• ベストアンサー

MTとATどっちがいいでしょうか・・・

kameokaの回答

  • kameoka
  • ベストアンサー率13% (21/161)
回答No.5

価格的にはMTの方が安いですよ ガソリンの使用量もMTの勝ちですね。 自分で選んでギアチェンジが出来るし楽しみがありますね。 でも、朝・夕・の通勤時間帯を主に走るのであればCVTがいいし・・・ 私はMTがすきです。

kiyocchi50
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 MTの方が燃費がいいっていう話は聞きますが、ヴィッツのカタログを見る限りだとCVTのほうがいいんですよ。カタログ上の話ですから実際に乗ったら運転手の腕によって変わるのでしょうけれど。

関連するQ&A

  • トヨタ86購入はAT、MT?

    トヨタ86の購入を考えています。 ATかMTどちらを進めますか? 一応グレードはGTを考えています。 走りとしてはATでもマニュアル運転は出来ますよね。 でも走りとしてはやはりMTでしょうか。 返答よろしくお願いします。

  • MTとAT

    近々車の購入を考えているのですが、MTとATどちらがお進めでしょうか。 MTは教習所などで慣れてるしMTでいいかなとは思うのですが、 ATの方が楽だし便利だと聞きます。運転した事はないのですが・・ メリット・デメリットなど教えて頂けたらと思います。 お願いします。

  • AT車かMT車か迷っています

    現在,日本ではAT車がほとんどをしめると言われています。 いまごろMT車を選択するのは間違いなのか・・・。 ATの車をそろそろ買い換えようと思っていますが,MT車にするかAT車にするかで悩んでいます。 MT車はスポーティで試乗したとき,すごくいいと思いました。 しかし,将来家族ができたときのことや,利便性を考えたときどうかという 現実的な問題を考えてしまいます。 AT車はマニュアルモードを備えた電子制御だし,こちらもけっこう魅力なんです。 渋滞の多い,都内を多く走るしATのほうが操作性も楽かなとも思います。 ちなみに車種はSUBARUのレガシーB4です。グランドツアラー的な車なんで, 選定によってはいろいろ化けるような気がします。 特に走りを追求しているわけではありませんが,速くてパワーがあるに越したことはありません。 AT車かMT車か,みなさんはどちらをお勧めしますか? それぞれ魅力なんか教えていただけると,選定の参考になっていいのですが。

  • MT車とAT車はどちらが安全?

    4年ほどMT車に乗ったあと、2年間AT車に乗りまして、今度は新車を購入しようと考えておりますが、この車種(スズキジムニー)にはMTとAT両方の設定があります。どちらにしようか迷っております。アウトドア系の車ですのでレジャーではMTが楽しいと思いますが、ほとんどは町中の通勤や買い物に使用するのが多いのでATが楽といえます。燃費や耐久性などMTとATを比較する要素は多いと思いますが、ここは安全性を決め手にしたいと考えています。 高齢者の方に多いようですが、ブレーキとアクセルを間違えて店先や舗道に突っ込んだというニュースを聞きます。AT車特有の事故と思います。自分にはそういう経験はありませんが、眠気のするときなどもし間違えて踏んだらエンストせずそのままスーッと行ってしまうのは怖いなと思うことがあります。一方、AT車の方がシフトチェンジに気を取られずハンドル操作に集中できるので安全ということはあると思います。特に自分の場合、2年間MTから離れているので、大丈夫かな、いやまたすぐ慣れるかなと迷っております。 MTとATの安全性の比較について皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。

  • アルテッツァRS200 AT車とMT車との比較

    現在アルテッツァRS200ATに乗っているんですが、以前MT車に乗っていたのもあり、最近やはりMTがいいなぁと思いはじめました。実際RS200MT車ってどうなんでしょうか? また今乗っているRS200ATは25000kmくらいで、H12年式、状態はいいです。 ATからMTへミッション変えも考えましたが、ネット等で調べたら結構費用が高く、また改造後の性能についても実際純正MT車と比べたら不安でしたので、やめました。実際載せ変えた方はいますか? ネットとかで見るとアルテッツァに関してはAT車のほうを高く評価してる方もいるみたいですので、今乗っている車を売ってMTに乗り換えるかどうかを迷っています。 そこで、AT車とMT車それぞれ乗っている方そして乗ったことがある方ぜひ意見をください。よろしくお願いします。 また、AT車でもし売るなら相場はいくらくらいになるんでしょうか?

  • MT車、AT車、どちらを買うかで悩んでいます

    こんにちは。 30代前半の女性です。4年前にAT免許を取りましたが、実際に運転するようになったのはこの1年くらいです。 これまで実家の車(AT軽自動車)を借りていましたが、遠方に引越すにあたって今後利用できなくなるため、新しく車を購入したいと考えています。 購入するにあたり、車のモデル選びでパートナー(MT免許)と少しもめています。 彼は在日3年の外国人で、母国では長年MT車に乗っており、AT車の運転経験がありません。 最近、日本で車を持ちたいと考え、これから国際免許を取得、または普通に試験を受けて免許を取得する予定です。 車は二人で折半して買う予定ですが、わたしがAT免許なので購入する車はAT車にして欲しいと言いました。彼が日本でMT免許を取った場合もAT車の運転資格はありますし、実際、AT車の操作方法はMT車に比べ簡単だと聞くので、彼もすぐに慣れることができるだろうと思ったので。 しかし、彼は以下の理由からAT車を買うのは嫌だといって、逆にわたしにMT車の免許を取って欲しいと言います。 (1)オートの部分は壊れやく、MT車と比べて修理回数多いので修理費が高くなる。 (2)使用するガソリン量がMT車より多いので、ガソリン代が高くなる。 (3)同じ車種でもMT車より値段が高い。 (4)AT車は(簡単すぎて?)機械を操作しているという感覚に欠けてつまらない。 (5)細やかな操作ができない(できにくい)。 彼は実際にAT車の運転したことはないですし、これらの情報は他人から聞いたりネット記事などから得ているのだと思いますが、これらは事実なのでしょうか? (1)~(3)は、高いといってもどれほどの差なのでしょうか。 AT車の利便性(運転の簡単さなど)を考えても、これらの違いは譲れないほどのものなのでしょうか。 また、もし私がMT免許も取りたいと思った場合、ふたたび自動車教習所に通って一から授業(技能教習、学科教習)を受け、技能検定に合格し、最後に免許センターで学科試験をパスする、という流れになりますか?  4年前と同じ費用・時間がかかると思うと、ため息が出ます。。 何かアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • あなたは、AT車派?MT車派?

    こんにちは。よろしくお願いします。 さて。唐突な質問です。 「あなたは、AT車派ですか?MT車派ですか?」 また、合わせて、そっち派な理由も書いていただけると助かります。 ------------------------------------------------------------ ちなみに自分は MT車派です。 理由としては、 ・やっぱ、運転してて楽しい。(クラッチ&チェンジ操作ってのが好きです) ・「車を操縦している!」感がAT車よりもある。 ・逆に、AT車の操作のが怖い。(アクセルの踏み込み具合によるギアチェンジやら、レバー操作ミスで「D」と「R」間違えたりしそうとか) ・MT疲れるじゃん!とか言われるものの、そんな気になってない。 とかですかね。 ------------------------------------------------------------ こんなアンケートを出してみた背景としては。。。 今現在、MT車のじむにー君を所有していますが、そろそろ買い替え(中古)を検討しています。 「出来ればMT車で!」という希望で探している最中なのですが、周りで相談する人相談する人、ほとんどがAT車推奨なので。。。(汗 MT派!と言っている以上、まずはMT車を探してはいるのですが。。。 AT派、MT派、(それ以外)の方々からいろいろと意見を聞かせてもらい、参考にさせてもらいたいな~と思っています。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • MT車→AT車

    よく、MT車に乗りなれてる人やMT車しか乗ったことがない人がAT車に乗るとAT車の運転が怖いとききますが、どれくらい怖いのでしょうか?また、何が怖いのでしょうか?クリープ現象ですか?足踏み式パーキングでしょうか?

  • ファーストマイカー◎MTにするか、ATにするか

    私はただいま教習所通い中で、後1週間もすれば免許が取得できそうな感じです。 免許が取れたら早速マイカーを購入したいと思っているのですが、ファーストマイカーはMT車とAT車、どちらがよいでしょうか? MTで免許取得した友達でも、最初に乗っていた車がMTだった人はその後AT車に乗っていても今でもMTに乗れるといっているのですが、最初からATしか乗っていない人はもうMT車には乗れないといっています。 それを聞いていたので、私はMT車を購入しようと考えていたのですが、実際路上教習をするようになってMT車だとかなり運転操作に気を取られてしまうような気がしています。 ある教官は、最初のうちはAT車にしておいて確認や危険予測など自然に出来るようになってからMTに乗るようにしたらどうかといいます。 今の私の状態だと、停まった時にギアをローにするのを忘れがちであったり、坂道発進でエンストしてしまったり、隣に誰か乗っていてくれないと不安な状態です。 MTに乗っているときのほうが断然楽しいのですが、やはり実用性を考慮してAT車にしたほうがよいのでしょうか? それとも、MT車ももう少し運転していれば、操作に慣れてくるのでしょうか? 今の世の中、別にMT車運転できなくてもやっていけますし、そんな躍起になってMTの運転技術を身につける必要もないのでしょうか? ちなみに、親の車がMT車なので、自分はATを買ってたまに親の車を借りて練習するという手もあるのですが、サンデードライバーが自分の車に乗る時間を割いてまで、人の車で練習する気が起こるのか自信がありません。 皆さんの経験から、ファーストマイカーをMT車にするか、AT車にするか、よろしければアドバイスください。

  • バイクATからMTに乗り換え

    今ビッグスクーターの購入を考えています。 それで実際に購入して数年後にMTに乗り換えようと思ってるのですが、その場合MTの操作は忘れているものなのでしょうか? あるいは少しして慣れれば大丈夫なのでしょうか? 実際にATからMTに乗り換えた方の意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。