中村捕手は 上記の構えにあたるそうです。 ストライク判定が不利になる中で上の3名の捕手がレギュラーとして 活躍できた要因は何故なのでしょうか? 田淵捕手は卓越した打撃力、中村捕手は肩とそこそこの打撃力、 村田捕手はリード力(98年~2000年の場合) といったところでしょうか?? 村田捕手の場合、リード力だけというのは弱い気がするのですが 結果として村田捕手が起用されたということはリード力を重視していたからと 表向きは説明出来ますよね??(打撃と肩は控え捕手と同レベルだった場合) 実際当時のチーム内では村田のリードが1番だと首脳陣は判断していると 読んだことがあります。 リード力だけというのは弱いでしょうか??

  • これはボークになるの

    元巨人の村田真一捕手が守備の時、投手がモーションを起こしたと 同時に、マスクのヒモが切れたか金具が外れたかで、ポトッと落ちて しまいました。村田捕手はバッターに「振らんといて」と言ったか どうかは知りませんが、投手はそのまま投球しバッターはスイング せず、無事キャッチしました。咄嗟のことでタイムをかける余裕も なく、まあよかったのですが、この時投手が「あっ、ヤベ~」と 投球を止めたらボークでしょうか。ボークにならないのなら、 野球規則の何が適用されますか。

  • 6981村田製作所

    父から相談されました。 以前、EB債(?)を買って、村田製作所とトヨタの株券で受けとりました。 村田製作所は、9000円で買ったことになるそうですが、平均単価を下げたいので、買い足したいと言っています。 今チャンスでしょうか?まだ早いですか? トヨタは、痺れを切らして、早めに売ったため、かなり損失が出たと残念がっていました。 村田製作所は、四季報などを見ても、良さそうなので、じっくり値上がりを待ちたいと考えています。 私は、ETFはやっていますが、個別株は買っていないので、アドバイスができません。 よろしくお願いします。

  • 横浜は村田や内川よりも大事なものがあるのではないでしょうか。

    横浜は村田や内川よりも大事なものがあるのではないでしょうか。 永年の横浜ファンです。 横浜は村田や内川にこだわらずに、まともな捕手の獲得とハーパーの引止めのほうが先々には有効じゃないでしょうか? 決して中傷ではなく、失礼ながら、事実、村田は今シーズンは特にやる気が見えず、凡退してもベンチでニヤニヤしていたりして、決して背中でチームを引っ張れる選手ではないと思います。 内川にしても打撃技術や人間性はいいのでしょうが、「最下位のチームでずっとやるのは…」と普通に考えたら、もうチームに見切りをつけているように思います。 そんなことよりも、FAで西武の細川や、広島の石原、オリックスの日高などのまともなキャッチャーを真剣に狙ったほうが先のことを考えた場合にはいいのではないでしょうか? それとハーパーの引きとめ。 それができればあとは、打つほうでは吉村の復活、石川の更なる成長、筒香の台頭で少しずつは盛り返せるんじゃないでしょうか。 投げるほうは加賀、寺原、山口などがいますし、村田や内川にかけるお金をストッパーにかけたほうがはるかにましだと思います。 確かに人気という部分では低迷が必至です。しかし村田や内川が残留したとしても、このままの状態では何も変わらないような気がします。 野球ファン、特にベイスターズファンの皆さんはどう感じておられるのでしょうか?

  • 打者の併用について

    元巨人の捕手、村田真一捕手は 1994年、1995年と打撃では、そこそこの活躍をしたにも 関わらず大久保・杉山捕手と併用され規定打席には到達 しませんでしたが、これはどういう意味があり併用されたの でしょうか? 主な併用される理由としては (1)攻守ともに実力のある捕手が2人いる為、嬉しい事に1人を固定できない。 (2)中心捕手に打撃、リードどちらかに難点がある為、固定は出来ず 状況を見ながら併用する。 (3)去年のヤクルト、ソフトバンクの様に打撃、リードとどちらにも 難点があり中心になる捕手さえいない場合。 だと思うのですが、どうなのでしょうか? 回答お願い致します。

  • 鼻エンジン村田さんについて

    先程、村田さんの最後の所属事務所が知りたくて、SMEのHPを閲覧したんですが・・・所属アーティストの中に、鼻エンジンが有りませんでした。逝去なさった関係で、即削除されてしまったのでしょうか?

  • WBCでの村田のバッティングの意識

    言ってもどういようもないことですが、 村田のバッティングの意識が、監督とは違い、 チームバッティングができていないように思えます。 何の記事を見たかは忘れましたが、 村田は『長打しかねらいません』と言っていましたが 日本代表の四番がこんなことをいってはいけないように 思います。六番だとこんなことを言ってはいいかもしれませんが・・・ 本当に長打しか狙ってなくて、一次予選の決勝でも ワンアウト三塁一塁の場面でも、犠牲フライでもいいのに 結果は内野フライでした。あれは明らかに長打を 狙っているとしか思えず、引っ張ろうとしているように見え その前の空振りもバットに当てようという 努力がみえませんでした。 その他にもチャンスのときに 長打ばっかし狙っていて空振りして チャンスを潰す光景があったと思います。 西武の中村選手のように監督がそれを望んでいるなら まだしも、原監督はつなぐ野球を意識しています。 村田のバッティングは、それに反していると思います。 ことごとく、打線のつながりを止めていると思います。 まあこのようにいっても、村田以外には、 三塁を替えさせる選手はいませんけどね・・・ けど、村田選手はもっとつなぐ野球に意識を もってもらいたいです。 みなさんはどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • NTT固定電話の解約に伴う注意点や不都合について教えてください。
  • ドコモ光の集合住宅タイプで電話回線を介しての利用ですが、固定電話を解約するとどのような影響があるのでしょうか?
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについても関係があるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう